ゲーム制作の舞台裏
お仕事日記2002 // 仕事仲間名鑑2002

企画
□親分。
プロデューサー兼ディレクター、そのうえで並の企画の3倍くらい仕事をするという
とっても迷惑な凄い人です。
小さいプロジェクトならいざ知らず、数十万本のビッグタイトルでこれだけゲームに
関われる人は社内には他にいませんし、社外にも聞いたことはありません。
基本設計段階でゲームの方向性を決めるほか、プログラム、データ、メッセージと、
絵と音楽以外は何でもやる人です。シナリオを書くのももちろんこの人。
□企画S宮。
レギュラーのS宮君です。スクリプトの基本仕様を設計・管理する仕事がメインです。
企画とってマシン語並に扱いにくいスクリプトを、マクロを駆使してC言語っぽく
翻訳してくれたりします。頻繁にバグります。性格は●●●ロ●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●、とってもいい人です。
ときどき、マップを描いたり、シミュレーションゲームを作ってしまったりするなど、
親分には便利に使われています。女性のストライクゾーンは9−12歳。
□企画N川(真性)。
ネット上では珍しくないのですが、典型的なアニメヲタクで、それを堂々と誇っているいさぎの良い人です。
誰でも知ってる超有名大学を優秀な成績で(かどうかは知りませんが‥‥)
卒業しているのですが、周囲が専門学校生だったり高校中退だったり、せいぜい田舎の大学を出ている程度なためか、
むしろその学歴を微妙に恥じていたりすらします。
現在、その優秀さの8割くらいはギャルゲーやギャルアニメに向けられているらしく、
その方面の知識が必要な際には非常に役に立ちます。もちろんそういう機会があればの話ですが。
と、これだけではただの人間の屑にしか見えないので、もう少しフォロー。
残り2割の更に一部しか仕事には使っていない彼ですが、それでも十分に優秀であり、
先のプロジェクトで彼と一緒だったヲタク嫌いな企画その1君もN川君のことは信頼しており、
昼食などでも仲良く
アニメの話などで談笑しているところが良く見られます。
って、要するにコイツもヲタクじゃん<企画1。
担当はたぶんマップ系になると思われます。女性のストライクゾーンは9−12歳。
□企画その他1。
ロックに映画、Xファイル、そしてアニメに格ゲーにフィギュアが大すきなお兄さんです。
そのくせデブとヲタクは大嫌いで、しょっちゅう死ね死ね言ってます。前のチームの
上司にも死ね死ね言ってました。このように人として欠ける部分はありますが、
チーム1のアイディアマンで、シナリオでもマップでもバトルでも、何でもこなします。
データワークやスクリプトにも適性が高く、心強い味方です。……というか、
私には彼の配属時についイチオシしてしまったという汚点経緯があるので、
老いぼれの先輩などはとっとと置き去りにしてグレートになって欲しいと切に願います。
今回の担当はマップ及びマップイベント。
□企画その他2。
実質2作目の企画さんで、みんなから麻呂と呼ばれています。地味で真面目な風貌ですが、
ギャルゲーとギャルアニメが好きみたいです。自分のブースにギャルアニメのポスター、
貼ってます。これも人としてどうかと思いますが、まあ、ウチの会社にはいっぱいいるし。
仕事に真面目なのは確かです。企画としてはまだ未知数ですが、今回のチームの企画は
親分を筆頭に粒揃いというか(そうは見えませんか、、、?)クセ者揃いなので、
その中で自分の色を出せるようになるといいと思います。担当はマップとマップのまとめ。
□企画その他3。
ずっと別チームで、ディレクターとかしてた結構年配の人です。企画立ちあがり時から
一緒に仕事(?)してますが、実は未だにどんな人なのか良く判りません。
ディレクターっても、私が知ってるのは親分みたいに現場でバリバリ余計なくらい
働く人ですから(そういう、でしゃばって仕切るタイプの人ではなさそう)。
今回はイチ企画として参加しているようですが、今のところ担当ははっきりしていません。
マップとシナリオ(の一部)担当、かな?
□企画その他4。
以前N川君(真性)も所属していたプロジェクトの解散に伴って3月より編入してくる、、
やはり実質2作目の企画さんです。というか、解散が決まった瞬間に逃げ出してきたN川君(真性)に対し、
ぶちぶち文句を言いながらも結局、完全に沈みきるまで残っていたのが彼です。
仕事に関してはまだこれからながら、その意地と義理固さは信頼に足りるような。
前回の仕事はN川君(真性)、企画その1らと一緒の某ドラマティック格闘RPGで、
ぼろぼろになりながら泊まりこみでDVDを焼いていたそうです。
今回は容赦なく他の企画と同列の仕事が割り振られるため、厳しい反面チャンスだと思います。
企画では一番若いので、頑張って欲しいと思います。担当はおそらくマップ。
□企画その他5。
企画の中で一番地味なのがこの人です。いい人なんですが、一騎当千のこのチームでは
もっと頑張らないとだめだと思います。担当はバトル。

プログラマ
□プログラマT。メインプログラマ。
以前少し紹介したように、企画はこのT氏の作ったスクリプトを使ってゲームを作ります。
それ以外にもディスクを読んだり、パッドからの入出力を調べたりと、企画がゲームに
直接関わらない部分を気にせずゲームを作れるのはこの人のおかげ。
だだし性格は●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●、とってもいい人です。
(↑ブラウザによっては一部文字化けするようですが、対処できませんごめんなさい)
□プログラマM。
今のところネットワーク関係のサポートを担当。親分の前作ではT氏と同様の仕事を担当し、
事実上たった二人でゲームを作ってしまった実績の持ち主。
元関取の立洸に似ているコワイ風貌で、花ゆめとLaLaが愛読書(あと、週刊ギャロップ)。
彼の机でプログラムのフローチャートメモを見てしまった者は、その片隅に描かれた
かわいい女の子のイラストに絶句します。
□プログラマS。
これまではエフェクト担当でしたが、今回は3D関係のポリゴン処理全般を担当(たぶん)。
一言で言うとお調子者ですが、つぼにはまると、他のプログラマが手を付けたがらない
込み入った処理をもばっちりこなして周囲をうならせるという一面も持ち合わせています。
□プログラマE。
エフェクト担当。というか、エフェクトツールを鋭意制作中です。一見、非常に態度悪げで、
取締役にそれを指摘されても改める気配がない、なんだか危ない人と間違えそうですが、
悪いのは態度だけのようで(いやそれもちょっとは問題だけど)、中身は結構真面目で好感の
持てる人物のようです。N川君(真性)らの属していたプロジェクトの解散に伴って移籍。
それから日も浅いのでまだ詳しいことは分かりませんが。

|