←BACK

 

2005年 6月 5日(日) 黒田倫弘

KURODA MICHIHIRO LIVE FANTOM 060505

Shibuya O-West

17:00開場/17:30開演

 

誕生日前日のこの日は偶然にも隣のクラブで大ちゃんがイベント開催中。

横のライブハウスではThe Seekerがライブだしで、

なんか不思議な事になっていました。

渋谷のラブホテル街を動く、どう見てもキョードー東京のスーツ姿の方々には

とっても違和感が。。。(笑)

 

 定刻をちょっと過ぎての開演の1曲目は『エモーション』でした。

 

ちょうど私は中央の後ろにいて、やっさんがよく見える位置だったのですが、

やっさんが凄く、若い感じで驚きました(笑)

そういえば、MCで葛Gとコンちゃん、倫くんとやっさん、BABIちゃんとせいちゃんと

バンドの立ち位置の縦のラインが似ていると言っていたのは、

この日だったけ?(6日だった気もします。。。)

言われてみればで笑ってしまいました(笑)

 

そして『Save Our Soul』と『CRYING BUTTERFLY』の懐かしい2曲を立て続けにやった後は

バンドでは久々の『タイムカプセル』

 『タイムカプセル』では、私はすっかり最初忘れていましたが(笑)

掛け声とかをきちんと間髪入れずに返す、ファンのみんなは凄いなと感じました。

 

この後、照明が落ちている間に、ステージでは倫くんが上のみ着替え中だったと思うのですが

正直言って、ここで毎回起こる客席の笑いがよくわからないです。。。

笑うところなのかな?

確か白のノースリーブシャツだったと思った衣装(←たぶん)から、

青のネルシャツに着替えて(こっちも曖昧。。。暗いし、遠くからだったので、

ネルシャツではなかったかもしれません。。。この時期にネルは暑いと思うし・笑)

 

『あてにならない僕の天気予報』と『幼い月』のバラード2曲!!

この2曲はバラードでは好きな曲なので、久々に聴けてとても嬉しく思いました。

 

 そして、MCをしていたと思えば『侍 Do It!

約1週間前の東京でのインストアイベントでも、喋っていたと思えばいきなりシャウトで始まり

驚いたのですが、バンドでもやるとは思わなかったです。

イベントとこういうライブは全然違うけれど、繋がっている感じがしました。

 

その次が『Future In Blue』に『しあわせの糸』

この2曲もまた、アルバムタイトルを掲げたツアーでしか聴けないと思っていたので

この機会に聴けて幸せでした。

特に『しあわせの糸』は前回のツアー初日に参加した後、もう1回じっくりと聴きたいと感じたので

この選曲にはとっても嬉しかったです。

この日は本当に思いがけない曲が多くて驚きの連続でした。

前半最後は新曲の『約束』

そして、バンド曲である『出かけよう』

『出かけよう』は今回が最後だとのコトですが、

そんなこと言わないでよ〜と言いたいっ!

曲が増え、ライブでやらなくなる曲が出てくるのは、しょうがないと思うけど、

もうやらないと決めて欲しくはないです。

 

後半1曲目は『Break The Status Quo

この曲のギターフレーズがかっこよくて、

ライブで絶対BABIちゃんと葛Gをチェックしようと思っていたのですが、

どこを見ていたか、既に記憶がなかったりしてます。。。

前で動く倫くんに目を奪われていたような。。。

5月のライブの時は、初披露で客側も戸惑っていた感じがあったのが、

今回のライブではノリが固まってきているように思いました。

 

次が『良い夢』

この曲でそういえばH棒はどこにいったのかな?とふと疑問に思いました。

前もいつの間にか無くなったなぁと書いた覚えがあるけれど、

倉庫かなんかで埃かぶっていたりして。。。(笑)

 

 そして、『ポエポエ』

この曲のパワーは相変わらず凄かった。もうハチャメチャな感じ。

続けて『憂いのR&Rスター』にラスト『Bulldog66』で本編は終了。

 

アンコールは初披露の『サマーパニック・コネクション』

そうそう、この日はアンコールがいつもより大きかったのが印象的でした。

新曲は申し訳ない感じなのですが、歌詞が全然聴き取れなくて、

正直なトコ、よくわからなかったです。。。(汗)

ただ、とっても楽しい感じな曲でした!

振りがあるので、一緒に踊って下さいとのコトでしたが、

振りなのか、振りじゃないのか分からない所が。。。

もう見よう見まねでした(笑)

 

そしてもう1曲、『サンディー』でライブは終了。

 

終演後、偶然開場前に出会った方と出口で再開し、連絡先を聞いたのですが、

みんなこの日の為に遠くからやってきていて、

近場の人間としては頭が上がりません。

私も頑張らないとな〜とつくづく思いました。

 

(2005.06.25 UP)

 

←BACK