過去の更新週記


12月30日(SUN) ま た く っ つ き か !

このところネットで物色しているブツというのがありましてー。

携帯MP3プレイヤー(iPod)と直結できるスピーカーなんですが、なかなか手ごろなのがみつからないのです。 というのも、今EXTROの持ってるのは割と最近出た第三世代iPod nanoというフラッシュメモリのMP3プレイヤーなんですが、 これが、ちょうど第一/第二世代のものとは大きくモデルチェンジしていたらしくて、 右を見ても左を見ても、第一・第二世代対応ばかり。この2モデル(と、ハードディスクタイプのiPod)なら、 スピーカーシステムにつなぎながら本体充電も出来るんですけど、なぜか第三世代には対応していないものばかりー。 ないとなると欲しくなるもので、欲しいよ欲しいよー、と、ネットショップを漂う日々です。

と、そんな話を仲良しのS宮君にも相談したりしたのですが、言うに事欠いて、
「えー、EXTROさんがそんな流行モノ(なの?w)に手出すなんて意外〜、というかなんか負けた気分です」
なんだよそれw

数日後。

「という訳でぼくも買ってきちゃいました。iPod nanoの新しい奴でしたっけ。もちろん8Gの方のモデルですよね?  またおそろでよろしくおねがいしますっちゅうことで。 一応、どうせEXTROさんは黒だろうからとぼくは緑にしましたから」

12月24日(MON)Web of the Year 2007

【Web of the Year 2007】受賞結果発表! 今年のベストサイトが決定!

年間総合大賞はウィキペディア。いっしょーいっしょにうぃきぺでぃあ♪ ってことで、納得の受賞です。 ネットレイティングス(ネットビューにおける視聴率)賞はニコ動。以下、さすがの顔ぶれというか、 EXTROのように半ばネットの中に棲んでいるような人間にはすっかりおなじみなサイトがずらり。 窓の杜がVECTERより順位が高いってのが微妙に不思議な気がしますが、 ライブラリの豊富さよりは定番ソフト、ということなんでしょうかねー。

ちなみに、調べは Yahoo! Internet Guide 。ってことで、必然的にYahoo系は贔屓目になると思います (投票/集計操作ではなく、雑誌読者が普段からYahoo!系サイトへ誘導されているものと思われるため)。 Googleには負けてもgooには負けられない! みたいな意地もちょっとだけ感じられたりしてw 

12月16日(SUN)山の夜空

ふたご座流星群極大の12月14日未明にあわせて、丹沢の山奥、ヤビツ峠というところに行って来ました。

山の天気は気まぐれ気まぐれ。よく晴れた日だったのですが、山に登ったあたりで雲が出てきて、 目的の大菩薩峠だかなんだか(名前わすれちゃった、ヤビツ峠を更に奥にはいったあたり)に差し掛かった頃は、 空一面うす曇。あーあ。

とは言え、雲の切れ目から見える夜空は宝石箱。えーっと、あの、星座が分かりません!(゚▽゚)   星が多すぎだよお〜〜。冬の夜空はスター揃いと言われているんですが、それにしてもすごかったです。 すっかり視力が衰えたと思っていたEXTROなんですが、ちょっと山奥に行くだけで、あんなに沢山の星が見えるなんて!  いやもー、老後の楽しみが増えましたよー。がんばって働いて、引退したら、田舎で星見てのんびり暮らしたいです! 

流星はというと、4時間くらい粘って、うち1時間半くらい、ぽっかり、北東の空に屹立した北斗七星あたりが広く雲が開けていて、 主にその周囲を見張っていて、都合24個数えられました。山奥だけあって、流星もはっきりくっきり粒揃い。 翌日の夜も良く晴れていたので、自宅のベランダから1時間ばかり見ていたのですが、ぼーっとしていると見過ごしてしまいそうな ささやかな流星が3つほど。これが都会との差かあー、と、しみじみ思った冬の夜でした。

12月9日(SUN)This is Sparta !

300(スリーハンドレッド)観ました。

300人vs.1,000,000人。‥‥という触れ込みだけど、話半分というかなんというか、 いくら映画だからってさすがにそれはナンセンスに過ぎるだろうという気はします。 あ、この数字はヘロドトスの記録のままなんでしたっけ? どちらにせよ、 真には受けるとかえってその凄みが現実感を失うような気がします。

という訳で、以下、EXTROが知りうる限りの第二回ペルシア戦争。 ペルシアが擁する軍勢は陸海あわせて10万〜20万。対するアテナイ・スパルタを中心としたギリシア都市国家連合軍は、 テルモピュライ・アルテミシオンを防衛ラインとして数万規模の軍を投入。 うち、テルモピュライ防衛ははスパルタ王レオニダス自身が率いる300人のスパルタ最精鋭部隊。 峡谷に陣取って寡兵を以って良く大軍に当たるの言葉どおり、ペルシアを怖れさせるほどの健闘を示したが、 やがて山道を突破したペルシア別働隊によって挟撃され、全滅。 これによってアテナイまでの障害がなくなったペルシア軍はアテナイまで進軍、 多くが都市アテナイを逃げ出したあとのアテナイを占領する。 しかしそれはアテナイのテミストクレスの策略(トロイゼンの碑文にて)。 残党狩りのつもりだったサラミスの海戦でペルシア主力艦隊は大敗北を喫し、 これによって戦いの趨勢は大きくギリシア連合に傾いて、ペルシア軍は退却することとなった。

話は誇張されているとは言え、300(スリーハンドレッド)においてもこれらの歴史的背景は踏襲されています。 レオニダス王の精兵たちが、「名誉ある死を望んで」戦って死んでいったかどうかはあやしいところですが、 勇猛果敢な戦いぶり、歩兵による密集戦術の優秀さなどは遺憾なく表現されていたと思います。 映像的表現として面白かったのは、敵軍の突進を大きな盾で受け止め、押し返し、跳ね飛ばした敵兵を槍で突きまくって倒し、 再び盾を構えて突進に備える、これを、大将の号令にあわせて一糸乱れず行うのは見事の一言。 この映画一番の見所ではないかと思います。

触れ込みほどにヒットしなかったこの映画ですが、歴史ヲタ的にはなかなか満足できるものでした。 歴史モノ、というだけで面白いんですけどね〜。最近はハリウッドもネタ切れのため歴史モノも結構作られていて、 年に一本くらいはこういう作品が見られるのは嬉しい限りです('▽')♪

12月2日(SUN)Scan

生兵法は怪我の元。知り合いに思い込みのすごく強い人がいて、株やらFXやらの知識欲も知識もすごいんですけど、 いつもその知識が絶対だと盲信して火傷をしてたりします(S宮君のことではありません念のためw)。 きっと彼はScanというゲーム (スートが裏からも見える特殊トランプを使ったカードゲーム、なまじ見える情報をどう料理するかが問われる) やったら弱いだろうなー、みたいな話をしてたんですが、今、Scanって入手困難みたいですねー。 国内の大手ゲームメーカーから出ていたイメージがあるので(UNOとかの親戚筋)どこでも手に入るものかと思ってました。 ボード/カードゲーム界では一時的に入手困難になるというのはよくあることなんですが、 トランプもどきなゲームは本当にそれきり手に入らなくなるような気もします。 ジニーとかジニーとかジニーとか (こちらは、ほぼトランプのハート、イラストが独特で、それだけでハートより盛り上がります)。

昔見かけたときに買っておくんだったかなあ‥‥。などと後悔しています。 でもそんな調子でボードゲームもいっぱい買っちゃって、それも入手困難そうなのはオークションで競り落としたりしたら あっさり再販される罠。こういう選択って難しいですねー(゚▽゚)

11月24日(SUN)ぼかろお気に入りリンク

みっちり休んだ3連休。ニコニコでボーカロイドの曲探してきて、iTuneに落として、 お気に入り組んでそれをBGMに、故松谷健二氏の 東ゴート興亡史―BIBLIO失われた世界 ヴァンダル興亡史―地中海制覇の夢 を読みふけって過ごしました。うーん、良い週末でしたヽ(´▽`)ノ

という訳で、 ぼかろお気に入りというのをまとめてみました。
ニコニコ動画のリンクなので、IDとってない人はゴメンナサイ。

12月2日追記:日々ちょこちょこ追加しております。

11月18日(SUN)週末ジャングルクッキング

朝夕めっきり涼しくなってきましたねー。おかげでもー、食欲が昂進して昂進してw 

とは言え、貧乏暇なし。平日は帰宅も遅く、朝も、堅気のさらりまんさんに比べたら出社はルーズなものの、 のんびり凝った朝食を作って‥‥というような優雅な生活望むべくもありません。という訳で、レッツ週末クッキング。

このところ凝っている食材は、キャベツです。一頃高かった(一玉200〜300円くらい@首都圏のスーパー)のが 安くなってきたせいもあって、ずっしり重くて巻きのしっかりしたキャベツが100円前後で買えちゃうと、 なんかとっても得した気分になるじゃないですか! ‥‥なんですが、週末だけで一玉食べるとなると、 しかも手抜きなEXTROは自分ひとりで食べるのに何種類もおかずを作る気力なんてナイナイ。 てことで、いかにして週末で一玉のキャベツを使いきれるか、これが最近のテーマだったりします。

