←BACK

 

2007年11月 4日(日) 浅倉大介

daisuke asakura live metaverse

Zepp Tokyo

16:00開場/16:30開演

 

大ちゃんの40歳の誕生日当日のライブ。

ピンクの照明に照らされながら登場した大ちゃんの衣装は

襟とかがすごいファー?の白っぽいスーツでした。

 

 1曲目は『mercy snow

いきなりこれがくるとは思っていなかったので、ビックリしました。

 2曲目が『Antares Pain』で3曲目が『fairy make a lie ?

fairy〜』はすごく久しぶりな気が。

 

4曲目は新曲の『Dream Ape From Metaverse

そういえば、今回のステージはステージの後方の上、左右に白い風船があったのですが、

そことステージ真ん中に四面体を半分に切ったようなちょっと歪な感じのスクリーンに映像が映っていて

なんか不思議な仮想空間でした。

 

5曲目は『techno beethoven

イントロで新しく加わったベースのKENJIさんが前に出てきて、ベースを弾いたのがとってもかっこよかったです。

今回はバンドサウンドな感じ。

 

 6曲目はIcemanの『Ice Breaker』に7曲目が『Meme crack−ハルカカナタのMajorへ−』

この2曲が凄い音と光の洪水で、後半息が出来なくなって死にかけました(笑)

両方とも最初何の曲か分からない感じに激しくなっていました。

 

 8曲目がアンドロイドがテーマになっているという『reprieyeprogram D

風船のスクリーンに大ちゃんの目が映っていました。

 

 ちょっと休憩を挟んで後半9曲目は『Puppet Master』から

後半の大ちゃんの衣装は白と黒のストライプのスーツだったかな?

今回は衣装がいつもと違っておとなしめでした(笑)

 

10曲目は『Jade of sorrow

この曲もかなり弄ってありました。ボーカル部分はちょっとだけって感じ。

 

 11曲目はThe seekerの『Fortress

大ちゃんバージョンもなかなか良かったです。何か大ちゃんが好きそうな感じが改めてしました。

 

洋楽のカバーということで、まずは12曲目にDuran Duranの『Rio

Rio』はかなり大ちゃんサウンドになっていたように思うのですが。。。

 そんでもって、もう1曲、13曲目がPet Shop Boysの『Go West』!!

こんなところで聴くとは思わなかった一曲。

異様に会場が盛り上がりました。

 

 洋楽カバーの後は、またもや新曲である14曲目『Nothung,syndrome

ワーグナーのオペラ「ニーベルングの指輪」に登場する剣「ノートゥング」に

インスパイアされて出来た曲だそうですが

ワーグナーもビックリな激しいサウンドでした。

 

 15曲目『‘Deep Blue Resolution』に16曲目『Red Coderanemone”』

この激しい2曲で本編が終了しました。

 

 アンコールはバンドメンバーが登場し、バースデーソングが始まり、みんなで合唱していると

ケーキ(すごい大きい!)とHAPPY BIRTHDAYと書かれた風船を持った大ちゃんが登場!

 バンドメンバーからの一言でドラムの柴ちゃんが同じ40にようこそみたいなコトを言って

そういえば、柴ちゃんの方が誕生日早かったですね〜。

この二人が40と言われても、なんかピンときません。。。

そして、今回のメンバーにベースのKENJIくんと未年が3人いるというのに

驚きました。っていうか、一回り違っちゃうのですね(笑)

 

 ギターのCちゃんから、もう一回みんなで大ちゃんに歌のプレゼントをしましょうとあって、

みんなでバースデーソングを再び合唱。

曲の終わりに仕掛けられたクラッカーが鳴ったと同時にケーキから花火がジュワー!!と。

すごく上まで火花が出ていました。

 アンコール前に中央のキーボードブースのキーボードに布をかけたりしていたので、

大ちゃんF1好きだし、シャンパンファイトでもやるのかな〜と思ったりしていたのですけど、

これだったのですね〜。

 凄い火を噴いているケーキに、かなりビックリな大ちゃんは

「これ僕が消すの!?」とちょっと混乱気味!?な感じでした(笑)

 花火はロウソクの代わりですか!?っていうか、顔近づけたら危ないから!!

ただ、大ちゃんの合図で火が消えたら凄いなと思いました(笑)

 

 みんなからケーキを食べるように言われて、一口つまんでおいしそうに大ちゃんは食べていました。

 

そんなこんなのアンコール1曲目は『call name future

感想でまた大ちゃんがケーキに近づいて口を近づけて、パクリといっていました(笑)

 

続いてアンコール2曲目は『ride on free

今、思うと面白いアンコール曲でした。

これで終わるはずはないな〜と思っていたら、

ダブルアンコール!ラストはやっぱりこれでしょう。って感じの『NeoAge

 

 久しぶりの大ちゃんソロに参加して、実はずっと体調不安もあって乗り気がしない感じもあったのですが、

音だけでいろんなコトを表現する大ちゃんの凄さを痛感しました。

会場の雰囲気も11曲の一体感とMCのほのぼの感がなんかとっても温かくて心地好かったです。

さすが、大ちゃんって感じでした!

 

(2007.11.11 UP)

 

←BACK