Link2002
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク / 2月のリンク
/ 3月のリンク / 4月のリンク
/ 5月のリンク / 6月のリンク
/ 7月のリンク / 8月のリンク
/ 9月のリンク / 10月のリンク
/ 11月のリンク / 12月のリンク
// Favorite Link
![]() ▽6月30日▽ 3位決定戦は、まあ順当な結果に。ということで、いよいよ今日は決勝戦ですね。 小泉首相ではないけど、趣味としてヨーロッパスタイルのサッカーの方が好きなのでドイツを応援します。 ▽6月29日▽ あまつさえ これ まで欲しいとか思い始めてます。結構末期的かも‥‥。 ■電撃オンライン調べ 6/17〜6/23ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 久しぶりに新しいゲームがランキング入りした気分。ポポロクロイスが9万本で1位。 丁寧に作ってあるという以外に全く見るべきところのない作品だとは思いますが(RPGはシナリオに興味ないので)。 続く2位は.hackで8万本。メディアミックス展開を売りにしたゲームで成功したのはないので、 これもあまり先はないような。そしてときめきGS4位! と言っても3万本。前回のときめき3は 販売本数10万、出荷20万(小売り店は、ないてるぞー!)だったので、今回は販売5万の出荷10万ってとこでしょうか。 アテナさん のとこで見る限り、ばかゲーとしても成立してないっぽいのが、ね。先は厳しそう。 ■宮部みゆきの『幻想水滸伝III』先行体験記 (ゲーム) 次回最終回。名残惜しいです。 にも関わらず、ちっともゲームは欲しくならないんですが、なんででしょうかね? ▽6月28日▽ ![]() ということで、早速装着してみました。 ちなみに、取ったのは30万画素のChez! moni-me。 肝心のEXILIMで撮った写真がまだ一枚も載ってないのは秘密です。 ▽6月27日▽ えーと、どうにかルーターを通してのPOLへの接続は出来たんですが、結局ファイヤウォール素通しに‥‥。 ■慎まない男子のサイト 開設 (その他) サイト名なんだけど、遂にヤッチャッタかと思いました。中○に。 ところでメルマガ、メルマで出すんですね。賢い。タダだもんね。 小泉メルマガ、月に億とかかかってるって聞いたけど、なんでまぐまぐとかメルマで出さないんだろ。 政治家が企業の宣伝に荷担したらだめとかそういう問題かと思ってたんだけど、都知事だったら無問題? ■「2ちゃんねる」に賠償命令 (その他) あちこちで取り上げられてるだろうなー、などと思いつつ私も一言。 個人攻撃は問題ありだと思うけど、企業に関してはマスコミの(金貰った)無責任なヨイショ記事が横行する反動として、 2ちゃんねるの過激な書き込みが存在しているように思います。それなりにバランスとして機能していたと思うのは私だけ? ▽6月26日▽ なんとなくルーター導入。取説なっとらんなあコレガ。何の説明もしていない。 設定自体は簡単だけど、設定方法がいくつもあって、どれを選んで良いものかちょっと悩みました。 完全自動はどうだろう? いくらなんでもプロバイダも何も設定しなくていいんだろうか? やっぱ駄目。 まあ、PPPoEなら慣れてるし、と、POLやフレッツ接続ツールに入力した内容を思い出して適当に入れたら無事開通。 それでも、必須項目かどうかのコメントもなくて、さも必須のように「サービス名」とあるのはまいりました。 なんか悩んで、悩んで、FletsADSL-shineshineと入れたら動きましたよー。 ただ、今度はPOLに繋がらなくなってしまいました。ポートの使用を許可してやらなければならないのだけど、 マニュアルには当然のように記載なし。ルーターのサイトに行ってPDF(怒)のマニュアル探って、 いろいろ試すもPS2には効果なし。やれやれ。あとは明日です。 ■ときメモリプレイ完結 (ゲーム) いつもゲーム関係のネタとかで大変お世話になっているアテナさんの、ときめきメモリアルGirl'sSide 集中リプレイが無事完結。面白いですよー。ゲーム、ではなくリプレイの方が(というか、力入りすぎ!)。 そうれで思い出したこと。学生時代に同居していた友人が、社会人になって、すごく人のいい会社の先輩から 「A君、これ、凄く面白いから是非やってごらんよ」 と、ハードごと渡されたのがPCエンジンと初代ときめき。断るに断れずプレイ。で、彼の感想。 「いやー、EXTRO聞いてくれ、俺、あのゲームだけはだめだわ。だって、 明らかに選択肢がおかしいんだ。