このところのトレンドは、野菜のバター炒め、ロールキャベツのコンソメスープ煮、キャベツとトマトのスープ、 そして、豆乳鍋〜豆乳キムチ鍋w。一度、当然定番とばかりに白菜も買ってきて大変なことになったので (←ひと玉買ったらしい)、というか葉もの野菜として、白菜をキャベツで置き換えても鍋物には案外イケる感じだったので、 以来キャベツだけにしています。ひと玉となるとそれでも多いんですけど。

金曜夜に24時間営業のスーパーで材料買いこんで、土曜の朝に下ごしらえ。 朝食はコーヒーの飲めるところで軽く済ませて、帰りに足りない材料を買い足し (一度に買うと重くってw どんだけ喰う気だって自分に突っ込む瞬間ですね〜)。 昼食と夕食は、気分や天候にもよりますが、キャベツとトマトのスープを作って、パンやらクラッカーやらでいただきます。
安いよー。
シーチキン一缶と微塵に切ったたまねぎを炒めて、一口大の人参とパプリカ、 えりんぎ、舞茸、ブナシメジの100円パックきのこトリオを投入、 軽く火が通ったら水とコンソメ適量。キャベツを1/3玉ぶんくらい入れて、トマトを一缶(生だと今高いので)。 これで超ヘルシーなトマトスープの出来上がり‥‥なんですが、 せっかくトマトを使った料理なのにモッツアレラを使わないなんて!  ってことで、一煮立ちしたらモッツアレラチーズ一丁でとろみをつけて、立派な主菜の完成〜♪  トマトとチーズはパンにもクラッカーにも相性ばっちり、最後を少し煮詰めてゆでたペンネを入れてみたりもいい感じ。 しっかりその日のうちに完食して、これで、キャベツの約1/3を殲滅します。

日曜は、やっぱり朝は外でパンとコーヒー。帰りにまた野菜類買い足して、昼食と夕食に。 多めに買い込んだときは、鍋。気乗りがしなかったときは、 昼はキャベツのざく切りサラダとヨーグルトやらシリアルやらで済ませて、夜は残ったキャベツ他で野菜炒め。 最近、横着度があがって、生肉をあんまり触りたくないんですよねー。てことで鍋にも野菜炒めにもシーチキン。 1食、高くても材料費500円ってところでしょうか。これで残りのキャベツも殲滅して、 肩の荷を降ろしたEXTROは、元気いっぱい、またその週ももりもり働くのでありました。

11月11日(SUN)日本の誇れるもの(4)

少し前になりますが、 東京ゲームショウ2007の翌週、 CEDEC2007という、CESA主宰のゲーム開発者カンファレンスがありました。 業界関係者向けの講演やパネルディスカッションが中心の講演会なのですが、 セッションの少なからぬ割合が、開発の現状と問題点、その打開方法に関するものでした。

その中で気になったものの一つが、レギュラーセッション モバイルミニゲームサイトランキングで1位を取り続けている秘策とは?。 秘策と言っても要するに毎月30-50本作って、それを新旧全部の機種に対応させること、ただそれだけなのですが、 100人強の会社でそれだけの数を上げていくための工夫、これがなかなか印象的でした。キーワードは、 ゲームのアイディアをプールしていくことと、それを責任を持てる立場の人間で選んで、徹底したトップダウンで製作に当たらせるということ。 具体的なやり方のついては想像の域を出ませんが、
1)ネタを集めてプール
2)首脳陣で売れ線リサーチなどと絡めて企画書化
3)それに基づいて開発チーム(大半が数人規模の少人数編成)の判断で製作
このようなやり方をしているのかなあと思いました。うん、これはなかなかすごい。ある意味秘策をこうやって明かしてしまうのは、 実際にこのような開発体制を取れるような会社は一朝一夕では出来ないからなんでしょうね。セッションでも、 これらの意識をスタッフに徹底するのに3年がかりだったとおっしゃってました。

また話は変わりますが、現在、EXTROは月1の割合で、関西の某ゲーム学校に出稼ぎに出ております って、報酬どころか交通費ももらってない、全く稼ぎになってないところが素敵ですが、それは(/_・)/ヲイトイテ。 そこでは、学生さんたちがやっぱり数人規模でチームを作って、こちらからお渡しした簡単な企画書(数点)を元に、 ゲームとして製作する、そういう実習をやっていただいています。月1の訪問では、その進行状況を見て、 質問に答えたりなにがしかのアドバイスをしたり。 学生さんと言っても、EXTROが新人だったころよりはるかにゲームについては高度な知識を勉強されてる訳で、 というか場合によっては今のEXTROより詳しかったりもするでしょう。 質問されるたびにどきどきしながら答えてます。

これは偶然なのか、あるいは前回までのような考え方をするに至ったのはこれらの影響を受けているせいなのか、 決まっているテーマに対する少人数チームのアプローチの生きた例を前に、 極めて日本的な、家内制手工業的手法として、これを確立できたりはしないものだろうか、 今、EXTROはそんなことを考えています。いや、それだけでは足りない、キーワードをもうひとつ、 そのテーマに対して責任を取る役割、ディレクターがチームにいるか。 これこそが、利益を上げることが至上課題である企業と、作品という形で一種の自己表現を行いたい (悪い意味ではありません、良いゲームを作りたい、面白いゲームを作りたい、という意識自体が一種の自己表現だと思います) 開発スタッフとを結ぶ、理想的関係、環境となるのではないか。

ちょっと熱くなりすぎましたので、少し間を空けて、またこのテーマを考えてみたいと思います。 折りしも今週、またゲーム学校の方に寄せていただきますので、学生さんたちのグループ開発実習の様子も、 また参考になることでしょう。 4週に渡ってとりとめのない話に付き合っていただいてありがとうございました。 (日本の誇れるもの、ってタイトルから最後は大分それちゃいましたね‥‥てへw)

11月4日(SUN)日本の誇れるもの(3)

表題に立ち返って、さて、日本が世界に誇れるものってなんでしょう?

一昔前、ソニーが世界のブランドだった頃は、ハイテク系は日本のお家芸!  みたいに思っていたものですが、今になって思えば、それって単なる幻想だったのかも知れません。 ソニーが、日本がたいしたことなかったのではなくて、ハイテクが見世物イロモノを卒業して、 基幹産業としての地位を獲得するまでに至った今となっては、その産業的な価値の分かる国であればどこでも、 世界ブランドの競争力を持ちえたのだと、つまりそういう話だと思うわけです。 日本は資源のなさゆえに少しだけ先にその価値に気づいて、でもそこで好スタートを切ったがために却って慢心して、 今やそのリードを手放しつつあるのが現状なのではないでしょうか (いえ、現場レベルの方がこれらのことを強く意識してらっしゃることは想像に難くないのですが、 社会的な意識や潮流はいつも後手後手に回って、手遅れになってから声高に 「あの時ああすべきだったのだ」などとしたり顔をするものですし……)。

ビデオゲームの世界でも、同じようなことが起こりつつあるように思えます。 そして、文化的な側面が強いゆえに今だ独自性を誇っているコミックス・アニメの分野とて、 いつまでも日本のお家芸で独占していられるものでもないというのは、 理屈と経験則の両面から、自明のことのように思えます。

いや、でも。

逆に、こういうジャンルで一度は世界の最高峰に立った、むしろそのことに注目するべきではないでしょうか?  そこに共通するのは何か、というのを考えてみると‥‥?

もったいぶるようなことでもないですね。EXTROはそれが、小規模開発の場にあるのではないかと考えているのです。 一人の天才が心置きなくその才能を開花させるには、母集団の数と、 成り上がりが可能な社会、その才能を腐らせる誘惑の少ないことも重要な条件となるかも知れません。 今の日本に求めるのはなかなか酷な条件という気がします。 その真逆、大規模開発、そして社会的分業。これは、アメリカと西欧諸国が先んじています。 かの国で個人が歯車のひとつとなって働くことの社会的悪影響が言われ、 研究されるようになったのは最近の話ではありませんよね (本質的な対処方法が見つかったという話は聞きませんが、どうにか折り合いをつけてやっているのでしょう)。

日本には聖徳太子の昔より、いやおそらくもっと昔から、「和の文化」が根付いています。 何でも話し合って決めろということです。これは、天才にはひどい足かせになるでしょうし、 逆に、母集団が大きくなれば、何も出来ない最悪の手法にもなるでしょう (日々ニュースで政治の世界を眺めているとよく分かりますよね……)。 だけど、話し合うこと自体に害がある訳ではなくて、それが活きる大きさ、その構成次第の問題だと思うのです。 そしてこの大きさや構成は必ずしも恒常的なものではなくて、 目的に応じて動的に離散・集合を繰り返していくもののような気がします。

‥‥今回でまとめるつもりでしたが、書いていてもう少し思うところが出来まして、 もうちょっと続けてみようと思います。だらだらすいません‥‥。

10月28日(SUN)日本の誇れるもの(2)

