Link2005 A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク / 2月のリンク / 3月のリンク / 4月のリンク / 5月のリンク / 6月のリンク / 7月のリンク / 8月のリンク / 9月のリンク / 10月のリンク / 11月のリンク / 12月のリンク // Favorite Link

12月31日
CSのヒストリーチャンネルの年末特番で、24時間スペシャルその1  LAST DAYS OF WWII (【年末年始24時間放送企画 1】ラストデイズ〜第二次世界大戦終結への道〜) を延々と見ていました。
いやー、面白かったです。視点が連合国(というか英米)なので、ヨーロッパ戦線の状況がよりリアルに、 そして、太平洋戦線でも、戦況が連合国の圧倒的有利になってからの泥沼化しそうな状況、沖縄の悪夢のような戦い、 日本兵への恐れ、などなど、日本側の、皇国歴史観とも戦場の臭いがしない合理主義的な観点とも違うまとめ方。 それは、原爆投下の正当性の主張に繋がる訳なので割り引くところはもちろんあるのですが、 日本人としては、見てよかった、と思う内容でした。
戦後処理に関しても、天皇を戦犯として法廷に出すか否かの話、 ヒトラーに代わって新しい脅威になったスターリンと共産圏の話など、24時間盛りだくさん。 見たのは半分くらいなんですけど、これこそレコーダーにとって、DVD−Rに焼いておいて流しっぱなしにすると良かったかも、 と、今更ながらに思いましたよー。
ちなみに、この24時間スペシャルのその3は、プロジェクトXです。これは、ちゃんと録画しておくつもり(*^ヮ')b 


12月30日
さて、鍋作って年内はこれで〆ますかねえ。

■国民投票、20歳以上 18歳引き下げ視野 与党方針 (その他)
年齢ではなく、その人が税金払ってるかどうかで決めてはどうでしょう? 

■Documentary On Japanese Sushi (ムービー)
ネタとは思いつつ、「トロは低所得者向けのジャンクフードです‥‥」のところでやられました。 フェイクの米って‥‥(^^;)  

■DBよく知らんけどキャラ解説する  (その他)
深夜に見たせいか、ツボにはまって涙が出るほど笑えました(>_<) 
>■ピッコロ
>緑色の触角生えた椰子。耳がとれる
>■ナッパ
>名前しか知らん。たぶん緑色
直球かよ!wwww みたいな。


12月29日
ひゃー。昨日、プロジェクトX最終回だったのですねーー! 忘れてました!  まあ、見逃すんだろうなと思ってたのですけど、見逃しました‥‥。


12月28日
そろそろ年末の予定を立てないと! 

■韓国、過剰な「愛国」暗転 (その他)
まあ、日本にも考古学ゴッドハンドがいましたし。世界的に注目はされてませんでしたけど。 常温核融合とかもありましたねー。
こういう嘘発表が世界的にすぐにばれないことの方が、ちょっと問題なんじゃないかなあと思いますけど、 やっぱり、国際的にはあんまり注目されていなかったのでしょうか‥‥? 


12月27日
東京は風が強いです。午後3時ごろにコーヒーを買いにS宮君とぶらり会社を出るのですが、 なあんでこんな寒い中を表にコーヒー買いに行かなくちゃならないんだあ、わんわんわんわん、と、 S宮君はぶつぶつ言い通しです。 その様が、愛愛愛犬を散歩に連れ出したときこちらを見上げて抗議するのを思い出して、ちょっと切なくなります‥‥。


12月26日
ディープインパクト、有馬で連勝記録を止められた模様。それでも2位だったんだからすごいと思うんですけど(←シロウト考え)、 大敗北とか言われちゃうんですねー。競馬の世界って、再挑戦の機会がないから大変だなー。

■日本のゲーム産業が直面する危機――新ハードがもたらす開発費の高騰【コラム】 (ゲーム)
開発現場の人間はもちろん、ユーザーの人でもみんな知ってることだと思います(営業の人はどうか分かりませんが)。 できれば、くたらぎさんに教えてあげて欲しいものですけど‥‥。
でもまあ、そうなったら今度は任天堂一人勝ち状態に戻るだけなので、ゲーム業界は滅びないと思いますよー。 このままではいずれにせよ、小さいゲームメーカーは淘汰されることになりそうですけど。

