Link2006
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
// Favorite Link
![]() 5月31日 気が付いたら夏ですねー。こないだまで、まだ肌寒いとかだったのに! 5月30日 普通に日常生活を送っていますが、なまじ安静に努めているせいか、夜なかなか眠れなくてちょっと困っています。 あー、昔はこういうことが多かったなー、安眠のためにマクラやマットレス変えてみたり、 ポプリやらアロマに凝ってみたり、カモミールティーを飲んでみたり‥‥。 睡眠時間を4.5時間にして、駅から徒歩20分以上という現在の部屋に越してからは絶えてなかったのですが。 症状の軽い病気で十分に休養とっちゃうと途端にこうなっちゃうのですねえ〜。 ハローダークネス/マイ・オールド・フレンド。寝苦しいけど、ちょっと懐かしい気分。 ■パクリとインスパイヤの違い (その他) インスパイアとインスパイヤまではタイトルから読めたけど、 このヲチの発想はなかったわ。 5月29日 ぐずぐずだらだら過ごしてたけどまだ35度後半から36度ちょっと。 でもちょっと気になっていた頭痛がなくなったので、峠は越したかな? という感じです。 我ながら低い峠だw ■『ニワトリと卵』は『卵が先』 (その他) え!? これって常識ではなかったのですか? 獲得資質は遺伝しない、という自然法則をEXTROは普通に信じていますので、 それ以外の結論は考えられないのですが。 もしかすると宗教的には違ってたりするのでしょうかね。 5月28日 体調が気になるときはやっぱり体温を測るのがイチバン! ということで、 昨日の朝は37度、起きてしばらくしたら35.4度(EXTRO的平熱‥‥冷血なのです‥‥)、 でも夕方になったらまた36度。平熱に戻ったからってゲームやってたからかなあ‥‥。反省。 今日は一日、ベッドでぐずぐずだらだら荒俣宏で過ごしますー。 ■女性線路転落:韓国人留学生が救出 JR山手線新大久保駅 (その他) 酔っ払って転落した未成年の女子大生がテラハズカシス。というか未成年飲酒禁止法違反で捕まえるべきかと。 もはや誰も取り締まらないような機能していない法律とは言え、 ここまであからさまにやってちゃいかんのではないかしらん? そんなだから、居酒屋でも高校生に酒出しちゃったりするんでしょ? >この場所は01年1月、韓国人留学生、李秀賢(イスヒョン)さん >(当時26歳)が>やはり転落した人を救出しようとして >電車にはねられ死亡した場所と、 >5メートルと離れていなかった。 で、美談をニュースにするのは結構だけど、 この場合むしろこんな危険なことが同じ場所で起きていること自体を 問題として扱うべきなのではないですかねー? 今日はどうも熱で機嫌悪いみたいです‥‥(ただの八つ当たり?)。 ![]() 5月27日 ちょっと無理な時間にFFXIの高レベル青魔法取得ツアーの手伝いに引っ張られて夜更かし‥‥したら、さっそく体調崩し気味に。 12時前後にちょこっとログインして冒険者感謝キャンペーンのプレゼントもらうのだけが目的だったんだけどなあ‥‥。 しばらく、おとなしくしてまーすー。 っと、会社に行ったら先の健康診断の結果が来ていました。直後にもらったのと何が違うのかなーと眺めてみましたが、 嫌になるくらいAが並んでいて(赤血球過多、という項目だけBでした)、 きっと今診断したもらっても健康って答えが出るんだろうなー、と思いました。 ■うさぎ飼ってるんだけど何か質問ある (その他) キタコレw あるあるwww と思ったり、へええーーー(Θ_Θ) と思ったり。 飼ってる人の話はなるほどってことがおおいですねえー。 ■韓国住んでる日本人だけど質問ある? (その他) もういっこニャー速さんの「質問ある?」まとめから。 楽観しし過ぎず、悲観視し過ぎず、メディアに丸め込まれず、ネット右翼に煽られず、で、 この問題は見ていきたいなあと思っています。 5月26日 荒俣宏「レックス・ムンディ」。「ダヴィンチ・コード」の解説で本人がちゃっかり宣伝してる訳で、 これ、売れたんだろうなー、とか思いつつ本屋で最初の数ページをぱらぱら眺めたらつい買ってしまいました! 荒俣さんてば、もー、この、商売上手〜〜〜(ノ・∀・)ノ 5月25日 噂には聞いてましたけど、 竹原慎二のボコボコ相談室 面白いですねえー。この回答書いてる人、すごいなー。 5月24日 ローマ式でない少子化対策というのも、そのうち考えてみますかねえ。 ■少子化対策「お見合い国営で」 猪口担当相 (その他) この人は恋愛をしたことがないんですかね。ワタシが言うのもなんですが。 