Link2003
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク / 2月のリンク /
3月のリンク / 4月のリンク /
5月のリンク / 6月のリンク /
7月のリンク / 8月のリンク /
9月のリンク / 10月のリンク /
11月のリンク / 12月のリンク
// Favorite Link
![]() 12月30日 新宿は早くもお店閉まりまくり。気が早いなあ。明日の昼食はどこでとれば‥‥(´・ω・`) ■電撃オンライン調べ 12/15〜12/21ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) ■メディアクリエイト調べ 12/15〜12/21ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) だからあ、また電撃、記事の日付が古いままですって! (間違っているのは記事の日付だけと思われます) 確かにウチでも良くやらかすんですけど、それって以前の記事をコピペして改造して直すという 原始的な手作業の成せる技。もしや、電撃のウェッブページって担当編集が テキストエディタで手作業で作ってたりするのでしょうか‥‥? 閑話休題。 さて、1位は久しぶりのフロントミッション4。12万本。2位以降が電撃とMCで大きく異なっていて、 電撃調査ではロックマン青と赤、マリオパーティー5、みんごる4となっているのに対し、 MCではマリオパーティー5、GT4プロローグ、パワプロ10改、 バイオハザード・アウトブレイク。 本数発表は例によってMCだけなんですけど、マリオとGT4は10万本級、他は8万弱ですから、 結構統計の取り方というか編集方針というかに色が見えたようで面白い結果となっています。 お暇な方は、見比べてみると結構面白いと思いますよー。 ■「おやじが一番輝く日」 福岡 (その他) >「苦手なことに挑戦する姿を見てもらい、家庭での存在感を取り戻すこと」が目的 >参加者は晴れ晴れとした笑顔を浮かべ「次は威厳を取り戻したい」 野暮な突っ込みかもですけどー、これって、存在感を取り戻すための変な創作ダンスで失った威厳を取り戻したい、 ということなのでしょうか。‥‥それってマッチポンプと言うのでは‥‥。 12月29日 というかあんまり先日は掃除がはかどりませんで‥‥。 その、FFXIのイベントに呼ばれてヴァナで7時間も過ごしてしまったからなんですけど(^^ゞ 31日にのこりを片付けて帰省の予定です。 ■小久保 巨人主将!移籍1年目抜てき (スポーツ) ああ‥‥。定光寺の主砲がよりによって読売のキャプテンかよ! それはさておき、いきなり外から入ってきた外様をキャプテンったって、 それでチームが本当にまとまるとでも思ってるのでしょうか。その、正気を疑います。 12月28日 読みかけの本を会社に忘れてきたーー(>_<)/ 一日中続きが気になって困りました。 ![]() 12月27日 そんな訳で(お仕事日記参照)、しばしば仕事そっちのけでゲームサイトさんの日記などを読みふけったりしてます。 いいよねえー、おうちだし(会社でも読んでましたけど(^^ゞ) >それにしてもダンダダーンって、誰が考えたんだ、この名前 (;´Д`)ノ
12月26日 2ヶ月に1レベルアップ、とかいう亀ペースながらいまだにFFXIはやっています。 という訳で、今日は久しぶりにFFの話。 自称合成廃人なんて言ってたのもいつのことやら、一線級の職人さんには足元にも及ばない状況になってますが、 それでも時折パッチで追加される庶民服(高級素材を使わない代わりに性能も戦闘で役立つものではなく、 ただ外見がちょっとだけ新しい、そんな類の装備品)を作っては自分で着たり知り合いにプレゼントしては 一緒に記念撮影したり、そんな気ままな生活を楽しんでいます。 そんなネットゲーム生活でみんなが経験するさびしい出来事といえば、別れ。 ゲームのキャラクターになりきることもゲーム性のひとつという性質上、 大半の人は中の世界で相当親しくなってもリアルでは知らない同士のまま、ということも少なくなくて、 だから、ゲームから引退はすなわち、そのキャラクターの人とのほぼ永久の別れになる訳です。 これは、想像していた以上にさびしいものでした。 実世界の知り合いであれば、たとえば会社の同僚とかであれば、 どちらかが会社をやめても連絡のとりようがあるものですが、 それがゲーム世界の架空人格を介しての付き合いであるがゆえに、それきりになったりするのですから。 