2005年11月19日(土) SOPHIA |
SOPHIA
10th ANNIVERSARY 2005 “a piece of blue sky〜遥かなる宝島〜”「FC限定公演」 |
東京厚生年金会館 大ホール |
16:15開場/17:00開演 |
|
「ただのLIVEには収まらず、通り一遍のミュージカルでもない。」 |
獅子に翼Wで貰った今回の公演のお知らせに書いてあった言葉。 |
この時点で東京5公演もあるし、メンバーが受け止めて欲しいとか言っているし、 |
チケットを手に入れたら、LIVEの文字が無い!! |
しかも、遅れての入場は中に入れない&席に着けない可能性があります。とHPに出ていたりで |
一体何をするのだろう?もう、ドキドキで会場に向かいました。 |
|
時間を押しての開場、場内に入ると波の音がザザーと。 |
海賊がテーマとの事ですもんね。2階からステージを見ると |
何にもないステージはまるで甲板のようでした。 |
そう、これは愛の讃歌が会場に流れてから、気付いたのですが、 |
客席から見る限り、ステージには何にもないんですよ、楽器もモニターもない!! |
それに、入場時には着席して公演を見て下さいって言われているし、 |
これから何が起こるかちっとも想像できませんでした。 |
実は前回のSOS TOURが愛の讃歌が要になっている感じだったから、 |
もしや、もう愛の讃歌は最初に流れないのでは?とかも考えたりしていたので、 |
電気が消えて愛の讃歌が流れた時は、嬉しくもありました。 |
|
オープニング映像の後、映像を映すLED越しにメンバーが登場!! |
このスクリーン?が凄くて、映像によっては奥が全く見えないのです。 |
だから、楽器があったのも客席からじゃ見えなかったわけで、 |
毎回、SOPHIAのステージのこの技術には驚かされます。 |
|
1曲目は『青空の破片』 |
いきなりこの曲から始まるとは思っていなかったので、驚きました。 |
青い空の映像越しに演奏するメンバーが見えて、凄くキレイでした。 |
続けて、『little
cloud』 |
座ったまま『little
cloud』を聴くのはとっても変な感じでした。 |
身体動かしたい〜!!って感じ(笑) |
そして、『little cloud』の最後の方で演奏は続いているようなのに |
ステージのメンバーが見えなくなっちゃったと思えば、 |
次の瞬間、ステージはもぬけのから!! |
ピアノもドラムも無い!! |
(今回、都くんはピアノ中心で、キーボードが必要な場合はピアノの上に置いて演奏していました。) |
会場からはとまどいの声が上がりました。 |
ただ、2階からはステージ前方のポップアップ部分が下がっているのが見えて |
あそこから誰か出てくるんだろうな?って思っていたら、 |
奥から充くんが、今回のグッズやチケットでの海賊バージョンの衣装を着て登場!! |
|
この衣装が今回、海賊だし、 |
他のメンバーを含め「パイレーツ・オブ・カリビアン」を想像するのですが。。。 |
同じジョニー・デップでも、充くんの衣装は「チャーリーとチョコレート工場」って感じ(笑) |
これ、初めて今回の衣装を見た時に思ったのですが、 |
会場に向かいながら、友達にこの話をしたら、 |
同じ事を思っていて、盛り上がりました! |
他にも同じ事を思っている人が多いと思われます(笑) |
これがまたカッコイイんですけどね!! |
そして、充くんの挨拶がまたチャーリーぽかったのでした(笑) |
って、チャーリーって男の子の名前でしたっけ? |
でも、この充くんの挨拶でちょっと緊張していたのが、解けました。 |
|
そして、『your
side』 |
『your
side』は大好きな曲なので、(何せベスト盤投票に迷わず一票入れたくらいです) |
ここで聴けたのが、嬉しかったです。 |
|
この後から舞台に俳優の永野哲志さんが登場し、 |
本格的に一つのお話とともにステージが進んで行くのですが、 |
このお話は私にはうまく言えません。。。 |
でも、いろいろ胸に来る物が多かったです。 |
お話としては、ちょっと先が見えないというか、 |
私としてはもっと救いがあって、欲しかったのですが、 |
ただ、SOPHIAという船に出会えて、 |
私自身は8年。こういう信じられる場所があって幸せだなぁと思いました。 |
|
所々にSOPHIAの曲を挟みながら繰り広げられる舞台は |
ちょっとパズルのようにも思いました。 |
|
まずは、奥のメンバーが演奏するスペースが、 |
曲によって、上がったり下がったりしていたり、 |
今回はSOPHIAの他にストリングスやホーンの方々がいて、 |
曲ごとに立ち位置が違っていて、 |
黒ちゃんとジルくんがいつもと逆で、しかも奥にいったり、 |
逆に都くんとトモくんが前に出てきたりしていたりで、凄かったです。 |
|
印象に残っている部分を挙げると『ヒマワリ』では充くんと都くんにストリングスの皆さん。 |
(『ヒマワリ』前の哲志くんのシーンがまた爆笑ものでした。) |
(↑ココ、『ヒマワリ』の前とか書いているけど、後でした。。。汗) |
『コーヒーの二つの役割〜two parts of coffee〜』では、充くんとジルくんの二人だけ! |
これは今までに無い感じでした。 |
『コーヒーの二つの役割』も初めてライブで聴けたし、嬉しかったです。 |
そうそう、今回ジルくんはアコースティックギターを何曲かで使っていて、 |
あまりアコギを弾くジルくんって見たことないなぁと思いました。 |
逆に『Forget』ではホーンとのセッションがめちゃくちゃかっこよかったです! |
他にもいろいろあったと思うのですが、あまり覚えていない気が。。。(汗) |
|
舞台手前で進んでいく、お話の最後では泣きそうになってしまいました。。。 |
じわ〜っとなってきて、ヤバイ!っとなった後に始まったのが『未だ見ぬ景色』 |
この曲、私の泣きソングで、弱っている時に聴くと大泣きしちゃうので、 |
泣いちゃう〜とちょっと焦ったりもしつつ、お話の最後をかみ締めました。 |
|
そして、『夢』 |
ここからは海賊登場で、充くんの立ち上がろうぜ!の声に |
全員が立って、大盛り上がり。 |
今までずっとじっと座って舞台に見入っていて、動けなかったのを |
ここで大爆発な感じでした! |
会場全体も海賊船になっていて、めっちゃ、楽しい!! |
メンバーも海賊の衣装だし、ホーンやストリングスの皆さんも海賊の衣装! |
ただ、2階席からはジルくんと黒ちゃんが全く見えず、 |
ちょっと寂しかったです。。。1階いいなぁ〜って感じ。 |
|
ステージに全員並んでの本編最後の曲は『青空の破片』 |
ホーンやストリングスの入った『青空の破片』がまた凄く良かったです。 |
|
ステージにはメンバーだけになってしまい、 |
ここで挨拶して終わりかなぁと思っていたら、 |
スタッフさんがギターとベースをジルくんと黒ちゃんに渡しているのを見て、 |
会場大盛り上がり。 |
サポートしてくれた方々を紹介しての、カーテンコールは |
『黒いブーツ〜oh my
friend〜』に『ゴキゲン鳥〜crawler is crazy〜』 |
この2曲も『夢』と同じく、今まで動いていなかった分凄く盛り上がりました。 |
すっごく楽しかったです。 |
戸惑いながらの不思議なステージはあっという間でした。 |
でも、間違いなくSOPHIAのステージで |
行ってよかったなぁと思いました。 |
次に航海にでる東京最終日が楽しみだったりしています。 |
|
(2005.11.20 UP) |