2005年10月 9日(日)
浅倉大介 |
Daisuke
Asakura Live Tour’05 |
Drive
Meme〜over
Quantum Mechanics Rainbow〜 |
Zepp
Tokyo |
17:30開場/18:00開演 |
|
生まれて初めて最前列中央という物凄い場所でライブに参加してきました。。。 |
もう、凄すぎて記憶がありません。。。(←ダメじゃん) |
|
オープニングはIRISが流れて、 |
切り絵調?なモノクロなお話が静かに展開されました。 |
英語で上下に文字が書いてあるんですが、英語がわからない。。。 |
でも、絵だけでもお話がわかりました。 |
このお話はライブの中盤、そして最後にも流れ、 |
今回のライブのパンフレットには、たぶん、ライブ会場で登場したカットより増えていて、 |
素敵なお話になっています。 |
これ、家に帰ってから見て、感動しました。 |
|
『Sistema Sol』でライブは始まり、 |
キーボードブースに登場した大ちゃんにこの時点で近いなぁと思っていたのですが、 |
その後マイクスタンドが用意された時には、あまりに近くてビックリしました! |
そして前にやってきた大ちゃんの瞳は今日も青! |
なんか吸い込まれそう。。。キレイでした。 |
そんでもって、ギターを持っての2曲目は『Antares Pain』 |
まず、ギターの大ちゃんを目の前で見ることになるとは(笑) |
今回の衣装はスーツに襟元に缶バッジがいっぱい付いていました。 |
色はどうだったけ?って感じなんですが。。。 |
ただ、今回の衣装は色合いなど、 |
いつもの何じゃこりゃ?って感じはしなくて、かっこよかったです。 |
|
R2-D2が登場して、キーボードに持ち替え |
3曲目、『Angel
Algorithm』 |
正しく、Angel!ってコトでR2-D2に羽根がっ!! |
大ちゃんも気になりますが、ちょこちょこ動くR2-D2がめっちゃ気になりました。カワイイの。 |
大ちゃんも抱きついていたりしていて、すごく可愛がっている感じが。 |
(これはここじゃなくて、後半かも。2回R2-D2が登場しました) |
|
虹の7枚のアルバムからだけなのかとも、思っていたのですが |
4曲目は『call name “future”』 |
久々〜。懐かしかったです。 |
|
この後はキーボードブースの向かって右側にある、小さなグランドピアノっぽい感じのピアノで |
(このピアノがまたカワイイんです!) |
彫刻の森でお馴染み(笑)のジョージ・ウィンストンの『Longing/Love』に |
『Over
The Rainbow』そして、『VINTAGE』でしっとりと。 |
|
そして、今度はキーボードブースの中央に戻って『Jade of Sorrow』の大ちゃんボーカルバージョンに |
『Replicate VIRUS』があって、『Embryonic Trigger』で大ちゃんはステージを降りて |
サポートメンバーによるセッション。 |
|
今回はサポートメンバーがギターのCちゃん以外は楽器もメンバーも変わって、 |
キーボード(DJ?)モリオさんにとパーカッションのさくらさん。 |
パーカッションが女性でビックリしました。すっごくカワイイ人。 |
演奏中も笑顔が素敵でした! |
あと、今回はCちゃんがテルミンを使用!新しかったです。 |
|
大ちゃんが戻ってきての後半1曲目は『Quantum Mechanics Rainbow W』 |
気付けば『Quantum〜』の組曲からは、この曲だけでしたね。 |
『W』好きなので、嬉しかった。 |
そして、『Rose
Line』 |
この時にスクリーンに赤いバラが映っていたかな? |
ホント、今回は大ちゃんしか見ていませんでした。 |
そうそう、前のキーボードにaccessとか書かれているんですね(笑) |
AXSツアーで使用していたものでしょうか? |
|
あとは、『Le Petit
Prince』に『robots』、そして新曲!! |
もう後半は怒涛な感じでした。 |
(『Le Petit Prince』は5曲目でした。。。記憶違いしました。。。) |
|
そして、『Venus Vector』 |
最近は柴田智子さんとの『夢の続き』の方をよく耳にしていたので、 |
本来のものがまた新鮮でした。 |
|
大ちゃんが前に出てきて、『Puppet
Master』に |
拡声器みたいなヤツを使う『Red
Coder “anemone”』 |
たしか、ここで大ちゃんがウィンクしたり、BAN!ってやったり色々していたと思うのですが。。。 |
もしかしたら、次の『‘Deep
Blue’Resolution』かも(笑) |
|
本編最後はピアノで『Message
from 7 Lights』 |
ここでビックリしたのは、大ちゃんが生で歌っている!? |
私、今までずっとボーカル曲は口●クと思っていたのですが、 |
息継ぎもピッタリだし。。。 |
ピアノで歌う大ちゃんはホント素敵でした。 |
|
アンコールの大ちゃんの衣装は白のシャツにファー。 |
このファーが漂ってきて、思わず手を伸ばしたのですが、 |
とれませんでした(笑) |
アンコールで喋った大ちゃんの話題は本日、鈴鹿GPだったF1、琢磨ちゃんのお話。 |
結果は残念でしたね。。。 |
と、ハロウィンのジャック・オ・ランタンを作ろう!と強烈なお勧め(笑) |
あと、今後の予定として、カウントダウン(←これ、情報解禁はNACK5の特番では・笑)に |
来年はAXSで動く&他にもみんなが気が気でなくなっちゃうかもしれないとのコト。 |
|
また、何をやらかそうとしているのでしょうか〜。 |
めっちゃ気になります。 |
大ちゃんの何も言わない。音楽だけで表現しようとする姿は、 |
たまにヤキモキするけれど、凄く好きなので、 |
これからも楽しみです。 |
|
あ、ちなみにアンコールは『Meme
crack-ハルカ カナタのMajorへ』に『Neo
Age』 |
最後の『Neo Age』はステージも客席も全体的にキラキラしていて、凄くキレイでした。 |
|
(2005.10.16 UP) |