Link2006
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
// Favorite Link
![]() 2月28日 これで2月も終わり‥‥。 2月27日 メダル云々はともかく、芸術というかエンターテイメントとして、フィギュアスケートは面白いですねー。 ■荒川、極めた美 「見せたいから」イナバウアー (スポーツ) 遅ればせながら金メダルおめでとうございます。 ただマスコミがメダルメダルうるさいので、 内心、メダルなしでもいいんじゃないかとか思ってたのは内緒で(><;) ■やっぱりイナバウアー100人乗っても、大丈夫 (その他) ネタは単なる駄洒落なんだけど、AAにするとセンスが光りますねー(0゜・∀・)+ 2月26日 セガ大丈夫なのかな‥‥。 ■誰かCの基本教えてくれ (その他) Cの入門書って、「はじめてのC」がやたら多いですよね(/ω\*) 流石に今どきへんな誤解する人はいないと思うのですが、 電車で開くにはどいつもこいつもちょっと抵抗がある気がします。 ![]() 2月25日 昨日はまた急に寒くなりましたけど、また今日はけっこう暖かくなるようですねー。 こうやって、だんだん春になってゆくのでしょうか。 新春のセールで、けっこうぽかぽか系のコートを買っちゃったんですが、 駅までの道のりをマジ歩きしてるとちょっと汗をかいたりします。 今年はもうあんまり着る機会ないのかな‥‥。 ■広島型原爆リトルボーイと長崎型原爆ファットマンのおもちゃが出品… (その他) これで遊んでいる子供のCMとか出してみて欲しいものですねー。 「戦争はいけないんだぞーー、どかーーん」 「核兵器はんたーい、ちゅどーーーん」 みたいな感じで遊ぶんでしょうか? 2月24日 そしてゲームオーバー。 ■おさわり探偵 小沢里奈 (ゲーム) 面白そうなんですけど‥‥このタイトル、インパクトを狙ったにしても、ちょっと‥‥。 オヤジっぽいというか、なんか深夜とかにやってるどうしようもない邦画のタイトルみたいですよね。 2月23日 前原さんもまだお若いのに、メール使ったことないんですかねえ。 今回の一件は、フリーのトップ屋の人が各メディアに持ち込んで門前払い喰らってたネタに、 永田さんが釣られちゃったという図式と聞いているのですが、 差出人がいくらでも偽れちゃうメールのログだけ持ってきても証拠能力なんてあるはずないってことも分からないのかな? これが差し押さえ喰らったライブドアのパソコンのログから出てきたというなら話は別ですけど。 民主党といえば、以前、ウィルスに感染して支持者にばら撒いたあげく 「サイバーテロだ!」と大騒ぎした島議員も結構若いんですが、 なんか、根本的にデジタルディバイドがあるみたいですよね。 これが10年もしたら、国会の最中、居眠りする代わりに ケータイいじってるような姿が見られるようになったりするんでしょうかねー? ■鳩山由紀夫ホームページが余人の追随を許さない件 (その他) さすが政界きっての資産家。半端ねぇ。近づけねぇ‥‥。 2月22日 でも↓の元ネタはわかってなかったりします(^_^;)) ■ふ→な→あ→あ→あ→む→し→い→い→い→ねえ?で (その他) >1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 01:18:41.68 ID:SFmLVO7j0 >フナムシうpします く、くだらねえ(><;) あまりにくだらなくて、猛烈にツボに入りました(><;) あうう、おなかイタイイタイ。撃笑いすると、みぞおちの辺りが痙攣したみたいで痛いんですよね。 くあああ。クダラナイ。イタイ。あああ(><;) 2月21日 順調にオリンピックのメダル0が続いているようで、見ていてすがすがしい感じがします(本気)。 天邪鬼かもしれませんけど、国威発揚のネタとしてスポーツ見るのイヤなんですよー。 そんなの、隣の半島の人とかと一緒じゃん!(><;) みたいな。 でも実際問題、視聴率とか良くないんだろうなー。 