Link2006
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
// Favorite Link
![]() 4月30日 5月1日からまたしばらく外出します。 4月29日 「ダイヤモンド・エイジ(上・下)」(ニール・スティーブンスン) 「スノウ・クラッシュ」の頃から気になってたのですけど、いきなり上下で分厚くて、しかも、 どうも一気に読めるタイプの話ではないようで‥‥。とまあそんな具合で食わず嫌いしていたニール・スティーブンスン。 表紙 があまりに格好良くて、つい買ってしまいましたよダイヤモンド・エイジ。 でも、考えてみれば、「スノウ・クラッシュ」が気になってたのも、 表紙 の第一印象が強かった気がするし。 そして、案の定なかなか読み終わりません。面白いか面白くないか、と聞かれたら、そりゃあ面白いんだけど。 ただ、いちいち考えながら、理解に勤めながら読み進めなくてはならないところがなんとも辛いところ。 こういう、敷居を乗り越えるところに面白味がある、というのはSFならでは (というか、あまり他ではやらない、売れなくなるから)なんだけど、小説上手な人だったら、 ひとつふたつ乗り越えるごとの開放感、みたいなものを用意するんじゃないかなあとか考えたりします。 思うことはいろいろあるけど、続きは読了してからでー。 4月28日 そんな訳でいろんな仕事はとりあえずゴールデンウィーク明けへと先送り〜。 いろいろフクザツは事柄とかあってちょっと途方に暮れますけど、 とりあえず頭からっぽにして連休は休みますー。 ■PS3は07年3月末までに全世界で600万台を出荷見込み (ゲーム) >「プレイステーション3」(PS3)だが、07年3月末までに全世界で600万台を出荷する見通しだ。 に、日本は100万台くらいでしょうか‥‥。 >PSP本体は1,406万台、ソフトウェアは4,160万本の出荷 えええええええええええええ!? ど、どこの国でそんなに売れたのーーー? >06年度の見通しも明らかになった。PS3の本体は600万台、PS2は1,200万台、PSPは1,000万台の出荷となっている。 私の知らない世界というか、なんか、ゲーム市場としての日本の価値って、 ソニーにはもうどうでもいいくらいに縮小しちゃってるのかも知れませんねー。DSが売れてる? フーン、みたいな。 4月27日 昨夜はゴチソウ('▽')でした! ■お前等の神すぎるゲームCM教えれ (ゲーム) 懐かしいゲームCMてんこ盛り! こうしてみると、任天堂のCMはバカっぽいことにお金かけてて凄いですねー。 スーパーファミコンゼルダノデンセツデルデルデルデルツイニデル♪ 4月26日 ゴールデンウィークなんぞというものがあるせいで、なんかとっとと仕上げたい仕事やら、 打ち合わせやらがみーんな「ゴールデンウィーク明けから」。まだるこしーですーー(´д`) ■あ。変な出品物。 (その他) 出品するのは、まあ割と自由ですしーヽ(´ー`)ノ 4月25日 昨日は、午前10時30分ごろから6時間近く山の手線とまってたんですねー。 その頃にはとっくに会社だったのでEXTROには何の問題もなかったですけど、のんびり出社の人を直撃してたかもー。 ちなみに、帰りはまだ埼京線と湘南新宿ラインが止まってました。 4月24日 FFXIのれじこ(レジストレーションコード)通りますたー! これで今週から晴れてアトルガンライフ! 認証サーバーへのアクセスのところで、失敗するたびに「ただいま混雑していますので少し時間を置いて‥‥」 などと言われるので馬鹿正直にそれを実践してたのですが、ゲーム内で、そこでリトライを繰り返していたらそのうち通る、 と言われて、1時間ほど繰り返していたら認証に通りましたヽ(´ー`)ノ それにしてもこの通らなさ! 以前のパッチでこんなことはなかったけどなあ‥‥。 