EXTRO、いえ、Extroにも特に心に残る別れが2つあって、ひとつは、 ゲームを始めてまだそれほど経ってもいない頃に知り合った人が突然引退したこと、 もうひとつは、同じ頃に知り合って、その人の紹介でLS(ゲーム内の寄り合い)にも入れてもらうことになった人が、 データ破損によってそのキャラクターが抹消されてしまったこと。後者は必ずしも別れではなくて、 Extroよりずっとレベルも高くて装備も整っていたそのキャラこそ消え、一度は引退も考えたといいつつも サブキャラでその人は復活、レベル1からの再出発ながらもめきめきとレベルを上げて、 今も同じLSを介して他愛もないおしゃべりに興じたりもしています。 サブキャラさんも抹消されてしまったキャラと髪の毛色違いなだけのタルタルの女の子。 それでも、今でもあんな冒険、こんな冒険を一緒に潜り抜けたあの人はもういない、 とか思うことがあってふとさびしくなります。それは、おそらくそのキャラを使ってらっしゃる本人もそうなんでしょうね。 そして前者、最初の別れの方。これは、突然だったこと、ゲーム内で親しくしていた人との 最初の別れだったこともあって、結構ショックでした。 簡単な挨拶のメッセージと一緒に送られてきた高級品の能力アップの指輪が、なんだか形見のようでさびしさもひとしお。 急いでゲームから送ったメッセージは、すでにキャラクターを抹消済みだったのか届かなかったようで、 その人も同じLSにいたのでそこのネットBBSにも書いた挨拶にも反応なし、それでもそのままにしたくなくて、 プレイオンラインで提供しているメールにもメッセージを送ったりしました。おそらくPOLごと解約したでしょうから、 そのメールが届くことはないのだろうなあ、などと思いつつ。 ところが。 それから半年以上も過ぎた今日になって、懐かしいキャラ名からのメールが届きました。 どういう状況なのかは分からないのですが、たまたま最近になってPOLのビュワーを開いてみたところ、 私からのメールを発見して、返事をくれたとのことです。 そこには輪をかけて懐かしい、初めての出会いの頃の話、そしてやめてからの話などが綴ってあって、 胸の底が、なんだかじんと熱くなりました。 大人になってからもらった、一番のクリスマスプレゼントじゃないかな、とか思いました。 12月25日 クリスマスですねえ。 イブの夜の話。大通りから一本内に入った裏通りのコンビニの前で、 ケーキの店頭売りがやっていて売り子のお姉さんが寒い中立っていました。 人通りは、なし。 で、EXTROが前を通りかかったあたりで突然、 ケーキいかがですかぁ〜。おいしいですよー。ケーキいかがですかぁ〜。 ‥‥えと、だれに向かって?(^^ゞ 怖くて彼女の方を向けずに、ひたすら前を見て帰りを急ぐEXTROでした。 ■FFクリスタルにエンタメ大賞 メディア芸術祭賞 (ゲーム) うーん、FFCC以外知らないし、FFCC自体はそんなに表彰されるようなものなのかどうか。 いえ、クリアしてますし、結構楽しんだんですけどね‥‥。 メディア芸術祭って、ちょっとピントがずれているんじゃないかなって思いました。 宮部みゆきさんが最高傑作「火車」で直木賞をとり損なったとき、直木賞もこれで価値を落としたなー、 とか思ったんですけど、賞というのは与えたものによってそれ自身が価値を持つのだなあと思います。 どなたが選んだのか存じませんけど、ロクにゲームのこと知らないならしゃしゃるな! とか思ったりしました。 12月24日 で、クリスマスイブ。ケーキやさんがクリスマス〜、テレビラジオがクリスマス〜。 このへん、ナイヤガラ音頭の時代となーんにもかわってないんですねー。 せいぜい今だと、いんたねっとがクリスマス〜、ってのが入るくらいかな。 12月23日 クリスマス・イブイブ。 ふと、谷・田村特番は休日でなんとなくクリスマスっぽい今日の方が、 とか思ったんですけど、まあどうでもいいか。 12月22日 飛び石で明日も休み。どうせならイブを休みにすればいいのに。というか、皇族の誕生日とかの祭日は、 ほとぼりがさめるまではハッピーマンデーとかにはならないんですねー。 先日、N川君が天皇の誕生日で祝祭日が増えていくのに気づいて、 「33年で世代交代するとして、この調子でいけば、1000年かそこらで毎日祭日ですよ!」 などとタワゴトをほざいておりました。しかも計算間違ってるし。 12月21日 夜、特命リサーチを付けっぱなしにしてたらいつの間にか 谷・田村亮子のらぶらぶ特番が! さすが日テレ。もちろんチャンネルはすぐ変えましたけど。 ■電撃オンライン調べ 12/8〜12/14ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) ■メディアクリエイト調べ 12/8〜12/14ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 1位バイオハザード22万本。2位ロックマン青13万本。 3位または4位ロックマン赤10万本。 ポケモン商法定着したなーとしみじみ思います。 と、カプコン上位独占だった訳ですが、発売日がうまかったのかな? と思いきや、 結構有名作も出ていて相応に好成績(10万本近く)。バイオとロックマンは伊達じゃないですねー、 とか思いつつも、それで初週20万強(バイオ)とは、 半減・半減で自社の看板を食いつぶしているなーとの感も。 20位以下くらいに結構注目なゲームも多かったんですが、本数分からないのは厳しいですねー。 電撃、本数表示ふっかつしないかなー‥‥。 ![]() 12月20日 わお、もういくつ寝るとくりすますだー。そして今年もおわりだー。 ■exciteBooksニュースな本>ボードゲームで盛り上がれ! (ゲーム) かなり古い記事だけど今更見つけたのでりんく。 初心者に勧めたい○○って、その人の個性とか出ますよねー。 (本文中ではアンケートなのでここでは出てません(^^ゞ) 12月19日 研修生さんの配属とかを決めてきました。週一で会議があるのは面倒なんですけど、 新しい人が来るのはちょっと楽しみなのです♪ ■HondaJet - 飛行試験映像 (03:50 / 2003年) (その他) か、かっこいいですねー。小型ジェットってところがまたHONDAな感じです。 トランジスタ・グラマー。商品にもなるといいなー(>_<)/ 12月18日 次回作の声優オーディション開催中です。まあ、EXTROには関係ない話ですけど(^^ゞ N川君は、リストをもらって知ってる人とかをチェックする役でした。ヲタ好みを除外するためのようです。 12月17日 いつも付けっぱなしにしているケーブルのNNN系のニュースチャンネルが、 なんだかやたらと大阪の路上カラオケ店の撤去騒動の話を扱っていて気になります。 これ、そんなに全国的な(という時点で矛盾(^^ゞ)ニュースなんでしょうかー? それと、利用者‥‥大阪のおばちゃんたちが、「血も涙もないんかあー!」「庶民の楽しみを奪うなー!」 などと怒鳴るところばかり繰り返し写していますけど、普通に考えれば、新宿のホームレスと同じで、 公共の場所に屋台並べて大声でカラオケすることは明らかに迷惑行為だと思うんですけど。 と、まあそんなメディアのヤラセはどうでもいいんですけど、 ただそれを強制撤去する名目として8千万円かけた道路工事を言い訳に使っているのは、 これもまた新宿・青島時代に数億円かけて(ホームレスへの嫌がらせのためだけに) 地下道にへんてこなオブジェをならべて歩きにくくしたのに似てます。 なあんだ、関東も関西もいっしょやね。 12月16日 メールの一件で、危うく高校時代のクラスのMLから追い出されると子でした(^^ゞ プロバイダから転送する設定にしていたフリーのウェブメール (9月末で有料サービスになって自動解約されていたはずだった)が、 先日、ようやく解約されたために転送エラーが出るようになっていた模様。 てことで、無事直りました。 ■バイオリン名器は「天の恵み」 気候が関係と研究者 (その他) ストラディバリ然り、ダマスクス鋼然り。まだまだ科学が及ばない領域が比較的身近(?)にあるのは、 なんとなくほっとしますねー。自分だけが分かっていない訳じゃない、みたいな安心感があって。 12月15日 フセイン氏拘束の話題は週記の方に。昨晩はHDDの整理をしながらずーっとNHKとかの特番を眺めてすごしました。 ■電撃オンライン調べ 12/1〜12/7ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) ■メディアクリエイト調べ 12/1〜12/7ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) 電撃、日付まちがってますよー。 という訳で新作、といってもシリーズ作で、 ガンダム、GT4、みんごる4が初週10万本超えで1位〜3位。 ガンダムはもはやシリーズなんだかなんなんだか。 カプコンが作った格闘アクションゲームの連邦VSジオンのシリーズかな。30万本。 都合50万いくかどうか、ってところでしょうか。前作に比べれば若干さびしい数字かもですけど、 まあ、原作がゼータということで、古いファンは大分篩いに掛けられたのかも。 