←BACK

 

2003年11月27日(木) 黒田倫弘

KURODA MICIHIRO LIVE FANTOM TOUR Future In Blue

Final 2days Special

Zepp tokyo

18:00開場/19:00開演

 

泣いても笑ってもFuture In Blueのファイナル公演。

仕事で行けなくなるかもしれないという状態だったのですが、

当日になってみれば、案外楽にライブに行く事が出来ました(笑)

 

Zepp Tokyoはなんだかんだで1年に1回足を運んでますが、

やっぱ大きいですね。。。

楽にライブに行けたといっても、会場に着いたのは開場時間をとっくに過ぎていたこともあり、

いつもの感じで客席後方にいたのですが、

お客さん少ない。。。(泣)

ただ、さすがZepp!!と思ったのは照明!!

ちょっと眩しかったりもしましたが(笑)、すっごくキレイ。迫力がありました。

 

そんでもって、曲については

1曲目『桜 Odyssey

この曲は絶対1発目だと思っていたので、凄く嬉しかったです。

お気に入りの曲だったりします。

仕事が忙しい中、これを聴く為には遅刻は絶対できない!!とずっと思ってました(笑)

 

2曲目が『サバイバルGo Go

2曲目にくるとは思わなかったので、ちょっと驚きました。

3曲目が『欲張りうさぎ』だったのにも。

この2曲ってなんとなく、ライブ中盤っぽいイメージがあります。

そう考えると次の『あてにならない僕の天気予報』も同じイメージがあるかも。。。

テンポが速くてガーッと行く感じじゃない曲たちだと思うのですが、

ライブで楽しい曲だなぁと感じました。

 

そして次にMCが入ったのですが。。。

高校の時のモテモテ君の山田くんの話。。。

最初、何でこんな話をライブ中にするんだろう!?

と思ったのですが、最後に理解できました。

あっ、そこからあの曲に行くのね〜と。

しかし、倫くんがライブ中にこんな話をするなんて、ちょっと感動しました(笑)

Icemanの頃だったら考えられないだろうなぁ。

変なトコで、ソロになって変わったのを実感しました。

 

そして、『麗しのR&Rスター』

これ後から知ったのですが、

この曲にはFinal 2days Special用の特別ジャケットがあったけれど、

東京では着忘れたそうな。。。

すっごく気になってます(笑)元旦ライブでの着用を願ってます〜。

 

6曲目が『Save Our Soul

この曲、結構古い曲の部類に入ってきていると思うのですが、

ライブで最近は聴けて嬉しかったりします。

何となく今回のアルバム『Future In Blue』の世界観に似ていると思うんですけど、

私だけかな?

今回のツアーでこの曲が入っているのに何かしっくりときました。

 

次が『まだ見ぬ季節』

ここで、バラードなんだ〜と思ったのが正直な感想でした。

盛り上がってきて、そしてじっくりと聴かせるのねと(笑)

この曲で暖かくて、ちょっとホッとなる感じだったのですが、次が『リズム』。。。

 

いきなり会場真っ暗。

ライブで照明が落ちる事はよくありますが、

ここまで暗いのって初めてでした。

この暗さって寝室っぽくって良いなぁと思いました(笑)

(夜中にトイレ行きたくなったりして、起き上がるときこんな感じの暗さだよなっと思ったので。。。

 色気がない・笑)

実は今回のライブで私がいろんな意味で一番気になっていたのがこの『リズム』でした。

CDで聴いている分は、そんなに感じないのですが、

果たしてこの曲をライブで見たら、どう思うのかなぁと。

気が乗らなかったら、倫くんの会場に響き渡る声に気分悪くなるかもとも思ったし、

なんか、ステージ盛り上がってるのに自分は距離が出来てしまうのではないかと

結構不安だったりしたのですが、

結果は全然OKでした〜(笑)

倫くんの手元の灯の演出も凄かったし、

何が凄かったって葛G!!

