←BACK

 

2006年 5月 3日(水・祝) SOPHIA

SOPHIA TOUR 2006 “W+e

戸田市文化会館

16:30開場/17:00開演

 

SOPHIAのツアー初日といえば、戸田市文化会館。

毎年、激戦だしと諦めていたのですが、今年は関東はココしかない!という事で

(↑後から東京公演が追加で発表されました。。。)

ダメもとでチケットを申し込みました。

まさか、チケットが取れるとは。。。

ライブ間近になっても、手元にチケットがあっても、

どうもライブ初日に参加する事が信じられなかったりしていましたが、

とうとうやってきたライブ当日!

 

遠いかと思った戸田でしたが、そんなに長く感じることも無く駅に到着しました。

地図で確認した時は、駅からは大きな通りで真っ直ぐな感じでしたが、

実際は細い住宅街の道で、ビックリしました。。。

ここが市役所通りなの!?

正直な所、先にヒマワリを持ったファンの子がいなかったら、間違って迷っていると思います。

開場を待つ間も、あまりの静けさに何かまったりとしてしまいました。

 

そして、開場。

開場前のグッズ販売に間に合わなかったので、場内に入ってから真っ先にグッズに並びましたが

お目当てのソフィレンジャーのビデオは売り切れでガッカリでした。。。

ロビーに流れるソフィレンジャーの映像を睨みつつ、席へ。

そうそう、今回はグッズがSOPHIAのパンフCDでおなじみの

ソフィレンジャー一色な感じで、凄いです!

 

戸田市文化会館は、そんなに大きくないホールだと思いますが、

凄いすり鉢状というか、急傾斜。

今回の席が1階の後ろから2列目でしたが、とても見やすかったです。

 

 『愛の讃歌』が鳴り響き、客電が落ち、OP映像。

水の中の映像に、胎児がいたかと思えば、宇宙?だったり、

アルバム「We」の写真が出てきていたりしたかと思えば、

また、水の中に胎児の目が開いて。。。ライブが始まりました!

 

これ、ちょっとこわかったかも。。。

ただ、最近『青い季節』、『EVERBLUE』、『We』と水の中のジャケットが続いていましたが、

このはじまりの海というかに、関係をしているのかな?と今更ながらに思いました。。。

気付くの遅すぎです。。。

 

幕が上がっての1曲目は『零と宇宙』そして、そのまま『まるごし』へと続くアルバムと同じ流れ。

でも、この選曲はこれしかない!!って思う嬉しい始まりでした!

 

3曲目はちょっと意外に思った『one summer day』、

そして、4曲目はジルくんのギターが鳴り響き『little cloud』とはたまたビックリした所でMCへ。

 

 充くんから「We」の発音指導がありました。

「もっと、ウィスパーで!」との指示に、みんなで「We〜!」(笑)

そして、充くんから「では、隣同士で肩を叩きあって、Good job!と言い合って下さい。」と言われ、

隣の友達と?と顔を見合わせたその時に「GJescAPE」!と充くんの曲紹介!

 

ってことで、5曲目『GJescAPE

こんな流れでしたか。。。(笑)もう、楽しすぎです。

間奏のメンバーソロでは、「ギター、和貴!ベース、能生!キーボード、啓一!」(←だったかな?)と

珍しくメンバーをファーストネームで呼ぶ充くんでしたが、トモくんだけは

「ドラム。。。赤松さん?」と(笑)

 一瞬の間に何かを企んでいるのはわかりましたが、相変わらずのいじられキャラなトモくんでした。

 

 そして、6曲目がこれまた驚きの『Yes,Attention

BLUE×3」ツアー以来でしょうか?この曲をライブで聴くのは。

手拍子をしながら、歌うことが出来ずにワタワタとしてしまいました。。。(泣)

 

 7曲目が『sunday diary』で再び幕が下りて

映像越しに8曲目『願いよ届け』に9曲目『ANSWER−イチバンタダシイコタエ−』

そして、武道館と同じ映像(←たぶん)が流れてまた幕が上がり、10曲目『brother & sister』へ。

幕が上がるとメンバーが凄く近くに感じられました。

立て続けに11曲目『STRAWBERRY&LION』と12曲目『ミサイル』と続いて、メンバー紹介へ。

 

 最近になって、ジルくんの表記は「GILLE」じゃなくて「JILLE」では!Gじゃ「ギル」だと言う事で

呼び方を何とかしようという話で「かーくん」か「かずたか」かと。

「かーくん」って聞くと光GENJIを思い出しちゃうのは、私だけでしょうか。。。

こういう所で年齢がばれるんですよね。。。(泣)

 「かーくん」はダメ!その(カワイイ?)キャラは譲れないという充くんに

呼び方は「かずたか」で決定?みんなで「かずたか〜!」と呼んでジルくんのMCが始まりました(笑)

 

ジルくんが喋り始めると、他のメンバーが去る中でも黒ちゃんはまだ残っているな〜と思っていたら

いきなり、ジルくんの言葉を復唱する黒ちゃん!!

