2007年 5月 4日(金・祝) SOPHIA |
SOPHIA LIVE 2007 “a piece of
blue sky-U〜遥かなる宝島〜” |
東京厚生年金会館 大ホール |
15:15開場/16:00開演 |
|
ちょうど1週間行われた、宝島ライブの最終日に初乗船してきました。 |
今回の席は2階のステージ向かって左側で、ちょっと片寄り気味でしたが、 |
前の方ではあったので、全体的に見やすかったです。 |
宝島はどうも1階席と縁が無い私です(笑) |
|
『愛の讃歌』が始まり、スクリーンに炎が灯って、ライブがスタート。 |
まず、1曲目の『青空の破片』で充くんの歌声に驚きました。 |
歌い方に声量が増していて、ミュージカルみたいな感じ。 |
伊達にタイタニックで主演を勤めていたわけではないなぁ。と |
生意気ながらに思いました。 |
ここだけでも2005年とは違ってまた新しいステージになっている事を感じました。 |
|
そして、2曲目は『little cloud』 |
再演といえども、曲は変えるのかと思っていましたが、 |
同じ感じで進むんだなぁと思いつつ、映像が前と変わって |
「獅子に翼W」かな?の映像が使われていて、 |
前よりもファンと近づいたような映像になっていました。 |
SOPHIA全員が白で統一した衣装だったのが、印象的でした。 |
|
そして、充くんの挨拶。 |
下を向いて、顔を上げようとするものの、髪(付け毛)が顔にかかってしまい、 |
何度も繰り返したかと思えば、最後にはむしり取って |
付け毛を高く上げて「5,000円!」とオークション(笑) |
むしり取った毛を一生懸命パンツのポケットにしまっている充くんが何か可笑しかったです。 |
|
そして、冗談はさておいて、物語の本題へ。 |
前回は「この主人公は僕であり、あなたでもある」と言っていたと思うのですが、 |
今回は「海賊船を夢見たある少女との話。」となっていて、 |
この時点で、彼女がもう本当にこの世にいないんだろうなと思うと |
何ともいえない気分でした。 |
|
そして、3曲目『your side』に |
哲志くん事、モール・シップスが登場して、お芝居がスタート。 |
今回はモール・シップスの部屋が前と変わっていて、 |
窓枠がシンプルになっていたと同時に、『黒いブーツ』のジャケットに登場した黒マネキンが登場して |
驚きました。 |
この黒マネキンのピンクの毛をむしり取って、「6,000円!」とさっきの充くんのマネをして、 |
またその毛をパンツにしまったりするシーンもありました(笑) |
マネキンちゃんがちょっと可哀相。。。 |
|
ストリングスが加わって、4曲目『航海』にピアノとストリングスだけの『ヒマワリ』の後は |
モール・シップスとヒマワリちゃんとのラブシーン? |
ここ前と変わって、今度は虫が登場して、また凝ったつくりとなっていました。 |
1階だと分かりづらいかもしれないけど、虫を捕まえたコップがきちんと動いたりしていてビックリでした! |
|
充くんとジルくんとあとバイオリンだったかな?のみで |
6曲目『コーヒーと二つの役割〜two
parts of coffee〜』の後は |
7曲目『Forget』 |
この『Forget』はドラムが前方に来ていて、最初、トモくんとその置くの黒ちゃんがせり上がって |
ドラムとベースを中心に始まるのですが、ホーンの皆さんも加わって |
とってもカッコイイです! |
|
『Forget』の凄い騒ぎのあとは、ステージ上で毛布を被って眠り込んでいるモール・シップス |
そして、8曲目『窓の外 街路樹の道』 |
『窓の外 街路樹の道』は前回は充くんが歌っている映像が流れていましたが、 |
今回は違った映像となっていました。 |
ちょっと寂しくもありつつ、でも物語の流れとしては今回の方がありかなと思いました。 |
|
そう、今回は再演だし、お金も無いし、体力的にも1回で良いかなと思っての |
千秋楽1回のみの乗船となったのですが、 |
映像もお芝居もちょこちょこ変わっているし、画面もメンバーも哲志くんも、ホーンやストリングスの皆さんも |
全部見なくちゃいけなくて、1回じゃ見切れない!と始まった早々に思いました(笑) |
2005年も同じ様にいろんなところを見るのに大変だったのを思い出して、 |
ちょっと失敗だったかも。。。と思いながら、頑張ってなるべく全体を見るようにしていました。 |
|
9曲目『君の詩』の後には新曲の『君と月の光』が10曲目に入っていました。 |
中央に満ち欠けする月があって、夜空の星が瞬いている中で演奏するSOPHIAがとても素敵でした。 |
|
この『君と月の光』の後だったと思うのですが、メールを充くんが読む?場面があったのですけど、 |
前は充くんの台詞ではなく、ただ画面に表示されていただけだったのが、 |
朗読されるととっても怖くてインパクトがありました。 |
|
そして、11曲目はストリングスを加えたインストで『この風に吹かれながら』 |