EXTROもゼータガンダムはみんだなおのまんがで読んだくらいですので、 イマイチ良く分かりません。あ、スーパーロボット大戦でも出てるから結構知ってるかな? まあ、その程度の知識では買う気が起きないということで、前作は買って結構遊びましたが今回は見送りです。 12月14日 なんかプロバイダのメアドに来ているメールにエラーが帰ってるそうな。なんでかな。 ちなみにちゃんと届いてるんですけど。届いていないのもあるのかな。 せっかくDTIのことはプロバイダランキングのアンケートとかでほめたげたのに。 ■米国: PS2を武器として使用! あばら骨が折れた (ゲーム) 少し前に、Xboxが9mmの弾丸を跳ね返した(壊れたけど)というニュースを読んだのですが、PS2も負けてません! ‥‥ということなのでしょうか? ゲームでも出来るしDVDも見られるし、しかも武器にもなるとはまさにマルチタスク! さすが世界のSONYですねー。 ![]() 12月13日 HDDの整理に朝までかかっちゃってもー、ねむねむです。普段からやっておけば‥‥。 ■【未来図】監督カリスマ時代は終わり (スポーツ) >★監督に求める要素は? 『ベスト3にはこれらの要素がある!!』 > 《星野仙一》 > 勝利への執着心 > リーダーシップ > 選手との信頼関係 > 情熱・迫力・厳しさ > 決断力・忍耐力・包容力 >《野村克也》 >ち密さ・頭脳プレー >選手育成能力 >論理的な戦略を立てられる >選手・ファン・スタッフが納得する選手起用 > 《長嶋茂雄》 > カリスマ性・スター性・意外性 > ファンからの信頼・愛されるチーム作り > 勝ちにつなげるさい配 > 飼い殺しをしない・現有戦力を最大限表現できる え、えとー。ネタにマジレスカコワルイ? 12月12日 わんつー、わんつー。 今日は何の日だったかな? ‥‥案外、特別な日でもないんですねー? ■“ラグナロクを超える”MMORPGが日本に上陸! (ゲーム) > 特に優れているのは,アクション性豊かな戦闘シーン。 > 攻撃ボタンをタイミングよく押すことで“コンボ”を出すことができるのだ。 > このコンボは,1人での戦闘はもちろんのこと,仲間同士で繰り出すことも可能で, > 魔法と剣を組み合わせたコンボ攻撃も用意されているという。 話を聞くだけだと、FFCCのオンライン版に近いニュアンスを感じますが、 そこまでの操作性は望みすぎというか、なまじ対人要素があるゲームでは必定、 ゲーム単体としての作りこみは疎かになるものですから、 過度の期待はできないかなー、とか。 ネットワークの伝達速度のタイミング差をどのように補って 気持ち良いアクションに仕立てているかは、たいへん興味があります。さて。 12月11日 またウィンドウズアップデート来てるなー(^^ゞ 2000系OS(マルチタスク)なのに、インストールするといちいち再起動を要求するのはいかがなものか。 ■アニメーション映画:t.A.T.u PARAGATE 制作決定 (その他) いや、正直関心はないのですが、t.A.T.u.というのが「この女の子はあの女の子を愛している」 という意味から取ったというのが分かっただけでもちょっとした収穫かも。 それと、デビューは1999年なんですねー。5年近くも1枚のアルバムだけで世界中をドサ周りしてるんだ‥‥。 あ、ファンの常識をいまさらですいません。ライブにも行かなかった似非ファンなもので♪ このプロデューサーの方はかなりの人間のくずだという気がしますけど、t.A.T.u.は相変わらず好きです。 ろくでもないパフォーマンスにくじけずがんばれー(>_<)/ ライブではアルバム未収録の曲も1−2曲あったとのことで、新曲だったら嬉しいな、とか思っていますよー。 12月10日 寒いと却って眠りが浅くなったりするそうなんですねー。へえー。へえー。 あと、体温調節の苦手なお年寄りは特にその傾向が強いとか。ひーんひーん。 12月9日 わうわうで見たクリチコの試合は‥‥。 ボクシングの試合で面白いと思うのは、真剣試合だから‥‥(^^ゞ というだけでなくて、 ジャブでけん制しながら、動き回りながら、間合いを測っているあの緊張感がいいんですよねー。 なんというか、殺陣を見ているような美しさがあって。 その点、クリチコの試合は、なんかいじめっこが暴れてるようなルーズさがあって正直、 面白くないです。ルイスも、なんかパンチで距離を測るというよりは自分の射程内に飛び込んできた相手を 手でぐいぐい押し出して、飛び込もうとする相手にカウンターを当てていくみたいな戦い方で なんかきれいではないし。 