(‥‥以下、内容は忘れたけどピントのずれた愚痴が続く)」 なんと言うか、それ、期待してるのが違うから。 と、まあ、比較的コンピューターゲームの早い時期から存在しているデートゲーム(今はそんな言い方しないって)ですが、 あまりの現実からのズレっぷりを楽しむ方もいれば、その乖離に本気で怒る者もいる、と。 ▽6月25日▽ これ とか それ とか、なんかFIFA腐りまくり。 ■「キャプテンハーロック」放送中止 宗教的な理由から (その他) いや、ヤマトの意趣返しでしょう。 ▽6月24日▽ EXILIMをいろいろ撮ってみました。撮ったのは愛機PowerShotA20のフルオート(笑)。 ちょっと重たいので、テキストリンクにしておきます。興味のある方はどうぞ。 まずは単体で。箱なんでこんなでかいの? これが平置き ワンダースワンと並べてみました ゲームボーイカラーと並べてみました 本命・真の最小液晶機Chez!-moni-me(30Mpix)との最小対決! サイズ 本命・真の最小液晶機Chez!-moni-me(30Mpix)との最小対決! 厚み というか、いつの間にか Chez!-moni-me まで買ってたの、ばれました? ■小惑星が地球に異常接近、気付いたのは3日後 (その他) ■小惑星が地球とニアミス 要するに、現在の技術ではこのクラスの隕石は発見できないと‥‥。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なーんて、震えてちゃ生きていけませんね。それこそ天文学的な確率だろうし。 ▽6月23日▽ か、韓国スペインにまで勝っちゃいましたよ! トルコも勝ち。セネガルは残念でした。 こうなると、日本も組み合わせには結構恵まれていたんですよねー。さすが開催地(笑) なんか、決勝に出られただけで満足みたいなムードですが、この韓国の貪欲さを少しは見習っても良いのでは、 とか思いました。実際、実力も向こうが上だとは思いますが。 イングランドもブラジルに破れてベスト8どまり。 今大会ではフーリガンの国としてピックアップされていたイギリスですが、 心配された騒動など何も起こさず(起こしたのは日本人)、 去り際もご覧の通り。 正直言って、FIFAもワールドカップも好きではありませんが、 こういうさわやかなエピソードにはついほろりとしてしまうEXTROです。 ■電撃オンライン調べ 6/10〜6/16ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) めぼしい新作はなし。ウイニングイレブン6が順調にセールスを伸ばしています。 というか、メタルギアソリッド2を超えそう? 片っ端から各種スポーツに対して 独占解約を結びまくっているのもまあ、このためだと思えばうなづけます。 ■宮部みゆきの『幻想水滸伝III』先行体験記 (ゲーム) 淡々と第6回ところで、双邪剣グローサー・フルスはどこに置いてきちゃったの?? 完全に新規プレイヤーおいてけぼりなタイトルですが、よくよく考えてみれば当代きっての作家宮部みゆきが 仕事で書いている文章で 欲に流された同人誌作家のように書きたいことを垂れ流す はずもなく、 ということはコナミ側からの依頼が前作のプレイヤーを囲い込むことを主眼にしているのでしょうか。 ![]() ▽6月22日▽ EXTRO の EXILIM かいますたー! 名前もばっちり。 CMに起用してくれないかなー。 ■9割がフリーソフトに満足、フリーソフトを使い続ける理由 (その他) ちなみに、私もフリーソフトのかなりの愛用者ですが、理由は一番向上心にあふれていると思うからです。 IEシェルを使ったブラウザなんかがその典型例。以前使ってたBugWebにせよSleipnirにせよ、 利用者の意見を聞いてガンガンバージョンアップします。 これは、Operaなどの企業製品には絶対に真似のできないことです。 他にも、市販のソフトよりもフリーソフトの方が優れているのは良くあることで、 少なくともNetTuneと驚速という例がひとつはあります。 まあこの場合、パソコンの知識がない上になにも考えたくない馬鹿をだまくらかして甘い汁を吸おうという ソフトが比較対象なので、単純な比較は問題かもしれませんが。 ▽6月21日▽ なんか最近、チーム内でちょっとしたパソコン買い替えブームです。きっかけはFFXIの推奨スペックと、 なんとなく自作してみたかったS宮君がパソコンを組んだこと。続いてグラフィックのI君が ここで激安キットを購入し、 更にはプログラマのT氏がグラフィックボード(GeForce4)を購入。 ここは勢いに乗って私も欲しいなあ。必要に迫られてないけど。 ■2001年度の東京圏パソコン販売、秋葉原が地盤沈下 (その他) まあ、代わりに別のもので圧倒的なシェアを獲得してますし。 ■韓国からは興味深い韓国産タイトル「Magic Game Girl」が登場 (ゲーム) ある業界関係者によると、これは日本の大手ゲーム会社“S”で“P・E”を作ったスタッフが 開発しているのだという。メッセサンオーカオス館によると、 あの有名なゲームクリエイターS口氏そっくりの人がゲーム中に出ていたとか…? う、嘘くせー(笑)。早速裏を取ってみます。 (ソースはカトゆー家断絶さんから) ▽6月20日▽ ネットプレイコントローラ ゲットしました。早速使ってみました。キーボードはキーが浅くてイマイチ。 と言うか平日なのでソロプレイしてたため、ほとんど使わず。パッドとしては重たくて、手に筋肉がつくかも知れません。 リンク先では机において使っているようですが、PSのコントローラーなので、あの両脇の裏側にLRボタンがついています。 ということで、パッドとして使うのもイマイチ。キーボード+マウスで使うと良いのか? あと、コントローラー端子とUSB端子にケーブルを2本挿すことになり、割と絡まります。 ‥‥誰か、良い使い方を教えてください‥‥。 ■負けてもドボン、ドボン! 道頓堀川 (スポーツ) 無用な心配と思ったらやっぱり飛びこんでました。 「大腸菌が大量に発生しています!」とハンドマイクで呼びかける警官の制止もお構いなし 試合開始直後の“キックオフジャンプ”で始まった飛び込みは、試合中だけで100人以上に ブラジャー姿でダイブした女性が陸に上がると、取り囲んだ群集がその体を触りまくる 「六甲おろし」を熱唱する集団まで登場するなど乱痴気騒ぎは未明まで続いた ‥‥大阪は怖いとこです。特に六甲おろし。 ▽6月19日▽ ‥‥負けちゃいましたね。ちょっとだけ期待してましたが、正直、格上相手に良くやったと思います。 ■今度こそ…、道頓堀ダイブを徹底阻止 (スポーツ) 無用な心配だったようで。 ▽6月18日▽ ケーブルテレビで侍ジャイアンツが始まってました。何気に見てみたのですが、なんか、印象変わりましたよー。 記憶にあるのは、巨人の星+ルパン三世といった風情の変なスポコンアニメで、 ハイジャンプ魔球(ボーク)、 大回転魔球(たぶんボーク)、 分身魔球(ボーク) といった七色の魔球を駆使して最後はマウンド上で絶命するという壮絶なもの。 当時のことですから、いわゆるジャイアンツ正義、ジャイアンツ絶対アニメかと思っていたのですが、 第1回を見てびっくり。主人公をスカウトした読売スカウトマンが、読売嫌いの主人公を読売に入団させるため、 病気の母親を札束でひっぱたくは、ヘリで拉致るは(ちなみにこのヘリは主人公に撃墜されます)、 それじゃ現実そのままやんけー! と突っ込みたくなるような内容でした。 結局、巨鯨を内部から食い荒らすためと、主人公は読売に入団。 今では2軍で顔面直撃ノックとかのいじめにあってます。うー、こんな面白いアニメだったとは。 HDDレコーダーがないので続けて見るのは難しいのですが、なるべく見つづけようと思います。 ■日ハム、札幌移転へ 西武、堤オーナーが容認 (スポーツ) ダイエーがうらやましくて思いついたんでしょうが、そううまく行くものでしょうか。 ともあれ、おいそれと小笠原や井出を見られなくなってしまったのは残念。 あと、せっかく制覇したフランチャイズに再び空きが出来たことも(笑)。 まあ、来年は働かない年にする予定ですから、避暑をかねて逝ってきます。 それに付けても、東京ドームから日ハムを追い出したくて仕方なかった読売(゚Д゚)ウマー ▽6月17日▽ また、ヴァナ・ディールで明け方まで過ごしてしまいました。こうやって見知らぬ人とパーティー組んで遊べるのは 楽しいのですが、一旦パーティーを作ってしまうと、なかなか抜けるタイミングが難しいのです。 だから、1〜2時間しか出来ない平日はせっかく誘ってもらっても断るしかなくて残念。 まあ、第1作なんでいろいろ物足りない点もありますわね。商業的には 大赤字確定 な感じですが、 映画ほどひどい事にはなりませんし、小赤字程度でしかも終盤にまだ伸びつづけてるとかだったら 懲りずに2作目も作ってくれるかな? ゲームのノウハウはそのゲームを作ることでしか得られないものですから (プレイすることでもある程度は得られるけど)、今回の反省を活かせる次回作を是非。 ■宮本マスク5000枚でトルコ威圧だ (スポーツ) まさか、アレを商品化するとは! ■「珍獣」うようよ、続くペットブーム (その他) 野山に放すって言えば聞こえは良いけど、ペットにとっては基本的に死刑宣告ですよね。 厳しく取り締まって欲しいものですが、ペットショップもぼろ儲けしてるし、圧力かけるだろうなー。 