Link2003
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク / 2月のリンク /
3月のリンク / 4月のリンク /
5月のリンク / 6月のリンク /
7月のリンク / 8月のリンク /
9月のリンク / 10月のリンク /
11月のリンク / 12月のリンク
// Favorite Link
![]() 9月30日 イースVI買っちゃった! 付録のイースI〜V全部付きに引っかかっちゃいましたよー(^^ゞ EXTROのテーブルトークの初めてのキャラクター、ダルクファクトさまに久しぶりに挑戦してきます〜♪ ■ネット家電のある生活を体験してきました (その他) 大分具体化したネット家電の姿。 以前のMSのモデルハウスよりは、確かに実現性も高そうですけど‥‥。 でも正直、出来ることといったら、外出時の電源チェックと 外部からの電源操作くらい。 対応する専用の家電に関しては、洗濯のコースなんかが 最新のソフトのダウンロードという形で提供されるらしいけど、 そんなに洗い方なんて進化するものなのでしょうか。 それより、操作をIE上で行っているように見えるのが大変気になるところで、 このシステムがそのまま普及したとすれば、IEのセキュリティホールをついて、 家の家電の電源全てを落とされたり、逆に入れられたりで火事とかも起こせそう。 それ以前に、ウィンドウズが(LINUX上からも動かせるのかもですけど)ハングしたら、 家電が動かせなくなったりするのはいかにも面倒そうな気がします。 今のところ、リスクばかり目に付いてメリットはちょっぴりというかほぼ皆無な 感じのネット家電ですが、果たして今後はそのように展開していくのでしょうか。 私の生きている間に、これが当たり前になる日が来るとはちょっと思えませんけど、 面白半分に見守っていきたいと思います。 9月29日 部屋の模様替えは、家具の配置換えで不都合が見つかって結局元に戻しました。 余計に散らかっちゃった(^^ゞ 楽しかったので良しとしましょう。 9月28日 却って散らかっちゃった(>_<) 整理しないと。 ■自力優勝にお膳立ては整った! (スポーツ) ‥‥ダイエーですが、あっさり寺原が崩れて地元自力優勝を逃した模様。 やらせでないだけボクシングとかよりマシ かな? ![]() 9月27日 久しぶりに晴れ。お洗濯はもちろん、ちょっと掃除をかねて、部屋の模様替えなどをしてみます。 9月26日 っと思ったら、実に久しぶりに帰っても留守電が入ってませんでした。ここ読んでるのか??? ■電撃オンライン調べ 9/15〜9/21ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 新作はベストテンになし。静かな週でしたね。新作自体は少ない訳ではなかったのですが、 というかベスト50内の6作の新作中4作がコナミでしたし(^^ゞ 9月25日 このところ、ずーっと平日の午後に留守電が入っています。無言、というかたいていすぐ切れているんですけど。 空き巣の事前調査っぽいよねえ〜(^^ゞ 個人情報なんていくらでも出回ってるでしょうし。 半月くらい続いていて気持ち悪いので、今度の週末にでも防犯グッズを買って来ます。 ■「レンタル夫」の新商売登場、離婚した女性向けに (その他) > 当初は「家の修理引き受けます」との広告を出していたが、 > まったく反応がなかった。そこで「夫、貸し出します」 > の宣伝文句に変えたところ、問い合わせが増え、事業も順調だとのこと。 家の修理以外の用途を期待されてるからのように思いますけど。 9月24日 今日もまだ寒いみたいですね。会社の中はエアコンで却って暑いです(^^ゞ 9月23日 先週末から連日寒いですねー。昨日からパジャマ着て寝てます (一昨日Tシャツと短パンで寝てて、朝凍えました(^^ゞ)。 おかげでコーヒーがおいしくていいですけど。 9月22日 で、今日は通常出社と。 とりあえず改造版の攻撃力算出式ができましたのでちょうど良い感じ。 メニュー中から呼ぶ場合は引数として無条件に0(防御力)を入れてもらうことになりますが (自動分岐だとちょっと面倒だったので、呼ぶ側の約束で分けました)。 ■電撃オンライン調べ 9/8〜9/14ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 1位ドラックオンドラグーン13万本。剣神ドラクエと併せて、 旧エニックス系が元気ですねー。ドラックオンドラグーンの方は、アニヲタな企画その1が言うには エヴァンゲリオンっぽい(暗いストーリーとか起用されている声優とか)そうで、 たぶん私がやることはないと思いますけど。3位は水島新司オールスター野球4万5千本。 ほぼドカベン。悲惨な出来という話です。