あんまり国民性とか民族性みたいなもので人種を語るのは好きではないのですが、 ただ、日本が、文明的に後進だったにも関わらず世界に先立って小説「源氏物語」を生み出したということは、 偶然の産物とは言えないでしょう。そういうものが社会に認められる下地があったからこそ、 こうして現代に残ることとなったのですから。

要するに、日本人はフィクションが好き、それも、フィクションをフィクションとして、現実の代替としてではなく好む、 そういう趣向が文化の底流に流れているのでしょう。オンラインゲームでリアルマネートレードが嫌われるのも、 セカンドライフが流行らないのも、とりあえずそれで無理なく説明が付くように思います。

そういう意味では、PS3のようなゲームハードの高性能化、物理演算エンジンにモーションキャプチャー技術など、 現実をシミュレートするような方向性は、良い選択ではなかったのでしょう。 現場レベルで考えると、今のやり方でアメリカの開発の効率化や分業体制に太刀打ち出来るとは、とても思えません。

ただその一方で、任天堂の携帯機の世界的大ヒット、家庭用ゲーム機の方はまだまだどうなるか分かりませんが (任天堂の「デバイスで売る」という方向性は、性能一辺倒のハード競争よりは魅力的なのですが、 だからと言ってこれで家庭用ゲームの未来像が示されているという気もしないんですよねー‥‥)、 携帯機、というのがなんかもー、いかにも日本って感じがするじゃあありませんか。小型車の日本、 携帯ゲームの日本。アメリカが作ったらPSPのライバル機は出来るかも知れませんけど、 DSのライバル機は、きっと出来ないような気がします。

EXTRO自身も書きながら考えをまとめているので、取り留めなく話が流れるのは勘弁してください。 次回くらいに、まとめてみようと思います。では、また来週('▽')/

10月21日(SUN)日本の誇れるもの(1)

お友達からHalo3が たいそう面白かったという自慢話を聞きました。

その友達は非常に短絡的に結論を導くのが得意な人なので、 「もうゲームも日本はだめですね、アメリカの方がずっと面白いゲーム作りますよ」 みたいなことを言っていたのですが(もちろんその人もゲーム業界人ね)、 さすがにそれは聞き捨てならないので議論になりました。

議論といっても小難しい話をした訳ではなくって、
1)でもアメリカ産のいいゲームってみんな同じようなものが多くね?
2)それは、好みの傾向にもあるだろうけど、とどのつまり3D処理エンジンの共通化(ミドルウェア化)、 その効率化をいち早くすすめたことが主因と言えるんじゃなかろうか。
3)つまり、これはゲーム製作において社会的分業体制を確立したからこそだよね。 日本は、その点未だに家内制手工業に近い作り方をしていて、社会的な意味での分業はほとんど出来ていない、 これでは、ものすごく開発に手間のかかる、いわゆる次世代機(PS3、Xbox360)での開発競争で遅れを取るわけだ。

じゃあ、日本も、CAPCOMなんかが積極的に取り入れているミドルウェアを使った開発体制にシフトしていくべきかどうか、 というと、現場の職人の一人としてはそうはなって欲しくないというのが本音で、 実のところ必ずしも現状認識的に正しいという自信はないのですが、 そのとき、そのお友達を説き伏せた話をしてみようと思います。

ただ、長くなるからまた来週w

10月14日(SUN)白と黄色の誘惑

土曜深夜、 ヒストリーチャンネルで、 「現代の驚異:チーズ」 観てました。‥‥てかやばいね! 深夜に美味しそうなもの見ちゃうとwww

いや、実のところEXTROはそんなにチーズが好きという訳でもなくって、 高校生くらいまではそもそも食べられなかったし、 今でも、たまにスーパーで眺めてて急に食べたくなっておやつに買ってくるとか、 料理でもトマトを使う料理なんかのとろみ付けに安いモツァレラを使うくらいなんですけど。 なのに、チーズの外見って、なんて食欲を刺激するんでしょう!  ふわふわだったりもちもちねばーだったり、白いふわふわにアオカビがはいっちゃったり、 風味付けと称してダニ住まわせてダニ穴だらけのだったり、えー、そんなの食べられるの?  って頭では思っているのにああああなんて美味しそうなその外見! むぅ、不思議!  へー、そうなの? なんて流し読みしてる人は、 これでも喰らえ!(ノ><)ノ

すごく年をとったら、毎朝いろんなチーズを食卓に並べてカフェオレとクラッカーの優雅な朝食、 なんてしてみたいなーって思います。今から楽しみ!

10月6日(SUN)メンテナンス♪ メンテナンス♪ やっほーぃやっほー♪

通販で注文していたDVD再生機のクリーニングキットが届いたので、 早速いろいろ気まずい感じだったPS2に使用してみました。 イジェクトの方はとりあえずなんとかなったのですけど(10/5日記参照)、 DVDの読み取り自体でもかなりエラーを頻繁に起こすようになってたのです。

昨日分解したときにレンズのお掃除もしたので(綿棒にアルコールつけて軽く拭いただけですが) その後読み取りに不都合はないようなのですが、せっかくキット買ったことですし、 今後はマメにきれいきれいして、二度と分解しなくて良いようにしたいものですー。 ねじ失くしたり、ねじ余ったり、まあその、いろいろ大変でした!(ノ><)ノ 

ところでソニータイマー内臓(時限式で故障するように作られているという都市伝説)とか言われているソニー製品ですが、 ごく簡単なセルフメンテだけでも結構長保ちはするもんじゃないでしょうかねー。 ただ、自己責任というか、一旦自分で分解掃除とかするとソニーの方で修理をしてくれなくなったり (PS2の場合、ケースを外すために後部の封印シールをはがしたら修理NGになるとのこと)、 だからと言って修理に出すと技術料手間料でやたら高かったり、 これをユーザーの立場から見ると何かと腹立たしく感じることも多いわけで、なんと言うか、 こういうところが積み重なって、ソニータイマー神話を作り上げてるんじゃないかと思ったです。 EXTROも作り手側にもいる人間なので、クレーム等に対する対処がいかに難しいことかは分かってはいるのですけど。

9月30日(SUN)パリーグ優勝

日ハムリーグ優勝おめでとーヽ( ^ω^)ノ

新庄‥‥はともかく、小笠原が去って明らかに昨年より戦力は落ちているはずなんですが、 うまく若手と助っ人のカバーと、試合運びの上手さで交流戦以降パの中心に。 それにしても、本塁打数はリーグダントツ最下位、打率・得点もリーグで5位6位を争い、 防御率こそ上位というものの、これでは最下位になっても不思議はないような成績で、 シーズン半ばまで、正直、ハムの優勝は100%ないと思ってましたw 

さて、ペナントレースは終わりましたけど、今年のプロ野球はまだ終わりません。 日本シリーズへ進出するのはこのままの勢いで日ハムか、地力に勝るSB(チーム防御率・打率ともリーグ1)か、 それとも得点力の千葉ロッテか。 短期決戦は比較的ハムが強いとは言え、連勝連敗の波が激しい千葉ロッテの爆発力は軽視できませんし、 2年連続でリーグ首位に立ちながら優勝も日本シリーズ進出も逃してきたSBとしても、 このままでは終われないところでしょう。

まだまだ、お楽しみはこれからです!

9月23日(MON)東京ゲームショウ2007レポート

広く浅く見て参りました。まあその、じっくり見るような目玉がなかったという話もあります。 新ハード、大作、話題作等、確かにあんまりなかったのが今年のゲームショウでしたものね。 本来なら、PS3が真価を発揮した! と胸を張れるようなソフトがプレイアブルで出品されてるとか (GT5はプレイアブルで出てましたけど、ロンチがまだ出てなかったの? って感じですし)、 これが遊びの新感覚! を体現するWiiのソフトが出てるとかあっても良かったんですけど、 大手メーカーが全般的に保守・安定に走ってシリーズもの以外はあまり作らなくなった弊害が ここでも見て取れるんじゃないかなー、なんて感じました。

そんな中で目を引いたのはやっぱりDS。 「脳トレ」のおかげで、冒険するならDS、という意識が中小メーカーには芽生えたんじゃないかなーとか思います。 「脳トレ」他派手に売れてるタッチジェネレーションソフトは任天堂製が大半ではあるんですけど。閑話休題。 「カタン」のクラウス・トイバーがこの世に出るきっかけとなった怪作 「バルバロッサ」 (互いに作った粘土細工のあてっこ、というのをゲームにしてしまった怪作、ドイツゲーム大賞受賞) をそのままDSに移植したかのような対戦お絵かきゲームが(ちょっとタイトルを忘れてしまいましたが)プレイアブルで出ていて、 会場で出会った知り合いもここにへばりついていましたw でも、あれ一人用ちゃんとゲームになってるのかなあ‥‥。 無理やり移植(というかまるパクかもですけど)で、一人用がクイズゲームもどきだったらちょっと悲しいかも。

