←BACK

 

2005年4月28日(木) SOPHIA

SOPHIA 10th ANNIVERSARY 1995-2005

Sophism? or Sophistication?TOUR

渋谷公会堂

18:00開場/18:30開演

 

東京2日目。

昨日と同じアナウンスの後、照明が消え『愛の讃歌』とオープニング映像

今日は昨日から大分前に移動して、1階7列目だったので

この映し出されている文字がよく見えました。(昨日も内容はわかりましたが)

会場がパワステやON AIR WESTなんて文字はとっても懐かしい感じ。

野音や日本青年会館は時代を感じました。

 ALIVEツアーから格段と本数が増えていたけど、全県ツアーの

beautiful MAN」「大夜總會」「HARD」は圧巻でした。

特にHARDはスクリーンいっぱい。

考えれば私も4月と8月に同じツアーにいっていますから、

ものスゴイ数と期間だったのですね。

 

本日の1曲目は昨日と同じく『青い季節』でしたが、次が『Kissing blue memories

前日やらなかったなぁと思っていたので、嬉しかったです。

そして、『アウト』に『KURU KURU

KURU KURU』も10周年の記念ライブではやるだろうなぁと思っていたので、嬉しかった!

 でも、他にもライブで毎回のように聴く曲が入ってなかったりしているのは、

130曲以上でしたっけ?の曲の中から、選ぶのは相当大変だったんだろうなぁと感じました。

 

 次が『ポトス』

前半で既に汗ビッショリになるメニューです。

 

 中盤のバラードの1曲目は今日は『eye』でした。

昨日の『君と揺れていたい』も久々に聴いて、すっごく良い曲だなぁ。と感じましたが、

eye』もジ〜ンとくる曲です。

この後は『旅の途中』、『place〜』

この2曲ではステージ3箇所にあるキューブ状の画面にクリップが映し出されていて、

特に『place〜』はとっても懐かしい感じでした。

 そして『ALIVE』に充くんのアカペラによる『愛の賛歌』に続いて、『青空』

ここらへんは息が抜けませんでした。

 そうそう昨日は気づけなかった(見えなかった?)のですが、

充くんの前のテーブルにヒマワリが花瓶に一輪飾ってあったのが、

とっても素敵でした!

 『青空』の次が『蜘蛛と蝙蝠』でそして、メンバー紹介。

 

 昨日のMCでジルくんが髭剃り中に怪我をしてしまい、

早く治す方法を黒ちゃんに訊く場面がありましたが、今日もその話題をしていました(笑)

しかも、今日は黒ちゃんがきちんと調べてきたそうですが、

ライブのMCでする話題か!?とのことで、黒ちゃんは教えてくれませんでした。。。

黒ちゃんはどういう答えを出したのか、とっても気になっています(笑)

 そして、「ジルくんと黒ちゃんでした〜」と二人はステージを去ってしまい、

誰もステージにいなくなっちゃった。。。と思ったら、両側から都くんとトモくんが登場。

トモくんはスタンドについていたマイクが取れない&コードが絡まるアクシデントがありつつ

ステージ中央へ。

 ここでの話題はやっぱり都くんの髪型のお話。

今日も客席にアンケートをとってましたが、やっぱり長い髪型は不評でした(笑)

だけど!昨日は遠かったからよく見えなかったけど、

今日近くでみた都くんは思っていた以上に悪くないなぁと私は思いました。

 充くんも途中で加わっての都くんの髪型談議でしたが、

充くん曰く、昨日のライブの映像を家で見たら『ポトス』のイントロで髪を振り乱しながら

キーボードを弾く都くんがとっても怖かったとのこと。。。

しかも、そのマネをする充くんがまた凄かったです(笑)

 

そして、ここで「とある方からメンバーにメールが届いてます。」と

都くんがジャケットのポケットから携帯電話を取り出して、

話題は今日からお隣のNHKホールで2日間ライブをやっているT.M.Rの西川さんのお話へ。

 なんと、ライブの前日だというのに、昨日のライブを見に来て下さっていたとのこと!

昨日、西川さんは翌日のライブの為、ライブ後メンバーと会うことはできなかったそうなので、

都くんが昨晩お礼のメールを出したところ、

 「都くんは偉いね〜。松岡は口先ばっかりということがよくわかった。

今度、都くん、一緒に食事に行こう。」

 「松岡にはその代わりに、明日のNHKホールを観に来るように!とMCで伝えて下さい。」

とのこと(↑メール内容はだいぶはしょってます、たぶん・笑)

 

 これには充くんも大慌てで、「ちょっと、待った!それは何時に届いた?」と訊きながら

「俺のケータイ持ってきて!」とスタッフに携帯を持ってきてもらい、

自分も西川さんにメールを12時過ぎに出したことを主張したのですが、

都くんに西川さんからメールが届いたのは11時45分くらいで、

その時点でもう、遅れてます(笑)

 そして、充くんのメールの内容が「今日は隣でライブですね。MC中に電話しあいましょう。

電波たちますかね?」といった内容で、どうするのかと思ったら、

「電話します!」と携帯をプッシュ。

繋がった電話は留守番電話でした。。。

 繋がって欲しかったな〜(笑)

客席から起こる大歓声の中、充くんは「そちらもライブ中でしょうが、こっちの方が盛り上がってます!」

とのような事を言って、「電話を切っちゃった。。。」と、

 もう、ほとんどイタズラ電話です(笑)

 充くんは翌日のT.M.Rのライブに行くと言っていたけど、SOPHIAはその翌日は奈良でライブだし、

充くん自身は、「ライブの前日に人のライブなんて、観に行かない。自分の方が大事。」と

西川さんがライブを観に来てくれた事について、話していたので実際はどうなったのか

気になってます。。。

 

ちなみにこの時登場した携帯電話は都くんはドコモの503!!