スポーツ内容より選手の生い立ちとかばかり報道するテレビにはうんざりなので、 視聴率が低いのはちょっといい気味とか思ってる(←性格良くない)んですけど。だあってえー。 ■<堀江メール>新証拠なしで「泥仕合」のまま幕引きか? (その他) >自民党からも疑惑を否定する資料は示されずこう着状態が 素朴な疑問なんですが、3000万円もらっていないって証拠は、どうやったら示せるものなんでしょうか? ■犬って本当に飼い主を守ってくれるの? (その他) みんなおや(犬)ばかだと思うけど、読んでてちょっと涙出た。 2月20日 で、読み終わった「夢みる宝石」(奥付2006年2月15日)を、割と背表紙が水色っぽい本の詰まっている本棚に押し込もうとしたら‥‥その、 もう一冊あった訳で‥‥。奥付を見たら1993年7月31日の3刷。たぶん実家に帰ったらもう一冊あるなー。1刷が。なんてこったい。 でも、見比べてみると裏表紙の内容紹介とか違ってるんですねー(本文は完全に同じぽいです)。 ここはひとつポジティブに、実家に帰ったときに裏表紙の読み比べが楽しみ! とか言ってみる。‥‥。 2月19日 週末かけて「夢みる宝石」読みましたー。感想は、一言で、こんな面白かったっけー!? みたいな。 次は「一角獣・多角獣」ですなヽ(´ー`)ノ ![]() 2月18日 2月も半ば過ぎというのにお仕事にっきが‥‥(;´д⊂ ■ハリウッド映画化して欲しいマンガはコレっ! (その他) 「ドラゴンボール」は、確か実写化の話はあったんじゃ? その後聞きませんが、悟空(ケン・コスギ)がスーパーサイヤ人化してシュワルツネッガーになる、 とかいうネタを昔扱った記憶が。魔人ブゥは高木ブゥがやるとか。 で、「DEATH NOTE」マジでやるかも? 「リング」とかのノリで。原作と全然違ったものになるかもだけど。 あと「北斗の拳」も、やっても不思議はない感じですねー。舞台アメリカ、主人公はセガールかヴァンダムで。 2月17日 表紙が新しくなっていたので、ついハヤカワ文庫「夢みる宝石」(S.スタージョン/永井淳訳)を買ってしまいましたーヽ(´ー`)ノ ちょっと気分転換に再読してみますかねえーー。 ■このサイト開いて10秒笑わなかったら勝ち (その他) く、これわ、くああ‥‥ 66でダメをおされたあーーー! これは反則じゃん(><;) 2月16日 昨日はまた強烈に暖かかったですねー。また今日から寒くなるようなんですけど、なんだかんだで春が近いんでしょうか? ■ゲームプレイ中のつまみ食いスタイルに革命!? 装着型食事装置「ショクシ」 (その他) 現代のサンドイッチ伯と言えなくもな‥‥。 2月15日 きのうはチョコ食べすぎでちょっと減量しないとー、かも‥‥。 チョコケーキとか作ってきてた人いたもんなー。 つい大きそうなのをもらってしまう自分がーー(><;) 2月14日 HQステッキもらえましたーヽ(´ー`)ノ ついでに、会社でも机の上にちょこがー(アンパソマソチョコですけど‥‥)。 掲示板の自分のとこに、「このチョコ、バレンタインのチョコと解釈するが、良いのか!」 と書き込んでおいたら、 「すいません、バレンタイン前とは思っていたのですが、上の階で配っていたのでおすそ分けのつもりで‥‥」 と、ウチの部のディレクター氏(男性)がレスを下さいました・゜・(ノ∀`)・゜・。 ■【社員食堂企画】 第六回:グーグル本社キャンパス (その他) えー、マジ!? マジ!? マジでグーグル最強じゃん!? ‥‥と、浅ましくもグーグルに転職したくなりましたですよー!(><;) げ、げーむでざいなーいっこいりませんか、ねええ‥‥。 2月13日 という訳で、スプラウトちゃん(FFの冒険者紹介キャンペーンで呼んだ人のキャラ、ガイド/スプラウトの関係に!)呼んで、 一緒にバレンタインイベントー。まったりおしゃべりしながらNPCのキューピッド役をしてまわって3時間。 