ギター凄くかっこよかったです。あのひずみ具合!?は葛Gならではと思いました。

曲の半ばかでギターが鳴り響いた時、思わず葛Gを直視してしまいました。

影の主役だったと私は思ってます(笑)

 

『リズム』の次が『RE-NEGATE DIVE〜嵐が丘』だったのですが、

この曲の繋ぎ方がまたクールな感じでかっこよかったです。

コンちゃんのベースがメッチャかっこよく、

そして、下手側でベースを弾くコンちゃんに対して、

上手側のH棒の下(だったと思うのですが。。。)で座ってる倫くんの構図が

とっても印象的でした。

 

10曲目が『Future In Blue

この曲もライブで聴きたかった曲です。

サビは拳を振り上げたい感じだなと思っていたので、

その通りでなんか嬉しかったりしました。

ああいうライブのノリって誰が始める訳もなく、

気付けば身体が動いているのが凄いと思います。

手を出すタイミングとかって、同じなんだもん(笑)

 

後半の始まりとなる『出かけよう』

倫くん着替え中でBANDのみで始まるこの曲、結構好きです。

葛GとBABIちゃんの歌声も好き。

そんでもって、ここからゲストのCh@ppy登場!!

 

相変わらずパワーあるなぁと思ったのがCh@ppy

私は具合悪くなる事を気にして、最近のライブではセーブしがちになっちゃうのですが、

前回の野音でCh@ppyをみて、ライブって盛り上がったもん勝ちだよなぁと痛感しました。

この人にはすんごいPOWERを貰う気がします。

(吸い取られてる気もするんですけどね・笑)

Ch@ppyが出てきたらもう最後まで突っ走るしかないって感じがします。

 

ってことで12曲目『EASY BAZOOKA

13曲目『タイムカプセル』

14曲目『砂の城』

15曲目『Spiral Century

16曲目『Bulldog66

 

この5曲は本当に怒涛な感じでした。

もう盛り上がるしかないって感じ。

ただ、ツアー始まる前にBABIちゃんが掛け声忘れないようにと

BBSにかきこんでいた『タイムカプセル』は私、見事に外しました(泣)

この曲なんだろう?っと思っていたら、みんなの掛け声がっ!!

これかなり悔しかったです(笑)

なんで、みんな言えるんだ〜!?

この曲は倫くんが凄く楽しそうだったのが印象的でした。

凄い笑顔だった(笑)客席もみんな、笑っていたと思います。

 

そして『Bulldog66』では倫くんとSEIちゃんの華麗なダンスが!!

BBSで影の主役はSEIちゃんというのを読んで何なんだろう?と思っていたのですが

これの事だったんだぁと感動しました(笑)

この先はやるかわからないそうですが、是非続けて欲しいなぁと思います〜。

 

そして本編ラストが『YOU

この曲のステージからの光と響く倫くんの歌声がすごい印象に残ってます。

この場に居れる事に幸せを感じた曲でもありました。

 

アンコールはBABIちゃんとSEIちゃんと倫くんの3人での『蒼寂』

この曲は凄いきれいだったなぁと思います。

名曲だと思う。

そしてBANDメンバー全員が登場して、メンバー紹介があって

(ここではコンちゃんとやっさんが良い感じでした〜。前の3人が喋っている時がまた。。。笑

 正直、コンちゃんがあんなに楽しい人だとは思っても見ませんでした。SEIちゃんも加わって

 目が離せない感じでした・笑)

Jumpn Dash

 

もう、飛べって感じ?

この曲は本当に楽しいです。

そして、最後の最後が『サンディー』

最後は『letters』だろうなと勝手に思っていたので

これには驚きました。(アルバム全曲やるって前から言っていたし)

でも、盛り上がって終わるのは本当に楽しいです。

 

Zeppライブは本当に楽しくて時間があっという間に過ぎ去ってしまいました。

毎回平日のライブは行けなくなりそうになってばっかりで

(実際に今年は行けなかった事もありました・泣)

もう、平日にライブは諦めた方がよいのかなぁと思ったりもしたのですが

この楽しさを知っちゃうと、ライブやめられません(笑)

 

(2003.12.13 UP)

 

←BACK