Link2005 A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク / 2月のリンク / 3月のリンク / 4月のリンク / 5月のリンク / 6月のリンク / 7月のリンク / 8月のリンク / 9月のリンク / 10月のリンク / 11月のリンク / 12月のリンク // Favorite Link

2月28日
この週末は寒かったですねー(>_<) でもこれからはだんだん暖かく‥‥なる、かなー? 

■H2Aの監視システムはWindowsXPで動いていた。 (その他)
ウィルスバスター入り('▽') 


2月27日
さてEXTRO(バトル)は正念場な訳ですけど、マップとか、まだまだ練り込み不足を感じることしきり。 親分(シナリオ)も忙しそうですし、この調子だと、バトルにもまだまだ厳しい注文が来そうな感じで (今もひーひー言ってる訳ですけど)、来週末は何場になることやら‥‥(>_<)/ 

■H2Aロケット7号機打ち上げ成功 衛星を分離  (その他)
知り合いの知り合い、要するにEXTROとは無関係な人にこのロケットの開発にちょこっと関わった人がいまして、 口を開けば 「ありゃだめだわ」 「あんな予算とスケジュールでロケット作ってる国なんて中国くらいしかない」 などなど、おかげでまた失敗するかもとか思っていました(^^ゞ  身内に厳しいのは日本人だからでしょうかねー。ともあれ打ち上げが成功してよかったです。

2月26日
昨晩はプロバイダのさばがdj状態でFTPがつながらず更新できませんでした。 と言ってもひとことしか書いてなかったのですけど。
という訳で、この週末は正念場です。

■残業帰りでもホカホカ料理 シャープ、保温する冷蔵庫 (その他)
保温する冷蔵庫、ってとこにちょっと引っかかりを感じますけど。


2月25日
あめはよふけすっぎーにー。ぼた雪のどかどか降る中を帰ってきました。


2月24日
引き続き山場からりんく日記です。明日も、そして明後日も。

■SCEI、PSPの□ボタンが元に戻らない問題を確認。無償修理を実施 (その他)
えーと。参考記事


2月23日
全国の大学生にイラクの位置を聞いたところ、正答率は52%だったとか。
EXTROもアラビア半島のどっか、くらいしか分からないですねー。
今の若者がどーとかニュースで言ってますが、誤答した大学生の大半は、 それこそ えろまんが島だって3分もあればネットで検索して正しい場所くらい調べられる と思いますよ?  検索語に「ヌード」とか入れて100万件くらいヒットさせてるおっちゃんに文句を言われる筋合いはないですよ、ねえー。


2月22日
欲しいですねーー(>_<)/ 


2月21日
1週間に8日、欲しいですねえー。


2月20日
山場中。

■キャッチボール当たり男児死亡、親に6千万円賠償命令 (その他)
>男児にはボールが他人に当たり、死亡することもあるという予見可能性があった
って、これはひどい判決じゃないかなー‥‥。要するに、軟式ボールでキャッチボールすると 人を殺す可能性があると、10歳児なら理解している必要がある、ということですよね?  それだと、もう公園とかで子供を遊ばせるのは既に犯罪でしょうか。

2月19日
今週末はちょっとした山場な感じです。


2月18日
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (    むしゃむしゃしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)   草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./      今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
また今回も、教師なら誰でも良かったとかいう狂った犯罪が起こりましたねー(>_<)  いじめを放って置かれたのを恨んで とのことですけど、近年本当にこういう犯罪が増えたのか、これまでは表沙汰にならなかっただけなのか、 かなり真剣に気になっています。これまで泣き寝入りしていたのが八つ当たりするようになったとか‥‥。

■刺殺少年が熱中のTVゲーム、15歳未満への販売規制 (その他)
で、それを責任転嫁という3連携。百本以上のゲームを所持していたとのことですけど、 ゲームでなく、そんなものを買い与え続けた親を規制してはどうかとか思います。
願わくば、EXTROが今作っているゲームは、親が安直に買い与えたりしないで欲しいと切に願います。

■あびる優が集団強盗!店は倒産? (その他)
犯罪の話でもう一件。
ネットではこちらの方が話題になっているようですけど、そもそもこういう犯罪履歴を誇らしげに語るあたり、 なかなか堅気の人には出来ることではないような。タレントの万引きや窃盗は珍しいことではないようですけど、 プロダクションとかが警察と仲良しだったりして、あんまり叱られたりしないんですよねー。 小学生だったから時効とかそういう問題じゃなくって、犯罪がいかに割に合わないものかを、 自慢話に犯罪暦を語っちゃうような頭の良くない人には、 今のうちから矯正施設とかに任せて身体に叩き込んだほうが、 きっと本人のためにもいいという気がするのですけどどうでしょうか。 所属プロダクションのためにはならないからと、まあ、お咎めなしでしょうけど‥‥。


2月17日
えっと、なんかプロバイダの方でFTPサーバーの構成が変わるとのことで、今週末くらい、 一時的に更新が滞るかも知れませんけど、仕事で缶詰ですとか、そういう訳ではないと思いますので。