正直、期待はできません。野生化したペットが子供を食い殺す事件とか起こらないと、 だめなんじゃないでしょうか。 ▽6月16日▽ フランス、アルゼンチン、ポルトガルなどの強豪が姿を消し、 決勝トーナメントに残った選りすぐり の中に入ることが出来たのは、開催地特典を加味しても凄いことだと思います。 代表メンバーならびにサッカーファンの皆様、おめでとうございます。 ■道頓堀川も人で埋まる? 飛び込んだのは2000人! (スポーツ) とりあえず道頓堀には飛びこむんですね。 こういう調査結果 もありますし、あまり破目を外さないように。 (なんでも、ニッポンの風習かと思ったと一緒になって飛びこんだ外人の人もいたとか) (子供向けのにうすの方が詳しかったので追加) ![]() ▽6月15日▽ 仕事は、遅れているんだけど順調に進んでいます。FFも面白い。フレンドリストも順調に増えています。 1日32時間くらい欲しいですよー。 とりあえず今日も起きたら逝ってきます (ヴァナ・ディールではなく会社へ、です、いやヴァナ・ディールへも逝くけど) ■電撃オンライン調べ 6/3〜6/9ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) と、いうようにFFに夢中というのもあるのですが、食指を誘うようなタイトル、ありませんねー。 ネタになると言えばもはや原作とは全然関係なくなってしまったヒカルの碁? あと、なぜか三国無双2が返り咲き(と言っても1500本の50位だけど)。 ■宮部みゆきの『幻想水滸伝III』先行体験記 (ゲーム) 淡々と第五回。全8回だったのか‥‥。 ところで、幻想水滸伝IIIも、毎日触っているのでしょうか? ▽6月14日▽ ひさびさにやっちゃったい さて、昨日の続き。深夜2時ごろにログアウトして、知り合った2人にフレンドリスト依頼を送ってみました。 これはショートメッセージを介してPlayOnline上の知り合いを登録、ちょっとしたコミュニティグループを作るという 機能なんですが、その手続きは案外面倒で、相手をキャラクター名、プレイヤーのハンドル名等で検索して、 そこへともだちになろうよ!と送らねばなりません。相手からのフレンド登録を受諾したあとでも。 それに気づいたので、M氏夫妻とその長男君(7歳♪)、そしてN川君(超真性)たちからの フレンドリストメッセージを調べて、キャラクターネームサーチ、そして彼らにもフレンドリスト依頼を送信。 そんなことをしているうちに、先に送ったモンクのお二人さんから受諾通知が来て‥‥あれ、3通。 早速N川君(超真性)も受諾してくれたようです。 2時半だってのに、まだ遊んでやがるなーと、登録したての彼の元へ ショートメッセージ送信。女キャラばっか4人も作りやがってこのー、とかなんとか。 すぐにノリの良い返事が来て、またレス返して、そのレス貰って、と、ほぼチャットモードで他愛もないことで しばらくダベってしまいました。会社でいくらでも話せるってのにねえ。 そして翌日。 「まーったく、平日から深夜までFFやりこんでてどうするよー」なんて早速声を掛けると、 「昨日は体調悪かったんで、早く寝た方ですよ」と、N川君。3時近くまでいたくせにー。 「いえ? 昨日は12時過ぎには寝てますよ」 しーん‥‥ ということは? えー うそー まさか そんなあ Σ(゚д゚lll)ガーン (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 私がだべったのはどこのどなたさんで‥‥!? というか、今も私のフレンドリストにいらっしゃるですよ。N川君と同じキャラ名のその人‥‥。 どうフォローすればいいんでしょう。 というか、キャラ名で検索は、プロフィール公開してない相手にはひじょーに使いにくいですイインチョ。 めくら射ちでメール出してるようなもんだし。 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん なんとかしてくださいスクウェアさまー。 ■マンデーさんは僕等の友達です (その他) 朝にはちゆちゃんのとこで 一人ひざを抱える 姿がアガーイに似てるというネタに大受けしていたら、 夕べにはもうこんなサイトが! 基本的には茶化しているんだけど、なんか優しい視点でこういう2ちゃんのノリは嫌いではないです。 ▽6月13日▽ 昨日は黒魔でゴブリンと遊んでいたところを誘われて、モンク、モンク、黒魔のじっつに殺伐としたパーティー。 ダンジョン先で組んだだけあって、コンビネーションもへったくれもないです(笑)。で、戦闘。 早速、パッチの効果ばっちりでバインド弱くなってますー。