意図していることは分かりますけど、だったらくだらないことに予算使わないで、 出会い系サイトを許認可製にして国で安全認定すりゃいいんじゃないかな? たぶん裏金もたんまり入ってきて役人さんも大喜び! 少子化対策になってるかどうかは分かりませんけど。 ■「面倒くさい、疲れる」 小中学生1割、学校楽しくない (その他) ちょっと古いソースになってしまいましたが、一言言わずニャいられない、みたいな。 ナマ言ってんなガキ! これも、子供の人権とか勘違いした方向に解釈する大人が増えすぎたせいかも知れませんけど、 ニートは別料金法 とかも検討されているようですし、一生親御さんに甘えて暮らすというのもありかなー、とは思います。 5月23日 なんだかんだで ダ・ヴィンチ・コード 好調のようですねー。カンヌでは評判悪かったとか聞きましたけど、興行的には上々の滑り出し、と。 日本でも満員御礼のようですし、ほとぼりが冷めたら、ヒルズにダ・ビンチ・コード展 (ダ・ヴィンチ展じゃないところがミソ!)セットで観に行きますかねえー。 そのくらいでないと、DVDでいいや→原作だけでいいや、になっちゃいそうですし‥‥。 ええ、踊らされる前に踊ってやりますとも(予定)。 5月22日 今日も暑くなりますねー。梅雨前だというのに。シャツも夏物を用意しなくては。 ■ケータイでググる時代に――auがGoogleを採用 (その他) これはいいかも‥‥。どこでもググるのが当たり前になると、 逆にますます上っ面だけの情報は価値がさがりますねー。 ある意味、ヲタの天下は近いかも!? 5月21日 久しぶりの好天。布団と毛布をじっくり干せましたー! 出来れば今度は敷布団も干したいところです。来週末も晴れるといいなー。 ![]() 5月20日 全国一斉! 日本語テストやってみましたー。 75てんですたーヽ(`Д´)ノ もうちょっと出来ると思ったんですが‥‥というか、こんなのわかるかあー、みたいな問題が多かった気がします。 謹啓? つかったことねーよー(ノ><)ノ みたいな。 逆に、敬語関係は、模範解答を見てもろくすっぽ理解できませんでしたけど、なんとなくで大半正答。 語学は文法ではなく慣れること、とは良くいいますが、違和感頼りでもなんとかなるもんだなーとちょっと驚きました。 このサイトを教えてくれた知り合いの人も同じような感想を抱いてたそうな。 5月19日 社内のごたごたが続く日々で、天候のじめじめと合わせていろいろうんざりな日々です。 むしむしすると思ったら、本人の希望を無視して配属問題を蒸し返されるとは‥‥。 あーもー! 美味しい冷やし中華が食べたいです! 5月18日 じめじめな日々ですねー。なんか美味しい冷やし中華とか食べたいですー。 ■ストップ自殺 遺児らが全国7カ所で街頭キャンペーン (その他) 自殺対策の法制化って‥‥ 自殺したら死刑とかでしょうか‥‥? 5月17日 五月雨ですねえー。 ■検閲付きの中国版「Wikipedia」立ち上げ (その他) >セックス、テロリズム、中国政府を攻撃するコンテンツは削除する 横着しないで最初から中国政府が全部作れよ。 ■<少子化対策>子育て負担軽減など、政府の専門委が報告書 (その他) 一時金どころか、少なくとも育児に関する費用の自己負担額が0まで下がらないことには、 ほとんど少子化に対する対策にはならない気がします。 ただし、ぜいたく品や医療費は完全除外。 ‥‥なんて言うと人権なんとか団体から叱られるんだろうなあとは思うのですが、 これは以前も取り上げたローマ帝国の少子化対策。 人類に対するセレクションをどこに許すか、という線引きの問題になって、 ある意味、誰もが(特に政治家は)避けたい、テーマでしょうね。 だからと言って知らん顔して先送りは問題を悪化させるだけなんですけど‥‥。 5月16日 先週末かけて「ダイヤモンドエイジ」下巻読了。のんびりのつもりが一気に夢中モードに。 下巻の前半あたりはほんと面白かったですー。 で、また後半に入ると、プロットの書き分けがなんというか恣意的にふらついてみたり、 読み飛ばした幾つかのキーワードが意味深に現れてみたり、急に読みにくくなってそのまま終了‥‥。 結局どういう話だったのかすら分かってません! 面白かったんだけど。 このまま2周目モードに入ります‥‥。 ■E3が閉幕--2006年の盛り上がりはいまひとつ (ゲーム) >Microsoftの主任プログラミングマネージャー >(Xbox Liveサービス)を務めるAaron Culbreth氏は、 >「『Crysis』はかなりリアルに作り込まれていて、見ていて恐怖感さえ覚える。 >私が見る限り、人の顔や、兵士が歩くときの草の動きが、ものすごくリアルだ」 >と語っている。 なんてこと語ってるから盛り上がらなかったんじゃないですかね? 