ということで、ゲーム内や某掲示板では「中華の攻撃」などとまことしやかに言われている訳ですが、 ふと、初日に早々に認証を通した複数アカウント所持者の人だったら、余っているアカウントとマシンで、 この認証の入り口のところで、通っても通らなくても延々とリトライを繰り返していたら、 後から認証を通そうとしている人の妨害が出来るんじゃないかって、そんなことを思いついてしまいました。 ‥‥なんとなく、魚に化けて投網を発明してしまったロキの気分です。そんな大層なもんじゃないけど。 4月23日 東京では桜もすっかり葉桜になりましたけど、先週1週間で、平均気温が5℃も上がってるんですねー。 春があわただしくやってきて、まだココロの準備が出来ていないような、そんな感じですー。 気をつけないと、体調もちょっと狂い掛けてるかも‥‥。 ![]() 4月22日 「我語りて世界あり」(神林長平)。とっくに読んだと思い込んでて未読だったというちょっと嬉しい不意打ち。 1週間がかりでじっくり読みました。書き下ろしだったからなのか、珍しいことに作者のあとがきがあって 文庫版のあとがきでちょっとした設定の話やらなんやら。最後の一言を「我ながら気負いすぎ」と評されてましたが、 その思い入れは読者にも十分伝わったかと思います。いい終わり方でした。 4月21日 そういえば昨日はマザー3、大神の発売日でもありましたねー。 ゴールデンウィーク直前商戦ってやつですか。 ■新ジャンル「ツンドロ」 (その他) 来てるというかどうか、続いてはいるようです‥‥。つい追っかけてしまう自分もどうかと思います‥‥。 4月20日 今日はFF11のエクスパンションの発売日〜♪ 準備に入ってみたら、さっそくWSNMツアーに引っ張ってゆかれましたよ? ■N3オフィシャルサイトが超使いにくい件 (ゲーム) これだけでダメっぽい雰囲気が‥‥。 うちも他所の会社さまのことをいえないですけど。 ■新ジャンル「ツンダム」 (その他) まだこのシリーズ来るのか‥‥(^_^;) 4月19日 オペラシティの最上階でランチしてきました〜♪ ディナータイムは嫌になるくらい高そうなとこですけど、平日ランチは1000円。料理一品+サラダバー付き。 ランチタイム始まってすぐに入店すれば、窓際の見晴らしのいいテーブルに案内して貰えそう (今日はちょっとだけ遅くて、そのひとつ内側の席でした)。 料理があんまり美味しくないのはささやかな問題かも。小学校の給食の方が絶対おいしそう‥‥。 4月18日 会社の人に、リアルタルタルのようだと言われました〜〜ヽ(´ー`)ノ ‥‥かわいこぶってるしぐさで、裏でなんか策謀してるぽいところが、と‥‥ ■おいしい給食 いまどきの小学校の給食事情わたしが子どものころとは大違い♪ (その他) 小学校の先生の給食blog。米飯給食の割合が多いですねー。それも、白米ではなくいろいろなんかゴージャス系。 パンも、食パンの日なんてありゃしないんだあー。うひゃー。 こんな時代に子供に生まれたかったなー、でも子供に生まれてこんなの毎日食べてたらありがたみは分からない罠〜。 あ! 教員になってればよかったのか! 生徒の残食取り上げてたべちゃいそうだけど。 4月17日 土曜日食べすぎたので、日曜日はつつましく。そして今日はまた会社の飲みがあるので、 飲めない私は食に走るーー。 4月16日 食べ過ぎた!(><;) ![]() 4月15日 深夜、雲の切れ間から満月('▽')♪ 寒い中うっとり眺めてしまいましたよ〜。 ■05年度ゲーム販売:トップはどうぶつの森 FF12が2位、DS勢ミリオン続々 (ゲーム) ぶつ森強し! いや、正直なところ、ゲームとしては別段凄いとも思わないのですけど、 ゲーマーさんでなくても気軽にやれるところが良ゲームだなあと思います。 こういうゲームって、作り手が遊び手の立場で考えたからこそ出来たのか、 それともマーケティングの成果なのか。。。後者でないといいんですけど。 ウチの社長とかその他偉い人は後者としか考えてないだろうなー。 