|
『この風に吹かれながら』の後は15分の休憩タイム。 |
後半は12曲目『NEWSPAPER』から |
ここでようやくステージのスクリーン?が空いて、メンバーがよく見えるようになるのが嬉しかったりします。 |
そうそう、アフタートークイベントに行った友達から聞いた話だと、 |
あのスクリーン越しでも、メンバーからはよく客席が見えるそうで、 |
ポカンとしながら、ステージを見ているのも丸見えだったそうです。。。気をつけないと(笑) |
|
『NEWSPAPER』から13曲目『嘘』、そして14曲目『銃弾』と立て続けに。 |
この3曲はホーンのみなさんとのセッションが本当にかっこよいです。 |
|
15曲目は『stain』これは2005年とは違っていて、またしっくり『stain』がはまっていました。 |
|
少女からの最後の手紙の後には16曲目『ALIVE』 |
前回は『未だ見ぬ景色』だったのが、『ALIVE』に変わっていて驚きましたが、 |
久々に生で聴く『ALIVE』は宝島のこのメッセージにも合っていて、とてもよかったです。 |
もう涙な感じ。 |
|
そして、17曲目は『夢』!! |
今回は2階にジルくんと黒ちゃんが来てくれて、凄い嬉しかったです!! |
友達からアフタートークイベントで、2階のステージは怖いと黒ちゃんが言っていたと聞きましたが、 |
2階のステージはちょうど真ん中の一番前に作られていて、 |
あれは確かに怖いだろうなという感じ。 |
同じく、アフタートークイベントでジルくんは早歩き、黒ちゃんは駆け足で2階までやってきてくれているそうで、 |
その理由が黒ちゃんの方が遠いそうですが、それも実際に行ってみて、厚生年金の造りで納得でした(笑) |
正直、私の位置からは二人のいるステージはちょっと見難かったのですが、 |
ジルくんの側で、ジルくんは結構横も見てくれたし、1階の充くんもよく見えたので、 |
2005年はジルくんと黒ちゃんが全く見えなかったのに、今回は5人とも見る事が出来て幸せでした。 |
ジルくんの横で黒ちゃんがちょっと見づらかったけど(笑) |
すごいテンション上がりました! |
|
そして、ジルくんと黒ちゃんも1階に降り、ステージに全員並んでの18曲目『青空の破片』 |
このラストの『青空の破片』がまた感動的でした。 |
|
カーテンコールは『黒いブーツ〜oh
my friend』に『エンドロール』 |
そして、この物語で伝えたいことでもあり、SOPHIAの結成当初からある曲として『Believe』 |
|
カーテンコールでは、まずストリングスの皆様が登場する時に、 |
セロを他のメンバーが運んできて、後ろからセロの向井さんが偉そうに出てきたかと思えば |
土俵入りのような仕草をして、笑わせてもらいました! |
SOPHIA以外でも良いキャラクターが揃っている感じ! |
|
この向井さんについては『黒いブーツ』の間奏でも、メンバーやストリングス、ホーンの皆で |
向井さんを囲んで演奏していると思えば、向井さんが足をドンと一発踏み鳴らしたと同時に |
メンバーが吹っ飛ぶという楽しいシーンもありました(笑) |
|
そういえば、カーテンコールの時に都くんがトランペットのおもちゃみたいなのを何気に吹いていたのが |
また楽しい感じでした。 |
|
あと、カーテンコールで『黒いブーツ』の前に「今日、この会場にいる仲間、来たくても来れなかった仲間、 |
そして、天国にいる仲間。。。仲間たち皆に送ります」と充くんが言ったのには、ちょっとまた涙な感じでした。 |
この場にいることの出来る幸せというか、 |
私自身、今年に入ってからはずっと体調を崩していて、 |
このライブも最後までいられるか、不安でいっぱいだったりしたので、 |
そんな私に、この宝島の物語は頑張る力を貰ったと思うし、 |
こんな素敵な海賊船に出会う事が出来て、私は幸せだなぁと思いました。 |
|
そして、最終日としてこの日は最後のメンバーから挨拶がありました。 |
黒ちゃんと都くんからはみんなに感謝の言葉を、ジルくんからは「ラブリー」とのお言葉を貰って嬉しい限り(笑) |
でも、この時のジルくんの「ラブリー」の使い方がなんか可笑しかったと思うのですが。。。 |
トモくんからは「ずっと伝えたかったことがあります。。。もう、わかっているな!?」と |
いつもの「ありがとう!」を楽しみにしていたら、今回はトモくんが叫ぼうとすると |
後ろから充くんが話しかけてくること数回。 |
普段はお客さんの声援に邪魔されちゃうけれど、今回はお客さん+充くんで、 |
周り見て、後ろを確認してから叫んだ、トモくんの動作がとても楽しかったです〜。 |
|
メンバー皆がステージから去っても、拍手が鳴り止まず、誰も帰ろうとしなかったのが印象的な最終日でした。 |
|
次の出航は7月21日横浜からだそうで(笑) |
絶対、行かなくちゃ!!です。 |
|
(2007.05.05
UP) |