5月15日 今週もはっきりしない天気が続きそうですねー。 5月14日 ゴールデンウィーク中好天が多かった反動なんでしょうか、今週ははっきりしない天気が続きましたねー。 遊びつかれたところに蒸し暑かったら肌寒かったりで風邪ひいちゃった方もいらっしゃるでしょうか。 お気をつけくださいましー。 ■幻の“青いバラ”を見てきたよ (その他) 青と言うか、これはまさに紫のバラではないかと。 ![]() 5月13日 先日、絵本「百万回生きたねこ」を見る機会がありました。 実ははじめて。 有名な話なので知ってはいたのですが、知っているのと実際に見るのは結構大違いということで。 いろいろ思うことは多かったです。 あの白猫は、ツンデレだな、とか。 ‥‥あと、「百万回死んだねこ」だと思い込んでたのもここだけの秘密。 ■任天堂、宮本茂氏と桜井政博氏によるRoundTableを開催 「スマブラX」制作秘話と、宮本氏の考えるWiiの理想形 (ゲーム) >期待のWii用新作「The Legend of Zelda: Twilight Princess」については、 >「720pや1080iといった映像出力に対応するか」という質問に、 >「残念ながら、480pが我々の標準」 >と答えた。なぜHDにしないかと問われると、 >「ゲームは家庭の中でどのように使われるかというバランスで成り立っている。 >その中でHDというのは、飛びぬけている。 >5年後になれば任天堂もHDなんて当たり前になると思うが、 >今は世界中で一番多いテレビを、ゲーム機をつけることで >新しいおもちゃに変えられることが大切だと思う」 >と、HD化に対する自らの考えを語った。 この一文からも一部のゲーヲタやハードマニアでなく、正しくユーザーの方を、 ただ当たり前に見ているという様子が伺えて大変好ましいインタビューだと感じました。 こんなこと誰でも考えるよ、というのは簡単。だけどそれを宮本さんの立場で考え、 言えることはやはりスゴイことだと思います。 この一点だけ取ってみれば、ウチの親分より更に上を行っている気がします。 5月12日 今日は18時から会議かあ‥‥。長引いたらおなかすいて死んじゃうかも‥‥。 <追記> どうにか2時間で終わりました‥‥。 5月11日 ようやく「ダイヤモンド・エイジ」の上巻を読了。 面白いんだけど読みにくい、この感覚はどこかで‥‥と思ったら、「ニューロマンサー」! ギブスンを初めて読んだときに感じたそのままじゃあありませんか。 そういえば、この話も4プロット同時進行という作法まで似ている、というかこれは意識しているのかな。 のんびり、下巻も読んでいきますー。 5月10日 そう言えばゴールデンウィーク中、近所のドンキの駐車場でペットの即売会みたいなのがやってて‥‥。 きゃいんきゃいんあううううきゃいんきゃいんうああああ。 すっごく触りたかったけど、自分を抑えられなくなったらイケナイ、と、さみしく遠くで見るだけでした。 一人暮らしだもんね‥‥。 ■ITmedia Games:E3 2006 特設サイト (ゲーム) ■ファミ通.com E3 2006 特設サイト (ゲーム) 季節ものということで、E3の特設をメジャーどころ2箇所リンク。 それはさておき、ファミ通の右側の広告バナーなんとかならんかな (主に品のないギャルゲーが‥‥) 5月9日 昨日やった仕事はメール書いたくらいだけど、なんか疲れた〜。休みボケ? 5月8日 さて、お休みは終了。張り切って仕事しますかあーー! 5月7日 ゴールデンウィークも今日でおしまいー。朝寝とかの悪いクセはついていないとして、 ちょっと休み中は食べすぎ、だったかも? 節制しまーすー。 ![]() 5月6日 展覧会「ポンペイの輝き」行って来ましたー。 先のリンク先でもトップを飾っている壁画の竪琴を奏でるアポロンが、やっぱり絶品。素晴らしくかっこよかったです。 プレミア価格と思いつつ、アポロンのメモ帳かっちゃったよーヽ(´▽`)ノ 5月5日 子供の日。 このようなところに出没する予定なのでありますー! 5月4日 東京に戻ってきました。 ■平群連隊区の一日 (その他) こ、この勢い‥‥。耳に残るーー。凄すぎます(><;) 5月1日 いや、旅立つ予定がちょっとぐずぐずしてたら気温が30℃まであがっちゃったんですけど‥‥(゚ー゚;) 朝昼夜とアイスを食べて過ごしてた気がします‥‥。特に夜は暑かったー! 明日は雨模様で、一気に10度以上また下がるとのこと。体調維持がたいへんですねー。 ■IMEの起動キーでわかるトシの差 (その他) 「半角/全角 漢字」ナニソレ? 喰えるの〜? ‥‥うちはAlt+Escでアルファベット入力/IME起動を切り替えていますが、何か問題でも? ![]() |