■「カンガルー肉」の愛称を決定 豪州の業界団体ら  (その他)
安い焼肉食べ放題のお店で使われてる肉がカンガルー肉だという噂はよく聞きましたねー(;´д⊂ 


12月25日
さて、イヴの夜がらあきだったワタクシは、前日誘われるままにお友達とお寿司ディナーしてまいりました。 というか、値札の出てないお寿司屋さんなんて入ったのハジメテダヨーー(゚ー゚;) 
値段はともかく(というか高くなかったデス)、粗食で外食経験の少ないEXTROには お品書きなしではなにがあるのかもよく分からなかったので、 板前さんと同行の人にまかせきりで、食欲の限りを尽くしてきましたー(*゚∀゚)=3  美味しかったですー。

12月24日
このクリスマスはちょうど連休になってていい感じですねー。 どこぞのシンクタンクあたりが、経済効果500億円とか言い出しそうですー。


12月23日
しまった! 昨日は冬至だったじゃないですかあーー。カボチャ食べてない〜〜。

■好きな拡張子・嫌いな拡張子  (その他)
嫌いな拡張子のNo1はやっぱりアレ。
ちなみに、.docはEXTROのパソではテキストエディタに関連付けさせています (イマドキあまり見ない拡張子になりましたけど)。ワードなんて使わんもんねー。
それから、拡張子は3文字だろう! とは思いますが、.htmはなんとなく嫌。 ルール的にイリーガルでも、.htmlで作成してしまいますねー(このサイトもそうなっております)。

■カナダ史上最高の宝くじ当籤を前妻に秘密にしていたが……  (その他)
EXTROは基本的にバクチの類はやらないのであまりアレコレ言う筋合いではないのですけど、 宝くじの類って、なんだか凄く割に合わない気がします。確率的にまず損(期待値で65円くらいでしたっけ?)、 腕が絡まない、当たっても気づかない人が多いため胴元が更に儲けていて腹立たしい、そして、そして‥‥。
当たってもそれがあまりに高額でありすぎるため、当たった人って軒並み不幸になってるんじゃないかなって思うのが、 一番の理由だったりします。ニュースになるものばかりという話もありますけど、 身近に宝くじで巨額のお金を手にした人がいた場合、それが正当な労働の報酬と見られないが故に、 なんかこう、分け前にありつけてもいいじゃないかとか、そういうどす黒い感情の渦に巻き込まれてしまいそう。 もちろん、当人の意識がそれによって変わってしまうことも含めて。
そう考えると、人は弱いなあとつくづく思います。そして、知らなくてもいいことが人間には確かにある、とも。 我ながら小市民だなあと思いますけど、そういう小市民っぷりには結構満足しているEXTROです。


12月22日
カードゲームのリメイクをとりあえず終わらせました。 シアトル出張組に旧バージョンで遊んでもらったのですが、 面白かったかどうかはさておき、ルールは分かり易かったようです。 ただデータ部分での手抜きがバランスの悪さを誘発しているように感じられたので、 もうちょっとチューニングしつつリメイク版でテストを続けますー。


12月21日
電話が振り込みになってしまったので、自動引き落としにする手続きの手紙を出しにポストへ。おおっ、投函口が NEW YEAR'S MAIL と ORDEINERY MAIL (だったかな?)に! 
SPAM MAIL という投函口も作ればいいのにー、とかいうバカ話をS宮君としました。それは、手紙じゃないよね。

■爆竹引火、バスの40人死亡 パキスタン  (その他)
爆竹でバスが爆発して新婚さんの参列者が40人死亡、ってのもスゴイニュースなんですが、 テレビのニュースで聞いて、秒で「ラホーア兵営事件」を連想。
検索で見つからなかったのは、「ラホール」(Lahore)と発音されていたからでした。

ちなみに、ラホーヤで検索してみたら、オスカー・デラホーヤで大量に‥‥。


12月20日
お昼はちょっと暖かくなりましたけど、朝晩は寒いですねー(>_<)  こんなに寒かったっけ? ってくらい。寒いゲストルームで夜電話してて、凍えました‥‥。


12月19日
FFXIのクリスマスイベントやってます。しかしこれが全然すすまないー。 スタートダッシュを逃すと、ちょっと厳しい仕様のようで、うむむー、なのですー。 景品はサンタの服。ノーマル品だけでいいので、なんとか入手したいものです! 
晴れて入手できたら、プロフィールのExtroを更新しておきますのでヽ(´ー`)ノ 


12月18日
関東では気温がなんかえらいことになってましてー、寒いですーー。

■えっ!タイゾー出す?まじめにやってくれ、と荒井氏  (その他)
この題材の街頭キャンペーンなら、荒井広幸議員より杉村太蔵議員の方が何百倍も適任だと思いますが。

12月17日
本格的にシステムキッチン周りの油汚れを拭き掃除。見違えるようにきれいになったのですけど、 こんなになるともう汚せないような気がしちゃいますねー^^; がんばりすぎたかしらん? 

