←BACK

 

2005年4月27日(水) SOPHIA

SOPHIA 10th ANNIVERSARY 1995-2005

Sophism? or Sophistication?TOUR

渋谷公会堂

18:00開場/18:30開演

 

(※文中の曲順間違っています(泣)正しい、セットリストはコチラ。)

 

 SOPHIAデビュー10周年記念ツアーの東京初日。

開場が遅れていたので、間に合わないかと思ってましたが、開場前に渋公に着く事が出来ました。

この日の席は2階20列。

渋公はホールの中でも小さいほうで、後ろでも全然大丈夫!と思っていましたが、

実際に座席に着くと、2階は結構急で高い!!

ステージも見下ろす感じです。

 

そのステージには白い幕がかかっていて、今回もオープニング映像があるみたい。

SOPHIAはこのオープニングがまた楽しみだったりしています。

毎回すごく凝っていると思う。

 

 そんな中、場内にはライブの始まりに流れる定番のアナウンスが、

「本日は文化放送、ディスクガレージ主催SOPHIA 10th ANNIVERSARY 1995-2005

SOS TOURにご来場ありがとうございます…」と。

今回のツアータイトルは長くて言うのも大変ですが、アナウンスまで略している〜。

きちんと頑張って言ってくれるのかと、ドキドキしながら聞いていたので

ちょっと残念でした(笑)

 ただ、会報でツアータイトルをSOSと略するのを知った時は

正直ホッとしました(笑)今までメールでライブの話題をする時、このタイトルが大変でした。。。

 

いつものBGMが終わって、場内が暗くなり流れ出したのは『愛の讃歌』そして、

前方のスクリーンにはSOPHIAの今までのライブのタイトル、日付、会場が

順番に映し出されました!(FC限定ライブ除く)

 ライブハウスツアーからだんだんと会場が大きくなって、また本数も増えていくのが凄かった。

私も「〜from little circus」のライブレポを読んで、

今まで、気になっていた存在のSOPHIAのファンになったんだよな〜とか、

give a blow」の時は入院していて、ベッドの中で、

あぁ、今ごろNHKホールではライブやってるんだなぁと思っていたことや、

ALIVE」の武道館が初めてのSOPHIAライブだったなぁとか、

(ちなみにツアーはチケットが取れず、カナケン当日にクラスメイトが友達の付き合いで

ライブに行くと言われ、悔しさ倍増でした(笑)しかも、学校の帰りはライブに行く

SOPHIAファンと同じ電車。。。)

あと、次の「beautiful MAN」ツアーも就職1年目でライブ行けなかったなぁとか

いろんな事を思い出しました。

 なんか、行けなかった思い出ばっかり(笑)楽しい思い出の方が多いんだけど!!

そんなこんなで、SOSツアーは21回目のライブでした。

(ただ、この日のアンケートには間違えて22回と書いてしまったおばかさんです(泣))

 

そして、最後に表示されたのが今回のツアータイトル。

大歓声が上がった所で、幕が開けステージ上にはメンバーがいて、

1曲目『青い季節』

『青い季節』から始まるのって好きです。一気にテンション上がる気がします。

そして、次が『情熱のプライド』

 最近のお気に入りの曲で、10周年を考えると昔からのライブでよくやる曲を中心にやるのかと

思っていたので『EVER BLUE』からの2連続はとっても嬉しかったです。

新旧織り交ぜての10年間が詰まったライブなんだなぁと思った後は

正しく、懐かしい『State of Love』!!

 その次がこの日出たシングルのカップリングの『アウト』だったかな?

ここらへんで、もう曲順わかりません。。。(汗)『ポトス』もこのあたりにありました。。。

『アウト』は作曲者の黒ちゃんがイントロ部分で拳を上に上げていたのが印象的でした。

 

 入場してからも、かなり暑かった渋公だったのですが、

ここまで楽しい曲のオンパレードで既に汗だくでした。

そんな中、懐かしいイントロで『君と揺れていたい』

この後も曲順こそ、覚えていないのですが、

『旅の途中』、『Place〜』、『ALIVE』とバラード?が続きました。

(このバラードの合間に『蜘蛛と蝙蝠』がありました、確か)

 

 『ALIVE』はジルくんのギターで始まるのがとてもかっこよく、

最近はアレンジされる事が多かったけど、オリジナルに近かったかな?

炎が燈り、また前にあるキューブの組み合わさったこれまたカッコイイセットには

 写真家の舞山さんのALIVEの写真が映し出されていました。

帰りにグッズで舞山さんの写真集も売っていて、ちょっと欲しくなりました。

 

 ステージ後方、真ん中のキューブには椅子とテーブルが置いてあるのが

ずっと見えていて、気になっていたのですが、『ALIVE』の後、充くんがその椅子に座り

アカペラで歌いだしたのは『愛の讃歌』

 いつもライブ始まる前に聴く、大迫力の『愛の讃歌』と違い、

つぶやくような、だけど、力強い『愛の讃歌』には正しく、10周年を感じました。

雑誌のインタビューでトモくんがオープニングに出てきて、『愛の讃歌』を歌う!?

