ROUTE58 ver.zero〜国道1号線FM

 

ALBUM ROUTE58 ver.zero〜国道1号線FM〜』 

 

2003年5月5日発売 LEAP-6048 2,500円(税込)

 

1.   Talk-1

 

2.   AO by BOKU

作曲:黒田倫弘

編曲:馬場一嘉

3.   Talk-2

 

4.   俺は家の玄関には鍵をかけね by Untitled(葛城哲哉)

作詞:黒田倫弘

作曲/編曲:馬場一嘉

5.   Talk-3

 

6.   かなさんどー by A-SiGNバンド

作詞/作曲:黒田倫弘

編曲:黒田倫弘・馬場一嘉

7.   Talk-4

 

8.   LatinWeather Report

作曲:黒田倫弘

編曲:馬場一嘉

9.   Talk-5

 

10.コーヒーカップ

作曲/編曲:馬場一嘉

11.Talk-6

 

12.CHOCOLATE by スリーカーズ

作詞/作曲:黒田倫弘

編曲:馬場一嘉

訳詞:Kenny Morrison

13.Talk-7

 

14.“Ballad

作曲:黒田倫弘

編曲:黒田倫弘・馬場一嘉

15.Talk-8

 

16.蒼寂 by 黒田倫弘

作詞/作曲:黒田倫弘

編曲:黒田倫弘・馬場一嘉

17.“ロカビリー”

作曲:黒田倫弘

編曲:馬場一嘉

18.AO The Ending Theme

作曲:黒田倫弘

編曲:黒田倫弘・馬場一嘉

 

 

 

All DJMasumi Rodriguez

映画「ROUTE58 ver.zero」オリジナルサウンドトラック

 

 

 

 

××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

2003年5月に公開された「ROUTE58」から生まれた別の物語。主演の黒田倫弘が初めてのサウンドトラックを作成しています。サウンドトラックといっても何故かDJ付(笑)。普通のFMラジオの感じで、曲がかかっていきます。映画の舞台が沖縄という事で、沖縄のコミュニティラジオをまるで聴いているみたいで、DJMasumi Rodriguezさんの日本語・ウチナーグチ(沖縄方言)・英語の喋りがのほほんとしていて良い感じです。また、4曲目ではギタリスト葛城哲哉の美声が聴けます。この人のギターはもちろん凄いのですが、ボーカルがまたかっこいいのです!!今回は渋くてとっても良い味が出ていると思います。そして、6曲目は出演者全員で歌う『かなさんどー』。「かなさんどー」は愛しているとかいとおしいという意味の深い愛情を示す言葉。大切なものという意味もあるようです。ここでは大切なものの感じでしょうか?ちなみに私の名前の由来もたぶんこの言葉からだったりします(照)我が親も凄い意味の名前をつけたものだ。。。あと、沖縄民謡にも「かなさんどー」があったりします。詞で出てくる「イチャリバチョーデー」は出会えば兄弟という意味。とってもあたたかい良い言葉だなぁと思います。歌もまた仲間が盛り上がっている感じがとっても楽しい曲です。12曲目の『CHOCOLATE』は黒田倫弘の1月発売のシングル『letters』のなかの『チヨコレイト』の英語バージョン。DJMasumiさんも番組中で言っているけど、この曲を恋で悩む人に贈るのはどうかなぁ?とCDを聴くたびに毎回突っ込みたくなります(笑)16曲目『蒼寂』は曲名のとおりのとっても寂しい感じのバラードです。私がこの曲を初めて聴いたのは倫くんのライブでしたが、タイトル知らなかったのに、寂しすぎるよ〜、この曲〜(泣)と感じたのを今でもよく覚えています。。。気付くとボーカル曲にしかふれていないのですが、インスト曲も全部良いです(笑)2曲目の『AO』は映画の始まりに流れていたのですが、場面とともに蘇ってきます。サントラでは場面と一致しているっていうのが一番の誉め言葉だと思うのですが。。。でも、インスト曲は映画のストーリーもあるけど、全体的に寂しい感じがするかなぁ?胸に染みる。但し17曲目の『ロカビリー』は別でとってもノリノリな曲。ライブとかでやったら盛り上がるだろうなぁと思っていたのですが、詞がついて7月に『蒼寂』と両A面で『麗しのR&Rスター』という曲となって発売になりました。こっちの歌詞は映画とは全然違ってとっても楽しい歌詞になってます。でも、やっぱり最後が悲しいのですけどね。。。

××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××

 

 

←BACK