12月16日
速報は、かなりショックでした‥‥。

■前オリックス監督の仰木彬氏が死去く  (スポーツ)
うわああーーー! 仰木さんが! 仰木さんが! (>_<) 
お年は知ってましたけど、今年、現役監督を務めてらしたので、寝耳に水な感じでした。 監督就任や辞退の際はよく健康面の不安を口にしてらっしゃいましたけど、今年は言い訳ではなく本当によくない状態で 指揮をとってたのですね‥‥。
仰木監督というと世間ではイチロー、オリックスのイメージが強いとおもいますけど、EXTRO的には、 その前の仰木近鉄時代の印象が強いです。日ハムや横浜といったスマート路線の球団の好きなEXTROですが、 仰木近鉄には魅せられました。野球の新しい面白さを教えてもらった気がします。
オリックス時代、「究極のファンサービスは一日監督、いつか実現したいねえ」といってらっしゃったのが心に残っています。 仰木さんの後継者と呼ばれる人が現れることを心から期待しつつ、ご冥福をお祈りします。


12月15日
トイレの電球が切れてしまったので、ドンキホーテへ。普通に60ワット球を買ってこればよかったのですが、 ここでついヨケイなことをするのがEXTRO流。寿命も長くて消費電力も少ないからと、 つい蛍光灯タイプを買ってしまいました。
‥‥消費電力少ないだけあって、暗いんですね、電球型の蛍光灯(>_<)  なんだかトイレが、とっても心休まらない空間になったような気がします‥‥。

■Xbox360出足低調、人気ソフト発売延期響く  (ゲーム)
DOA4が、というより単にリッジレーサーくらいしかソフトがないというのが原因ではないでしょうか。 先のXboxの失敗で本当に反省したの? と、ちょっとMSの人には聞いてみたい気がします。 ‥‥いやまあ、本体と同時発売のソフトの制作に携わった知り合いはいるんですが、 とても聞けないんですけどね! 

■ジブリ新作「ゲド戦記」来夏公開、宮崎吾朗氏初監督  (その他)
どちらかと言うと、萌えキャラ使ってガイナックスがアニメ化、というのが鉄板路線のような気もするのですけど、 庵野さんは読んでない気もしますねー。好きな作品なので、どのようにアニメ化するのか楽しみです。


12月14日
mixiに、ディヴィッドスン「どんがらがん」収録の短編「さもなくば海は牡蠣でいっぱいに」が、 旧訳のタイトルである「あるいは牡蠣でいっぱいの海」から変更されたことに講義するコミュニティ というのが出来ていました。
主旨はというと、

が、そこでは作家の重大作、”Or All the Seas with Oysters”の邦題が、 長年にわたってSFファンが馴染んで来た「あるいは牡蠣でいっぱいの海」から 「さもなくば海は牡蠣でいっぱいに」なる、座りの悪いものに改変されてしまっています。
そのようなものにせねばならぬ必然性は特に感じられず、 また、新邦題が日本語訳として特に適切であるとも思えません。 むしろ、編者の自己満足や功名心から、このような改変がなされたとしか理解できないのです。 このような愚挙を座視して良いのでしょうか?

‥‥世の中いろんな人がいるもんだなあと思いました。


12月13日
それにしても寒いですねー(>_<) 

■日本のアニメーターは、どこほど貧しいか (その他)
貧しい、そうです‥‥。


12月12日
Xbox360発売(一昨日だけど)。 まだロクは噂は聞きませんけど(アメリカでは熱で火吹いて訴訟沙汰とか)、FFXIでは、Extroのフレンドさんの何人かは、 所在が<Hydra>(Xbox360のベータテストサーバー)となっていて、どんな具合かとメッセージを送ってみると、 別ゲームと思ったほど絵はきれい、操作性やレスポンスもいい、とのこと。
でもやってることはスタート国の近辺でミミズの取り合い、だそうです(゚ー゚;) 


12月11日
ここへきて、なんかニュースでやたらと子供殺しの事件が目に付く気がします。 他にそれだけニュースがない(あとは、欠陥住宅ネタくらいですよねー)せいかも知れませんけど、 それにしても、やりきれませんねえ。

12月10日
マッカンドルー航宙記2「太陽レンズの彼方に」読了。あれー、前はもっと面白かった気がしたんだけど、 こんなだったかなあ? 前作では、動力源にブラックホールを使うこと、そして超加速を重力で相殺する マッカンドルー式相殺航法のアイディアに魅せられたものなのですけど‥‥。 古い方も引っ張り出して読んでみようかなー。