お互いの銘の入ったチャームステッキをげっと♪ は、ハートの形だw すげーデザインだけど、たるたるにはかわいく似合う感じ♪ 2周ほどやったので、もう1回成功させたらHQ品のステッキもらえる予定。今晩も召喚、できるかなーー? 2月12日 締め切りが近いーー、ということでFFXIのバレンタインイベントをやらねば! なのです!(その締め切りか!) ■<雑記帳>わんこそば大食い大会 Vは宮城の加藤さん 花巻 (その他) 5分で241杯! ブラックホール胃袋かよ! 妻のコメントがちょっと哀愁を誘います。オトコって、なんかずれてるよね(/ω\*) ![]() 2月11日 そのmixiの知り合いの日記から、 レゴで差分機関 という記事を教えてもらって、思わずため息。微分・積分に魔法を見た人間には、これって奇跡だよねえー。 いや、EXTROには微積は魔法過ぎて全然苦手でしたけど。でもこういうのを見ちゃうと、数学の美しさにまた惹かれますねー。 2月10日 mixiがポータル化して、重たくなったり落ちたりしている模様。 とりあえずニュースのペインを閉じるとけっこー軽いですけど、 それでも重たいというか、それ以前になんかレイアウトがイマイチですよね。 こういう構成にするなら、MyYahoo! とか Google みたいに配置とかまでカスタマイズさせてほすぃーー。 ■藤田元司さん死去、74歳…巨人で新人王・日本一監督 (スポーツ) この人も仰木さんと同世代な感じですよねー。アイドル監督の多い (堀内さんをアイドルと呼ぶのもアレですけど) 読売にあって、例外的に実力者できちんとした監督さんだったなーという印象が強いです。ご冥福をお祈りします。 2月9日 昨日は朝から 森本毅郎・スタンバイ にて、気象予報士の森田さんが責められてましたねー。というか言い訳の機会を与えてあげていたというか。 折りしも、 森田さんのお天気ブログ が始まったばかりで、早速話題が出来て嬉しいやら悲しいやらな感じでしょうか。 話題になっていたのは、気象予報士はなんのためにいるか、という話。 各放送局によって天気予報が違っていては視聴者も困ってしまうが、 現在の、気象庁のから渡される資料をそのまま伝えるだけなら、アナウンサーで十分ではないか、 なんて森本さんから言われた日にゃ、そりゃ説得もされようってものです。。 それでも説明するのにはそれなりの技量が必要だから門外漢のアナウンサーには難しい、 と言われればそうかも知れないのですけど、単に、資格を売りたかっただけなんじゃないのぉ〜? みたいに思えてしまいますよね。 2月8日 日中の最高気温15℃とか言うからどんなに暖かくなるかと思いきや、てんで寒いままの一日でした‥‥。 南からの風でほかほか、みたいな予報だったのに、朝から吹いているのはまだまだ冷たい東風。 っと、そこで脈絡なく思い出したのが、 東風吹かば 思い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 道真の歌とされているコレ。強調の掛詞「な〜そ」の用例として教科書でもひっぱりだこなので誰でも聞いたことのある歌だと思うのですが、 今考えてみると、この歌ってすごくわかりやすいですよね。1000年以上昔の歌だなんてとても思えない。 本当に道真の歌だとすると、学業の神様になったのもむべなるかな、 こんなに分かりやすい歌が詠めるほど道真さんって頭が良かったのかなあ、などと思ったりしました。 というのも、先の古事記本の流れで万葉集を眺めているんですが、いやー、これが難しいの何の。解説あってもちっとも分からないよ! 詠んだ人頭悪いんじゃないかな? ‥‥私の頭が悪いのは言わずもがなデス‥‥。 2月7日 マジっす。 いや、早々に帰宅して、本読みながら眠ってしまって、朝になってベランダに積もっている雪にびっくり、だった訳ですけど。 まだ寒いですけど、今日の最高気温はいきなり前日比+10℃まで上がるとか。この寒暖差半端ないですねえーー。 2月6日 それどころかなんか天気予報で夜雪がちらつくとかゆってますけど、マジっすか?