Link2004
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
/ 11月のリンク
/ 12月のリンク
// Favorite Link
![]() 10月31日 10月も終わりかあ‥‥。今月は、なんか短かった気がします。 ■抱擁力―なぜあの人には「初対面のキス」を許すのか 高塚 猛 (著) (その他) >「社長なので、人事などの報復が怖くて何も言えなかった」 それ、包容力違いますね(^^ゞ ![]() 10月30日 仕事は順調にこなしていますが、減りません‥‥。 10月29日 今日から冬布団! ■日テレ氏家会長 新規参入歓迎 楽天、ソフトバンク (その他) >社会的にふさわしくない企業が入るのは困る >楽天やソフトバンクは社会性をクリアしている ‥‥ 最後にこう付け加えたら今風ですよ? 氏家さん。 >言いたいことは、わかるな? 10月28日 シーゴートーがーふーえーるーぅーぅーぅーぅー。 10月27日 む。なんか右足の付け根が痛い‥‥。なんでかと思ったら、昨日履き慣れない靴を履いたせいか。むむー。 筋肉って、ほんっと一部しか使っていないんだなあとしみじみ思いました。 10月26日 もうじき来月! ローマ人の物語がまた3冊配刊〜♪ で、今はパヴァーヌを読んでいます。一応、新しい方ね。 新版刊行当時、サンリオ版と新しい方をざっと読み比べて違いが分からなかったので (役者あとがきで一部訳しなおしたとありますけど)それきりだったのですが、 最近の西洋史マイブームの一環で、また、読み返す気になりました。 本屋行ってないから新しい本が買えないとも言いますけど(^^ゞ 私たち日本人にとって、カソリックとプロテスタントの違いなんて、 単にキリスト教の派閥争いくらいにしか見えなかったりする訳ですけど、 これが歴史にどれほどの影響をもった出来事だったかを、 この本は強烈な説得力をもって教えてくれます。 なーんて、昔読んだときにはちっとも分かりませんでしたけど(^Д^) 10月25日 バカ日本地図って、書籍になってたんですねー。むかし取り上げたときは、リアルタイムで実家の岐阜が 「地味だから長野に吸収されました」とかなってたり、しばらくして復活したりに大笑いした記憶が(^▽^) 書籍になって、あの感覚はどうやって残してるのかなーと、ちょっと気になりました。 そういえば そのサイトさん、 最近はバカ世界地図でしたっけ。アフリカ=子作りがとまらないとか、 地方ネタだとまあ笑えることでも、人種になるとちょっと危なくて笑えないかも、とか思ったりしました。 10月24日 地震地震地震。昨日の夕方から夜、そしてその後も余震が散発的に。東京では、延々とゆれてることが分かった他は、 立てかけてあったボディブレードが倒れてきたくらいでしょうか。 しかし寝てるとこにもっと強烈なのが来たら、ベッドサイドの本棚の本に埋もれて死ぬかも。 ![]() 10月23日 読む本がなくなったので、ル=グイン言の葉の樹をぱらぱら眺めてみました。 あらすじさえ覚えていなくて、一瞬、読んでなかったのかと思ったほど。 見ているうちにだんだん思い出してきましたけど。 というのも、闇の左手とかと構成がけっこー似てるんですよねー。似てる、は違うかな。 同じ役柄の俳優たちを、名前とメイクだけ変えて異なるシチュエーションに当てはめているような、 そんな感じ。 と、EXTROが書くと甚だ要領を得ない話になりますが、巻末の小谷真理さんの解説ですっきり分かります。 先に解説読んでから本文読んでもいいんじゃないかって思ったりしましたけど、 内容を俯瞰した理解と共に読むよりは、なにを読んでいるかもわからないまま読み進めていくのも 小説を読む方法としては良いのかも、とか思ったり。 余談ですが、眺めているうちに、オクザトーオズカトの香料屋のやり取りを見て、不意に泣きそうになりました。 そう言えば初めて読んだときは、こんなに強烈にではなくとも、 全体を通してなんともいえないノスタルジックな感覚に涙腺ゆるくしながら読んでたなーというようなことを 思い出しました。 10月22日 台風一過。昨日の午後は少し暑いくらいでしたねー。 ■デストラーデ氏楽天打撃コーチ 打診済み11月初旬交渉 (その他) いいんですけど、監督っとかコーチに著名人を集めて話題づくりって、 球団として何か意味があるんでしょうかねー。 10月21日 ウィンドウズアップデートを示す地球マークがメニューバーでちかちかしているのですけど‥‥。 安全確認してからクリックすることにします。 10月20日 各地で 金村祭り開催中。 10月19日 映画 デビルマンがスゴイ酷評です。 10月18日 掲示板用のブラウザを、ホットゾヌからギコナビに変えてみました。 いくつか試してみたのですけど、スレイプニルとかと比較してしまうので、カスタマイズ性の低さがイマイチ物足りない感じです。 10月17日 最近、へんなSPAMメールがやたらと来るようになりました。 それも、どこにも公開していないプロバイダのメール宛に‥‥。 ランダムで作成した可能性もなくはないですけど、 それならこのサイトで使ってるメアドの方に来てもいいはずですしー。 