Link2001
A DAY EXTRO-ORDINARY
10月のリンク / 11月のリンク / 12月のリンク
![]() □ゲーム関係 今月の目玉。まず、スタジオベントスタッフのホームページ開設。 経緯に関してはお仕事日記でも触れてますが、連絡もらったのが今月頭というだけで、 もっと前から開設してたかも知れません(でも。誤差かな)。 企業サイトというのは情報系のサイトでもない限りあまり見る価値はないものですが、 ここだけはちょっと別格、見ておいて損なしでしょう。 作品紹介から各刊行物に進むと見られる、編集に携わったスタッフのコメントが楽しいです。 それ以外にも、信用できる攻略本を探す際には、良い助けになるでしょう。 私はここで探し物がなければ、他社から出ている攻略本で我慢することにしています。 いっそ交渉中も含めた今後1年くらい先までの予定まで載せてもらえると、 間違って同業他社の攻略本買って後悔する人、減るんじゃないかな? もっとも、最近ではそのベントをも凌駕するのがネット世界のやり込みさんたち。 クリアして、もうちょっと遊びたいな、と思ったらとりあえずここ、 いっしょにTALK! とにかく圧倒的な情報量で、遊び尽くしたい人にはうってつけです。 ただし、知りたくないことまで判っちゃうかも。くれぐれも取り扱い注意ってことで。 情報を得るにはこういった総合サイトが便利だけど、読みものとしては、 例えばここ、Bauling Moon なんかが私のゲームデザイナー的おすすめ。 FF8/サガフロ2の個人やり込みサイトなんですが、とにかくそのやり込みのテーマ決めが最高。 読むとそのゲームを遊びたくなるやり込みです。 で、そのチャレンジレポートがまた秀逸。サガフロ2の「メニューなしクリア」レポートは、 私がネットで出会った最高の読み物だと思う。 ちなみにあまりに面白かったので、以来、ときどきここの掲示板にお邪魔しては、 さりげなく「次のやり込み期待してます」とそそのかしていることはひみつです。 このサイトを知ったのは、サガフロ系やりこみサイト さがふろんてぃあ戦略指南所の掲示板から。 順番が逆になったけど、ここの情報・やり込みもずば抜けて凄い。 発売4年が過ぎようとしているゲームを未だ遊び続けているのも凄いが(それ意味違うし)、 純粋なプレイ結果のみから、ベントの攻略本をも超える詳細な攻略データを 解析しているのにはほんと、驚かされます。 コンテンツも豊富でしかも粒揃い。中でも「一人旅戦術指南」と題された、 サガフロ全主人公(+α)の一人攻略レポートが読み物としては秀逸です。 また、こういうサイトだけあって掲示板の常連さんたちも正統派(これが嬉しいねえ)の猛者揃いで、 今も日々、盾の効果や攻撃属性の緻密な考察をなされています。 姉妹サイトさがふろんてぃあ2戦略指南所も、 とってもディープ! (ところで、なんで兄弟サイトって言わないんでしょう? 言う?) これらの方々が参加されているやり込みサイト・クロスオーバー企画 ULTIMAGARDEN は、 ファミ通の企画やり込み大賞のファン・バージョン。その凄さは見る人が見れば一目瞭然。 リンクは前述の方々のHPからどうぞ。 ゲーム関係でもうひとつ。 専門サイトではありませんが、ゲームのレビューならこちら、 和井王のお宅。 管理人の和井王さんは、ゲーマーというよりはゲームをこよなく愛する普通の人(たぶん)。 ゲーム歴17年ということで、ゲームに関しては私よりよっぽど先輩なんですけどね。 古今東西、いろんなゲームに対するコメントがあります(ほんと、多彩です)。 へヴィなゲーマーさんでなく普通の人に、是非行ってみて欲しいサイトです。 ゲームが好きになります。きっと。 ![]() □資料 只今鉱石に夢中。何故かは次回作に関係あり。 って訳で、まあ、付け焼刃でいろいろ調べている訳なんですが(毎度のことです)。 日本産鉱物展示館 のほほん工房 鉱石標本館 ■MOON DROPS■ 宝石の画像図鑑 虹色定期便 マダム マーシの占いの小部屋 ひとむかし前だと、WWWの世界って、知りたい情報は手に入らず知らせたい情報ばかりが溢れる、 タダだけあって使い勝手の悪い世界でした。>他人さまのサイトのこと言えませんけど ……いまでも原則的にはそうだと思ってますが、その参加者が飛躍的に増えたことで、 なんだかすっかり便利な世界になりつつあるようです。 先に携帯機で航空機のゲームを作った際にも、各地の関連サイトには非常にお世話になりましたが、 今回、鉱物関係を調べるに当たっては、書籍類はほとんど何も買わずに済みそうです。 全く、いい世の中になったものだ。 (ひと山幾らな紹介でごめん! だって、細かく解説した日にゃすっかりネタバレじゃん!?) ![]() □役立ちツール 引越し前のサイトで紹介して評判の良かったタブブラウザ。