4月14日 PDF! PDF! ■好きな拡張子 嫌いな拡張子 (その他) このネタ自体は以前も同じ話題のスレッドを紹介したような気がします。例によってぶっちぎっり (実は今回はそれほどでもないですが)で嫌いの1位はPDFな訳ですが‥‥。 しかぁぁぁしぃぃいい! ここを見て、Foxitってのをダウンしてみますた! 超(・∀・)イイ!! 絶版ボードゲームのマニュアルなんかはPDFで公開されていて、 これまで某アクロバットリーダとかいう激重ソフトを泣く泣く使っていたのですが、 Foxit使えば、全然苦になりません! これは絶品。手放せませんよーー! 4月13日 掲示板の入り口にも書いたのですが、 XREAの不調はどうにか収束した模様です。 該当者の方、どうもご迷惑をおかけしましたです。 ■有料のオンラインゲームは、1度始めると1年以上は同一タイトルをプレイし続ける傾向 (ゲーム) 辞めた人がどのくらいいるか。 ROだと、無料から有料に以降した時点で辞めたという人は計算にはいっているのでしょうかねー? FFはほぼ最初から有料に近い状態だったから素の数字に近いとして、 パンヤは基本無料で有料で追加タイプのゲームだけど、無料部分でたまに遊んでいる、 という人を継続として数えるんでしょうか? 時間に対して課金が発生しないゲームだと 比較はちょっと難しいような気もします。 4月12日 ぽつぽつと読んでたハミルトン「反対進化」読了。現代の科学素養のある人間にとっては いかにも古い作品ばかりですが、そういう歴史的価値のあるものを除いても、中に、 その古さを補って余りある凄い傑作がまぎれている感じでした。 中でも、「異境の大地」、これは凄い。「我々は死ぬ、兄弟たちよ! 我々は死ぬのだ!」この異様な迫力! 葉緑素を注射したら体内時間が1/100に引き伸ばされてしまう、という稚拙とさえ言っていい設定も、 この迫力の前ではどうでもよくなってしまうから不思議です。 あと、「審判の日」。ありそうなパターンなんだけど、ぐっと来ます。泣けます。 ■世界一高い?和牛サンド登場=高級食材入りで1万7500円−英百貨店 (その他) ぐはー、必殺の 匠味十段 もはだしで逃げ出す値段ですけど、 世界に轟く味砂漠のイギリスってところが微妙だったり。 それとも、ジャンク系フードは実はあなどれなかったりするのでしょうかー? イギリスでは、中華料理とかを除くとそのへんの駄菓子屋みたいなとこで食べた フィッシュアンドチップスが一番おいしかったです。 (でも一緒に行った友達がガイドブックで薦められていたミートパイは死ぬほどまずかった(><;)) 4月11日 特に告知はないのですが、XREAサーバーが不調の模様。 メールが届かなかったり、タイミングが悪いとサイト(掲示板の方)にもときどきアクセスできなかったり。 うーん、また引越ししなくちゃかなあ‥‥。けっこー愛してたんですけど‥‥主に名前とcomドメインなところ。 そんな次第で、メールが送り返されたりした方には申し訳ありませんでした。まだ安定しないかもです。 4月10日 ちょっとこのところ壊れたような勢いで本を買ってて、消化率も相当なものなんですが、 置き場所がなくてちょっと大変なことになりつつあります‥‥。 ということで昨日は本の整理整頓‥‥を片手間にやったら、ますます散らかりましたー(><;) ■コーエーの最新ゲーム「三国志11」にスタッフの苦しみの声が (その他) これが本当だったら、こんなのを製品に仕込んだ社員はクビ、 それも業界内に永久に出回るブラックリスト入りが妥当と思います。 かわいそうな環境だったのかも知れませんけど、 これを見てしまったユーザーがどう感じるかを想像することはなかったのかと問いたいです。 4月9日 「きみの血を」シオドア・スタージョンハヤカワ文庫NV。 「一角獣・多角獣」と一緒にアマゾンで買いました(これもまたブームに乗って無事再刊されました)。 