Link2006
A DAY EXTRO-ORDINARY
1月のリンク
/ 2月のリンク
/ 3月のリンク
/ 4月のリンク
/ 5月のリンク
/ 6月のリンク
/ 7月のリンク
/ 8月のリンク
/ 9月のリンク
/ 10月のリンク
/ 11月のリンク
/ 12月のリンク
// Favorite Link
![]() 11月30日 もう11月も終わりですねえ。 ■造反組復党、民主・小沢氏「自民は何でもありの党」 (その他) オザワさんもめっきりきれい事ばっかり言うようになっちゃいましたねえ。 メガテンで中ボスとして登場したころのワルカッコイイオザワはどこへ行ってしまったんでしょう? 何でもあり度で言えば、 民主>公明>>自民>>超えられない壁>>社民 素人目にはこんな風に映るのですけど、どうでしょう? 社民は、何でもあり度が低いというか、何にもナシ度が最強って感じで。 11月29日 あと1ピースが埋まらない! みたいな気分の今日この頃です。 ■成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ (その他) これ、SNSとハビタットとマルチをセットにしたようなものでしょうか? 成長速度は凄いですけど、この先はどうかな‥‥、 なりふり構わないダーティなビジネスは強いけど、脆いからなあ、というのが正直な感想です。 11月28日 (大物俳優なら)誰もやりたがらないような役を拒まず受けてしまうアカデミー賞俳優デンゼル・ワシントン、 ということで一曲! だっあれっもしっないっとおっもおーっていってもー どっこかーでどっこかーでデンゼルが〜♪ ‥‥さ、3点くらいかな?( ・_・) ■RPGの原点をその手で感じろ! 『世界樹の迷宮』 (ゲーム) 順調に遅れたみたいですけど、だいじょうぶかなー。すっごく期待してます〜。 ■独占開発者インタビューも! 『Elebits』はWiiConnect24対応で遊びが広がる!! (ゲーム) こちらも期待! ゲームを作る楽しみみたいなのは、もっとみんなに味わって欲しいのですよねー。 いつかはEXTROもEXTROのやり方で提供したいですけど、他所でやってくれるのも大歓迎です。 なんというか、少なくともEXTROの周りには、もうゲームとして楽しめるマップを組める人がいなくなってしまいました。 リアルなマップ、きれいなマップ、リアルできれいで、理不尽で難しいくせに段差一段が登れない、 そんなマップばっかり。もう、今のプランナーさんたちには期待しません。 こういうのをきっかけに、シンプルな道具仕立てからこんなに面白いものが出来る! ってことを学んだ人が やって来ることを切に願っています。 ■EA、Wii「ぼくとシムのまち (仮)」可愛らしいシム達や街を自在に作り上げられる (ゲーム) こちらも! なんか、任天堂からはここに来て一段と遊びを強調したものが発表されて嬉しい限りです。 任天堂の暗部については以前語ったとおりなんですけど、今更ソニーに健闘を期待するだけこれまた馬鹿馬鹿しいので、 ゲーム好きさん、ゲーム好きさん予備軍の方たちがゲームを見捨ててしまわないよう、任天堂一人勝ちでもいいので、 Wiiにはがんばって欲しいと思っています〜。 11月27日 さて、カブ・あがれ〜とダンスでも踊ってみますかねー。 11月26日 さて、本日は有明までバスケ(日本プロバスケ)を観にいってきまーす。 日本プロバスケっても、半分黒人さんだったりしますけどね! ■「理科年表」デザイン一新、でも「冥王星」は惑星のまま (その他) ところで、矮惑星って名称はなんか良くない気も‥‥。Dwaven Planetの直訳からかなあ。 でも科学館の人とかは、子供にこれを上手く説明していて(矮惑星をなんと呼んでたかなー、忘れちゃった‥‥) さすがだなーと感心しました。 ![]() 11月25日 夕飯の買い物に行って、鍋材を、ってことで例によって買いすぎ。 