 ジルくん:「〜ね!」

 黒ちゃん:「ね!」

 ジルくん:「ニャー!」

黒ちゃん:「ニャー!」に会場大爆笑(笑)

今日になって、いきなりジルくんがこうやろうと言い始めたそうですが、

素敵な提案ジルくんありがとう!って感じでした!

黒ちゃんは今回のツアーでもいろいろ苦労しそうですね(笑)

「あなたに付いて行きます。」とのコトでしたけど。。。

この掛け合いも最初、ジルくんは輪唱と言ったそうです。。。歌じゃないし(笑)

 

前日、黒ちゃんは西川口に泊まったそうで、そんな話から、

昨日はバーボンを飲んだという黒ちゃん。

そして、話はとっくに変わっているのに、間を置いて「バーボン」というジルくん(笑)

このジルくんのテンポって凄いです。。。遅っ!

何か黒ちゃんがガックリしていたような気がしました(笑)

 「昨日、何飲んだか訊いて!」というジルくんに、黒ちゃんが尋ねると嬉しそうにジルくんが

「クラムチャウダー!」

 てっきりお酒の話になるのかと思いきや、スープにまたもや脱力気味の黒ちゃんでした。。。

 なんと、ジルくんは歯を4本抜いて、ご飯を食べられないそうで

「麺類にパンにスープしか食べられないねん。」というジルくんに

「結構食べれるやん。」という黒ちゃんの突っ込みがありましたが、

ご飯が食べられないというのはツライと思います。ハイ。

 そして、また「麺とパンとスープと。。。クラムチャウダー!」と

クラムチャウダーがお気に入りのジルくんでした(笑)

 

 他のメンバーの用意が出来たからと閉めに入る二人。

またもや、「ニャー!」など掛け合いをして、二人は引っ込み入れ替わりに

都くんとトモくんが登場しました。

 「この後、やりづらいわ〜。」と都くんの第一声で始まった二人のMC

武道館で最初の『エンドロール』の時にトモくんの肩に蜂がとまったとの話から始まり、

今日も虫がトモくんに飛んできて、スタッフに助けを求めたとのコトでした。

どうも虫が寄ってくるというトモくんに「そういえばよくジルという虫かよっているな〜」と都くん(笑)

「ドラムセットに虫除けスプレーかけといて!」とお願いするトモくんに

「おまえにかけとけ!」と突込みが入っていました。。。確かにその方が効果的かも(笑)

 

 充くんの準備が出来たそうで、トモくんが「まっちゃん」と普通に呼ぶものの

その呼び方が気に食わずに充くん登場せず(笑)

 そして、何か最近の呼び方があった!と思いながら、思い出せないトモくんは

都くんに何だっけ?とステージ真ん中で耳打ちするも、うまく説明が出来なくて、

ワタワタしていましたが、すぐに思い出して、充くんに呼びかけた言葉は「ミスター!」(笑)

 やっと上下白に青のジャケットを羽織った充くんが登場しました。

 

白といえば、今回のステージセットは白一色で、モニターもきちんと白で覆われていました。

そして、前には大きなW+eの文字。とってもシンプルだけど、

それがまたかっこよかったです。

 

 アルバムからみんなに贈りますと後半、13曲目は『game

そして、14曲目『青い季節』に15曲目が『街』

 

 メンバーがまたステージ袖に戻り、それぞれの色のソフィレンジャーTシャツに

エンドロールジャケットを着て、16曲目が『エンドロール』でした。

 

このTシャツはグッズではオレンジ色が売られていますが、

スタッフさんは黒を着ているのが上から見えました。

メンバーそれぞれのTシャツもかっこよかったです。

 ちなみに色は、充くんが赤、黒ちゃんが青、都くんが黄、トモくんが緑でジルくんがピンク。

青好きな充くんは黒ちゃんに「青、いいな〜。」と言っていました(笑)

 

 17曲目は『Believe

そして、都くんのピアノと充くんの歌から始まる『ヒマワリ』が18曲目で

最後の曲として、『Thank you

 

ありがとうに包まれ、メンバー挨拶も終わったかと思えば

また会場が暗くなり、幕が下りてきて始まったのが

ソフィレンジャーのテーマ!!

 妙に昔ながらの映像と初めて聴く&見る、ソフィレンジャーの歌詞は凄かったです!

みんな妙に似合っているし。。。

ソフィレンジャーは移動が自転車なのが、また。。。

最後にまたエライモノを見た感じでした(笑)

 

(2006.05.06 UP)

 

←BACK