2004年 9月 2日(木)
黒田倫弘 |
KURODA
MICHIHIRO LIVE FANTOM TOUR SEED |
Shibuya
O-West |
18:30開場/19:00開演 |
|
SEED TOUR初日。東京がツアーの初日というのは初めてで |
いつも各地で盛り上がっているのを羨ましがりながら最終日を待っている感じだったので |
いきなり参加は不思議な感じでした。 |
っていうか、すっごいドキドキしていました。 |
でも、1週間前にレコ発ライブに行っているから、 |
そういう意味では下準備はOKだったのかも。。。(笑) |
|
1曲目は『エモーション』 |
『エモーション』ではCDを買った時から、 |
ライブでコンちゃんのベースを聴くのが楽しみだったのですが、 |
スモークでコンちゃんが見えない。。。 |
私がコンちゃんとは逆側の後ろにいたし、見落としたのかなぁとも思うのですが、 |
(↑こういう事を私がまたやりかねないのです) |
全くといって見えなかった(泣) |
ちょっと悲しくもなった始まりでした(笑) |
『エモーション』から始まるというのは、一気にスイッチが入るし |
すっごく気持ち良いんですけどね! |
|
2曲目が『黄昏タクティクス』、そして『Jump’n Dash』、『Crying
Butterfly』と |
一気にダダダッと。 |
『Crying
Butterfly』は凄い久々に聴いた感じがしました。 |
好きな曲なのでちょっと嬉しかったです。 |
この曲は始まりと照明が印象的。 |
ライブで結構、聴いている曲だと思うのですが |
その時々に合わせて変化しているように感じます。(←思い違い!?) |
|
その次がこれまた印象的なイントロで始まる『しあわせの糸』 |
ライブで聴きたかった1曲、期待通りの魂の篭ったステージでした。 |
こういう重い曲はどんどん表現に深みが増していて |
聴き応えがありました。 |
|
『しあわせの糸』の後は『龍胆〜RINDOU〜』、『GYPSY count nine』と |
最新アルバムからの曲が続きます。 |
『龍胆〜RINDOU〜』と『GYPSY count nine』は踊りながら歌うちょっと魅せるステージで |
久々に踊りながら歌う倫くんを見ました。 |
こういう事が出来るヒトだったんですよね(笑) |
そういえば、「Acoustic
Style」のアンコールで千綿くんが |
「黒田くんの変わりに。。。身長とか体型とか似てるし」とか言った後に |
客席から「踊って!」と言われ、「それは無理。」と苦笑していたのを |
今、思い出しました。 |
確かに前もイベントを見ていて、男性ソロアーティストでこういうパフォーマンスをする人って |
他にあまりいないなぁと思った記憶があります。 |
唄が一番だけど、結構、武器持ってますね(笑) |
|
J-200が登場しての『ハート』でホンワカした後に始まったのは |
フリーイベントで爆笑ものだった『麗しのR&Rスター』語り付バージョン(笑) |
まさか、ツアーでも聴けるとは思いませんでした! |
東京初日はツアー初日であまりに緊張して夜の11時に寝て(←早っ!!) |
目が覚めたら朝の4時だったという話から、タクシーで |
「道玄坂のラブホテル街まで」と言って(笑)Westまできた話だったと思います。 |
確かに周りめっちゃホテル街ですが、本当にそういってきたのでしょうか? |
だったら凄いなぁ〜(笑) |
そういえばこの日はライブに向かう最中、そのホテル街にお巡りさんがいっぱいでした。 |
何かあったのでしょうか。。。 |
|
『麗しのR&Rスター』の後は打って変わって |
『Dancing in the
rain』と『WATER COLORS』とバラードが続いて |
『出かけよう』へ |
|
実は『出かけよう』の後半で私、今まで全然平気だったのに |
急に何だか調子悪くなってきてしまい、マズイかも。。。となっていたりしたのですが |
会場の盛り上がりはどんどん高まって『ポエポエ』へ。 |
|
この『ポエポエ』がホント凄い盛り上がり。 |
お客さんのテンションなんか違う気がしました。ココ、特に。 |
そういう私も楽しまなくちゃ損だ〜とい思ってノッていたら、 |
調子悪くなっていたのもどこへやら。すべて吹っ飛びました(笑) |
|
続いて『EASY
BAZOOKA』、『Spiral Century』、『Bulldog66』と後半は休む間もなく |
一気に駆け抜け、ラストに『daughter
beyond ashes』 |
|
『daughter
beyond ashes』は歌い終わった倫くんがバンド演奏が続いている中で |
一礼してステージから降りていく姿がとっても印象的でした。 |
こういう演出はどうも、別にバンドである事を重要視するつもりはないのですが、 |
いくらいつも同じサポートメンバーであっても、やっぱりソロなんだなと思ったのと、 |
拍手を贈るのも演奏最中なのを思うとなんかすっきりしないものもあったりしました。 |
曲を聴かせるというところではこれで良いのでしょうけどね。 |
|
アンコール1曲目は『RE-NEGATE
DIVE〜嵐が丘〜』 |
この曲がアンコールというのは新鮮でした! |
ライブの1曲目のイメージが強いので、 |
なんかこれからまた始まっちゃうような気がしないでも無かったのですが(笑) |
そして最後の最後に『スリルバカンス』 |
バンドスタイルでの『スリルバカンス』を聴くのが私は久々だったので |
この曲を最後に聴けて凄く嬉しかったです。 |
非常に楽しい〜!!という状態でライブが終了しました。 |
|
よく考えればツアーの初日にライブに行く事って初めてだったのかと思うのですが |
初日は初日ですっごく良かったのですけど、 |
これからこのライブがどう化けて行くのかと思うと、 |
全部のライブを見てみたくなりました。。。 |
東京が2日間あって、1本しか行く余裕が無いから |
行くなら初日だっ!!と決めたのですが、初日参加は危険な事がわかりました〜。 |
他も行きたくなっちゃって、ツアー終了日まで我慢の日々が続く羽目に。。。 |
あ〜、お金持ちになりたいとつくづく思いました。休日バイトでもするか(笑) |
|
(2004.11.14 UP) |