Link2004
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
/ 11月のリンク
/ 12月のリンク
// Favorite Link
![]() 9月30日 さて、昨日をもって研修生の不思議ちゃんは無事ウチの部を卒業とあいなりました。 ちゃんと正式に契約したですよー。所属部署は違えど、こっからは同僚ちゃんです(^▽^)/ 選別代わりに、企画ミーティングに出ていただきました。 研修生採用の際にも模擬企画ミーティングというのをやってもらったりしたのですけど、 それのプロ版ということで。 「流れについていくのがやっとでしたー」 というのが彼女のコメントでしたけど、企画数名が、それぞれ自分の担当箇所に絡んだ部分で 真剣に発言したり、理想をぶつけたりする場というのはプロになってもそんなに頻繁にはないですので、 幾らかは参考になったんじゃないかなって思います。 9月29日 今月は、なんか長かった気がします。なんでかな? ■名古屋はええよやっとかめ 2004 (その他) 新しいのはフラッシュだけですけど('▽') 9月28日 昨日は、雨だったのでバス通勤したらお財布を落として、一日中あちこち走り回ってました。疲れたー。 生命保険のおばちゃんが拾って届けてくれて、無事一件落着。 私はどうやら、他人になにも期待しないようにしないように 思考が向くようになっているみたいなんですけど、 実はこういう善意にはいつも救われていたりするんですよねー。 日本に生まれて、ヨカッタと思う一瞬です。 9月27日 「ローマ人の物語」次回配本が待ちきれませんー! で、書店でつい「30ポイントで読み解く「ローマ帝国興亡史」」を衝動買い。 ギボン「ローマ帝国興亡史」のアンチョコ本のようで、ちょっと下世話な感じのする読み物でした。 頁数は文庫版「ローマ人の物語」の倍くらいですけど、つい流し読みしてしまったせいもあってあっさり読了。 ああ、食べるほどに飢える餓鬼道かな。 9月26日 おかえりなさいと九月の雨が/ささやくように街を濡らす/傘を差すには優し過ぎる/濡れていくには淋し過ぎる/ ため息ついて立ち止まる/秋を感じる雨の日 ■【ドラフト:各年度指名選手】 (その他) 分かり易くまとまっていて便利だったので、とりあえずリンク。注目選手が注目です('▽') ![]() 9月25日 ゲームショウ関係のスレッドを追ってるだけで世が更けていきます‥‥。 ねーぶーそ−くーー(>_<)/ 9月24日 で、今日から東京ゲームショウな訳です。行きませんけど。 ■【MLB】イチロー、4安打であと10…自己新の8打数連続安打も (スポーツ) 敬遠され始めた頃は半ばあきらめちゃってたのですけど、なんと2日で9安打! 集中力きらさずよくぞがんばったものです! 日本のホームラン記録55本は、 世界のホームラン王監督の執拗な妨害工作をコーチが勝手にやったワシはなにも知らん攻撃で 悉くつぶされてきて、そのうちローズさんやカブレラさんのコンセントレーションが切れて 成就しなかったわけですけど、さて、本場のメジャーではどうなるでしょうか。 日本人の記録達成ということ以上に、外国の人間がきっちり歴史的な記録の更新を達成して、 ベースボールというスポーツの国際性をアピールして欲しいものです。 9月23日 割とぎりぎりまで引きましたが、TGSバージョンもどうにか完成。 他にもいろいろなとこに出品するバージョンを作るみたいな話はありますけど、 とりあえず製品版の完成へ向けた仕事をしたいなー‥‥。 ところで、今日も暑いじゃんーヽ(`Д´)ノ ■【MLB】イチロー5の5で自己新243本!−最多へあと14 (スポーツ) ここへ来ての5安打‥‥。 EXTROは毎朝、TBSラジオを付けっ放しにしているのですけど、大沢悠里のゆうゆうワイドという番組中、 メジャーリーグリポートというショートコーナーがあって、その内容は、 ほぼイチローと松井と日々の成績を速報するだけというもの。 それでも、スポーツに(おそらく)興味のない主婦層向けにもこうやってコーナーを作る程度には、 メジャーの野球も日本に認知されてきているのだなあとか思ったりしました。 ■巨人が240発の新記録=プロ野球 (その他) 一方、同じように野球には興味のない人向けのニュースで、 一昔前であれば、もっと華々しく扱われたであろうこのニュース。 今では、巨人ファンなる人の注目すらも集めるかどうか怪しい気がします。 スポーツの文化性を無視して金儲けビジネスにこだわるのも、 面白い勝負を野球ファンに見せることより、 自球団のシンパに勝利をもたらすことに腐心するのも結構ですけど、 その結果がこのようにスポーツファンや野球ファンから見放され、 有能な選手たちを片っ端からやましい目をした集団に貶めた一件だけについては、 自社利益の観点のみで見たとしても、少なくとも経営陣は反省するべきだと思います。 9月22日 ニンテンドーDS、12月2日発売\15000!! 