←BACK

 

2005年11月 5日(土) 黒田倫弘

KURODA MICHIHIRO VERY VERY SPECIAL LIVE FANTOM TOUR 110505

Shibuya O-East

16:15開場/17:00開演

 

ファンクラブ限定だった初めてのソロバンドライブからちょうど5年のこの日は

5年間がギュッと詰まったライブだったと思います。

5年のうち、何度クロダライブに行ったのでしょう?

数えられないな〜。

今度数えてみよう!(数えたら単独ライブは38回行っていました。)

そして、クロダライブ自体が今まで何本やっているのかも

ちょっと気になる所です。

イベントやら何やらで毎月のように会いに行っている気が。。。

そう思うとこの5年間は私にとってこの人は無くては成らない人ですね。

知り合いも増えました!

 

場内に入ると左右の大きなモニターにそれこそ5年前のライブ映像がっ!

映像は古いツアーから順番に流れて行き、ちょうど渋公あたりまでいったところで

開演となったかと思いました。

 

幕の引かれたステージの幕間から、ギターを一本抱えたクロダが登場し

演奏されたのは『フレンズ』

 BABIちゃん無しのクロダ一人で歌うのを見るのって初めてだったように思いました。

そして、衣装がジャケット(確か黒)に白いノースリーブのシャツに黒いリボン!!

5年前と同じ衣装で登場とかあるかな〜と思っていたので、

このリボンはちょっと嬉しかったです。

 

幕が開いて、バンドが登場しての1曲目は『SCAR OVER』!!

これは5年前も1曲目、アレンジもver.0の出初式バージョンでした。

そして、次が『スリルバカンス』

この曲、最近のライブで聴けなくなってしまったので、ちょっと寂しかったりしています。

3曲目『DECADENCE』と立て続けにやった後にMC

 この曲を作った事で、ソロとしてやっていく自信が出来たと紹介されて演奏されたのは

NELL FLAP』でした。

そういえば、5年前の11月5日のライブ始まる時点で、

公になっていたクロダ作詞作曲の曲は『フレンズ』と『NELL FLAP』だけでしたね。

バラードばっかりだから、ソロとしてはしっとり系になっちゃうのかと

ちょっと不安がありました。。。

だから、5年前、『SCAR OVER』→『Jumpn Dash』といった時に

あ、もう全然OK〜!とスイッチが入ったのを覚えています(笑)

 

 5曲目は『revue

久しぶりで嬉しかった!そう久しぶりといえば、H棒が久々にいましたね!

入場して直ぐに気が付いたので、懐かしく思いました(笑)

 

そして2ndアルバムからライブ中盤のお気に入りの3曲と

life』、『トカゲの陽』、『Picnic On The Hanging Rock

確かにこの3連続はよく耳にしていますね〜。

 『Picnic〜』の後はクロダがステージを降りて『出かけよう』へ。

『出かけよう』はもう当分聴けないのかと思ったりしたけど、

何だかんだで聴けていますね(笑)

まぁ、今回は長丁場とのコトだから、着替えタイムも必要ですしね(笑)

 

 クロダがステージの戻っての1曲目は『EASY BAZOOKA

そして、『Bulldog66』と『Save Our Soul』とを立て続けに。

 

MCをはさんで『letters

letters』物凄く久しぶりな気が。。。

嬉しかったんだけど、最後歌いながら、手を振っていたらヘロヘロに。。。

この日は風邪をひいてしまい、かなりヤバメな状態であったのですが、

歌いながら動くって大変だな〜と改めて思いました(笑)

 

 ステージにはクロダとBABIちゃんのみになって、『麗しのR&Rスター』

曲の最初にある語り?部分では見事にブーイングが起こり、

ネタが浮かばず、歌わせてくださいと土下座する場面も。。。

ファンとの楽しい交流シーンではありますが、

今考えると普通無いですよね、こんなライブ(笑)

妙にほのぼのしているし。

 

 次はせいちゃんが加わって『蒼寂』

ギターとピアノでの『蒼寂』はとっても素敵でした。

 

ステージ上には今度はBABIちゃんとせいちゃんがいなくなって、

G、コンちゃん、やっさんが登場!

ステージ前方での演奏は『侍 Do It!

このアレンジでの『侍 Do It!』はMORPH-INNのプレライブ以来でした。

ウッドベースのコンちゃんがカッコよかったです。

 

再びバンドメンバーが揃って『WATER COLORS

そして『エモーション』

この後も『黄昏タクティクス』、『しあわせの糸』とアルバム「SEED」からの曲のゾーンへ。

 

そう、今回のライブは長丁場とのコトでしたが、

ブロックごとに分かれていて、それ程疲れない感じでした。

実際は曲も多いし、長いんですけどね。。。

体力を持たせる為にセーブをしていたところもあったでしょうしね〜。

 

この『黄昏タクティクス』と『しあわせの糸』は好きな曲であったので、嬉しかったです。

特に『黄昏タクティクス』はバンドで聴きたいな〜と思っていた1曲でした。

後は『欲張りうさぎ』を聴きたいんですけどね。。。こっちはやってくれそうにないわ(笑)

 

『しあわせの糸』の後は『約束』

そして、ステージにバンドメンバーが残り『come on everybody』があって、

ライブ終盤は怒涛の『SWAY GAME』、『ポエポエ』、『Lucky star boy』に

最後の曲ですと『サマーパニック・コネクション』

 

『サマパニ』が最後の曲って、何か楽しくてよかったです。

新旧盛り沢山のライブでラストに相応しい感じがしました。

 

 アンコール1曲目は『砂の城』

これ、ちょっと意外に思いました。

カッコイイ曲だから好きなんだけど、ここにくるとは思わなかったです。

そして、LIVE FANTOMで一番やっている曲と『Jumpn Dash』でライブ終了。

 

 何だかあっという間でした。。。最近のクロダライブはそう思う事が多い気がします。

楽しいからかな?

 終わってから、やるだろうと思っていた曲でやっていない曲も多く

5年の長さを感じました。

『サンディー』に『Wonderful Life』、

そして、『Nervous Break Down』や『Corkscrew Coaster』、『Funky Destination』の

アルバム未収録の3曲。

まぁ、『Funky Destination』は当分また無さそうですが。。。(笑)

 

 そういえば、ライブ半ばのMCで楽曲提供した曲をいずれまとめたいと言っていたけれど、

是非、実現して欲しいです〜。

ロックマンの曲も!

口ずさんだ時、最初は何だかわかりませんでした。。。(笑)

もう大分前なのに、よく覚えているなぁって感じ。

ガンダムの曲と言って、「は〜や〜すぎる 時の〜♪」と歌ったときは思わず

それはT.M.R!と突っ込み多数。。。

こちらもよく知ってるな〜って感じでした(笑)

 

(2005.11.12 UP)

 

←BACK