なんて言っていたけど、充くんが歌うって決まっていたのね(笑)

『愛の讃歌』の後、充くんが『青空』のフレーズを椅子に座ったまま歌いだし、

メンバーも加わって、『青空』

 『青空』がまた透明感があって好きでした。

 

 この後はお馴染みのメンバー紹介、なかなか紹介しない充くんでしたが(笑)

「ギター、ジル!!」にいつもの「ジルくんで〜す。」(笑)

ジルくんは今朝、ライブの興奮でヒゲを剃る時に、顔を傷つけてしまったそうで、

黒ちゃんに早く治す方法はないかと尋ねるものの、

尋ねられた黒ちゃんはビックリ!「それはステージ上で訊くことなのか?」

「さっきまで、ずっと一緒におったやん!」と。。。

今回のツアーではジルくんと黒ちゃんでMCをする事になり、

ジルくんの発言をどう拾えばよいかとかなり困っていると黒ちゃん(笑)

 実際に黒ちゃんが客席に話している途中で「じゃあ、着替えてくるわ〜」と

ステージ袖にジルくんは消えていき、ステージに黒ちゃんは取り残されてしまいました(笑)

 そんな黒ちゃんも、さっき10周年のアーティストとして、充くんがいろいろ上げていたけれど、

 

(山崎まさよしさん、岡本真夜さん、平井堅さんにサーフィス。会場からはpierrot

上がっていました。そして、山崎まさよしさんについては同い年だそうで、

これには会場から「え〜」の声が起こり、「それはどういう意味なのか?」と

問い質したりも。。。

いや、SOPHIAのメンバーがみんな若すぎて、同い年に見えないという意味の「え〜」だったの

ですが。。。他にも平井堅さんはシャンプーのCMに出ているとか大嘘をついたりしてました(笑)

しかも、黒ちゃんの似ていない弟は平井堅さんにそっくりだとか。。。

これは、気になります(笑))

 

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」も10周年!と物凄い豆知識を披露してステージ袖へ。

ちょっと唖然としましたが、その去り方にはやられたっ!!って感じでした(笑)

 誰もいなくなっちゃったよぉと思っていたら、両脇から都くんとトモくんの漫才コンビが登場(笑)

ここでの話題はファンから不評だという都くんの現在の髪型。

実際に会場で「都くんの髪が短い方が良い人〜」、「長い方が良い人〜」と調査をしたら、

ほとんどが短い方に手を上げていました(笑)

 あまりの結果に落ち込む都くん。。。だけど、ここまで反対されると逆に気持ちよいと(笑)

途中からMCに参加の充くんは長い方も似合っていると言って励ましていましたが、

都くんの髪型はこの後どうなるのでしょうか(笑)

 

メンバー全員が揃った所で「俺達みんな大好きな曲です。この曲は「ぐるぐるナインティナイン」の

EDになって(SOPHIA初めてのタイアップ曲!)ジャケット撮影の時には

スタジオに着いたら、毛布を1枚渡されて、これ被ってと言われました(笑)」

と曲紹介を充くんがして、(この時点で会場から歓声)

little cloud』そして、『街』と続きます。

この2曲の並びは個人的にファンになった頃のイメージがあるので、

とっても嬉しかったです。

後半がまた順番がぐちゃぐちゃだと思いますが、

みんなに贈りますと、『ANSWER〜イチバンタダシイコタエ〜』

そして、キューブの画像に文字が順番に流れだしました。

「あの頃、何でそんなに笑ったのか」

「何にそんなに怒ったのか」

「おまえがいなくなってから、10年も経っていない」

最初は何だろうと?思っていましたが、途中でもしかして?と思い、

この「おまえがいなくなって〜の」言葉で何の曲か分かりました。

これって『黒いブーツ』だ。

ライブではもう、みんなで歌って踊るSOPHIAの定番の曲となっていますが、

それこそこの曲の奥底にあったものを思い出したというか、

CDが発売になった時に、あまりに悲しくてそして、心配になった事を今、ふと思い出しました。

でも、みんなで歌って踊る。

もうここまできたら、毎回踊ってやるぞ(笑)

 

 次が『GOD BLESS』だったかな?

そして『大切なもの』

『大切なもの』を聞けるとは思っていなかったので驚きました。嬉しい!!

この曲は1回目の獅子に翼を思い出す1曲です。

この曲の始まりが、黒ちゃんのベースから始まって、ジルくんのギター、都くんのキーボード、

トモくんのドラムに充くんのボーカルと順番に入っていくのがとっても好きです。

(順番は違っているかも?もしかしたら、曲も違うかもしれないけど(笑)とにかく、順番に

音が増えていく曲があるんです。。。)

 

 そして、『Believe

最後の曲と『ヒマワリ』

 この2曲はもういう事がないというか、この場にいる幸せを痛感しました。

こんな言葉しか言えない自分が情けないですが

いろんな事をひっくるめて、とっても楽しかった!!

ありがとう!!の一言に尽きます。

 

メンバーの挨拶のあと、メンバーが去ったステージには再び、白いスクリーンが下りてきて

表示されたのは、一番最初のアーティスト写真。

片側にはライブのスタッフの名前が流れる中、それから現在までの写真が順番に。

10年を全部ライブで表現するのは無理だから、良いところをつまんでと

MCで充くんが言っていたけど、10年が本当に詰まっての現在、今日のライブだったなぁと

思いました。

最後に「Fin」と出たけど、今日はここでお終いだけど、まだまだ終わらないですね。

そう思った一瞬でした。

 

(2005.05.01 UP)

 

←BACK