名前で少し引きますが、 BugBrowser、使うと、もう病みつきです。 ただしWINでIE限定。MacでNN(4.7)だった私が転んだくらいなんで、その使い勝手や推して図るべし。 パソコン雑誌PCJapan (ウォタク向け)などでも紹介されたことがあるので、UGなソフトという訳ではありません。 同種のもっとメジャーなのだと、 ここで紹介されているDonut。 もっとやヴぁいの!? って、名前がやヴぁいだけなんだけど、 これとか? 略称こそfubだけど、ね☆ 立ち上げてみれば判りますぅ m(~ー~m)〜 以上、基本的に全てIEのシェルの上で動作します。つまりIE(4.0以上)のインストールが必要です。 ![]() □その他いろいろ キャッチコピーは、その道のプロが、あなたをガイド。 私もときどき使っている情報系ポータルサイトだけど、あのテレビCMは逆効果じゃないかなあ? NTT東日本から重要と書かれた手紙が来ました。 フレッツ・ADSLに関する重要なお知らせを電子メールで提供するサービスを開始するから、 メールアドレス等の登録をしてくれ、という内容。 その際、11桁のお客さまIDと8桁のアクセスキーが必要だから、同封の指示に従うように云々、、、。 言われるままに従って全てを完了してから、 要するに結構な手間をかけてメールマガジンを登録したということに気付きました。 感想。やっぱ、国営企業はちがうなあ。 ちょっと癒しな犬サイトはこちら。 愛愛愛犬ラッチーの遠い親戚、ヨークシャーテリアらぶ〜なサイトです。 柚子も胡桃もメチャ可愛いです。うっとり。 猫なあなたも、ちょっと浮気!? この記事見つけたの、10月15日でした。ギリギリアウト。 欲しかったぁ、HDレコーダー&DVD−RAM。 たいしてビデオとか持ってる訳でもないんですけど(30本くらい)、も、捨てたいの。 3倍で録画してるNBAの試合とか、元々画質の悪い古い映画、 それとケーブルでまとめ撮りしたスタートレック(DS9)。 HDレコーダがあれば、会社の後輩から見ろ見ろとうるさく言われているFFUだって 気軽に録画しておけるのに! (今持ってるビデオはスグ時計が狂うので留守録できないんです、、、って、そりゃ言い訳か。 ほんとはアニメニガテなんで、こうやって勢い付けないと見ないんです) 松下なのがちょっとアレですが、12月には買います。買うぞ〜。 秋葉原にブロードバンドカレーが登場 って、無理あり過ぎない? プレシーズンが始まったNBA。 今年はこのためにケーブルはいったもんね。 アイバーソンは開幕に間に合うのか? KGのウルブズとダンカンのスパーズからも目が離せないよう。 友達がサンアントニオにいるので、今年はちょっとだけスパーズを多めに応援しようかな。 イチオシは76ersなんだけどね。ま、ディビジョン違うし、いっか。 日本シリーズもメジャーも、今シーズンは終わった、、、? い〜え、海の向こうはこれからが本当の 本番なんです。ワールドシリーズ開幕。速報は国内同様 スポーツナビ を愛用していますが、扱いはイマイチ。 ライブは MLB.COM でやってますが、メジャーの音声中継って 私程度の語学力だと全然聞き取れません。まあ、アナウンサーが興奮したら注目するくらい。 初戦。 シリング の好投もあってダイヤモンドバックスが先勝。そして2戦目は ジョンソン。 圧巻の完封で地元2連勝。いよいよ敵地ニューヨーク。ローテーションの関係からヤンキースもエース3本柱が来ます。 ダイヤモンドバックスは、、、弾切れ(笑)。まあ、2枚看板でちゃんと勝ったので、なんとか踏ん張ってください (さりげなくダイヤモンドバックス贔屓)。 それにしても、結成翌年に地区優勝、4年でワールドシリーズに出られるんだから、 阪神とかは球団潰して作りなおして再結成した方がいいんじゃないか? ![]() 10月のリンク □ゲーム関係 (株)スタジオベントスタッフ いっしょにTALK ! Bauling Moon さがふろんてぃあ戦略指南所 さがふろんてぃあ2戦略指南所 和井王のお宅 □資料 日本産鉱物展示館 のほほん工房 鉱石標本館 ■MOON DROPS■ 宝石の画像図鑑 虹色定期便 マダム マーシの占いの小部屋 □役立ちツール BugBrowser P-Stade fub □その他いろいろ All About Japan NTT東日本フレッツ公式ページ 杏子の部屋 ファミデジNEWS パナソニックDVDレコーダー テレビ東京 Final Fantasy:Unlimited Broadband Watch NBA.com スポーツナビ MLB.COM Circle Change ![]() |