(><) 2月5日 ロポンギルズ探索にいってきますー! というか、超寒そう‥‥(><) ■「コペルニクス的ばか者」 ヒューザーの提訴に横浜市長 (その他) ずいぶん気の利いた言い回しをするもんだと思いました。前日からお布団の中で考えてたり? 響きが面白いことだけとっても、EXTRO的に今年の流行語対象候補になりそうです! ![]() 2月4日 立春。 ‥‥って、昨日の昼は最高気温15℃だっていうもんだから薄着していったら、 帰りが思いっきり木枯らし吹いてて死にそうでした(><) 家についても、部屋冷え切ってるし、風の音がうるさいし(><) で、今日は最高気温が5℃とかゆってるし。もうね(><) みなさまも、今日明日は温かい格好で風邪に気をつけてお過ごしください(><) 2月3日 節分節分 まめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ‥‥さて、当日だけど立ったかなあ‥‥。 あと>>26 ■イ・スンヨプ、巨人宮崎キャンプ恒例の青島神社参拝不参加 (その他) ロッテから金で引っこ抜かれてきた助っ人が参拝しようがしまいが、どうでもいいんですけど、 >韓国の『国民的な打者』として日本の軍国主義の象徴である神社に訪問することはありえないことだ 他国の文化を全否定する態度はどうかと思います。李への年棒は「賠償金」と書いて送ったらどうですかね? 喜んで貰えるのでは? ■「武部氏には教育が必要だ」監視委批判に与謝野氏反発 (その他) 教育が必要w ゆとり教育の被害者さんでしょうか? ■電子マネー詐取で高1少年逮捕 オンラインゲーム巡り (ゲーム) FFXIのキャラが8万円。ヤフオクでクラーケンクラブ20万円で買った極めつけのバカもいるから、 そのくらいぽんと出せちゃうのかも知れませんねー。 というか、16歳にだまされる19歳ってのも情けないかも‥‥。 2月2日 今日も不発。代わりに阿刀田高さんのコーランものと古事記ものを見つけたので購入。 古事記と書紀は、それこそ数限りなく読んでいるのですが、神がかりか子供だまし(かその両方)というのもが多くて なかなか当たりに出会えなかったので、かなり期待しています。 これらを読む楽しみって、作り話でもいいから、それが現実の歴史を類推する糧になっていく部分が 一番の醍醐味のような気がするんですよねー。このあたり、阿刀田さんの解釈だと安心して楽しめそうです。 じっくり読みます〜♪ ■日本の夫たちが「愛妻の日」宣言 (その他) 1 31 をアイ・サイと読んで愛妻の日にしよう、ってやつですねー。ラジオで森本毅郎さんが呆れておりました。 ‥‥EXTROもちょっとこじつけすぎ、とか思いはしましたけど、まあまあ、酒が飲める飲めるぞー♪ というのと同じようなもので、なにかするのにはきっかけが必要なものですし。 関白宣言な男らしいダンナさんなんて、隣の特定アジアにくれてやって良いかと。 2月1日 書店遠征を目論んでいたのですけど、昨日、今日とあいにくの雨。 通勤がてら、先月前面的にリニューアルした地下道の小さい書店には当然のごとく目的のブツはなし。 昼食後。新宿NSビルの書店がこれまたリニューアルオープンしていたので行ってみたけど、ここも空振り。 この書店、売り場面積は広かったのですけど、まだ開店間もないせいなのか、本の置き方がなんか妙で、 誰でも見つけられる平積みの売れ筋商品以外はとても探しにくくて迷いました。 海外文学のコーナーだけ探せばあるなしは一発で分かりそうなものなのですが、点数が少なめなせいなのか出版社が混ざっていたり、 歴史文学っぽいものは歴史書のコーナーに置いてあったり、とにかく、日ごろ足を運んでいる書店とはなにか違うもどかしさ。 却って、ジュンクや紀伊国屋がいかに工夫されたディスプレイをしているかを改めて思い知った感じです。 マニュアルに従っただけの配置と、本を探す人の視点での配置の違いなのかな、とか思いました。うーん、人に技ありだなあ。 ■古代文明:北朝鮮「平壌にも」と主張 民主朝鮮に掲載 (その他) 国を挙げてのネタ制作。 ![]() |