ウワサのカブトムシと戦って、足を止められず2撃で瞬殺、 ダンジョン奥にミスラとタルタルのモンクを残して昇天しました。急いで本職(<こら)の赤魔にジョブ変えて、 ダンジョンに急行‥‥しようとしたところ、むこうから2人が迎えに来てくれました。 モンクデジョンってやつですか(泣)。 改めて、もう少し安全なダンジョンもぐって、ボム系モンスターからクエストアイテムを全員分ゲットするまで戦いました。 テーブルトークでは戦士系の好きな私ですが、この手のRPGだと、白系が向いているかも。 他人のサポートに回るのはなかなか楽しいのです。そのくせ戦士と白魔だけ育ててませんが(笑)。 ちなみに、この話には後日談があります。長くなるので、明日かそこらにでも。 ■戦闘妖精雪風 原作者・神林長平先生 最新コメント到着! (その他) 公開まで、いろいろ目が離せないサイトになりそうです。 思えば、生まれて初めて見たコスプレは、フェアリイ空軍のパイロットスーツだったような気がします。 DAICON Vの同人誌即売場で。 ところで、スーパーシルフの出来はいいようなんですが、キャラクターは結構違和感ありますね。 特にリディア・クーリィ准将! イメージでは、土井たか子を精悍にしたような、あるいは、 サッチャーが太ったような感じをずっと想像していたのですが。ブッカー少佐も、違うなあ。 ランヴァボンのパイロット(名前忘れた)の間違いではないのか? ■RPGゲームで「本物の百万長者」をめざす人々(上) (ゲーム) ま、しかし、世の中には絶対にまともな方法で働いてお金を稼ぎたくないという頑固で贅沢な意思の持ち主が 案外多いもので、例えば地見屋(競馬場で間違って捨てられたあたり馬券を探す人)など、 どう考えてももっと効率の良いお金儲けの方法があるだろうにと突っ込まずにはいられないようなのを生業(?)と している人なんかもいるようですし。 なお、このクァッケンブッシュ氏が100%失敗することだけは確かだと思いますが、とりあえず後編を期待してます。 ■ナンシー関さん死去 (その他) 実は私自身はこの方のこと良く知らないのですが、昨日会社でボスが「うお、ナンシー関が死んだかあ」などと 声を上げていたのが印象に残り、そして帰宅していつも通り殊能将之氏のサイト(スタートアップに入ってる 笑) を見てみると、同じようにショックを受けた様子。 殊能氏によれば、 ナンシー関は地上波テレビを見ていた最後の人間だった そうです。39歳とお二人に年齢の近いことも、ショックを受けた理由のひとつなのかも。 良く存じ上げないので不謹慎の誹りを受けても仕方ないのですが、ご冥福をお祈りします。 ▽6月12日▽ 昨日のアクセスのテーマは、小学校で男女ともさん付けで呼ぼう(男女差別をなくすため)という話。 都内の学校では60%がこうしているというのだけど、差別と区別の違いも判らん人間が 教師をやってていいんだろうかと思いました。 松村栄子さんは、これに関してはどうコメントされるのか興味があります。 ■日本国債の格付けに関してGSが対立 (その他) むしろ、好きなだけ低くしてもらって結構。 イラクだのアフガンだのに爆撃する爆弾代は、経済的に劣った国なので払えません、 ってことでいいのではないでしょうか。あと、G7だかG8だかからはとっとと脱退するように。 ■家庭向け光ファイバーサービス 東電が来月から直販へ (その他) 板橋区にも来るかなあ‥‥。 ▽6月11日▽ 昨晩、帰ってFFXIしてたら、M氏とその奥さまから念話モード(離れたキャラへの直接トーク)が入りました。 曰く、会社と自宅でパーティー組んでて、これからボス戦だよー、とのこと。いいなあ。私は雑魚戦がボス戦です(泣)。 例によってキーボードの関係で日本語使えないので、仕方なく怪しい英語で返事。 いや、その、合わせて下さらなくても。 返信先もいちいち入力してるのですが、きっとマクロ使った簡単な方法あるんだろうなー、とか思ったり。 まだまだ勉強不足です頑張ります黒魔ぎりぎりレベル7になりますたー。 あ、夢中でチャットしてたらなんか攻撃されてる。ヤグー! ヤグー! ってことで、 あっさり殺られてまたレベルダウン。はあ(泣)。 おうちに帰ったので(死亡デジョン)じっくりチャット、と思ったら、 夫婦はボス戦勝ったよー、を最後にログアウトしてました。 ああ、パーティープレイしたいなー。でも、1日1〜2時間くらいではなかなか誘われても入りにくいですよ。 しかもエセ外人モードだし(笑)。さて、いつになったらボス戦とかに挑戦出来るのでしょうか。 ■オンラインRPGに関するアンケート (ゲーム) ふたたび、ソースは俺ニュースさんから。 ‥‥Mさん、だ、そーです。 