異色なところで、海外ゲームのブースも一通り見回ってきました。カナダ、オーストラリア、タイ、そして台湾あたり。 カナダとオーストラリアはスポーツゲームとガンシューティング系、 タイはパソコン向けMMO(けばかった!)とモバイル向けのコンテンツ(DSもあったかも)、 台湾は、日本の等身の低いキャラをちょっとヘンにしたようなデザインのキャラゲーで 専用筐体の魔法少女シューティングやら、くにおくんでキャプテン翼をやってるような感じの バトルサッカーやらが出展されていました。

知り合いに頼まれていたので、物販スペースにFFXIのキーホルダー (というか、それ買うと付いてくるゲーム内データが目当てらしい)も見に行ってきましたが、 開場30分で売り切れていたそうです。どっとはらいw

9月17日(MON)祝杯

ちょっと難航していた仕事でようやく進みそうな兆しが見えて、週末はちょっと祝杯♪  まあその、いろいろ足掻いていた私たちとは関係ないところであっさり決まったみたいなもので、 だったら最初から‥‥なんて言葉を喉の奥に飲み込みながらの祝杯でしたけど、 なんにせよめでたいめでたいヽ( ^ω^)ノ  

祝杯といいつつ、飲んでたのはウーロン茶なのはいつものことですw  お肉とかいっぱい食べてきたですよ〜。

9月9日(SUN)香水

遅ればせながら、パフューム〜ある人殺しの物語(音が出ます))観ました。 もちろんDVD版(今更観たってことは、って話ね)。
割と面白かったんですけど、最近、こういうベストセラー原作の映画化って、なんと言いますか、 かなり原作に忠実というか、遠慮した作りだなあというのが素直な感想。最小限のエピソード省略が施されている以外は、 長編を映画の長さに収めるため、ナレーションがかなり多用されていて、ちょっとそれって映画としてはどうなの?  みたいに思ったデス。

原作ものつながりで、「プレステージ」のDVDも出たら買おうと思っています(←結局映画は行かなかった)。

9月2日(SUN)コンビニで受け取り

楽天ブックスで、 ファミマ受け取り送料無料サービスが始まったので、早速利用してみました。 文庫本ばっかり、どうせ送料無料だからと、バラで1冊づつ都合10冊!(容赦ねぇな)

内訳は、ソウヤー「イリーガル・エイリアン」「ネアンデルタール・パララックス」全3巻、 ハリイ・ハリスン「宇宙兵ブルース」「銀河遊撃体」、 テッド・チャン「あなたの人生の物語」、マイケル・マーシャル・スミス「スピアーズ」、 マーガレット・アトウッド「侍女の物語」、ロバート・ヤング「ジョナサンと宇宙クジラ」

まとめて買ってヤレ、とか言われそうですが、 楽天を携帯で利用したことのある方はお分かりでしょう、携帯楽天、けっこう、 いやかなーり使い勝手が悪くて、ショッピングカートに続けて詰め込んでいくと、 そのうちカートから何点か消えていたりして、検索性の悪い携帯検索でまたやり直しでげんにょり。 だったら、全部バラ買いしちゃえ、って訳で、EXTRO悪くないもん! 

受け取りの手順は、携帯に9桁の受け取り番号というのが送られてくるので、それを店頭で知らせたら、 対応する荷物を受け取れるというもの。メールを開いて、受け取り番号をコピーして、メールから抜けて、 アクセサリのメモ帳を開いてそれに貼り付けて‥‥という作業をしていたところ、出ました、S宮君。

「なにちまちまやってんですか? 連続でコピーしておいて、順次貼り付けってできますよ?」

ひえー、携帯も進歩してるんですねえー。スタックにコピー内容が残っていくのかあ。すげー。 と、素直に驚いて、残っていたメールから5回、受け取り番号をコピー、 メモを開いて、貼り付け‥‥。
‥‥
‥‥
最後にコピーした番号が貼り付けられますな。

「あれ? 確か、番号が出て選べると思ったんだけどなあ。勘違いだったかな?」

はい、真に受けた人が悪いやね( ;ω;) 結局、残りもメール開いて、コピーして、閉じて、 メモ帳開いて、ペーストして、これを繰り返し。10冊もバラ買いするからこのザマよのぅ。

とまあ、そんなこんなで指定先のファミマに行って、
「すいません、楽天ブックスの受け取りをお願いしたいのですけど‥‥」
「はい、お名前は?」
「EXTROです、お手数かけますが、たくさんあると思います、受け取り番号は‥‥」
「はい、ええとー、こちらの10点ですね(どさっ)」

受け取り番号聞かずに10冊渡されましたけど、Any Question? 

8月26日(SUN)返事キタ!

とりあえずDELLの人はここを見てくれているようで(なわけないじゃああーん)、 先週更新週記で泣いて見せたら、さっそく修理見積りと最終確認なんちゃらというのを送ってくださいました。 えっと、DELLの中の方、忙しい中ありがとうございます。

故障内容は、グラフィックボードがクラッシュしていたとのことで、交換で修理費が約\20,000。 これに、サービス料もろもろが加算されて都合\45,000。 旧式なノートパソコンにこの修理費は決して安くはないですけど、最悪\145,005を覚悟していただけに、 ちょっとほっとしています。

それにしても、修理に手順というか手間と言うか、長かったなー。1ヶ月のメインマシン不在は、 なかなか良い経験になりました。あと、教訓。ノートをオンラインゲームに使うのは、 ノートにやさしくないかも。ゲームが悪いのでもノートがしょぼいのでもなく、 狭いノートのボディに描画でGPUをフル稼働させるのが良くないようですね。 今後はじちょうしますー。

8月20日(SUN)DELL NOTE NO RETURN

修理に出してからかれこれ12日にもなる訳ですが、なんの連絡もないのがとても気になります。 うーん、直しに出した直後にDELLの工場の人が夏休みに入っちゃったのかなあ‥‥( ;ω;)

8月5日(SUN)そして結果発表

【結果発表】
 パッ   パッ   パッ    パッ   パッ
 [修理]  [修理]  [廃棄]  [修理]  [廃棄] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ 
  ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)∩・ω・`) ∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´
結局火曜日に修理依頼を出したのですが(捺印して手紙で)、その後まだDELLからの返答なし‥‥。 ファクスか投函で、とあったから封書にしたのだけどファクスでないと反応遅いのかなあ、 こういうとき、海外メーカーっていろいろ不便ですねえ。DELLのサービスが悪いとかは思わないんですけど、 つい、シャープの修理がやたらてきぱきしてた(土日も対応してくれたり)のと比べちゃて、 海外メーカー製品を買うときは、こういうハード的な故障が発生したら、 諦めて捨てるつもりでないとだめなのかもとか思います。

MSに勤めていた知り合いの話なんですけど、アメリカから日本に出向してきている人は、 アメリカの休日には当たり前に休むくせに、日本の休日にも休んで、しかも定時退社は当たり前なのだとか。 すべての外資がそうかどうかは分かりませんけど、まだまだ日本の企業って勤勉なのかもですね。 まあその、サポセンの方、いろいろご迷惑かけます(ユーザーとして/作り手として!)。 理不尽な苦情なんかも来て大変とは思いますけど(8/6のりんく日記参照)、 がんばってくださいー。

7月29日(SUN)(まだ)審議中

見積合計額(消費税込み):\145,005

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

27日のりんく日記で書いた状態のまま、まだ悩んでいる状態です。 愛機Inspiron8600を修理に出すべきか、出さざるべきか‥‥。

完動品だったとして、中古の販売価格はウチのスペックだとだいたい10万円弱くらい (4年前のほぼハイエンドノート)。最悪の場合修理するより買った方がマシ、 ということにもなりそうですが、ただこの手の大型ノートは中古流通で信頼できるものを 入手するのは難しく、後継機の新品でスペックをケチったとして、 それでも解像度WUXGA(1920*1200)を確保しようとすると、 20万円以下では‥‥となりそうです。

もうひとつ、最近はノート以外でも高解像度液晶モニタが出回ってきているので、 モバイルノートも買っちゃったことだし、自宅メインに据え置き機を、という考え方もあります。 これだと、エントリー級のマシンでも快適さは十分。 液晶モニタで少し贅沢してしまうと都合やっぱり20万円くらいにはなりそうですが。

修理するという選択肢については、このノートを買った際にほぼ同じ性能のものを買った 某くっつきS宮なる人物が、新品の高性能マシンに買い換えて、 そしてバッテリーやアダプタなど、現在製造中止になってしまったパーツを自分によこして有効利用を図るべきだ、 などと、なんかどこかの国の人のような虫のいいことを主張していて、 そう言われると意地でも直したくなる、という心情的なものもあります(〃ノωノ)

こういう場に置かれてみてしみじみ、EXTROって決めるの苦手だよねー、と思います。あうう。 もうちょっとだけ、もうちょっとだけだけ、考えてみますー。

7月22日(SUN)空白の1週間

えー、掲示板の方でこぼしてますが、先週、この更新週記をアップしてほどなく、 自宅でメインに使っていたパソコン(DELL-Inspiron8600)がクラッシュしまして、 それはそれはもう、ひどい壊れっぷりでして、枕で涙を濡らす1週間でありました。 そんなわけでリンク日記等の更新の方はお休みさせていただいております。

幸いなことにHDD自体は異常がなかったので (ただ、BIOSすら起動しないので中身のサルベージが出来なかった)、 HDDドライヴそのものを物理的に取り外して、HDDケースを買ってきて もう1台の、最近買ったちびノートの外付けHDDとしてバックアップを取って、 あとはー、修理に出すか(軽く5万円くらいかかりそう‥‥)、 いっそデスクトップ機と大型液晶モニタを買いなおすか、 DELLのサポセンの人とやり取りしながら、悩んでおります。

サルベージによって一応、FTPソフトの設定/パスワード等が拾えたので このサイトの方の更新もなんとか出来るようになりましたが、 ちびノートはちびノート、本格的なネットサーフィンやらテキスト作業やらは さすがに快適というわけにはいきませんので、本格的な更新再開は自宅のパソの環境が戻ってから、 ということにしたいと思います。あしからずご了承のほどをよろしくお願い致します。

7月15日(SUN)夢幻の砂時計

ニンテンドーDS・ゼルダの伝説・夢幻の砂時計おわたー! 

