2005年 5月 4日(水・休) |
MUSIC
DAY 2005 |
Shibuya
O-west |
17:30開場/18:00開演 |
|
MUSIC DAYのイベント。 |
去年、こういうイベントに倫くん出てくれないかな〜と思っていたので、 |
今回出演が決まり嬉しかったです。千綿くんも出るし、 |
他のアーティストさんも何曲か耳にしている方々で、 |
はっきりいってハズレはいないと確信をして参加しました。 |
|
オープニングアクトはkaoruさん |
貰ったフライヤーの手書きのアンケートがとっても気になりました。 |
パーマをかけようと思っているが、どう思うかなんて質問初めて見ました。。。最高(笑) |
曲は3曲、たぶん『ジェネレーションズ』、『いっしょに暮らそう』 |
そして、『社交辞令は最低のコミュニケーション』 |
本人ピアノ、そして、サポートになんか素敵な打楽器の方がいて、 |
(きちんと紹介しているのですが、記憶が。。。) |
良い感じな雰囲気でした。 |
|
本編一番手は谷口崇さん |
谷口さんにはビックリしました! |
昔、髪長くありませんでした?私の思い違いかもしれないけど、 |
もっと激しいイメージがあったので、さわやかで驚きました。 |
登場するなり、マイクスタンドに頭をぶつけて、 |
マイクが高いですね、背が低くてごめんね。今日は高い人がいっぱいだし。。。 |
(↑曖昧ですが、こんな内容)とおっしゃったのが印象的でした。 |
言われてみれば、その他の3人とも背が高いんですね(笑) |
谷口さんも3曲で『べビメロ』、『エンド・オブ・イノセンス』、『The Song Of Love』 |
3曲しかやらなかったのが、ちょっと残念に思いました。 |
もっと聴きたかったです。 |
|
2番手は坂本サトルさん |
坂本さんはお喋りがとても上手いと思いました(笑) |
いや、歌も素敵でしたけど! |
おばあちゃんが亡くなった時に出来た曲『野菜畑の空の青』かな、たぶん。 |
にはもう、うわ〜って感じでした。。。染み入ります。 |
あと、坂本さんはこれから30泊31日の旅に出られるそうで |
(今、ちょうど旅中ですね) |
前に2週間旅したときの、家に生ごみをそのまんまのしていたら。。。の |
恐ろしいお話をして下さいました(笑) |
もう、メロンが好きで、丸々一個を包丁で半分に切って |
種を生ごみ入れに入れて。。。と話すその間がもう、恐怖でした(笑) |
結果、種から芽が出て、もやしのようになっていた。とのコトでしたが、 |
変な虫は湧かなかったのかなぁと思っています。 |
しかも、このお話には続きがあるそうで。。。こわいよ〜。 |
最後に登場した千綿くんも気になっていたのが、可笑しかったです(笑) |
演奏曲は5曲でたぶん『レモネードデイズ』、『野菜畑の空の青』、『コーヒーカップは空っぽ』 |
『君にくらべれば』、『かけがえのない朝』でした。 |
|
次がスペシャルゲストの近藤房之助さん!! |
渋い!スペシャルすぎです!! |
サポートのギターの方とツインギターでブルースを熱唱 |
私はジョンレノンの『Imagine』くらいしかわかりませんでしたが、 |
椅子に座ってギターを奏でる姿、その他もろもろ、とにかくかっこよかったです! |
もう、全然曲が分からないので、何曲やったのかさえ、 |
わからないのですが、立て続けに数曲を演奏されていました。 |
|
近藤さんの次が黒田倫弘さん |
今まで、皆さん「さん」付けだったから、さんをつけて見たら、な〜んか変な感じです(笑) |
『スリルバカンス』に始まり、『RE-NEGATE
DIVE〜嵐が丘』へ。 |
『スリルバカンス』を聴くのが久々に思えたので、非常に嬉しかったです。 |
あと、本人も言ってましたが、こういうイベントで見ると、 |
楽器を持たずにステージ上を動きまくる倫くんはとっても異色に思います。 |
こういう男性ソロアーティストって本当にいないですよね。 |
この日は番号が遅かった事もあって、センター付近の一番後ろにいたのですが、 |
他のアーティストさんは楽器があって、マイクの前から動かないこともあっただろうけど、 |
ステージを右に左にと動く倫くんにつられるように、 |
会場が一気にノリノリ(笑)になったように感じました。 |
3曲目は『約束』 |
初めてフルで聴きました。後半の歌詞にちょっとドッキリ。 |
そして、4曲目が『オレンジ』で5曲目が『麗しのR&Rスター』 |
この2曲はイベントでの定番ですね〜。 |
『麗しのR&Rスター』の始まりはお金を貸して、返って来なかった話でしたが、 |
普通、見知らぬ人にお金貸さないと思うのですが。。。(笑) |
|
ラストは千綿ヒデノリさん。 |
千綿くんが今回、また凄かったです。 |
『Cry』、『満月と夜の詩』、『祈り』、『逢えない夜を越えて』と歌った後、 |
ギターの弦が切れてしまい、ギターをスタッフさんに渡したと思ったら |
アカペラで『夜空の星』 |
これが本当に凄かったです。間の取り方とかが。 |
さすがだなぁと感じました。 |
そして、ギターが復活して『欲望の結末』に『友よ』 |
この『友よ』がまたグサッとくるものがあります。 |
前にこの曲を聴いた時は、特に何も考えてはいなかったのに、 |
じわ〜と涙が出てきてしました。 |
今回はそこまではいかなかったけど、何なんだろうこの人の唄の力はと思います。 |
|
アンコールは全員を代表してと、千綿くんが再登場して『陽のあたる場所へ』 |
|
今回のイベントは全体的に暖かい雰囲気で、本当に音楽を楽しむ日に相応しい気がしました。 |
出演者みんな良いんですもん(笑)とっても楽しい時間を過ごせました! |
|
(2005.05.16 UP) |