携帯機の独壇場はこれっぽっちも譲らん! みたいな。PSPどうなるのかなー。価格で競争できないとなったら、 ますますマルチメディアに走ったりするんでしょうか。テレビ見れたりネット接続できたり。 あー、お風呂入れたり冷たい飲み物出てきたりとか? 9月21日 今日もなんか蒸し暑いー。彼岸までがまんー。 ■9月20日付・読売社説(1)[プロ野球スト]「球界の将来築く『着地点』を探れ」 (その他) 学生時代、学校で教わらなかったことのひとつ。新聞を鵜呑みにするべからず。 いや、逆のことを教わってたかも。 もしもの話ですが、私が新聞のことを子供に教えるとしたら、 中国のことを書いている朝日新聞の社説と、天下の大巨人軍のことを書いている読売新聞の社説を使うと、 分かり易いんじゃないかなって思いました。少なくとも、中学生くらいなら分かるんじゃないでしょうか。 9月20日 彼岸過ぎたら涼しくなるかなー。てことで、本日はハッピー敬老の日。 ■【社会】バス停の標識盗み逮捕−「思い出に」と高校生 (その他) えええええっとー、学校で上演するお芝居のために黙って借りるってのは ‥‥やっぱ、窃盗になっちゃうでしょうか?(^^ゞ タイーホ?(>_<) 9月19日 誰がシーザーを殺したか。ヒストリーチャンネルとばかり思っていたのですが、 こういう番組とかを けっこーレギュラーで放映している、どことなく川口浩探検隊の香りのする ディスカバリーチャンネルでした。 ということで、前回、実は見逃していたのですが、無事今回は見ることが出来ました。 内容は‥‥えっと、ネタばれになってしまうので反転文字にしますけど、 伝説になるためにあえて暗殺された という、さすが川口さん! というような内容でした。 全身を刺されながら致命傷になった一撃が一箇所だったこととか、 なんか偉そうなセンセイが出てきて再現テストとかしてみせるのですけど、 結論に全然関係ないあたり、今は昔の 特命リサーチ200Xのようでもあります。 まあ、けっこう楽しめたので良かったんじゃないでしょうか。HDDにも記録してましたが、 ソレは直後に消しちゃいましたけど('▽') ![]() 9月18日 プロ野球はスト突入。ナベトゥネ元オーナーの後押しで就任されたコミッショナーは辞任。 それはさておき、選手会の人も、ファンの子供たちのためにがんばっているとか言うの、いい加減やめませんか? そゆこと言ってるから、ファンのためにより強い選手を集めて読売をドリームチームにするとか、 球団数を減らして1球団の質を上げる、みたいな論法を相手が言い出しても直接反論できない訳じゃないですか? 裁判所でも、選手会は労働組合であるって認定してくれたんですし、労働者としての権利を守る、というだけで 十分大義名分にはなっていると思います。ファンがそれを、より多くのチームでいろいろな選手や試合を見るのが面白いか、 各球団の4番とエースを集めたドリームチーム同士の決戦を見続けるのが楽しいかは、また別問題というか、 選手が下す問題ではないような。 ■谷繁の決勝大飛球にジャンプ一番届かず…中堅・赤星 (その他) >打球はグラブの10センチ上を通り越して てことは、赤星の身長は8センチくらいなのでしょうか? 9月17日 エキコン復活。 エキコンと聞くと、エキコン>チカコン>梅田地下オデッセイという連想をしてしまいますね。 ‥‥しませんかそうですかソウデスネ。 ■「パンツ丸見え」高校教諭HPで生徒中傷 (その他) だけど、女子中学生相手にこれってわいせつかなあ‥‥。 内申表の点数をもらしたことも、お目玉喰らっても仕方のないことだとは思いますけど、 一方で、一介の公務員にどれほどのモラルを要求するんだろう、って気もします。 例えば、こういう事件で騒ぎ立てるオクサマ、貴方の旦那は25歳の頃、そんなに倫理的な人間でしたか??? そりゃあ、自分の子供が通ってる学校の教師に神経質になるのは分かるのですが、 嫌なのは、警官や教師にとにかく過度なモラルを求めすぎて、結果的に何か些細な事件を起こしてもすべて闇に隠すこと。 逆にそれがエスカレートしていってしまうことが心配です。 ストレス溜め込んで犯罪行為に走らせることになりはしません? そもそも、月収20万かそこらの安月給のサラリーマンに、 聖人君子のようなモラルを当然のものとして求めるのって、根本的に間違ってると思うんですけど‥‥ (ま、給料高くたってモラルが高いわけではないことは銀行員の例で分かるとおりですが)。 9月16日 あー、某ゲーム雑誌の早売りの関係で、さっそく某掲示板で今開発中のゲームの情報が出てますねー。 話題になってるのは嬉しいですけど、話題になると必ず過去作であれがよかった、これがダメだった、 って話題になって、しかもみんなばらばらなもんだから、すぐけんか腰になるんですよねー(^^ゞ まあ、今回もいつもどおりですから。 バグは(比較的)少ないと思いますよー(>_<)/ ■ベースボールってナンだ!? (その他) WWE風プロ野球、面白いですけど、ラミレス、なんのために古田さんと一緒に乱入したのかなー?