ヘビー級のパンチの緊張感は、それはもう凄いんですけど、それに距離の緊張感まで伴ったボクサーって、 最近は残念ながらあんまりいない気がしますねー。人間ではないけど、全盛期のタイソンが最後だったかも。 などなど、ボクシングファンの素人がタワゴトをこぼしてみました。 迫力こそ欠けるものの、最近は割とフェザー級の選手にかっこいいのがそろってるかな、みたいな気がします。 ■セガ、サミー傘下に CSKが保有全株を譲渡 (ゲーム) さて、社員はどのくらい残るでしょうか。受け入れ先があると良いのですが。 12月8日 一転、また寒く。寒暖差が激しいですねー。みなさまも体調にはお気をつけくださいませ。 12月7日 今日は一転暖かい日になりましたねー。 ■方言の「憲法9条」あったかい ドラマ方言指導者が意訳 (その他) あったかいとかはどうでもいいんですけど、分かりやすくして欲しいとはつくづく思います。 難しい文章はアタマの悪い人が書くもんだって中学生の頃習ったんですが、 憲法とかを作った人はよっぽど‥‥。 それとも、なんか海外の歌にむりやり日本の歌詞を付けたのと同じなんでしょうか。 なーじーかは しーいーらーねーど こーこーろ わあびてー さっぱり意味分かりません(^^ゞ ![]() 12月6日 こんな寒い日は家から出たくないよー(>_<) ■任天堂、ゲームキューブ後継機を来年発売 (ゲーム) 何のための新はーどか、という部分を明確にして欲しいものです。 任天堂の利益向上とかシェア拡大とか株価上昇のためとかいう本音な部分ではなく。 ■電撃オンライン調べ 11/24〜11/30ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) ■メディアクリエイト調べ 11/24〜11/30ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) という訳でとりあえず2サイトの集計みつついってみましゅ。1位はみんごる4。 なんと50万本! オンライン版の初動の10倍です。 その他の注目では、6位キャッスルヴァニアが5万本。10万本ぎりぎりコースかな。 ドラキュラといえば昔は看板張れるソフトだったのですが、 新規でユーザーを確保するのに手こずっているのでしょうか。 そにんさんが鞭振ったくらいではゲーマーは動かず、のようで(^^ゞ とは言え、11月の最終週は以下7位までずらりと新作が占めるにぎやかな週になりましたねー。 8位くらいからランキングの内訳が結構変わってくるあたり、結構面白いですね。 12月5日 ただ残念ながらメディアクリエイトのランキングは更新が少し遅めのようで。 電撃の方は24−30日のランキングになっているのにMCはまだ。 さすがにファミ通の10日ー16日のランキングには比べるべくもありませんが。 今後はMCの方が更新されるのにあわせて載せることにしようかな‥‥。 見る人によっては上手く見られませんねー。まあ、気になる方はブックマークしてチェックしてみてください。 どちらもURLは同じで、過去ログは残さない方針のようです。 ■ゲーム中毒の小学生、1900万ウォンを持って家出 (ゲーム) 廃人ぷれい&RMT。30過ぎの人でもできるようなことを小6でやらなくっても(^^ゞ 12月4日 今日もまた面接。 ■電撃オンライン調べ 11/17〜11/23ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) ■メディアクリエイト調べ 11/17〜11/23ソフトウェア売上ランキング (ゲーム) どうにも、電撃が本数を隠す方針のようですので、遅ればせながら、10位までですが販売本数の発表のある メディアクリエイトの週間ソフトセルスルーランキングへのリンクを併記してみることとしました。 微妙に内訳の違うことのわびさびなど感じつつ、見比べてみてはいかがでしょう。 というか、いきなり1位と2位が違ってるのね(^^ゞ 他意はないと思いますけど。 12月3日 なんか、プレイステーション の発売されたのがつい去年のようですねー。 ■車内に52日間と15時間、「我慢大会」優勝で新車獲得 (その他) この中途半端な条件‥‥。 やりこみネタとして送られてきたら不採用にすると思います。ねー、bauさん。 12月2日 体調↓ なんか頭痛が‥‥。生まれて初めてバファリンを飲んでみましたが、特に直る気配ないですー。 万能の薬だと聞いていたのですけど(^^ゞ ■ヤワラちゃんと谷選手が婚姻届提出 (スポーツ) ... 12月1日 今日が本当の面接ですた。 ![]() |