←BACK

 

2006年10月 9日(月・祝) 浅倉大介

Daisuke Asakura Live Re-collection

Zepp Tokyo

14:30開場/15:00開演

 

リメイクライブの最終日に行って来ました。

FINALに参加できるのって、物凄く久しぶりで嬉しくもありつつ、

リメイクってコトはIceman絶対やるだろうな〜と思うと

ちょっと複雑だったりしていました。

 

オープニングに流れたのは『LANDING TIMEMACHINE

これには感動しました。

今年はデビュー15周年なんですよね!

 

大ちゃんが登場しての1曲目は『SIRENS MELODY

15年を振り返るのに、これほどぴったりな1曲目はないでしょう!って思いました。

今回はバンドがツインギターにドラム。コーラスが男性1人、女性2人という編成で

かなり新鮮でした。

 最初はドラムの前にベースで堀Jが髪型変えた?と思ったりしていましたが、

よく見たら弾いているのがギターでした(笑・その前に堀J左ききですから、すぐわかりますね〜。)

 

SIRENS MELODY』が終わった後、さっそくMC

体育の日ということで、手を抜いたらお台場をうさぎ跳びで10周ね!とのコトでした。

 

 2曲目がAXSの『夢を見たいから』で3曲目がPB2の『SQUALL

そして、4曲目がオナペッツの『マーマレイド・サンデイ』

 

SQUALL』と『マーマレイド・サンデイ』はこの間でたベスト盤にも入っている曲なので、

予習バッチリでした。

 今回は座席の後ろの方にいましたが、『マーマレイド・サンデイ』は知らない人も多そうでした。

 

 コーラスの3人が舞台から下がって、5曲目がIMの『Wish Matrix

とうとうIcemanがっ!正直なトコ、大ちゃんには申し訳ないのですが、

倫くんの声が聴きたいっ!と思ってしまいました。

この曲の歌詞、凄い好きだったのですが、

今回聴くとまた、なんとも言えない感じがしました。

 

 6曲目が『鏡の中の迷路』

この曲のリメイクがとってもかっこよかったです。

男性コーラスがまたかっこよかったのですが、

他の音に混じってしまい、声が聞きづらかったのが、ちょっと残念に思いました。

 

 そして、みんなで中盤、暑いからジャケットを脱ごうとして、じらす大ちゃん。

ファンから「脱げ〜」の声に、パンツまで脱ぐマネをしていました(笑)

 

 恒例となったピアノでみんなの歌(笑)は『紅葉』

歌詞を覚えていなくて、冷や汗モノでした。。。

 

8曲目は『Smile Energy』に

9曲目は雛形あきこちゃんの『Kitty Day-仔猫になった日-

 

この2曲は混ざり合っている感じでした。

Kitty Day』はとってもかわいかった!

 

 そして、10曲目は『Bridge Of Harmony

今回は「D-Trick」からのインスト曲が多い気が。。。

聴けるかと思っていなかったので、嬉しかったです。

 

11曲目は『SPACE PARADISE

この曲も久しぶりな気が。。。

今回は大ちゃんの楽しそうな笑顔と、あとコーラス3人がとってもノリがよくて、

しかも、笑顔が素敵で、ステージを見ているだけで、こちらも笑顔になっちゃう感じでした。

 

 そして、12曲目が『mercy-snow

ようやく虹からの曲がきた後は13曲目『winter mute』でした。

 

 『winter mute』の後はお着替えタイム。

スクリーンに水の映像だったでしょうか?が流れつつ、

SEThe Seekerの『神曲-La Divina Commedia-

 

 後半は『SEQUENCE MEDITATION』の第一楽章から始まり、

15曲目は雛形あきこちゃんの『笑顔の予感』

 

 『笑顔の予感』は女性コーラスの2人と大ちゃんが順番にメインボーカルをとっていて、

女の子たちがかわいかったです〜。もちろん大ちゃんもね(笑)

 

16曲目はAXSの『DECADE&XXX

この曲はTM10周年に贈られた曲ですが、今年はIM10周年で

歌詞がすごく胸にきました。泣きそうでした。

もう10年以上前の曲ですが、HIROなんて歌詞を書くの〜!!と思ったり(笑)

 通路を挟んだ私の逆側の子がこの曲とIMの曲で号泣していて、

ちょっと声をかけたかったのですが、もともと人見知りな上に、通路の壁は大きかったです。。。

今回の心残り。

 泣きそうになりながらも前を見れば笑顔の大ちゃんがいて、

せっかくのライブで悲しい顔をしていたらダメだなって思いました。

 そう、今回大ちゃんが凄く笑顔を向けてくれた気がしました(笑・ビバ!勘違い!!)