帰路、この両の腕を容赦なく引っ張る重たいものは、一体どこへいくのだろうか‥‥なんて考えちゃったり。 EXTRO家には一箇所しかないんですけどね。 ■「ぶつかった」男名乗り出る 新宿駅の男性転落死 (その他) ただこれって、駅にもかなり問題があると思うのですよー。 JRなんて、ホームの中央に階段とキヨスクがあって、 「黄色い線の内側にお下がりください」なんてアナウンスされても、黄色い線と階段やキヨスクの隙間なんて50センチもなくって、 そこにはたくさんの人が並んでたり電車待ちしてたり。プラットホームを移動しようと思ったら、もう、 ホームの端を進むしかないんですよね。で、駅員さんもそれが分かってるから、 電車が来ているすぐヨコでホームの端を歩いてる人がいても何も言わない、わざとらしくアナウンスをすることはあっても。 気持ちは分かりますけどねー、「じゃあ、どこを歩けってんだよ!」って何人かに一人はマジギレしそうですし。 ホームはあるくものではなく、最寄の階段などから構内を移動すべし、そういうことなんじゃないかなとは思うのですけど、 駅の作り自体がもはやそれで上手く移動できるようには考えられていません、よ、ねえ〜。 すなわち、リンクのような事件は起こるべくして起こったと思いますし(他の多くの交通事故なんかと同じ)、 これからも起こると思います。責任の所在はいろいろ擦り付け合いが起こるかも知れませんけど、 仮に駅に責任とってもらったとしても、転落して死んだり大怪我したりした本人はちっとも嬉しくないでしょうし、 自分で気をつけるしかないかなあ、そう思います。 むしろ、だれかのせいに出来るって逃げ場を思考から捨ててしまった方が健全ではないでしょうかー? 11月24日 昨晩は、夕飯の支度をしているときにたまたまWOWWOWで Mr.インクレディブル。 ながら仕事で途中からちらっとみてたのですけど、なにこれ、すっごごごごごごおおおく、面白い! EXTROはドラマとかアニメとかが割と苦手な方なんですけど、さらに言うならディズニーの偽善的なアニメなんて大嫌い、 な方なんですけど、ちら見しただけでいきなり引き込まれちゃいました。 これは、すごいわー。CGって、こういう風につかわないとだなー、なんて思ったデス。 火つかってなかったらもっとじっくり見られたのになー。 というか、なんかまたDVDを買ってしまいそうな予感が‥‥。 ■やっぱりこの味!?最後の晩餐ランキング (その他) 明日死ぬとしたら何が食べたい、というアンケートのランキングなんですけど‥‥。 1位ハンバーグ‥‥(・∀・;) というか、ろくなもんがないような気もしますけど、これマジでしょうか? そういうおまいは何が、と言われると、ちょっと困っちゃいますけど。 明日、もしEXTROが死ぬなら、食事は時間のかからないもので済ませて、たぶん全力でなにか文章を書いてると思います。 ゲームの作り方とか、これまで生きた証として、もしかすると誰かに残せるかもしれないものを。 11月23日 深夜、観るともなくWOWWOWをつけていたら、 どことなく記憶にあるようなないような映画のシーンが‥‥。 クリーシー、銃撃戦、泣き叫んで駆け寄る女の子って、これ クィネルの燃える男??? もちろん初めて見たのですが、小説を読んだだけのものを映画で観てズバリ分かったという経験は初めてで、 ちょっと驚きました(持ってる版が古いのでもちろんアマゾンに出ている表紙版ではありません)。 内容は原作に忠実、あ、一部、ちょっとやばいシーン (残酷という意味で、原作でもその部分は好きではありません)だけは平凡ないきさつに変えてはありましたけど。 クリーシィ役はデンゼル。かなり好きな俳優さんなんですが、この人、ほんっと役を選ばないですねー。 と、いろいろ好きな要素が詰まった映画でしたけど、肝心の映画そのものは面白くなくて残念。 観てたら途中で寝てしまいました。 ■bjリーグ公式サイト (スポーツ) 日本プロバスケの公式サイト。今週末、有明スタジアムに東京VS富山の試合を観に行ってきます〜。 ■小笠原の巨人入り内定 FA、小久保に次いで (その他) さびしい気持ちでいっぱいです‥‥。我ながら愚かだと思うんですけど、小笠原はもうちょっと男気があるというか、 金で動くような奴じゃないって思いたかったです‥‥。そんなの幻想なんだけどさ‥‥。 11月22日 今更ながらIevan Polkkaの空耳フラッシュとか巡回してます。耳に残りますね! これー。 でもなんでネギ時計なのか全然わかってなかったりします‥‥。 ちなみに、ここでエンドレスに流しっぱにするのが好きです。 11月21日 微分積分熊本県、と、高校時代の友達が言ってたのを思い出しました。クマも解けん! のだそうですけど、 そんなん私も解けません!(><;) とまあ、一日、ある関数の変曲点を調べていてあたまがぐるぐるする夜半過ぎであります。 さすがにググっても答えはでないもんねー。寝ますー。 11月20日 で、今日の深夜は「ヒトラー〜最後の12日間」。 賛否両論のセンセーショナルな内容って聞いたけど、そんなでもなかったなーという感想です。 やっぱり、ナチスドイツのことを(問答無用に悪、という以外で)語るだけでタブー って雰囲気が欧州にはあるんですかねー。 ■「明るい性格」でかぜ予防? 米研究 (その他) あんまり明るい性格とは言いがたい気がするのですけど、EXTROはめったに風邪ひかないですー。 というか、この米研究家から座布団とっとけよ! 11月19日 深夜。BSでNBAを観ています。今宵はクリーブランドVSミネソタ。相変わらずKGはかっこいいなー。 ミネソタの選手がゴール下からレイアップに行こうとしたところに、 その前にブロックに行ってたクリーブランドの選手のひじが落ちてきて、 頭から大流血という珍しいシーンも見ました。 深夜にこんなんみたら、寝付かれなくなっちゃって困りますねー(><;) ![]() 11月18日 なーんにも考えないで、ただもりもり働いてたときの方が何かと楽だったなーとか思うことしきりの今日。 現状はその揺り返しか何かなんでしょうか、なんだか考えても埒のあかないことに埋もれているような感じで、 どうにもこうにも、にんともかんとも‥‥。 せっかくのしし座流星群極大なのにおもいっきり曇ってるのもにんともかんとも‥‥。 ■「魔界転生」などの漫画家、石川賢さん死去 (その他) うわあ、師匠さんより先に‥‥。 代表作が「魔界転生」なんでしょうか? ひところの永井豪作品は、全部この人が描いていたとか思っていたのですけど‥‥。 11月17日 思い立ったら吉日〜〜、とばかりにネットで通販サイト見てたら、 気づいたらDSの4倍くらいするジャケットを購入していました‥‥。なんてこったい、こりゃDSはなしだなー。 関係あるようなないような、少し前に うさうさ占いしてみたら結果が「うう」タイプで、 そんなはずないじゃんとか思ってたのですけど‥‥。 なんか、自分に対する価値観が崩れていくような気分です(というのは大げさですが)。 11月16日 FF5をGBASPの方でやってるんですけど、こっちの方がコンパクトでいいかと思ったら、 バッテリーがとにかくすぐ尽きるという罠。やっぱり見えないところも地味に進歩してるのですねー。 DS(初期型)はそれでもそんなに長くはないですけど、Lite使ってる人は全然気にならないくらいもつみたいで、 ちょっとうらやましいのです。Lite、自分へのクリスマスプレゼントとかに買っちゃう、かな!?( ・_・) 11月15日 マップ全部描き直し! っても、たかだか14枚くらいしかまだ作ってなかったんですけど。 メモリ不足、というか転送量の都合で容量を絞り込んだバージョンに置き換えたのです。 ついでにもう少し手を入れてもよかったかな? まあ、懲りすぎても良くないってことで、さらっと。 ■プログラマー極限状態 (その他) 曜日感覚を喪失することは、まあ、ちょくちょくあったかも。土日なくなるしね。 でも他はないなあ。あー、一番タイトだったときは、怒りっぽくはなってたかも。 あとは‥‥連日5-6時間くらいプログラム書く日が続くと(時間的は全然たいしたことない)、 あるとき不意に目の焦点が合わせられなくなっていたりしてちょっと焦りますw 気づくとモニタが見えないんですよねー。で、目開けてるのにマウスを手探りで探したりして。 11月14日 会社にも11時間並んで(関東は小雨降る中よ!?)PS3買った人がいて驚きましたー(,,゚Д゚) ヤフオクでは、18万円での落札あり、複数ID駆使した直前キャンセルでの1円落札あり、 どういう冗談なのか1600万円で落札したものありと、なんか、もう、カオス。 ‥‥というか、そもそもロクにソフトもないのにハードを買うこと自体考えられない訳ですけど、 世の中お金余ってる人っているんだなーとか思ったり。 あー、こないだまで会社にいた契約の美人プログラマさんもなんとかげっとしたみたいで、 まあその、良く分かりません!(><;) 11月13日 木枯らしは吹いてたみたいですけど、空はきれいな秋晴れ〜。 朝は10度くらいまで下がりそうということで、 そろそろ布団も肌掛けからちゃんとした布団にしようかと思ったんですけど、 昼間干した肌掛けがあまりに気持ちよさそうで、そのまま寝室にまた持ってきてしまいました‥‥。 ■日本ハム、接戦制しアジアチャンピオンに! (スポーツ) 相手チームの選手のことを知らないだけにたいしたコメントは出来ないのですけど、 緊迫した良い試合でしたー。日ハム(たぶんこれが最初で最後の‥‥)アジアチャンピオンおめでとー! 11月12日 「昭和モダン建築巡礼 西日本編」眺めつつ過ごしております。EXTROの知り合いさんは文章を書かれた磯達雄氏なのですけど、 イラストの宮沢氏もいいですねー。イラスト、文となってるけど、共著というのに相応しく、 イラスト中の書き込みなんかにも建築物へのさまざまな含蓄や面白味、そして愛に満ちてるなーと感じて、 こういうのは見ていても飽きないです^^ ■「最新のカーナビvs.道路地図」のレース、勝者は地図 (その他) でもこういうのは、その扱いに慣れているかどうかに拠る部分が大きい気がします。 この場合、地図を見ていたナビゲーターの地図スキルと説明スキルが高かったとか。 ![]() 11月11日 PS3は今日発売でしたっけ? 水曜日くらいから量販店の前に並んでた人がいましたけど、プロの人でしょうか?(゚ー゚;) ■永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム (その他) こまかい理屈はまだ理解できていないんですけど、なんかすごそうですねー。 11月10日 会社のストックオプションというのを行使してみることにしました。 や、面倒でほったらかしにしてたんですけど、捨てるには惜しいし、 かと言って権利を持ってると重荷に感じてしまうので、楽になりたーい一心で‥‥。 ‥‥でも、手続きが面倒で死にそうなEXTROです(><;) 11月9日 ところで、楽天検索のヒット率の低さには泣けますー。なにか検索語、例えば有名なブランド名を入れたとしても、 引っかかるのは過半数がそれと全然関係ないものばかり。 少しでも検索に引っかかるようにと、ショップの方で各商品にダミー検索語が山ほど設定してあるんでしょうかね。 あー、うちの実家でも楽天に店出してて、広告打つにもメルマガ出すにも、 なにかと楽天に上納金を納めなくちゃならないので零細企業はお金が掛からないようにするのが大変、 とか聞いた気もします。苦労は分かるけど、 こういう詐欺まがいの商法に手を出さないように言っとかなくっちゃですね‥‥。 11月8日 仕様を決めつつ、それなりに面白いマップ、というのを量産しておりますー。