←BACK

 

2007年 2月 7日(水) access

access TOUR 2007 “diamond cycle

渋谷C.C.Lemonホール

18:00開場/18:30開演

 

渋谷公会堂がC.C.Lemonホールとなってからの初めてのライブが今回のAXSでした。

会場に着いてからビックリしたのは、看板!!

前に友達から写真を貰っていたので、レモンの看板があるのは分かっていましたが、

こんな大きなものだったとは。。。ちょっと笑っちゃう感じ(笑)

 ドキドキの会場内は内装や椅子が綺麗になっていましたが、

作りは昔のままで、グッズに並ぶ為に2階へ上がる事や、

トイレも綺麗になっているのですけど、配置は前と同じで

なんだかホッとしました。

 

 開演を10分くらい押してライブがスタート。

1曲目は『Stay』でした。

 『Stay』の後、HIROからちょっとした挨拶があって、

2曲目が『JEWELRY ANGEL』、3曲目が『夢を見たいから』HIRO

この2曲のアレンジがまた今までと違って面白い感じがしたのですが、

もっと違う感じがしたのが、次の4曲目『Hung Me For The Distance〜絆された愛の果てに〜』でした。

最初、何の曲か分からなかったです。。。

 

JEWELRY ANGEL』では大ちゃんが早々にキーボードブースから前に出てきてくれましたが、

手にしていたのはKXではなくギターでした。

 今回はピックもオリジナルで作ったそうですし、すっかりギタリストですね(笑)

 

5曲目は『Inner Cycle

そういえば、今回はダンサーさんがお二人いらっしゃいました。

1曲目から所々で登場していました。

 

6曲目『Only the love survive』の後には、

ステージ前方にキーボードが設置されて、大ちゃんも前にやってきてのMCタイム。

 

 HIROからまず、1月にでたミニアルバムのブックレットの話で

あれは宝石泥棒だったそうで。。。

言われれば大ちゃんがスカーフで顔を隠している意味が分かりますね(笑)

会場全体の「へぇ〜。」という雰囲気に「ほら、伝わっていない!」とHIROが叫んで?いましたが、

後から友達に聞いた所、この話は初日の座間でもしていたそうなので、

座間じゃ反応が薄かったのでしょうか?

 

 そして、大ちゃんからは新しいロゴの話。

AXS15周年の意味は分かっていましたが、コレ、逆から見ても同じ様に読めるそうで

「家に帰ってから確かめてみて〜」とのコトでしたが、確かに逆さにしても読める!

対称っぽいな〜とは思っていましたが、そこまでは気付いていませんでした(笑)

 

あと、ここで15周年の今だから言える話もあったのですが、

HIROからは「今も言えない!」だそうで。。。(笑)

大ちゃんが「休んでいた時期もあるけど。。。」と言って、会場から笑いが起こっていたのが

みんなの気持ちが詰まっているようで、何か好きでした。

 正直なトコ、何周年と言われてもお休み期間の方が長いのでは!?と感じて

あまり実感がないところもあります。。。

 

ステージでの失敗みたいな話で、

HIROが「(自分は)ステージでよく失敗するけれど、大ちゃんはあまりしないよね。」と言った後に、

何か思いついたらしく、「大ちゃんはバックに弱い。」と(笑)

 

一瞬?な客席に「変な意味じゃなくて!」とHIROが付け加えたのが、余計に可笑しかったです。

言われなくても、大ちゃんがステージ上で、後ろ向きに後退してよく転ぶのは分かっていますからね〜(笑)

よく二人でステージの左右で向かい合っていると、バックしながらキーボードを弾いていた大ちゃんが

アンプに引っかかって転ぶそうで(笑)

 大ちゃん曰く「バックミラーをつけるわけにはいかないでしょ!」とのことでした。

「アンプがぶつかりそうになったら、サッと動くようになれば良いんだよ。」との発言も(笑)

 