2月16日
仕事以外なにもしてないなー‥‥。あ、行き帰りの電車で読むものがなくなってしまったので、 コルム を引っ張り出して来て読んでいます。 某殊能氏のサイトでムアコックの造語について言及されていたのとは直接関係はないと思いますけど、 影響され易い性質なので、なんとも(^^ゞ 


2月15日
今日はちょっと暖かいみたいですけど、明日から週末まで雨になりそうですねー。

■検証 ライブドアvsフジテレビ (その他)
最近なにかと話題なので、対決の争点になっている点の整理ということでリンク。 ほりえもんさん、なんというか、ちょっと目立たないといられない症候群なんじゃないかって感じですけど、 既得権にあぐらをかいてのさばっているお年寄りな方に不意打ちをかけてくれるのは、 眺めていてちょっと爽快だったりします。


2月14日
ハッピーバレンタイン! 日ハムに、愛を! 

2月13日
キッズステーション、 名前の割にどちらかというと大きなお友達(N川君とか?)向きの番組も多いことで知られるこのチャンネルで、 例えば深夜枠で、アニメ関係の声優さんがいろんなアニメの太鼓持ち宣伝をやるという主旨の番組とかがあったりします。 で、その番組で、えろげー三段活用(ここまで露骨な言い方ではなかったですけど(^^ゞ)というような話が その筋の専門家の方から出て、ちょっと面白かったです。
要するに、若手の声優さんはガンガンえろげーに出ましょう、 そうすると次にそれがコンシューマー機向きにぎゃるげーになって(えっちなシーンがソフトになる)、 さらにそれがアニメ化されたりして、最初のに出ていれば、そのまま3回仕事が来る、と('▽')! 
似てて異なるものではありますが、トクマ三段活用というのを思い出しました。 売れっ子作家の小説はまずハードカバーで出して、次にあとがきとかつけてもらって新書で出して、 最後に描き下ろしの表紙と解説とかつけて文庫で出すと、一粒で三度おいしいってやつですけど、 ある意味、どっちもヲタ狙い商法ですよねー。ヲタの人は狙われている〜〜。


2月12日
市名にするのはよせ! セントレア! セントレア!  テレビメディアでもけっこー扱われてるんですねー。 EXTROは現代っ子なのであまり地名の伝統とかにはこだわりはないのですけど (だから故郷がセントレアっとなろうがバカロレアとなろうが、ネタが出来たなって思うくらいです)、 なんか、市民の声とは違う力が働いているのに、それを一般公募の結果だのなんだのと嘘をつくのは良くないと思います。 それ以上に、撤回した後でそれをうじうじ言い訳するのはいさぎ悪いと思います。


2月11日
池袋着の山手線終電、なんか今日に限ってホームに人がたまってて、 ホームの端から端までいつも移動しているEXTROにはもー、邪魔で邪魔で。 人の降りた電車に入って、てくてく歩いて、車両の端でホームに出て、また次の車両のドアから入って、 そんなことを繰り返しながら移動していたら‥‥なんか、降りようとしたところにも人だかり。 邪魔だなあ、とか思いながら車両を出る‥‥と、足元に ぽたぽたぽたぽたぽた って、盛大に血痕!! よく見るとそこだけじゃなくて、なんかそこかしこに、すっごい量の血痕が! ぎゃわーーー(>_<)  これわ、喧嘩して鼻血ってレベルの出血じゃないぞおー‥‥。
人だかりはというと、なんかEXTROと反対の方向を背伸びしながら見ているようで、 もちろんEXTROはこわかったので後ろを見ずに、足元だけ気をつけてそのままホームを逃げ去りました。


2月10日
世界一高い物質カリホルニウムの話。 半減期が2年半の超小型原爆、というネタで一時期SF界を盛り上げたりしましたねー、カリホルニウム原爆。 技術的実用的問題はさておいて、数グラムで臨界量を得られる、半減期が短いということはそれだけ汚染も小規模で済む、 みたいなのもヲタ心をくすぐる要素で、SFとはちょっと違いますが、 EXTROが読んだ小説ではライフルから発射できる弾丸型弾頭の登場するものもありました。 撃った人も死亡確定だと思いますけど。
100グラム7兆円としても、小型弾頭弾数十発となれば案外お値打ちなのかも。


2月9日
まだまだ忙しいなあ‥‥。ちうか、なんかどんどん忙しくなるような‥‥。なんでかなーー(;´д⊂  (答え:親分が最近になって厄介なシチュエーションの特殊バトルを次々と発注掛けてきているからです)

■木々をなぎ倒し、ビルを倒壊させる 巨大ロボット同士のガチンコバトル再び!  「メック アサルト 2: ローンウルフ」 (ゲーム)
少しかじっただけとは言え、渋谷や横浜のBattleTechに通ったこともある身としては、ちょっと気になったりします。 今更ぱそこんでゲームしようとは思わないのでPC版シリーズは手をつけていませんけど、 だからと言ってXbox版ではますます‥‥。うーん、Xbox2待ち、でしょうかねー。

