2006年 5月 4日(木・休)
黒田倫弘 |
KURODA
MICHIHIRO MORPH-INN XXX special stage1 |
morph-tokyo |
15:15開場/16:00開演 |
|
場内に入ると幕が3枚垂れ下がっていました。 |
ここに映像が映ったり、幕越しに歌ったりするのかな?と思っていたけれど、 |
OPで照明が落ちて『Opening MATSURI』が流れ、 |
メンバーがステージに登場したころには既に上がっていたと思います。 |
そして、まず気になったのが、キーボードに乗る緑色のぬいぐるみ(笑) |
後ろからじ〜っと見ていたら、ガチャピン!? |
でも、なんか違う。。。ライブ終わりに前に確認行ったら、ガッチャピンでした(笑) |
|
メンバー登場でまず驚いたのがBABIちゃんのメガネ!! |
ちょうど前列BABIちゃん側に胸を出した服装の人がいたそうなので |
それに合わせてよく見えるようにしたんだったりして〜。なんて、思ったり(笑) |
そういえば、倫くんも曲最後で、何故そこで笑う!?ってトコがあったけど、 |
彼女の胸を見ていたりしてね(笑) |
XXXは暑くなる事必須なので、薄着の人が多かったと思います〜。 |
ステージみんな大喜びだったりして(笑) |
|
そうそう登場して驚いたのが、倫くんの髪型! |
今長いというのは、知っていましたが |
もしかしたらライブ前に切っちゃったりするかと思ったけれど、 |
頭の上の方、4箇所で結んでいました。 |
後半というか、途中で全部外しちゃっていたけれど、 |
あれは、曲に合わせてだったのでしょうか? |
『Theme of flower』2連続の時には、もう外していたと思うのですが、ちょっと曖昧です。。。 |
『桜odyssey』の時の髪の隙間から見える目が狂気な感じで良かったので。 |
たぶんここでは外していたと思うのですが、私の事だから記憶違いかも知れません〜。 |
|
曲は1曲目が『SANS
hallelujah-Break the status quo』で |
2曲目から『TSS1-サンディー』、『OVER THE SORROW-CRYING BUTTERFLY』に |
『Vegetable
skip-タイムカプセル』とアルバム順でいって、5曲目が『ポエポエ』と続きました。 |
|
6曲目が『DO・SHA・BU・RI-砂の城』 |
7,8曲目が『Theme of
flower』シリーズで『-rindou-龍胆』と『-sakura-桜Odyssey』 |
そして、9曲目が『Come
on everybody』 |
今回は葛Gがいないので、葛Gパートを倫くんが歌うバージョンで。 |
そういえば、気付けばいつの間にかCH@PPYがいなくなっていました(笑) |
|
『Come on everybody』の後、ステージからメンバーが降りて |
CH@PPYが単独で登場して、『DDT-SC150R〜Spiral Century』だったと思います。 |
前の東京でのXXXの時は、CH@PPY単独ステージは照明が暗くて |
もっと、照明を使えばよいのにっ!と思いましたが、 |
今回は激しすぎというか、CH@PPYいるのに光とスモーク?で全く見えなくなることも |
しばしばでした(笑) |
|
そして、ステージに全員揃って『Spiral Century』に『Funky Destination 2004』に |
アルバムからの新曲として、『ボルケーノ』! |
『ボルケーノ』はみんなで歌ったりしていて、なんかカッコイイ感じだったかな? |
やっぱライブじゃ歌詞聴き取れないな〜とかいう、お馬鹿な記憶しかなかったりしています。。。 |
『99TRACKS』を聴いた時に思ったけど、タイトルから結構重い感じなのかと思ったりしていたのですが、 |
スピード感があって、好きな感じの曲です。 |
|
ライブは『SWAY GAME』に『Lucky star boy』で本編終了し、 |
アンコールは『ボルケーノ』をもう1回。 |
|
XXXは曲が少ないとの事でしたが、 |
1枚目の曲たちもまだまだあるのでは?と思ったのですが。。。(笑) |
ただ、同じXXXでも「1」と「2」では、全然違っている感じがしたので、 |
一緒にやるのは結構難しいのかも。。。 |
|
BANDライブも大好きですが、XXXもたくさんライブでやって欲しいな〜と思いました。 |
|
そうそう、今回前半でBABIちゃんがショルダーキーボードを使ったりして、 |
凄く驚きました。今回はBABIちゃんがポイントでした! |
また、間奏でステージ前面でキーボードを立てて、掲げさせようとする倫くんがちょっと可笑しくも。 |
あの形この間、見たような気がします(笑) |
|
(2006.05.05 UP) |