ちなみにGC版も同時発売で、18位8千本でした。 9月21日 3連休ではありませんでした。気づいてよかった(^^ゞ ![]() 9月20日 FFXIネタで失礼。お勧めのマクロスレであまりに面白い書き込みがあったので。 922 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2003/05/14(水) 16:31 [ pRqzvVes ] 昨日マウラで誰もいなかったんでね… /sh みなぎっっっっってwきwたwぜーーーー!wwwwwwww /sh いまここにww最強の釣師降臨!!!!wwwwwww /sh wwww伝説の釣師!スキル16!wwww /sh wwww伝説の釣師!スキル16!wwww /fish 923 名前: 名も無き軍師 投稿日: 2003/05/14(水) 17:24 [ OMnnR73c ] >>922 /wait 20 /wait 20 /sh うはwwww折れたwww 9月19日 統合環境って、要するにコンパイルしたりするソースとかを自分でメイクファイルに書かなくても 自動でやってくれちゃったりする環境、のことなんでしょうかねー。その代わりにローカルな約束事が多くて、 何をやってるのかよく分からない約束事みたいな手順でコンパイルしたりするのはちょっと気持ち悪いです。 古い人間だからでしょうか。 ■スタパトロニクスforDELL Inspiron8600 (その他) スタパさんの8600レビュー。 自分が買ったマシンのレビュー(まあ太鼓持ち記事なんですけど)を読んでみると、 このオヤジがいかに内容のない文章を書いているかが良く判りますねー。 CPUのクロックを4段階で選べるとかHDDをやはり4つから選べるとか、 搭載メモリやグラフィックボードを選べるなんてのは、 これまでのDELLの全部の機種でできるやん! ‥‥というか、まあ、これで1ページの原稿を埋めてしまうあたり、 さすが熟練の技と言えるかもしれないなー、などと思いました。 いや、ほんと、何も書いてないわ。この人。凄みさえ感じます。 9月18日 構造体の中で定義している構造体の配列の中の構造体の変数を表現するのに悩む。 全部直接参照すれば問題ない、のは確かなんですが、 処理的によくない(遅くなる)とかメモリくうとかなんとか、 まあそこらへんもよく分かっちゃいないのがこまったものなのですが、 一つ一つをポインタにおき直して、 #Define でラベル化して、そこから間接参照したものをまたラベル化、 みたいなことをして全部間接参照にしていったら、 最後に引用しようとした変数がさらに構造体化してあったことに気づきました。 ‥‥面倒だったので、結局最後のラストワンマイルは直接参照。 汚いプログラムだなー、と言われそうです(^^ゞ 結構楽しみましたけど。 ■スペイン北部の海岸に怪物イカが漂着 (その他) メイルシュトロームの甲斐なく、 どこかの勇者さまにざくっと切られたようにみえますけど‥‥(^^ゞ 9月17日 昨日、朝のラジオでようやく阪神が優勝してたことに気づきました。 ■電撃オンライン調べ 9/1〜9/7ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 1位はガンダム38万本。圧倒的。 なんだかんだと言ってもガンダムというだけで売れちゃうんですねえ。はぁ。 結構新作の多い週でしたが、すべてかすみました。 あ、41位新きせかえ物語2800本くらいをさらし上げしておきましょうか。 9月16日 更新週記でも書きましたが、祝祭日がよく分からなくなっています。本当に来週も3連休? 9月15日 暑いので出歩く気があまりしません。ちょっと昼食に出ただけで汗だく! まあ、ちょっとが徒歩20分な場所に住んでる私が悪いのかも知れませんけど。 しかも、近所では祭りだかなんだかで、カンカンとやかましいです。 ものぐさで覇気のないEXTROは、祭りの雰囲気があまり好きではないのです(^^ゞ ![]() 9月14日 なんとなくやることの多い連休です。なんとなくなんですけど。 ■英国人が選んだ、「死ぬ前に、できたらしてみたいこと」トップ50位! (その他) ずいぶん健全な願望ですねー。というか、1位がイルカと泳ぎたいって、 いったい誰に対してアンケートをとったのか激しく気になります。 関係ありませんが、ネット上に公開している文書に対して「コピペ禁止」には なんの強制力もないのでは? 言うのは勝手ですけど。 9月13日 FFXIお月見イベント。うさぎと一夜を過ごしてしまいました。 もらったのは‥‥お月見団子26こ(^^ゞ ■ドクター中松は日本を守れるか? (その他) 生きた伝説 現実はこんなものなのかなあ、なんて思いました。 やはり伝説は美しい過去のものとして飾られるのが似つかわしいなあ、と。 