カメラがついてないとトモくんに突っ込まれていました(笑)

 そして、充くんの携帯はINFOBARでした。

機種は違うけど、同じauでちょっと嬉しかったです(笑)

 

 ジルくんと黒ちゃんも登場し、後半は『little cloud』から

その後、『街』、『黒いブーツ〜oh my friend〜』に続いて『夢』へ

この『黒いブーツ』の後半から『夢』の時が、ステージ上のメンバーの笑顔がとっても良くて、

本当に楽しそうで、客席にいるこちらもとっても楽しくなりました。

メンバーの体調なども違うと思うし、何回もやっていれば、

今日は盛り上がってるなとか、ダメだなとかステージからわかるだろうと思うのですが、

メンバーが楽しそうだと本当に嬉しいです。

去年からSOPHIAのライブは本当にメンバーが楽しそうで観ているこっちも自然に笑顔になるし、

凄いパワーを貰います。

 

『夢』の後のMCでは、メンバーとの出会いのお話。

ジルくんが今までにない新しいバンドを作ろうとしていた事から始まって、

(この時、ジルくんの言語が理解できたのが充くんだけだったとか思いっきり笑い話に

 しちゃっていたけど、実際には充くんとジルくんから始まっているんですよね、確か。

 いきなり名前を呼ばれてジルくんがびっくりした顔をしていました。)

黒ちゃんはいつも名古屋にライブに行くと、お酒を持って打ち上げに現れるのが黒ちゃんで、

実際に演奏しているところは全く見たことなくて、ギタリストだと思っていて、ベースと言われて驚き、

 都くんが充くんを見たのは大阪の公園で、充くんと女の子が一緒にいるのを見て

「アイツ、かわいい女の子連れているな〜。」と思っていたそうで、しかも、後日その女の子から

「彼氏ができた。」と充くんに紹介されたのが、都くんだったという

よく考えれば、都くん、凄い行動力なんですけど(笑)というお話があり、

 最後にトモくんは、トモくんの20歳の誕生日に「今からビデオ持って行くから。」と充くんが電話をいれ

トモくんの自宅を訪ねたそうですが、その時にブサイクな彼女と一緒に誕生日のお祝いをしていたとの

事だったのですが、このお話もう何度もいろんなところで充くんが喋っていると思うけれど、

トモくんが顔、真っ赤!!「次の曲、叩かれへん。」と一生懸命タオルで汗を拭いていました。

かなりのダメージを受けた模様。。。次は『ANSWER』なのに大丈夫かな?と

ちょっと思いました(笑)

 

そして、『ANSWER〜イチバンタダシイコタエ〜』に『大切なもの』、『Believe

最後に『ヒマワリ』

 

『ヒマワリ』の始まり方は今回、今までと違って♪ラララ〜ララと歌うところから始まるのですが、

渋公の2日目だからか、もうみんな分かっていると思ったのか、

今日は充くんがマイクを客席に向けたものの

客席は最後、音が上に上がるのか下に下がるのか分からず、躊躇。

みんなで歌いながら、どっちに行くのだろうと考えているのが、バレバレで

見事に音がバラバラになり、思わず笑ってしまうと可笑しな始まりになりました。

ラストの曲なのにね(笑)

始まりはチグハグでしたが、今日も素敵なヒマワリ畑が咲き乱れてました。

これは何度、どこで見ても感動します。

 

 そして、『愛の讃歌』が流れる中のエンドロール。

今回は『愛の讃歌』に始まり、『愛の讃歌』に終わるのですね、そういえば。

SOPHIAのライブにこの曲はもう欠かせない曲なので、これがまた嬉しくも思います。

ただ、このエンドロール、渋公の2日目だということもあってか、

昨日のライブでここに映像が映るのを知った、一部の人がフラッシュをたいて

写真を撮り、そのフラッシュを注意する声が何度も飛ぶというなんとも言えない終幕となりました。。。

最近はライブ中のフラッシュが減って、楽しく過ごせていたので、これにはがっかりでした。

フラッシュはもちろん、それを注意する声がライブが終わった感動から一気に現実に引き戻されてしまい

とってもさびしい感じ。

 この先のツアーではこんな事が起こらないのを祈っています。

 

 そして、アンケートも出し終わった後に気づいたのが、そういえば今回のツアータイトルの

嘘か本当か?でSOPHIAのライブは本物だ!!と書かなかったなぁと言うことです。。。

これがそれこそ、タダシイコタエなのかも分かりませんが(笑)

毎回、アンケートってライブ終わりの興奮のままに書くから、何か変な事を書いているし、

ライブ中は「あ、この事を書こう!」とかいろいろ考えるのにすっかり忘れて、

お馬鹿なことばっかり書いています。。。そして、落ち込む(笑)

きちんとしたアンケートを書けるのはいつになるのでしょう。。。

何度書いても、ダメな気がします(笑)

 

(2005.05.07 UP)

 

←BACK