そんでもって、前で二人で演奏するのかと思っていたのですが、

BANDで演奏するのは久しぶりの曲を贈ります。」と言って演奏されたのは『STAY MY LOVE』でした。

 

7曲目の『STAY MY LOVE』の後は、全員がステージを降りて、

しばし休憩タイム。

場内には「access 2007 DANCE MIX RE-START」(←ちょっと違うかも。。。)と

まるでカウントダウンをするような機械的な英語でのアナウンスが繰り返されて、

これからDANCEコーナーが始まるのだな〜とドキドキしました。

 

 案の定ミラーボールが現れて、始まったのは8曲目『AGAINST THE RULES』からのDANCE MIX

キーボードブースが凄い高さまでせり上がって、ビックリしました。

 

9曲目『REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜』、10曲目『HOT CRUSING NIGHT』、

11曲目『LYINEYES』、12曲目『DECADE&XXX』と続きましたが、

ここあたりがまた面白い感じのアレンジでした。

何となく15年前を意識しているような、クラブイベントっぽいMIX

友達がディスコっぽい感じと表現したのが、当てはまっているなぁと思いました。

 

13曲目が『CATCH THE RAINBOW』で、14曲目が『MOONSHIN DANCE

そして、15曲目が『EDGE』で本編ラストの16曲目が『Cosmic Runaway』。

 

 この『Cosmic Runaway』ではKXを弾きながら大ちゃんもコーラスをしていて、

二人が出会ったこの曲で、二人が並んで歌っている図に

感慨深いものがありました。

 

 だがしかし、この間奏で事件がっ!

ドラム→ベース→ギターと(ベースとギターはもしかして逆かも知れません。。。記憶が曖昧・笑)

HIROが紹介していて、次はキーボードかと思えば、

HIROがまた「ドラム!」と。。。(笑)

 

 ステージ中央付近で、さぁ、自分の番だっ!という感じで

前に出ながらKXを弾いていた大ちゃんがガックリとしたのと、

他のBANDメンバーも「えっ!?」となっていて、HIRO自身も「やっちゃった〜。」となっていたのが

最高に可笑しかったです。

アンコールの時だったかに、HIROが大ちゃんに向かって謝って、

大ちゃんは「気にしないで」と言いつつ、「忘れないから」とか何とか言っていて、

これは当分弄られちゃいそうですね(笑)

 

 アンコールの前には15周年の記念撮影とのコトで、

「みんな、携帯もっているよね?」と何と、携帯カメラでの撮影会がありましたが、

20列目からじゃ、ズームを使っても全然訳分からない、光の物体としか撮れませんでした(泣)

 ステージでは二人が立ち位置を変えつつ、2回の撮影タイム。

みんなが写真を撮り終わった後は、HIROと大ちゃんもお互いを撮ろう!と

携帯電話を持ってきて貰っての撮影タイム。

 大ちゃんはきちんとポーズを決めたHIROを撮ったけれども、

HIROは大ちゃんが「C.C.Lemonだから、それらしいポーズをする?」とか

話しているうちにシャッターを押しちゃっていて、

なんか中腰で無防備な大ちゃんが納まってしまったそうです(笑)

 オフィシャルページに写真が載っているけれど、あれがそうなのでしょうか?

 

アンコールは『Bright Sight』に『S-MILE GENERATION

S-MILE GENERATION』を聴けるとは思っていなかったので、ビックリしました。

 

 演奏が終わったらさっさと、みんなステージから降りてしまって、

ダブルアンコールは『LOOK-A-HEAD』!

 

 やっぱりこの曲で終わらないと!!

AXSの定番曲ですね。

 

新しいものを取り入れつつ、結構15年が詰まっているライブな感じに思いました。

ただ、もうちょっと新しい曲とかも欲しいかも。。。

今年はいろいろありそうなので、楽しみです〜。

 

(2007.02.10 UP)

 

←BACK