12月9日
先日の同窓会で会った中で、東京で集まれる面子4人でラムしゃぶというのを食べてきました。 とっても美味しかった‥‥ですけど、少し肉にクセがあるせいでやっぱ飽きますねー。 一月ぶんくらいモヤシを食べてきたような気がします‥‥。

■8日ジェイコムが乱高下、注文ミスで大量約定 (その他)
で、その面子に某証券会社の自己売買部門にいる友人がいたので、いろいろ話を聞きました。 中には6億円の荒稼ぎをした人もいるとか‥‥。こ、怖い世界ですね!(>_<) 


12月8日
再び、フレッシュネスバーガーへ。クラッシックバーガーというのが新たにメニューに加わっていて、 食べてみました。
「セットにすると、コールスローのSとペプシがつきますけどいかがでしょう?
「いえ、単品で」
「かしこまりました。単品にもただいまペプシをお付けしておりますが、よろしいでしょうか?
「えっと、ペプシはいりません。ホットコーヒーをダブルでお願いします」
そんなにペプシを飲ませたいのか? とかちょっと思いました。

■「日本は天皇中心の国」 自民・武部幹事長が会合で発言 (その他)
森〜武部と、まだまだ自民党ボケ路線も健在ですねー。突っ込みマダー? 


12月7日
長らくFFXIをやっていますが、ゲーム内の親しい友達には女性の方が多いです。 あくまでヴァナディールの人口比からすれば、ですけど。 でもってもちろん本人の言葉を信じるなら、ですけど。
なんでかなーと思ったのですが、男性の人でサービス開始時からやっているような方は、 大半が廃人路線まっしぐらだったりすることが多くて、 だんだん接点がなくなっていってしまうからなのですよねー。 寂しい気もしますけど、まあ、仕方のないことです。


12月6日
マッカンドルー航宙記を読んでいますが、まだ、どんがらがんの余韻からは立ち直っていない感じです。 あとを引く作家さんですねー。アヴラム・デイヴィッドスン。航宙記を読み終わったら、 もう一度じっくり読み返そうと思っています。


12月5日
街に出てぶらぶらしていると、季節柄、つい大掃除グッズを買ってしまったり(^^ゞ  で、またヨケイなものが増えて散らかる罠。


12月4日
年の瀬に来て、立て続けに小学生が殺害される事件が。 ひどい時代になったものだ、とは言われますが、 潜在的にどんな時期、時代でも起こりえたことでしょう。 ただ、防犯グッズやGPSなどのお金のかかる小道具を与えてることで満足してしまって、 集団登下校のような交流が薄くなった結果という気もします‥‥。

12月3日
という訳で1日ぶりにネット復活ですー。

■エルサルバドル 銀行強盗企てた男2人、トンネル陥没し裸で御用 (その他)
トンネル掘って銀行強盗って、現実にもあるんですね。ルパン三世の専売特許かと思ってましたよー。

■流行語大賞 「小泉劇場」「想定内(外)」に (その他)
マスコミの好んで使う言葉、というのが流行語の定義みたいですねー。巷間の流行り言葉、 というのとはけっこー隔たりがあるんじゃないでしょうか。↑の言葉なんて、一度も使ったことないですー。


12月2日
N川君誕生日おめでとうございます。という更新の予定でしたが‥‥。
ネットトメラレター! 
NTTとの契約内容が変更になったのですが、その際、自動引き落としの設定をもう一度申請しなくてはならなかった模様。 請求書は来ていたんですけど、同じ月の領収書も来ていて、なんともややこしいなあという感じです。 止まっているのに気づいてサポセンに電話したら、もちろん平日の9時5時で通じず(´ー`;)  仕方ないので一晩待って、翌朝電話。同じ月の領収書も来ていた旨話したのですが、それは別扱いのものなので、 とりあえず請求書には払ってくれという話で‥‥。うーん、これじゃあ、 官公庁系の振り込め詐欺とか流行っても仕方ないよなあ、と、ちょっと思いました。
お金を払ったら2時間ほどで復旧するよと言われ、それは守ってもらえたようでちょっと安心。 ネットのない週末って、なんか今では考えられなくなってたりしますので(^^ゞ 


12月1日
今年もまた暮れますねえー‥‥。

■犬夜叉アクションダイスゲーム (ゲーム)
何気なくEJFのゲーム紹介を眺めていて目を疑うような項目が! 
デザイナー R.Knizia !!!!!
これは、何かの誤植か何かだろうかと、 ちょっと調べてみたのですけど、
・・・
ちょっと調べてみたのですけど! 
ちょっと調べてみたのですけど!! 
ちょっと調べてみたのですけど!!! 
ひええ、これマジだわ。というか、どういう経緯でクニツィアが犬夜叉? 謎は深まるばかりでした‥‥。