つっても、末端の職人風情にはどういうゲームを作るか、という方針にはロクに出させてもらえないんですけどねー。 たぶん、このアンケートの内容くらいのことは大方予想がついていて、 その上でゲームとして面白い方向に持っていくくらいしか。 いや、このM氏にしろ更に下っ端の私にしろ、企画を立てて人を集めて仕切っていくなら、 プロジェクトは立ててやるというような話はあるんですが、そんな覇気ないもん仕方ないじゃない? というか、ゲーム業界で偉い人というのは結局、面白いゲームを作らせることの出来る人間なんですよね。 ある意味、これも文系人間か。面白いものを他人に作らせて、つまり自分で作らないで満足できる人。 もちろんその中でもいろいろあって、内部からも異様なほど好かれている宮本茂氏とか、 逆に‥‥とか(言われへんて(笑))。 ▽6月10日▽ Sleipnirの「コメントの表示」って、ちょっと微妙に使えるいい機能だと思いません(笑)? ■「ゼノサーガFAN BOOK 2」が全国書店で本日発売! (ゲーム) 本屋で現物見てきました。ファンからの投稿イラストなどが載ってて 1500円。 ヲタク馬鹿にしてるんじゃないか? ■アトラス、人気タイトルが低価格で楽しめる!「魔剣爻」、「アイシア」、「峠MAX2」 (ゲーム) に、人気!? ■スクウェア,PC版「FF XI」を今期中に発売へ (ゲーム) ▽6月9日▽ ネッツ連敗‥‥。シャックが物凄い形相でダンクしてます。 ああ、今年もレイカーズなのかなあ。 ■アニメ版戦闘妖精雪風のサイト (その他) 今のところ原作そのままと言う感じです。今後も情報の出るのが楽しみです。 ところで最近、アニメ雪風の情報とセットのように「おねがい☆ティーチャー はちみつ課外授業」という、 なんかアダルトビデオのタイトルにしか見えないものがついて回ってるんですが、どういう関係があるんでしょう? GONZOのアニメ? N川君(真性)に聞いたら、不快そうな顔して無視されちゃたよー(泣)。 ■電撃オンライン調べ 5/27〜6/2ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 相変わらずサッカーの強い中、PS版のドラクエモンスターズ1・2が12万本でトップ。 GB版の売れ行きと最普及機PSで出した、ということを考えると数字的にはちょっと物足りないかも。 5位ヒカルの碁〜平安幻想異聞録〜もPS。もちろんコナミ。内容は各所で突っ込まれているけど 本作のストーリーは、京の都を碁盤に見立てて、 碁石を置くように出現する妖怪を佐為と協力して退治していくというもの。 と、最早原作とほとんど関係ないような(笑)。 他、今週は結構新作が多かったけど、力の入った秀作、気の利いた佳作もないように思います。 ■宮部みゆきの『幻想水滸伝III』先行体験記 (ゲーム) 第4回はようやく「ヒューゴ編 第1章」とのこと。このゲーム、そういう販売戦略なんだろうけど、 ゲーム雑誌なんかでも先行攻略(というか、ストーリー紹介)多いね。一昔前のFFとかみたい。ゲーム発売前に、 前半のシナリオは紹介され尽くしてて、発売後の攻略第1回が「これまでのおさらいをしておきましょう」 から始まるパターン(笑)。 いや、文句はないですよ。宮部さんの文章をタダで読めるだけで私は満足ですし。 ![]() ▽6月8日▽ あ、先日、SCE主催のPlaystationAward2002 があったそうで、知り合いも出席していました。昔、私もバイキングにつられて行ったことがあって、 夢中で寿司とか肉とかスモークサーモンとかを食べ狂っていたのでどんなことをするところなのか 良く憶えていないのですが、お土産にもらった特製ワインを飲み屋を経営する友人にあげたら とても好評でした(>内容と関係なし) ってことで、詳細はアテナさんとこの とっても判りやすい6月7日の日記や、文中リンクの記事からどうぞー。手抜きですいません。 ■オンラインRPG「FF XI」はCodeWarriorで開発 (ゲーム) えーと、なんだろ? CodeWarriorを開発に使うのって何か珍しいんでしょうか。 それとも、メトロワークスのヨイショ記事なのかなあ? ニュースとはあまり関係ありませんが、先日、遂に自分用のT-10000とCodeWarriorを貰えました。 安くなったとは言え、新品で揃えれば150万以上はするとっても高価な開発機材です。 ああ、これでバグ→ハングしてダンプも取れず原因不明→泣く泣くリセット→ プログラムを少しいじってまた実行してやっぱりバグ(振り出しに戻る)、 という異様に効率の悪い開発環境からおさらばです。ああ、なんとデバッガーの素晴らしいことか! CodeWarrior導入に際してこっそり口添えしれくれたプログラマT、ありがとー。 ■全国の裸祭り (その他) 元中日ドラゴンズ高木守道氏の出身地である岐阜県池の上では、 池ノ上みそぎ祭り というのがあって、真冬に奇声を上げながらふんどし1丁で町中を走りまわり 最後に全員で長良川へと飛びこんでいくというそれはそれは野蛮な祭りが催されます (というか、この写真嫌過ぎです‥‥)。 したたかに酔っ払ったおやじどもはともかく、元気に育つとか根拠のない親の信仰によって 半ば無理矢理参加させられる子供はいい迷惑でした。 地方の祭りには、女性が関係した男の数だけ鍋をかぶって街中を晒し者になりながら走りまわる 鍋かぶり祭りとか、おやじが泥酔しては蛆のように道端に寝転がり、 たたき起こされてまた飲んで追いたてられてまた寝転がるといううじ虫祭りのようなもっと野蛮な祭りもあるようで、 みそぎ祭りなんてかわいいものかも知れません。知れませんが‥‥。私は、祭りが嫌いです。 ▽6月7日▽ とかなんとかサッカーで騒いでいるうちに、キングズ負けちゃいました‥‥。レイカーズつよーい。 ファイナルの相手は大躍進のネッツ。早速初戦勝ってます。3ピートを許しちゃうんでしょうか。 キッドがんばれー! ■「Mozilla 1.0」ついにリリース (ツール) 日本語版はもうちょっと。 とりあえず、Mac版とLinux版、楽しみにしてます。Win版も一応使ってはみます‥‥。 ■「虫料理」のファストフード・チェーンが登場 タイ (その他) 「ビールやワインにもよく合う」 「徹底した品質管理と味が成功の決め手」 「やがては映画館でも、ポップコーンの代わりにコオロギのスナックという時代が来るはず」 南部のリゾート地プーケットに、虫料理のレストランと昆虫博物館を合わせた 「インセクト・シティ」の建設を予定しているという なんというか、この世の終わりのような光景が脳裏に浮かびます‥‥。 ▽6月6日▽ 思い出は美しいままに。だけど‥‥。 電人ザボーガー。ほ、ほすぃー!! ‥‥と言っても、物心ついたかつかないかというころ見た番組ですし、内容もかっこいいバイクが(笑) 変形してロボットになることくらいしか憶えてないんですが。 ただ、最終回、エネルギーを使いきったザボーガーがストロング・ザボーガーに変形できなくなって、 弱いザボーガーのままでラスボスと戦わねばならなくなった、というところだけ、物凄く鮮明に覚えています。 その少し前からかな。あと3回しか変身できない、あと2回、1回、ああ、全部使い切っちゃったよー。 ほんと、格好良かったなー。って、憶えているのはそれだけで、結末の方は憶えちゃいないんですけど(笑)。 4万円か‥‥。じっと手を見る。 ■ニチレイ、中国産冷凍ほうれん草に基準値上回る農薬を検出 (その他) 一応未出荷のものに、ということなんですが、信用できますかい!? 私は元々ひどい貧血症のため、好物のクリームシチューには手軽に鉄分補給できる冷凍ほうれん草はとても重宝していたのですが、 最近はニチレイもカトキチもみんな中国産ということで、しかたなく生のほうれん草を買ってきて、 いちいち灰汁抜きして使ってます(コンロが事実上一口なので、とても面倒)。あー、めんどいよお。 ということで、近く、たのみこむとかに変な頼むを出しちゃうかも知れません。 生暖かく見守るもよし、同情して協力してくださると、嬉しいかもですー。 ▽6月5日▽ ヴァナ・ディールでもサッカーの話がちらほら。 世の中(というかウチのチームの人というか主にボス)がワールドカップに浮かれている間に、 少しでも仕事を進めておかねば。とか思いつつ、なにモンクにジョブチェンジしてんだよこら(笑)。 バトル・データ関係のM氏が「タルタルモンクは辛いぞー」とか言うもんだから、つい。 でも、シーフよりよっぽど楽です。ま、超序盤なんですが。 ■タカラ、「ギコ猫」商標出願を取り下げ (その他) 例のギコ猫騒動の顛末。なんというか、気楽に小金を稼ごうとして大きく信用を失った、 というような例が最近多いような気がします。それはさておき、最近2ちゃん見てないなあ‥‥。 ▽6月4日▽ サッカー自体は嫌いじゃないんですが、 ■一茂・松岡のバカ騒ぎコンビをまたW杯で起用する日テレの感覚 (スポーツ) こういうばか騒ぎは嫌いなので、基本的に傍観です。あと、 「ごーーーーーーーーーーーる!!! ごーーーーーーる!!!」 とか絶叫するアナウンサーには 死刑適用が必要かと。 ▽6月3日▽ Extro Lv.6 シーフ。特技は戦闘中に通りすがりの人からケアルやプロテスをかけてもらうこと。 でもって、お礼を戦っているモンスターにしてしまうこと(恥)。 