(^^ゞ 9月15日 で、なんとなくローマ人の物語を1巻から読み返してます。はやく11巻でないかなー。 9月14日 10巻読了。賽は投げられた! で、次巻にお預け。 ■究極のオレ流!じゃんけん先発の山井完封 (その他) 落合監督自体悪いとは思わないのですけど(相対的にですが)、こういう、成り上がり苦労人根性の持ち主って、 必要以上に勝ちたがったり、必要以上に目立ちたがったりするのが怖いですよねー。野村監督とかもそうなんですけど。 9月13日 昨日は サンデープロジェクトでプロ野球の話がやっていたので、 つい最後まで観てしまいました。賢い古田さんも、ずる賢いマスコミの論客な方にはうまく答えを誘導されてしまっている感じ。 そのくせ、経営者側の人が来ていなかったり(オーナーを上目遣いで見ながら中立、という人は一人だけ来てましたけど)で、 結局、なにも結論は出ない、ただファンのためを繰り返すばかりの面白みのないディスカッションでした。 もしかすると、選手会と経営者との会談ってのも、実はこんな感じなんじゃないかなーとか思ったりしました。 9月12日 9巻読了。ガリア戦記の前半。そして10巻へ。 今日のヒストリーチャンネルで、カエサル暗殺の特番があるので、10巻を読みながら見てみようかと思います。 ![]() 9月11日 ストは とりあえず回避の模様 。どうでもいいんですけど、球団減らすのもストするのもファンのため、っていうのは、 なんか平和のために戦争するって論法に似てると思いました。 9月10日 キッズステーションで放映しているアニメヒカルの碁が、 いよいよ碁の達人の背後霊対現代の最強の名人が実現しそうで目が離せません! 22時、翌3時の放映なので、たいてい見るのは後者。最近、ちょっと寝不足だったりします(^^ゞ 9月9日 重陽の節句。 9月8日 8巻読了。まだカエサルは歴史の主役ではありませんが、 塩野さんがいかにカエサルを好きかってことは十二分に分かる一冊でした。 ■JR三島駅前整備したら… ホームレス集まる “快適空間” (その他) >苦肉の策としてベンチに仕切板を設置したり そういえば、あおしまさんも主に新宿駅からホームレスを締め出すために、 20億円とかかけて、地下通路をムービングロード化したり 通路を歩きにくくするためのへんてこなオブジェを敷き詰めたり、 なんか、すっごく消極的というか、ちょくせつ追い出せませんからって言ってるようなもんで、 却ってなめられたりするんじゃないかなーって思いました。 あー、ホームレスの人はもちろん、ホームレスと見ると炊き出しとかして応援する人権主義の人にも。 ふと、国家全体を資本主義とかにするのではなくて、 資本主義エリアと社会主義エリアに分けてみたらどうかなって思いつきました。 あなたは、どちらへ行きたいですか? 9月7日 ひさびさにフィクションより面白いノンフィクションを堪能しています♪ ■西武・カブレラが球界史上初?の3打席連続天井弾 (スポーツ) というか、球場が悪いんじゃないでしょうか? あー、もしや、飛ぶボールとか使ってたりしないでしょうね‥‥。 9月6日 ヴァナディール恋愛相談。え!? Extroがライバルですか? 一応、そういうつもりはないことをお答えしつつ、あとはゲームの話とかでまったりごまかしたような感じに。 Extroはコドモ(EXTROが理想だとか思ってるコドモの人格のつもりなのです)なので、 遊んでくれる人とは誰とでも仲良くするのです。 で、まあ言い訳のつもりはないのですけど、恋愛相談してたりたまってたメールの返事書いたりしてたら すっかっり遅くなってしまったので、更新週記の更新はまた先送りで(^^ゞ 9月5日 10マイルは遠すぎる。まして、雨の中ではなおさらだ。なんちて。 ![]() 9月4日 どーにかなおたー。 ただ、同じ箇所をグラフィックデザイナー>プログラマラインで直接いじってることもあって、 いつまた挙動が怪しくなることやら、ちょっと心配です。 まあ、いつまでも時間かけていられないので、次のバグとりに‥‥。 ■<インタビュー>「柔道の女王」谷亮子 (スポーツ) >ヨンさま(ペ・ヨンジュン)も知っています。 私の夫に似ています ‥‥参考。 →ヨンさま →夫 9月3日 まーだとーりきーれず(;´д⊂ 9月2日 一日中バグとって、とってとって、とってーもとってーもまーだとーりきーれずー(;´д⊂ 9月1日 オリンピック終了ー。日本、びっくりするくらいメダル取れましたけど、取った種目、結構偏ってますよねー。 柔道とか、ハイテク競泳スーツで世界を一歩リードの水泳とか。嬉しいけど、ちょっと微妙な感じです。 でもそんな中、陸上競技や体操とかでメダル取ってると、本当に嬉しかったり♪ ところできれいごとかもですけど、参加国の人口比に近い比率でメダルの数が散らばるようになったら、 世界が本当に平等になったのかなーとか思える気がします。 ■北朝鮮政権は恥を知るべきだ (その他) ‥‥この言い回し、 どこかで見たような‥‥。 ![]() |