販売3週間で50万本突破しただけあって、楽しく遊べる良いゲームでした。 タッチペン操作だけで従来のゲーム要素を片っ端から表現してあるのはかなり驚かされます。良く出来てるなー。 DSの、正直言ってかなり貧弱なポリゴン表示能力(同時表現数最大2000ポリゴン程度)でも ゲーム世界を壊すことなく表現しているのも素直に感動しました。キャラはかなり脱力系かと思ったんですが (特にオープニング、船上で寝ぼけてるリンクはなんじゃこらw とか思ったです)、 やってると味が出てきますねー。 シナリオもこのシリーズには珍しく少々冗長なところも見受けられましたが、 ゲームということをちゃんと心得ていて、気持ちよく遊べました(オープニングだけ、ちょっと長いネ!)。 もちろん肝心のゲーム部分、アクション部分も良く出来ていて、というか出来すぎ、 これが定価で4800円とかされちゃうと、サードパーティーで似た系のゲームなんて絶対作れないよ、もー。 いやいや、アクションパズルとしては最高級だと思います。

とまあ大変良いゲームなのは確かなんですが、一方ゼルダゆえの宿命、新しいハードの機能を十分活かして、 従来のゼルダの持っていた要素を表現すること、それに終始してしまっていたような気がします。 今回だったらタッチペンを使って、いかにブーメランや爆弾、フックアームなんかを使うか、 あるいは、要素が増えるごとに以前訪れたダンジョンの攻略方法が変わったり新展開があったり、 そういう部分がとても丁寧に楽しく作りこんであって、それはとても面白いことなんですけど、 ただ任天堂ハードで出るゼルダのゲーム性は毎回それだけ、そんな風に思えてしまうのです。

それともうひとつ、今回クリアして、もう一度やりたい、とは思えない類のゲームなのも、ちょっと淋しいです。 精霊を集めて武器を強化する要素や、ミニゲーム等でリンクの最大HP(ハートの数)を増やしたり、 船のパーツを揃えて外見や船の最大HPを強化したり、そういうやりこみっぽい要素もあるので もっと遊びこむことも出来るのですけど‥‥。でも、まあもういいやって感じ。 これはEXTROが淡白だからといえばそれまでなんですけど。 でも、これを最初からやり直したとして、なにか展開に違いがあるか、違う過程の遊び方が出来るかっていうと、 そういうのはないだろうなー、と。それが、ゲームとしては物足りない訳です。

こんなこと考えてると、つくづく、EXTROは何もないところから新しいものを考え出すより、 既存の要素を自分のものとして作り直して(自分的に)もっと面白いものにする、 そういうタイプなんだろうなー、などと思います。なんちゅうか、ニホン人的ですかね?w

7月8日(SUN)叙々苑風サラダ!

叙々苑 野菜サラダのたれ ごま風味を買ってきました! 

高っかー、とか思ってたんですが、叙々苑で食べる野菜サラダって、レタスとキュウリだけなのに美味しいんですよねー (註:ランチでしか行ったことないデス)。で、この季節、レタス1個使い切る自信はなかったのでスーパーの出来合いサラダを 幾つか買ってきて、比較的少量で売ってたセロリ一束を刻んで、ドレッシングボトルの使い方あるようにボウルで和えて、 いざ、試食〜〜。

うん、確かに美味しい! でもって、濃い! ドレッシングはかなり少なめにしたつもりだったけど、 買ってきたサラダがレタスサラダに千切り野菜のサラダだったこともあって(ボウルで両方まぜた)、 ドレッシングが絡みすぎてちょっと辛いくらい。それと、ニンニクの香りが食欲をそそる一方、 食欲に身を任せてたくさん食べたら、人と会うときなんかはちょっとやばいかもー。

いやー、でも確かに、これがあればレタスだけでもちょっとしたご馳走サラダ気分になれますねー。 週末だったら、レタス1個にトマトとセロリ(←かなり好き)1本に絞れば食べきれるかなー。
じとじとする夏に、またちょっと楽しみが増えたEXTROでありましたヽ( ^ω^)ノ

7月1日(SUN)ゼルダの伝説

発売日前に予約していたDS ゼルダの伝説・夢幻の砂時計

‥‥金曜日の朝になってようやく届きましたーヽ(´ー`)ノ 

まあその、1週間遅れもいいとこなんですが、これというのも通販で買ったせいでして‥‥。 あ、いや、こんなことを言うと「アマゾン?」とか聞かれそうですが、違うのですよー。 以前も利用して発売日前日に送ってくれた好印象の楽天の総合家電系のお店に頼んだのですが、 1万円以上で送料無料、というのに色気が出て、つい、使っている浄水器の交換用カートリッジを一緒に注文したら、 よりにもよって浄水器カートリッジの方が欠品していて、「送料サービスのため揃ったら送りますね^^」‥‥( ;ω;)

ともあれ、1週間遅れですけど、なんとか入手することが出来ました。 某リサーチ会社によるとこの「ゼルダの伝説・夢幻の砂時計」、 発売週の3日間の売り上げは約30万本の消化率85%程度とのことで、 関東圏では量販カメラ屋では全滅というなかなかの好調ぶりだったことですし、 そのへんの店に適当に寄っても入手できなかったかも知れませんねー。 などと前向きに考えつつ、打ち身と筋肉痛(※6月30日のコメント参照)のこの週末は 引きこもってゼルダ浸りで過ごそうかと思います。

‥‥この週末も。あ、た〜る♪

6月24日(SUN)ゴーレム100

ベスター晩年の<最狂>長編SF「ゴーレム100」買いましたー! 

もー、そこかしこで(といってもすっごくコアな方々の間ですがw)引用されているであろう、 殊能将之氏の「ゴーレム100」評をここでも引用すれば、
『ゴーレム100』はベスター幻の奇作。
「ベスターはガラクタから芸術作品を作りあげたのだ」というデーモン・ナイトの 『虎よ、虎よ!』評を受けて、『コンピュータ・コネクション』を 「ガラクタのまま、芸術作品にはならなかった。そこがすごいのだ」(大意) と絶賛したのは大森望さんだが、『ゴーレム100』はもっとすごい。 ガラクタ以下で完全にぶっ壊れている。「唖然とするようなクズ小説」(若島正)以外の何物でもないけれど、 唖然とするだけの価値はある。
『ゴーレム100』を「ベスターズ・ベスト」と確信し、 訳了できないまま亡くなった野口幸夫氏のご冥福をあらためて祈りたい。
という訳で「ゴーレム100」読了しました。 いやー、こんな評見ちゃうと、いきなり前衛的でわけが分からない小説を連想しそうですけど、 これが普通に面白いから始末に悪い! むしろ、けばけばしくも俗っぽかった「虎よ、虎よ!」なんかと比べると、 丁寧に書かれた推理小説のように理路整然と展開していくから完全に意表をつかれます。 そう、受けるイメージは「分解された男」に近いでしょうか‥‥。

それが、あるところを境に‥‥!!!

EXTROが「分解された男」よりも「虎よ、虎よ!」を好む理由は、一部の隙もなく組み上げられた理知的な小説が、 だんだん加速してそのまま一気に収束する「分解された男」に対して、 「虎よ、虎よ!」ではラストの1割くらいで「ムチャクチャに」(これも殊能将之の弁)なる点、 ここに、古い言葉だけどセンス・オブ・ワンダーの爆発を感じたからというのが一番の理由。 こんな体験は、そうそう出来るもんじゃない。

まだ余韻にひたっているのですが、今日はせっかく届いたパソコンの設定やらなんやらがあるので、 このへんを片付けたら(こっちも楽しいからもう嬉しい悲鳴!)2周目もぐってまいります! 

6月17日(SUN)ノートパソコン買った!オワタ\(^o^)/

一月ほど前の更新週記であれこれ書いていた新しいノートパソコン、買いますたー!  軽量ノートでキー配列が英語キー選択可能で、VISTAはダメ、絶対ダメ! というルールで全滅したのは前回の通りなんですが、 実はあったのです! その条件に叶うものが! しかも、検索抜けとかではなくて、答えは最初から目の前に〜。

キタコレ!