でも、このゲームの開発者の人も、ぎりぎりの戦いをしているところに辻ケアルかけてもらって、 お礼を言いながら死亡(キーボードに集中していたため)、とかやってましので、安心です。 というか、なんでゲーム開発者はこうもゲームが下手なのか(泣)? こんなんでいいんだろうか? などと時々思います。 ■任天堂育てて52年、社長退任した山内氏“葛藤の3年間” (ゲーム) カトゆー家断絶さんから。 「ゲーム機はあくまでおもちゃ、家電じゃない」は日頃から山内氏が言ってきたことだし、 実際、ゲームキューブもその哲学に基づいて 一番ロースペックに作られているのも確かです。 しかし、任天堂のハードに関しては、その哲学を言い訳に、作り込みに欠けるハードを出してきているのもまた事実。 それが、サードパーティー離れの一因にもなってる(最大の要因は任天堂しか儲からないライセンス料の高さですが)訳で、 プレス相手に吹くのは問題ないんですが、社内においては、問題点としてキチンと認識して欲しいと思います。 あともうひとつ言わせてもらえば、パソコンもおもちゃなんですよ。おもちゃに必要以上のスペックは不要とするか、 おもちゃが高性能で何が悪いとするか。 任天堂とソフトメーカーの関係に対するアンチテーゼとして SCE が台頭してきたように、 任天堂のハードに関するアンチテーゼとして Xbox にはちゃんと頑張ってもらって、 その上でゲーム業界自体が一段、成熟していってもらいたいのですが‥‥。 ■ゆっきーのお気に入りサイト (その他) 俺ニュースさんから。 私は、ジャイアンツファンを名乗る芸能人はとりあえず信用しないことにしています。 ‥‥なんですが、2chファンを名乗ってなにかメリットあるんでしょうか? ■農水省、省名変更を検討へ (その他) 大学時代の友人に新聞記者になった人がいるのですが、 昔、社会党(当時)の党大会の取材に上京した折、 「とにかく、議員のセンセー方の党名変えないかん、党名変えれば何とかなる 連呼には正直言って寒気がした、何か異様な雰囲気だった」、 と話していたことを思い出しました。 内容については、突っ込むのもあほらしいので放置の方向で。 ▽6月2日▽ こう暑いと、何かを食べようという気も失せちゃいますよね。 おかげでアイスとかヨーグルトばかりで一日過ごしてしまいました。 これから夏本番(しかも超忙しい)なのに、大丈夫かなあ、もう。 ■英国かけ屋、大手3社は「開幕戦はフランス圧勝」 (その他) 結果はみなさん、ご存知の通り(笑)。 ■乗るならエコカー! (その他) これ、先日会社の入っているタワービルの前にも来ていて、十数人群がってました‥‥ウチの社員が。 ■おにぎりから「指」 (その他) (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ![]() ▽6月1日▽ Extro Lv.2 タルタル・シーフ。ちまちまやってます。2回目の今日はダメージを受けると見るや ケアルが飛んできてありがたやありがたや。TALKモードでお礼を言ったら、応援してもらいましたー。 そーか、ゼスチャー付きでメッセージも送れたんだった。学ぶことが多いです。 早速マクロに手を振りながら当たりかまわずの挨拶を入れて、と。使ってみたら‥‥あちこちから猛烈になんか反応あって、 ちょっと恥ずかしかったです。いやまー、ゲームの出来不出来以前に、いろいろ新鮮で面白いですねー(>ねとゲー初心者)。 敷居の高さほどにゲームとして面白い、というのは苦しいかもしれないけど、 この新鮮さだけでも、まあ、苦労の甲斐はあったかと。 ちなみに、初死も体験。同じ敵でも強さにばらつきあるんですねー。あと、時間が4時過ぎたせいか、 街のすぐ外あたりには人気がなくなってた。迂闊! ■新鋭Webブラウザー「Opera」の日本語正式版がついにリリース (ツール) やっとです。 ■電撃オンライン調べ 5/20〜5/26ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 相変わらずサッカー強し。FFXIは遥か圏外へ。 ■宮部みゆきの『幻想水滸伝III』先行体験記 第三回 (ゲーム) 今週は弱いものいぢめ中だとか。しかし、ほんと普通の攻略日記。小説の面影ないや‥‥(笑)。 ![]() 6月のリンク □本 大極宮 □ゲーム関係 電撃オンライン WEB KONAMI HotWired Japan □お役立ちツール OPERA OPERA日本語版 Mozilla.org □スポーツ/その他 TBS NEWS-i 日経B2O インフォシークニュース ZDNet impress PC Watch YOMIURI ON-LINE 戦闘妖精雪風 CASIO JAPAN 宣戦布告 石原慎太郎公式サイト ![]() |