9月12日 Lhazにしました(*^_^*) ■MS HOMEで未来の生活を垣間見る (その他) 月並みな感想で申し訳ありませんが、MSのシステムで家を管理するより、 有能なお手伝いさんを雇った方がいいよなあ、なんて感じました。 まあ、どっちも縁のない世界の話なんですけど。 ■RIAA:「PtoPネットワークは、児童ポルノのはびこる巣窟」 (その他) >PtoPネットワークの運営者側は、 >大手レコード会社が便利で人気の高いPtoP技術を貶める目的で、 >横行する児童ポルノのファイル交換を非難していると、 >怒りを露にしている。 もちろんRIAAの狙いはその一点にある訳で、要するに児童ポルノをだしに、 音楽コピーとその交換を封じ込めようという訳ですね。 対するPtoPネットワークの運営者側というのは、ファイル交換サービスという名目で、 個人の間のやりとりを仲介することで(その内容には一切の責任を持たないまま) 利益をむさぼろうとする集団な訳で、なんだか、 ダニとノミが戦っているような構図が目に浮かびます。 今後も、仲介業というスタンスで甘い汁を吸いたければ、仲介する内容に対して、 少しは責任を持たなければならない、まあ、そんな感じで落ち着くのではないでしょうか。 なんとなくヤフオクとかでヤヴァいブツを売買している人に、ちょっと似てる気がしました。 9月11日 うー、いかんいかん。まだぱそこんに夢中です。今日はアーカイバ。前のVAIOには有名どころを幾つか入れていて、 なんとなーく使い分けてはいたのですが、どうせなら今回はひとつだけに‥‥、 などと考えてネットサーフィンしたり雑誌の捨て残しをめくってみたり。とかしてたら深夜2時。 明日に続く‥‥(^^ゞ ■コエンザイムQ10 お買い得セール (その他) 愛用しているニュース系メルマガWeb Catchの記事より。 岩本さんの体験談が面白いです。 > 3日目:はうあっ!バリバリ元気な感じ!! をいをい‥‥(^^ゞ ちなみにリンク先をご覧になれば判るように、 このサイトさん自体がWeb Catchのスポンサーさんなので記事の信憑性に関してはちょっと??? まあ、まさかこの体験談読んで欲しくなる人はいないと思いますが‥‥。 私は、服用したらロストナンバーズになってしまいそうな怪しい酵素は遠慮したいですが、 ただこの岩本さんの文章を書いた方に、ちょっと会ってみたくなりました。 9月10日 そういえば新しい社名の入った名刺をもらいました(って、結構前ですけど(^^ゞ)。 ケースは紙。安っぽい感じもしますけど、こういうのシンプルなのも悪くないなー、なんて思います。 ■ビレッジセンター、日本語エディタ「WZ EDITOR 5.0」 (その他) WZ5.0 きたー(*^ヮ')b 割と愛用しつつも微妙に使いにくかったアウトライン機能の強化は、興味津々です。 まあ、使いにくかった理由は、S宮君とワタシで見出しの登録方法が 統一できなかったことにあるのでその部分については期待しても仕方ないんですけど。 (だあってえ、S宮君の見出し語は平気で長いの登録するから、アウトラインウィンドウに 左右のスクロールバーが出ちゃって、何かの拍子にスクロールしアウトの状態になったりするんだもん!) 色分け機能の強化も地味に嬉しいですけど、前回の仕事では、命令(gotoとかifとか)とラベルを色分けしたところ、 巨大ファイルを開くのに体感できるくらい遅くなっちゃったんですよねー。 これも、単純にソフト的に解決されているのは望み薄として、 どのレベルまで色分けするかみたいなことをカスタマイズできるといいんだけどなあー、 とか思ったりします。 ウィンドウの分割も、同一ファイルを次々と別ウィンドウに開いていけるのは、 それはそれでかなり便利だったのですけど、秀丸風に普通に上下分割したい、と思うこともあって、 両立とか今回は出来るのかなーと期待したり。いろいろわがままですが、夢は膨らみます。 他、4.0ではUnicode対応は、しているといいながらも不完全なままだったので、 今回の仕事環境では改善されているといいなー、というかされとらんと許さん(^^ゞ 9月9日 9月になったら、さっそくこのマシン(Inspiron8600)が やすくなってましたー(>_<)/ まあ、オンライン値引きが1万円多くなっただけと言えばそれだけのことではあります。 S宮君に続いてうちの親分も、同じマシン買ってました。親分は割と早い頃から買い替えを検討してて、 なぜか一緒になってS宮君も買ってしまったというのが真相なんですけど。 で、3人そろって8月中に注文したため、みんな高値掴み! あーあ(^^ゞ ■承諾しない広告メール、受信しても約8割が「内容をまったく見ずに削除」 (その他) 記事の内容そのものはさておき、 >「行政は『ネットの素人』なので、何も関与して欲しくない。