スタージョン流の吸血鬼小説? とか思って読み始めたのですけど、 表題の一文(Some of your blood)が出てきたときには、じーんと来て涙ぐんでしまいました。 構成も凝ってて面白かったです。ああ、これで本当にスタージョンは新訳以外は読み終わってしまった‥‥。 ![]() 4月8日 そろそろオペラシティでの食事も飽きてきたので、昨日は 初台のお昼ご飯さんを参考に、周辺を探索。 (・∀・)シャンティ♪見つけましたよー。すっごい奥まったとこにあるー。 12時過ぎてたせいか、薄暗い店内は近所のサラリーマンぽい人でいっぱいでした(外で見てきただけ)。 それと、不動通り商店街をずーっと歩いていったら、ありました! あんミラノ!!! 名前おかしすぎ! ここも、ちょっと怖くて入れなかったけど、誰かつきあってくれる人いたら入ってみたいなー‥‥。 って、ティールームとか書いてあるのに野菜うま煮ラーメンかあ。ああ、商店街だなあって感じですわねえ。 4月7日 本日は仕事上でのちょっとした発表の予定ですー。 ■「骨取りサンマ」、売り上げが3年で2倍 釧路市漁協 (その他) 確かに、冷凍ものだろうなーって思うとワタもちょっと食べづらい感じだし、 手軽にサンマの竜田揚げとか食べられるのは嬉しいかもー。焼きサンマは煙もすごいですしね。 4月6日 昼夜とオペラシティでご飯の日々。 ■思い出に残る給食の献立ランキング (その他) 1位揚げパンは磐石として、結果はかなり世代でわかれそうですよねー。 脱脂粉乳なんて私たちの親の世代でしょうし、逆に最近社会人になったくらいの人だと鯨の竜田揚げは知らないかも。 米飯給食の導入前後でも大きく結果分かれそうですし、かく言うEXTROもミルメークは名前しか知りません。 以前リンクした「人気のおでん」ほどには結果はまとまらないとしても、 すっかり懐かしい気分に浸れましたよ〜ヽ(´▽`)ノ 4月5日 昨日は暖かかったですねー。コートなしで出社して正解でした。 引き続き、新しい職場周辺をうろうろしています。 都心部でも思ったよりあちこちに桜ってあるもんだなーとか。 でも、数本肩を寄せ合うように並んでいる桜って、満開の頃を過ぎると却ってうら寂しい感じですね‥‥。 都心の桜は一昨昨日の雨、一昨日の風で半ば散って、葉三分ほど。 今日は予報では雨のようですけど、今週末まで残るかなー‥‥。 4月4日 実は荷物整理とかもろくにしてないのですけど(ダンボール入れっぱなし!)、 オペラシティを探検したりして1日過ごしてしまいました。 劇場やホール以外に娯楽設備はないのですけど、結構大きな書店も入ってて、 コンサートなどで待ち合わせたりする際には暇つぶしや食事にはこと欠かなそうです。 ■小児わいせつ犯の再犯率が最悪 (その他) >再犯防止プログラムには、 >性に対する勝手な思い込みなど認識のゆがみを自覚させ、 >自己の制御を目指す「認知行動療法」が取り入れられる。 |д゚)。。o(断種した方がいいんじゃないかなあ) 4月3日 今日から新学期! って、まずは引越し先の整理とかで一日終わりそうだなー。 ■ビュッフェの品数510種類、米シェフが世界記録 (その他) >収益金は、飢餓問題に取り組むチャリティー団体に寄付される。 ‥‥ブラックユーモア? 4月2日 そう言えば、実家の岐阜では桜7分咲きに雪。雪うさぎしに(?)帰りたかったよー。 桜を背景に、雪の上を戯れるうさぎ! どんだけ贅沢な構図を考えてるんだって気もしますけど(ノ><)ノ 4月1日 社内引越しー。その気になれば数時間でできるもんですねー。昨日半日がかりでダンボールに梱包作業して、 来週からは新しい職場に移動です。 ■ここが変だよ、“国家認定ビンテージ” (その他) ダメダメのボロボロですねー。業界団体の顔色だけ伺って規制とかしてるからじゃないでしょうか‥‥? PSE法が大切だというなら、何でビンテージとかいう根拠のないもので例外を設けてしまうのか。 ![]() |