 

17曲目は木村由姫ちゃんの『LOVE & JOY

腕が振りすぎで、痛い〜!!って状態になったのですが、この次が凄かったです。。。

 

18曲目はIMの『Strike Back of PSYCO』!!

考えればIMの速度の速い曲をライブで聴くのって久しぶりだったのですよね〜。

Wish Matrix』の後はいろいろ考えて、ちょっとブルーになったりしていたのですが、

DECADE&XXX』で復活した後は、すっきりと楽しめました。

とにかく速いテンポにビックリ!

でも、身体が勝手に動いちゃう感じでした。

IMのライブはこれが何曲も続いたんだよな〜と思うと、

あの頃は若かった。。。と思いました(笑)

 踊りながら歌っていた倫くんって今から考えると凄いですね。

 

そして、続けて19曲目がまたもやIcemanで『Shining Collection

イントロでキタ〜!!って感じがしました。この曲は。

アンコールでドラムの柴ちゃんを紹介する時にBPM190を叩けるドラマーって言っていたけれど、

こんなの叩けるのって柴ちゃんしかいませんね〜。

柴ちゃんも冗談で体力づくりをしたとか言っていたけど、

さぞ、大変だったでしょうね。大ちゃんと同い年ってコトはもうすぐ大台ですし(笑)

この人も昔から変わらないからビックリです。

 

 本編ラストは『Puppet Master

この曲も大騒ぎな感じですけど、IMの後だとそんな早く感じなかったような気がします(笑)

 

  アンコールは、みんなよく歌って、踊ったということで、うさぎ跳びは無しに(笑)

ごほうびにおごりということで、今何を食べたいかみたいな話になりました(確か。。。)

会場からでた言葉は、「にく!」とか「しゃぶしゃぶ!」など。

「みんな現金だね〜」と言われちゃいましたが、そりゃあ、あなたのファンですから(笑)

私としてはおごってもらえるなら、「お台場でアイスなんて、良いな〜」と現実的な事を考えていました。

 

そして、体育の日ということから、体育会系のノリにはついていけないという話に。。。

そして、AXSではいつも乾杯の音頭をやってとHIROに言われるものの、

うまく出来ないという大ちゃんに「ここでやって!」と客席からの声がおこり、

みんなでペットボトルをもって乾杯をすることになりました!

 

 いきなり挨拶から入る大ちゃん(笑)

長々と喋っちゃうから、うまく合わなくなっちゃうのでは?と聞いていて思いました。

みんな待ちくたびれちゃうのでは?

 

 そして、乾杯。

ワインだったら良かったね。と大ちゃんから一言がありました。

ステージで乾杯するなんて初めて!と言っていたけれど、

言われれば珍しいことなのですかね〜。

クロダライブですっかり慣れてしまっていました(笑)

 

 バンドの呼び込みも体育会系のノリで、悩んだ挙句いきなり「来いっ!」と言った大ちゃんに

困りながらバンドメンバーが出てきたのが面白かったです。

 

 アンコールは1曲目がIcemanの『Eyes Bright

最初わからなかったけれど、歌に入って驚きました。

この曲好きな曲だったので、嬉しかったかな?

 倫くんとは違っていたと思いますが、大ちゃんもサビで振りをやってくれていたのが、

また嬉しかったです。

 

そして、アンコール2曲目が『Re-communicate

 

またピッタリなのが最後にきましたね。

 

今回はステージにいるみんなの笑顔に励まされた感じでした!

歌って踊ってで、かなりすっきりしました。

大ちゃん15周年おめでとう〜!!

 

(2006.10.14 UP)

 

←BACK