なんとなくこんなもんかな? というのは分かったような気が。でも、これはイイ! みたいなマップは、甘めの自己評価でもまだです。 仕様の方で面白くなる工夫はあるので、マップ単体でそんなに凝ったことはしなくても、と考えているのですが (むしろ懲りすぎるとNG)、じゃあ、全部がこういうなあなあなマップでいいのかっていうと、 ソレも違う気がするんですよね。なーんか、この先にブレークスルーがある気がしてます。でも見つけられない。 いろいろ試行錯誤してみます〜。 ■社長が聞くWiiプロジェクト〜Wiiが誕生したいくつかの理由 (ゲーム) Wii自体が正解かどうかは少し別の話になると思うのですが、 ゲームハード・ロードマップの先にないハードを作ろう、 という方向を狙ってきたのは素晴らしいと思います。 単にSONY他社に対するあてつけに終わらないと良いのですけど‥‥。 11月7日 知り合いの方が建築関係の本を出されたので、応援宣伝。 ここにリンク張っても全く意味はないと思いますけど(^_^;) ■昭和モダン建築巡礼 西日本編(磯達雄著) (その他) 『昭和モダン建築巡礼 西日本編』という本を出版しました。 建築の本ですが、1945〜75年の名建築を紹介するという、 SFで言えば、アシモフ、クラーク、ベスターについて書いたような本で す。 写真とイラストもたっぷり載っているので、建築入門にも向いてると思います。 書店の建築書コーナーに立ち寄ることがあったら、まずは手にとって見 てくださいませ。 11月6日 FF5ADVは、第一世界終了までー。さっそく魔物図鑑は抜けが確定したようなので、諦め( ・_・) 11月5日 体調わるい〜〜、とか言いつつフランスで優雅に休暇を過ごす○英社の知り合いの日記を、 さびしく眺めて過ごすだけの3連休でした‥‥。帰ってきたらたっかいごはんおごらせてやる〜〜! ■水も砂糖もみんな毒? 身近な食品の致死量を調べる (その他) >アルコール(エタノール)の致死量は、300〜360g(比重から換算して378〜456ml)。 これにアルコール度数をかけると、生物学的な致死量が計算できそうですね。 安全係数を考えてさらにその半分くらいが目安、でしょうか? ![]() 11月4日 だらだらしつつ夏物を片付けたり、「図説ローマ」を眺めたりして過ごしました。 11月3日 ありゃ、今日は祭日でしたかー。もううちょっとマップ描くつもりだったのに‥‥。 ■密かに着てみたいコスプレ衣装ランキング (その他) 男女区別なしのアンケートとのことで、上位は女性向けばかり。 でもチャイナはあんまりコスじゃないような‥‥。 身体の線がはっきりでちゃうから、「密かに着てみたい」なのかなーと思ったり。 あと、19位の体操服/スクール水着ってのは、「着てみたい」じゃないだろ!w 11月2日 送別会行ってきました。 煮物、シーザーサラダ、鳥から揚げとフライドポテト、ホタテ貝柱とエビとイカの炒めもの、牛肉と付け合せ野菜の鉄板焼き、 オム焼きそば、杏仁アイス。 うはー、縁日か学園祭かってくらいチープなコース! でも味の方は悪くなくて、久々に美味しいチープ食を満喫しましたー! 11月1日 本日は契約社員の方が契約満了の退社ということで、送別会〜。 ウチでもゲームとは関係ないお仕事をされてた方ですけど(派遣のプログラマさん)、 PS3に買う気まんまんだったり、カプコン系のなぎ倒しアクションゲームをもりもりやってらっしゃる骨太のごつい方でした。 (中身はスレンダー美人の女性プログラマさんですよー)。 また機会があってお仕事ご一緒できるといいですねー。 ■スクウェアのスーファミソフトは神ゲーがめじろおし (ゲーム) なつかしゲーム話。でもこうしてみると、スーファミ時代のソフトって高かったですねー。 EXTRO自身は、ほとんどスーファミのソフトを買ったことがなかったりします。 買っても中古のワゴンとか。 ![]() |