そう、リンク先のサイトをトップから見てもらえると分かるとおもうのですが、まったく同じモデルでも個人向けのモデルは、 全てVISTA搭載。しかし、流石に企業で使うのに、VISTAの現在の安定性、アプリの対応、セキュリティの大穴、 このへんの要素は致命的ということでしょうか、企業向けモデルには、ちゃんとXPモデルがあったのです!  いゃっほ〜ぃヽ( ^ω^)ノ  

なんちゅうか、ウラ技? みたいな感じですけど、この企業向けモデル、原則、個人では購入できません。 というか購入時に企業名を聞いてくるだけなので、実家なり知り合いなりの会社名を借りられればへーきそうですけど。 EXTROはお勤め先の会社に了解いただいて、会社で購入。支払いは自分のクレジットカードからなので、 送り先を自宅にしておけば勝手に企業名使ってもへーきだったかも?w いやま、会社で使うつもりで買ったものですし、 受け取りも便利なので会社宛てに送ってもらうことにしました(事務の方にもお願いしてきちゃいました!)。 20日に到着予定〜。楽しみ楽しみるんたった〜♪

いいことばかりではなくて、企業向けモデルのせいか、同じモデルの個人向けよりは、選べる選択肢が少なめ。 具体的には、HDDの代わりにフラッシュメモリを選ぶことが出来ません (軽量が売りのモデルなので、HDDを32Gのフラッシュにすることで300グラムくらいの軽量化が可能なのです、 あと一応、落っことしても壊れないボディも売りなので、HDDの物理クラッシュの可能性がフラッシュならばない、とかも)。 ここだけ、ちょっと残念。まあ、それを選ぶだけで5万円くらい値段が上がるので、 常時持ち歩くわけでもないEXTROにはゼータクと言えばゼータクなのですけど。

‥‥と、自分に言い聞かせて20日を待つEXTROでありました。 あ、軽量化のためディスクドライブもなしにしたので、 外付けのUSBドライブを買ってこないとです。うひひ。わくわく。わくわく。

6月10日(SUN)スイカ迷宮

と、なんとなく夏っぽいなタイトルを付けてみたEXTROです。内容読んでがっかりすることこの上なし!  うん、モバイルSUICAをビックカメラでも使いたい、ってだけの話なんですけどね。

関東圏で、JR沿線に住んでいる身としては、モバイルSUICAのお財布機能はとにかく便利なわけでして。 Edyも使えるようにしてありますけど、前口上とは裏腹に、利用できる店舗がかなり限られていて、今のところ ampm限定な感じ。 コンビニだったらどこでも使えるとか思って登録してみたんですけど、使えるサービスは系列によってまちまちで、 若干の互換性はあるものの、基本的に系列毎に別の登録/フリペイドを済ませておかなくてはならないと言った方が 現状に近いでしょう。閑話休題。

でまあ、モバイルSUICAだとその点、ほぼ毎日使うJRの定期代わりになりますし、 JR内のコンビニ(NEWDAYSとかいうやつ)、カフェ(BECK´S)ではほぼ確実に利用できて、 他メジャーなコンビニだと FamilyMartで利用可能 (SUICA公式ではLawsonでも利用可能とあるけど、 今のところ使える店舗を見たことないです)。おかげで、すっかり財布を使わない生活になってありがたいです。 1円玉もらうのが、週に2−3回利用するスーパー限定に! 

さて、ようやく本題。今回はそれを、 ビックカメラ でも使えるようにしたい、ということで、アレコレ調べてみたのですが。 というか使えることはそこかしこで歌われているのですが、さてどうしたら良いのか。 ビックカメラの店頭で受付をやっているのはわかっているのですが、 実はあそこはあんまり信用してません。受付のお兄さん、明らかに分かってない人だったり、 言われるままに手続きしたら単に別の専用クレジットカードの申し込みをさせられて終わりそう‥‥(やや偏見)。 というか、店頭でのこの種の申し込みって、なんというか、すっごく割が悪い気がします。 クレジットカードも、会社やネットからの申し込みで1週間以内だったのが、店頭で書類に書いて出したものは一月以上かかったり、 ネットバンキングのサービスも、やっぱり受付のお姉さんの言うがままに手続きしたら何度もリトライ地獄で2ヶ月かかって 結局思ったようには開設できなかったり(これは、まだサービス始まりたてで受付の人が分かってなかったせいだと思いますが)。

そんな訳でいろいろネットで調べているのですが、しかし、これまた分かりにくいですねえ‥‥。 ビックカメラ のサイトでは、こんなに便利ということは繰り返し書いてあっても、どうやって申し込むかについては、 JR東日本のサイトでよろ、みたいなバナーだけ。 そちらで調べても、「モバイルSUICAも利用できます」とあるだけで、そこからリンク先に飛んでも、 その先は単に モバイルSUICA の公式TOPに飛ぶだけ。うーん、知りたいのは、現在モバイルSUICAを使っていて、 そこにビックカメラSUICAの機能を追加したいのだけど、そこには触れられていないのね‥‥。 当然のごとく、モバイルSUICAの会員メニューにはその種の話は一切なし。

結論。良く分からない!ヽ(#^ω^)ノ  結局、一旦ビックカメラSUICAカードってクレジットカードを作って、 それをモバイルSUICAで使えるようにしなくちゃなんないの? わけわかんないよー。 とりあえずどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、内緒でそっと教えてくださいお願いします(ノ><)ノ

6月3日(SUN)た、体重を増やしたい‥‥

ダイエット中の方には喧嘩を売ってるようでゴメンナサイ。
このところ体重の話をりんく日記の枕にすることの多いEXTROですが、つまり、それだけ体重が良くないことになってまして。 どのくらい良くないかと言うと、BMIが18前後なくらい。18.5から「標準」なので気にするほどではない、と思っていたのですが、 先日ふとお風呂場の姿見に写った自分の上半身を見たところ、うあ、アバラが‥‥。

相変わらず食欲はばっちりですし、たぶん、寝る前に気合入れてアイスでも食べれば (というかふと気づくと半年前のアイスが冷凍庫に残ってr) すぐに体重くらいは増えそうなもんなんですが、しかし、不健康に太ってもねえ、というのが正直な感想。 ちなみに、体脂肪率の方はだいたい13%くらいなんですが、 そのうちの10%がおなかに集中してるんじゃないかってくらいのぽちゃぽちゃっぷりで、 こりゃ、寝る前の軽いワークアウトくらいでは足りないのかもなーとか真剣に思ったりしています。 ちゃんと腹筋線は出てるんですけど、さわるとこれがもー、気持ちいいくらい柔らかくて(;´Д`)  スポーツジムとかにお金かけるのって、なんかブルジョアっぽくてあんまり好きじゃないんですけど(←というか単に貧乏性)、 オフの日には食事を一食増やして、ジムで1-2時間くらい身体を絞った方がいいのかなあ‥‥。

ちょっと、予算とか調べてみますー(近所には悪名高いコナミ系しかないんですが)。 あと、長い間通ってる人に体験談とかも聞いてみるかなー。

5月27日(SUN)はじめてのWiiSports

Wiiしょたいけーん。Wiiコントローラとオプションヌンチャクを体験してまいりましたー。 遊んだのは、「はじめてのWii」からクラシックテニス (ブロック崩し期のやつのリメイクね、Wiiコンでやると難しいんだナこれが!)と牛の競争、 「WiiSports」からテニスとボーリングとボクシング。ボクシングはさておき、テニスとボーリングは、 思ったよりは大分挙動がそれっぽかったです(現実を経験してる身から比較して)。 ゲームにあわせた操作をした方がスコア的にはお得になるんだろうなーとは思いますけど、 ホンモノのつもりでコントローラ振ってもそれなりにらしく動く感じ。 テニスなんて、EXTROのドライブを掛けすぎるクセそのまま出てて面白かったです。

1−2時間くらい触った程度なので、まだ、コントローラに慣れきれなくてなにかと戸惑いましたけど、 確かに、WiiSportsは良く出来てて楽しかったです。でも、一方で、このコントローラを生かすことを考えると、 これ以上のものって作れるのかなー、とも思いました。その後のWiiソフトの不振は、そのへんが原因ではないかと思います。

EXTRO的には、 SDガンダム・スカッドハンマーズがちょっと、 いやかなり気になっていて、ロンチタイトルにしては売り上げ本数も低め、評価もイマイチなんですけど、 機会があったら体験したいですー。

5月13日(SUN)ノートがほしい

持ち歩けるノートパソコンが欲しいなあー、と思ってあれこれ調べているのですが、 先のキーボード購入の一件でもお分かりのように、EXTROは基本的に英語キー配列しか使えませんので、 この部分をカスタマイズできることがまず必要。 今でこそかなり当たり前にどこでもやってくれますが、 ほんの1−2年前の機種だとこれがちっとも対応してくれなかったりします(国内メーカー)。 そしてもっと重要なこと。OSがVISTAはダメ、絶対ダメ! 