逆に迷惑(会社員/37歳)」 これは本音ですよねえ。 ■福岡ドームが観客数を「5万人」と発表、消防局怒る (その他) 5万人! ちょっとマテ! じゃあ、4万8千人。 東京ドームの読売戦なんて、内野半分空席でもいつも発表は5万人なんですけど、 東京の消防局はやさしいんでしょうか。 そういえばGS神戸(現ヤフーBBスタジアム)の日ハム・オリックス戦なんて 1000人程度の観客しかいないのを1万人と発表してて、 比率的に言ったら一番重罪かもしれませんね‥‥。 9月8日 まだ暑いんですけど、風はすっかり秋の風のような気がします。 9月7日 相変わらず、ぱそこんと戯れる毎日です。クリーンインストールし直して、 OSをDドライブ起動にし、Cドライブをデータ専用とかにしたら断片化が進みにくいんじゃないかなー、 とか、早速悩んでいます。とりあえずパーテーションマジックかな。 ■電撃オンライン調べ 8/25〜8/31ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 8月最後の売り上げランキングは、テイルズオブシンフォニア(GC)が17万本で1位。 まずまず好調でしょうか。GCですし。2位は新訳聖剣伝説(GBA)15万本。 3位ウィニングイレブン7は5万本で、トータルまもなく100万本。 うーむ。コナミのぶいぶいは止まりませんねー。 ![]() 9月6日 S宮君のうちにもぱそこん届きましたー。Extroのと同じ型です。 早速キーボードとマウスを購入。会社でうきうきしてました。 ■プロテクトされたコンテンツを気持ちよく買えますか? (その他) いいコラムですねー。私的複製さえしない筆者がCCCDを手に取ったときの複雑な感情を、 うまく説明されているように思います。 もっとも、こういうユーザーの細やかな感情などお構いなしに、 一種の独占企業生命体である音楽業界は一層の規制と独占の方向へと向かうでしょうし、 その流れを止めることはできないでしょうね。それは、ゲーム業界とて例外ではないのですけど。 9月5日 頭のいい人が「他意はありません」とか言うときって、なんか他意ありまくりのような(^^ゞ Extroは頭よくないので他意はありません。 ■世にも奇妙なネットマナー (その他) サイト管理人が書いていることはまっとうなことだと思うのですが、 個人サイトの間違ったネットマナーを逐一つっこむというのも、ちょっとどうかと。 だいたい、聞いてもいないネチケットがどうたらと大上段に書いている 個人サイトなんてアレなことが多いものですし、 というかネチケットなマナーってルールでもなんでもないし (とは、このサイトの管理人さんも書いておられますが)。 それを「著作権」と絡めて勝手な権利を主張されているメディアには目もくれず、 (こことか!) はっきり言って頭の悪いことを書いているサイトを狙い射ちするように批判するのは、 ちょっと大人気ないんじゃないかなー、などと思いました。 9月4日 今日は夏でした。昨日も明日も秋ですけど。 9月3日 こういう便利なサイトを見つけて、 なんとか2000の環境に近い感じに復旧しつつあります。ふう。早速レジストリもいじっちゃった(^^ゞ SendToフォルダも見つかりました。不可視属性だと、検索にも引っかからないんですねー。 ■阪神の経済効果、過大評価は禁物 日銀大阪支店長 (その他) なにかと経済効果いくら、みたいな言い方を生業とする方がいますけど、 まともに当たった試しがないような‥‥。 数字の魔法の世界なので、どうとでも言い逃れはできるんでしょうけど、 仮に大きく外したことが明らかになった場合に、 彼らは何かほんの些細なことでも責任を取ったりするのでしょうか。 ■「Becky!」専用のスパムメール対策プラグイン「BkASPil Plug-in for Becky!2」 (その他) うわー、ウチのもBecky! ですから、プラグイン入れないとだめかなー。 スパム云々とかセキュリティがどうとかより、単にアウトルックに比べて圧倒的に軽いので Becky! 使ってるだけなので、スパムとかはそんなに気にしていないのですが、 というかほとんど来てもいませんが。 9月2日 XP用のカスタマイズの本などを買ってきました。 うーん、まだVAIO時代の快適さは取り戻せてませんねー。 顔文字辞書くらいはやいとこ復旧しないと(^^ゞ 9月1日 あたらしいぱそこん‥‥というかXPに四苦八苦する一日でした。 一応仕事も持ち帰ってきてるんですが、なんかそれどこじゃなかったです。 ■アイスの輸出が最高に (その他) へえー。日本のアイスって評判よかったりするんだあ〜。アイスなんてどこで作っても同じかと思ってました。 とか言いつつ、ハーゲンダッツのフローズンヨーグルトが店頭から消えたことにさりげなく涙する日々です。 ![]() |