プロバイダかNTTから漏れてるんじゃないかなー。困ったものです。 ![]() 10月16日 プログラマさんと一緒にデバッグしてると、訳わかんなくて使ったことのなかった逆アセンブル画面とかの使い方も、 少し分かったような気になってお得な感じです♪ 10月15日 3つの会議で一日の半分がおわたーー(;´д⊂ 10月14日 衆議院での首相の所信表明演説をテレビで見たのですけど、なんでしょうか、あれ。 反論があるから非難して騒ぐとかのレベルじゃないんですねー。常時ぐちゃぐちゃがやがや。 大人のやることとはとても思えません。いっそ小学校の先生を派遣したらいいと思います。 せっかくのテレビだし、騒いだ人にカメラ向けて欲しいところです。名前と経歴テロップ入りで。 で、そういうのがないので、一緒くたに民主党が騒いでるんだろうなって思って、 以降民主党には票は入れないことにしました。 10月13日 暖かいそば茶っておいしいねー^^ なんかやさしい味がします。 ってことで、手軽なティーバッグを探してみたのですけど‥‥14袋630円!? ヤサシクナーイ(>_<) 10月12日 PSP、 情報が出るたびになんかどんどんボロボロになっていくような‥‥(^^ゞ 少なくともゲーム機としてこれを買おうって人は多くはないでしょうねー。機能とか眺めても、 これ、パソコン? みたいな感じ。 しかもSCEIのお偉いさんはNDSはお子ちゃまとか大失言やらかしてるし。あーあ。 10月11日 妻担ぎ大会なんてのがあるんですねー(ほぼ一番したの7/6の記事)。なんか、日本のへんなお祭りに近い感覚が。 手ごろなリンクが見つからなかったので記事は古いものですが、今年も続いているそうです(テレビニュースで見たので)。 でも担ぐの奥さんじゃなくてもいいってのは、なんかいんちきっぽいかも。お祭りも大変なんですね。 10月10日 で、13巻読了。ゆっくり読もうと思ったのに‥‥。 塩野さんのカエサル観は非常に納得のいくものでしたけど、ただ一点、 帝政に向かった理由が分からないように思います。機会があったら、考察してみたいですねー。 ![]() 10月9日 今年初の関東地方への台風上陸。今日は一日家から出ずに雑事をして過ごします。 10月8日 12巻読了。厚かった11巻と比べると、帝政ローマへの準備期間ということもあって比較的あっさりでした。 そして、来る、来ると念を押されていたカエサルの暗殺、この12巻の最後で現実のものになってしまいました。 さて、そうなると13巻は初代皇帝アウグストゥスがいかにしてカエサルの改革を引き継いだかという話でしょうか。 今月のお楽しみをもう使い切るのはあんまりな気もしますが、とまらず読みきってしまいそうな予感(^^ゞ 10月7日 来た見た読んだ! ローマ人の物語11巻読了。偉大なるポンペイウスとの長い長い戦いでした。 10月6日 井川さん 71人目のノーヒットノーランおめでとうございます。 それにしても、年棒2億円以上もらっててその髪‥‥。素敵過ぎます! ■巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦 (その他) 一応、大手メディアも扱うようになったということで。詳細は コチラとかの方が詳しいです。 10月5日 イチローさんシーズン262安打。お疲れさまでした。 ■【解説者人気投票】最も好きな野球解説者はだあれ? (その他) 1位は星野さんを抑えて落合さん。優勝効果か‥‥。 地味なところで、川上派閥というかNHK派閥の解説者がけっこーはいってます。 (EXTROは栗山さんに入れました。‥‥32位でした。意外ー) ■【解説者不人気投票】最も嫌いな野球解説者は誰だ?! (その他) 1位は、えっとー‥‥。 おまいら、そんなむきになるなよ! (EXTROは徳光さんに入れました) 10月4日 急に寒くなりましたねー。先週末はやたらと乾燥したりして、のどの弱いEXTROはさっそく声を枯らしてます。 ■百枚分の紙幣くずで貯金箱 「現金製だからたまります」 (その他) 昔から貯金箱とかを上手く使えたためしのないEXTROですけど、ちょっとこのデザイン、欲しくなりますー。 でも実際置いたら悪趣味かも? 10月3日 イチローさん新記録達成! あっさり達成しすぎなところが、彼らしいかも。 勝負した相手投手・監督・コーチ皆すばらしい。日本は、どれだけ飛ぶボールを使おうと、 王監督が死ぬまで年間55本の本塁打記録は抜かれないでしょうね。 ■黄身が白っぽい卵、キユーピーが開発・ケーキ材料に (その他) 玉子焼きとかだとあんまりおいしくなさそうに見えると思うんですけど、ケーキとかにはいいかもですねー。 それにしても、タバコが倍以上に値上がりしても、鶏卵の価格は20年間ほとんど変わってないんですね。 ![]() 10月2日 中日ドラゴンズひっそり優勝。イチローさんは@1安打〜。 ■名いたずら殺到で経過を消去 ライブドアの新球団名公募 (その他) ちなみに公募1位は 仙台ジェンキンス。 ‥‥ネタスレはこちら。 10月1日 10月1日では遅すぎる‥‥って、このネタ去年もやったっけ???(^^ゞ 一昨年でした ![]() |