■ライブドア、手軽に楽しめる「ゲームオンデマンド」の提供を開始 (ゲーム)
ぱそこんでゲームという時点で既に手軽ではない、ということにまだ気づいていないんでしょうかねー。 たとえ日記サイトやらブログやらを持ってる人でも、パソコンではゲームしないで、 手軽に出来る携帯機や専用機でゲームを楽しむ人の方が、ずっと多かったりするんですけど。


2月8日
親しい知り合いにも教えていない(要するに使っていない)、プロバイダのメアドに、 なんか最近いろんなSPAMが山ほど来ます。半分くらいは知り合いを装った親しげなく口調の携帯っぽメール、 あとはいかにもなえっち系サイトの紹介関係。振り分けで他にはプロバイダくらいからしかメールはこないので、 送り先をどれだけ変えようとも処分は極めてラクなんですけど、 一体どこから突き止められたんでしょうかねー。 ここのサイトに(堂々と)張ってあるメアドには、週に100通くらいメールが来るのですけど、 SPAMは1−2通くらいかな? プロバイダのメアドと比べてもよっぽどシンプルだと思うんですけど、 ロボット送信に引っかからないのはドメインの関係なんでしょうかねー。


2月7日
部屋の中を暖かくして、ほとんど外出もしないですごしたら大分喉の具合はよくなりました。 暖房装置がオイルヒーターだけってのは、寒いけどさりげなく喉にはやさしいですねー。 洗濯物も引っ掛けておくので、適度な湿気もあって良い感じです。 ぱんつとか靴下の湿気だったりしますけど(^^ゞ 
あとは‥‥会社で、近くの席でげほげほやってる人をなんとかしないとなー。 会社に泊まりこみで作業するのも、昼間ずっと寝てるのも、それで休日出社して手当てもらってるのも 別に勝手にしてくれていいんですけど、それで風邪こじらせてEXTROにばいきん飛ばし攻撃するのだけは、 勘弁してほしいですよーー(>_<)/ 


2月6日
ずっと放置ぷれいだったニンテンドーDS、買ってきてからほとんど触っていないというのもいかがなものかってことで、 タッチスクリーンに、一緒に買ってきた保護フィルターを貼ることにしました。
丁寧に丁寧に貼ったのですけど、埃や気泡がめちゃめちゃ入っちゃって、さながら、 一晩掛けてじっくり培養したシャーレのばい菌のようでした(;´д⊂ 
480円もしたのに、すぐにはがして捨てました。たしかGBASPのときも、似たような感じだったかも‥‥。 もうEXTROは、液晶保護シートには手を出さないことに決めました(>_<) 

2月5日
ところで時間ないってのに、 日々の凧あげ通信さんのところで煽られて、 TATY.JPさんのところでも 公式サイトでのビデオの充実っぷりを語られちゃったりして、 気が付いたら1時間以上も 公式サイトのダウンロードページ に入り浸っていたりするのでありました。あうあうあう(;´Д`) 


2月4日
つい最近になってから 教えて! goo見るようになったのですけど、 回答が真面目で面白いですねー。 こんなのとか。
かなり昔、テレビの深夜番組に椎名さんが出てきて、真顔(?)で「生まれは東京都へきる星‥‥」 と言っているのを聞いたときには(芸風だとしても)結構正気を疑ったものですけど、 周りにファンの人とかがいて、なんとなく触れてはいけない話題と化していたような気がします。
ちなみに、EXTROは「へきる」という言葉の響きから真っ先に連想したのは日置弾正(へき・だんじょう)です。

■ゲームCD-ROM付き玩具菓子「ゲーム伝説」発売 (ゲーム)
おお! と一瞬思ったのですけど、ゲームはランダムインサートのうえ、 各ゲーム、遊べる面数が製品版(これも一応製品といえばそうだけど)と比べて かなり制限されている模様で、実はあんまり安くないですねー‥‥。
オフィシャルのウィンドウズエミュってことだと、まあ、仕方ないのかな。 近所で売れ残り菓子の安売り店があるので、50円とかで たなざらしになっていたら、いっこくらい買ってみるかも。


2月3日
一太郎ショック。 ワープロなんて使わなくなって久しいEXTROですけど、こういうごり押しが利いてしまうというのには、 少なからずショックを受けました。松下はMSと組んでジャストシステムをつぶしにかかってるのかなー、 とか思いますけど(狙いは太郎というよりはATOKとか?) どうなんでしょうか。


2月2日
ビアホール経営投資ゲーム。 中身は投資系ゲームで、味付けがビアホールってだけな感じといえばそれまでですけど、 手軽に出来て楽しそうです。で、専用ビールコースターつき。 まあ、こういうゲームは雰囲気で楽しまないとですね。 でもEXTROはビール飲めませんから、残念なのですー。
で、コチラはピザゲーム マンマ・ミアの続編。 浴びるほどのビールと食べきれないピザで、 友達同士集まって村上春樹な午後を楽しみたいものですね。
‥‥なーんて、同じく仕事できちきちのお友達とチャットしながらモーソーにふけってしまいました。 泣いても笑ってもあと少し、がんばりまーす。


2月1日
週末にラスボスの基本的な流れを考え付いたんですけど、 とりあえずまとめる間もなくデバッグと調整に忙殺されてます。はふー。