‥‥見事なまでに全滅。素人だまくらかす気まんまんの家電メーカー製はできれば避けたいとか思ってましたけど、 それどころじゃなかったです。海外メーカー品だと、こちらはOSがほぼ問答無用でVISTA。標準メモリ512MとかでもVISTA。 動くの?^^; あと、海外メーカーの日本サイトだと、意外にもキー配列を英語にするサービスに対応してなかったり。 そういえばDELLも一応海外メーカーだけど(そう思えない級のインターナショナル展開)、 少し前の型まではキー配列選べなかったりでしたっけ。うーん、キーボードだけ買い換えればいい据え置きと違って、 ノートはこんな些細な部分でもけっこー選択肢が狭まっちゃうなー。

こうなると、次は半年後か1年後くらいかなあ‥‥。VISTAにサービスパック(というか初期不良を修正した版)がリリースされて、 あと、OSがメモリをギガ単位で使うのでメモリも4ギガとか8ギガ搭載が当たり前になってから。むーんむーん。 なんでこんなことになってしまったんだろう‥‥。人類はもうだめかもしれんね。

5月7日(MON)今日からモバイルSUICA

連休明けということもあって、昨夜0時過ぎ、携帯でモバイルSUICAの設定をやり直していたのですが、 例によっていろいろな情報やらパスワードを入力、いざ登録、という段になって、
「定期券の購入は5:00から23:55までとなっております」
そんなEXTROです。結局翌朝手続きして切り替えは完了しました。

いや、厳密には、切り替えようとしたんですが、 登録中の個人情報がおかしいとか文句を付けられてうまく切り替えられなかったので新規に登録しなおし。 さようなら約定期2ヶ月分(って、これは多分払い戻し価値0円)。 デポジットは先月結構使ったので残り2000円くらい、カード本体代が500円で、これは窓口に行けば払い戻してもらえるんですが、 こんな記事 を見ると、なんかもー窓口に並んで交換する気が失せるなー‥‥なんて言ってたら、
S宮君「じゃあ、このカードごとぼくに下さい」
明日、窓口に並んできます( ・_・)

5月1日(TUE)一身上の都合

一身上の都合により、当サイトのコンテンツ「お仕事日記」はしばらくの間凍結させていただくことにしました。 ところで一身上の都合って、一般的によく使われているだけあって便利な言葉ですね。 確かに、言い訳めいたことをくどくど書くくらいなら、こうやって冒頭で断った方がすっきりしているような気がします。

都合の方は、そんな訳で勝手ながら気になった方のご想像におまかせします。ネタキャラのS宮君が使えなくなったからとかなんとか、 いやまさに核心かも。堅苦しいゲーム業界話みたいなので思うことがあったときには、というのは結構あるとは思うのですが、 そんな話ばかりえらそーに書くのもなー、とか、ちょっと反省してたりして。 そのへん、書きたくなったときにまた考えることにします。 あしからずご了承くださいまし。

4月15日(SUN)さよならミスタ・ヴォネガット

Novelist Kurt Vonnegut Dead at 84
13日のリンク日記でも触れましたが、4月12日、「スローターハウス5」「ねこのゆりかご」などの名作の作者カート・ヴォネガット氏、 84歳で死去。ご冥福をお祈りします。そしてボコノンの言葉に従ってもう一度。さよならミスタ・ヴォネガット。 多くのファンがこの言葉であなたを偲んだことは想像にかたくありません。

4月8日(SUN)2007統一地方選

東京都は現職の石原都知事が当選。9日0時時点(開票率99%)での得票数は、

石原慎太郎 東京都知事 2,789,601
浅野史郎 大学教授 1,688,646
吉田万三 歯科医師 629,008
黒川紀章 建築家 156,3151
中松義郎 国際創造学者 85,644 (届出名はドクター・中松)
佐藤茂樹 タレント 69,234 (届出名は桜金造)
内川久美子 風水研究家21,092
外山恒一 ミュージシャン 14,916
高橋満 タクシー運転手 5,243
雄上統 作家 3,650
山口節生 不動産鑑定士 3,432
木村一成 易学者 3,043 (届出名は高島龍峰)
佐々木崇徳 勝訴証拠評論家 2,642
鞠子公一郎 ディレッタント 1,271

ちなみにEXTROはちょっとだらだらしてて今回は選挙をサボってしまいました。 だあってえ、石原さんの勝ちはどう見ても動かないって気がしたんだもーん。
いや真面目な話。メディアでイヤと言うほど言われることと思いますけど、 「石原じゃだめでしょ? だから私に入れてよ」で票を集めるのは虫が良すぎると思うんですよね。 石原さん、そこまでひどくはないですし。このへん、浅野さんに乗っかってた民主党の、 というか旧社会、社民なんかと同じ、要するに負け犬根性の染み付いた政党のやり方な訳で、 そんなんで勝負になる訳がない、そう思ったのですが、なにか間違ってますでしょうか? 

それはさておき。
誰だよ 外山恒一 に票入れた奴! いくらなんでも15000は多いだろ!(゚▽゚)

追記:
最終結果はこんな感じ。 外山さんより得票数の低かった候補は、ちょっと自分を見つめる旅にでも出たらいいんじゃないかって思いました。

3月18日(SUN)すべりこみ確定申告

締め切り間際の確定申告はー‥‥ネットで書いてプリントアウトしたものを提出してきただけなんですが、 とりあえず源泉徴収票を持ってかなくてはいけなかったようで、 翌日再提出してきました。抜けてるなーもー(><;)

リンク日記の方にも書きましたが、帰り道、お昼ご飯にモスで匠チーズを食べてきました。 初めて食べましたけど、さすが匠! ‥‥という感じではなかったかも(リニューアルして安くなってるからかな‥‥)。 普通のバーガーよりは肉肉した感じという気はしました。あと、バンズも美味しかったような気はします。 でもそれより、一緒に注文した青森りんごシェイクがちょー美味しかったので満足です。行ってよかった確定申告!  持ってて良かったPSP! (←持ってないけど)

あ、最終日なのですっごく混んでるかもと思ってDSとレイトン教授もっていきましたけど、 提出だけなのでプレハブの小屋の中で10分ほど行列しただけでした。

追記: モスの匠はこんな感じでした (ハンズは、写真で見ても美味しそうですね)

3月11日(SUN)宮本茂はかく語りき

■任天堂の宮本茂氏による基調講演“A Creative Vision” 創造の源は「ユーザーの顔」と「執念」と「奥様」? (ゲーム)
宮本さんって、ほんと、惜しげもなく手の内さらしてくれますよね。 ここに嘘がないからこそ、おなじ開発者にもゲームファンにも、人気が高いんじゃないかなー。

それに引き換え、金儲け以外に興味なんて無いくせに「ゲーム大好きです」とか言っちゃう人が 同じように講演したりするもんだから、途端にネットでお祭りがw  その手の人のピントの狂いっぷりは、なんかもー、理解を超えているんですけど、 何故なんでしょうね? 本気でゲームに向き合ってないとそうなるんでしょうか。 これは、もちろんゲームに限った話ではないと思いますけど。

3月4日(SUN)クラシック・フィーバー

地味にクラシック熱が続いております。只今のBGMはボロディン「ダッタン人の踊り」。

凝りはじめたらきりが無いのが音楽の世界といいますが、 EXTROの場合パソコンで試聴したり、100円ショップで買ってきたCDで聞いて満足している実に低いレベルです。 安上がりな自分がかわいいです。学生時代、実家でちょっとしたオーディオセットを組んだりしたはずなんですが、 その後長らくラジオで満足している間に耳が退化したのか、メロディが聞ければそれでいいや、 みたいになってしまったようです(^^;)

そんなこんなの安上がりなクラシック・ライフですが、その日の気分気まぐれで今日はマーラー、今日はパッフェルベルと聞いては、 〆に必ずワーグナー。ええ、ワーグナーがすっかりお気に入りです。うーん、かっこいいなー。 むかしからちょっと気になってたんですけど‥‥例えば、故橋本真也さんの入場テーマに「ワルキューレの騎行」が掛かってるのを聞いては、 あんなおデブなのにこんなかっこいい曲で恥ずかしくないのかなー。などと失礼なことを考えてたり (あー、フォローになってるかどうか、レスラーでやっていくためあんなに太ってなければ、 橋本さんはすごい美形だと思います。男らしさを強調するもみ上げも大減点)‥‥ やっぱり、今聞いてもかっこいー、と聞きほれます。

なのですが、でも、このストレートなかっこよさって、慣れたら実は嫌いになるかっこよさなんじゃないかって、 ちょっと思ったりもしています。何年かしたら、「なにあの厨臭い曲」みたいに感じたりするかも?  まあ、そのときはそのときで。恥ずかしがることはない、素敵なものは素敵と言おうと思います。

特にお気に入りの「ニュルンベルグのマイスタージンガー」を聞きながら。

2月25日(SUN)GABAチョコ

ふとおなかが空いたので、買い置きして忘れ去っていたお菓子の袋を探っていたら、 GABAチョコ(ビター)を発見!  コーヒーを入れてきて、ひとなごみ。‥‥へー、GABAチョコって、サッカーボールみたいな模様のチョコボールなんですねー。 チョコのこげ茶色と、グレートもベージュとも言えるシックな色のツートンカラー。おっしゃれ〜。

って、パッケージにはチョコレート色一色の見本が出てるんだけど‥‥

なんで? って思ったら、賞味期限が昨年の11月でした(゚▽゚)  
それにしても、きれいな模様になるもんだなー。ほんと、サッカーボールもよう。 表面が、一見してそれとは分からないけど2種類のコーティングされてるんでしょうかねー。

気にせず一袋完食しましたけど、EXTROはげんきです。

2月18日(SUN) クラシックBOOK(飯尾洋一著/三笠書房王様文庫)

紹介されている中で気になった曲をネットの試聴サイトで流しながら読んでます。

飯尾さんは、音楽の○友社時代、ネット部門を担当されていて、偉い人の「タダで音楽や楽譜をもっていかれるのは困る」 一点張りに苦労しているとのことでしたけど、今や専用ソフトも何もなしに、気軽にネットで試聴できるようになりましたねー (もちろん、気に入ったらそのまま購入する前提あればこそですが)。いやあ、良い時代になったものです。 という訳で、久しぶりにクラシックにどっぷり浸った週末となりました。

そう言えば、今年の元旦にはEXTROもテレビでウィーンフィルのニューイヤーコンサートを聴いていました。 アンコールに必ず演奏されるという「美しく青きドナウ」と「ラデツキー行進曲」、前者がいわゆる世間一般で言うところの ヨハン・シュトラウス(二世)の曲で、後者はお父さん(同名、一世)の曲、というのも初めて知りました。へーへーへー。 クラシックを少しでもたしなむ人には常識なんだろうなー。「ラデツキー行進曲」、タッタカッタッタカタンタンタン、と、 観客が手拍子を打つところが聞いていても楽しかったです。それも、手拍子が単調にではなく、 シンコペーションの波を作ってるような、あれは自然なものなのかなー、 コンサート行くような人が心得てるからなのかなー。

というか、そもそも手拍子って日本の文化とかじゃないんですねー。 欧州でも三々七拍子とかってあるんでしょうか?('▽')  こんなに知らないことだらけでも、音楽って楽しめるのがいいですね。

2月11日(SUN)ちじみほうれん草

スーパーでよく見かけるのちじみほうれん草を使ってみました(って実は今回で2度目ですけど)。

サラダほうれん草みたいなもんかと思って、 最初のときはした茹でを適当にやったら泥臭いのとえぐいのが抜けきってなくて、 正直「イマイチかな?」とか思ってたのですけど、じっくり掃除してゆるめのお湯でした茹でとかしてやると、 味が濃くって、ほんのり甘みがあるようで美味しかったです。

手抜きシチューに放り込むにはちょっと手間がかかりすぎなのが難点ですけど、路地ものということで、 この季節の味だと思えば許せるかなー?ヽ(´ー`)ノ 

2月4日(SUN)入浴剤変えました

この冬は花王のバブ(固形タイプ、香りはいろいろアソート)と メンソレータムのAD薬用入浴剤(乳液系、フローラルの香り)を気分で使ってたのですが、 メンソレータムの方が切れたので、詰め替え用を買うか違うのを試すか‥‥とドラッグストアへ。 なんとなく 資生堂のフェルゼア にしてみました。

‥‥えっと、その、じんわりぬくぬくなのはいいですし、乾燥肌にいいとかも大変結構なんですが、 「尿素20%」「ダブル尿素」って、なんか、その‥‥きつねに化かされてるみたいというか、アレですね!(゚▽゚)  

香りも割と好みで、良いお風呂でした。 で、ふと思いついてバスタブの中で、水鉄砲の練習(両手でぴゅってやつー) してたらちょっと夢中になって、 今のぼせてほわほわしてます。ほよよーんヽ(´ー`)ノ 

1月28日(SUN)最強の下の句

ネットをふらふらしていて、こんなヒトコトを目にしました。
「それにつけても金の欲しさよ」は最強の下の句だ! 
どんな上の句にもつなげられて、その句自体を支配してしまうから、なんかそんな主旨のことだったような。ふむふむ。本当かな? 

すみのえの 岸による波 よるさへや それにつけても 金の欲しさよ
うん、なんかそれっぽい。

ほととぎす なきつる方を ながれむれば それにつけても 金の欲しさよ
吹くからに 秋の草木の しをるれば それにつけても 金の欲しさよ
めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに それにつけても 金の欲しさよ
さびしさに 宿を立ち出でて ながむれば それにつけても 金の欲しさよ
むらさめの 露もまだひぬ まきの葉に それにつけても 金の欲しさよ
確かに、問答無用に句を乗っ取ってるかも。では最後の一首。

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の それにつけても 金の欲しさよ
おお、流石は崇徳院。この句は乗っ取られきっていない気がします。 ‥‥というか、単に上の句が下の句へどうつなげようとしているかで印象も違ってくるというものでしょうけど。

ということは、「金が欲しい」という句が(人間に訴えかけて)それだけ強いというのではなくて、 上下で独立性の高い和歌の特徴と、「それにつけても」という問答無用の接続詞の強さがキーなのでしょうかねー。

例えば、金とか夢のない話ではなくて、もうちょっと情感に満ちた下の句でも良いわけで。

すみのえの 岸による波 よるさへや それにつけても きみ恋しさよ
どうでしょ? これなら、強くても許せる気がしません?  それとも、愛だの恋だのも、やっぱり金同様に人に訴えるものが強い単語だからでしょうか? それでは。

ほととぎす なきつる方を ながれむれば それにつけても おやつはカール

1月21日(SUN)世界樹の迷宮

待望のダンジョンRPG 「世界樹の迷宮」買いましたー。面白いです。もりもりやってますよー。

ヒトコトで言うと、ウィザードリィ風古き良きRPGなんですが、最新のゲームハード任天堂DSの2画面・タッチペン機能を上手く使って、 マッピングすることをゲーム性として表現しています。非常に良く出来てます。

ネタバレを怖れつつもちらちらネットを流していますが、予想以上に好評一色で嬉しいです。 こういうゲームが評価されることで、またRPGがゲームの華だった頃みたいになるといいなー、とか思ったりしています。 ‥‥が、なんとなくこの後の流れも見えるような気もするんですよね。

ゲーム性に関してはこのゲーム、ほぼウィザードリィと言ってよく、 無目的になりがちなダンジョン探索を 「ミッション」「クエスト」という形でリードしている訳なんですが、
形式上、お話的に引っ張っている→ちょっと話が薄くない?→もっと背景設定やイベントを増やした、難易度もライトなゲームが作られてそちらも好評→ いつの間にかシナリオとキャラ設定だけのゲームが量産→最近RPGってつまんなくない?

こうして歴史は繰り返される、と。‥‥杞憂だと良いのですけど。

1月14日(SUN)通常気象

日曜の朝、ラジオをつけていたら、

>『地球温暖化対策』  環境省
>今回は気象からみた地球温暖化について考える。
>「現在地球の温暖化はどんな状態にあるのか?」
>また、伏せて環境省のチームマイナス6%の取り組みを紹介、
>クールビズやウォームビズ、エコドライブなど2006年の成果と
>2007年への指針などを紹介する。

それはとても結構なことだと思うんですけど、ただその煽りが、なんというか、 いちいちマスコミ的なのがちょっといやらしい感じがしました。

例えば、
>2000年以降今日までで、気象庁が観測した異常気象は既に2000回以上
>(異常気象の定義は30年に1回程度のもの)

あるいは、
>昨年秋、フランスを襲った熱波の際、
>平均気温15℃程度の街の気温が一時30℃を超えた
>これは、日本で考えたら平均気温27℃が+15℃されると42℃にも及ぶ
>どれほど凄まじい異常気象だったかが伺えるだろう‥‥。

激つっこみ体質のEXTROとしては、もー、釣られまくりんぐです(ノ><)ノ 

前者は、文字通り受け取るなら、それもはや異常気象ではなくてもはや通常気象なのではないか?  と思うし、後者に至っては単純に足すなよ!としか‥‥。

環境問題の深刻さは分かりますし、コンビニで無駄に包装してもらわなかったり、 冷暖房を控えめにしたりするのを推奨するのは悪いこととは思いません。 でも、こういう、目的のためなら嘘も方便、みたいなマスコミ的やり口は逆効果だと思うんですよねー。 どうでしょう? 

あと、最後は些細な突っ込み。
>また、伏せて環境省のチームマイナス6%の取り組みを紹介、
伏せてって何?( ・_・)  併せて、のつもりかなー‥‥。
タイプミスというよりは、元原の字がばっちくて、タイプした人が読めなかったような感じのミスぽいですけど。 相変わらず、大手メディアってネットは真面目にやってないような印象を受けますねえ。

1月7日(SUN)ごろごろ寝正月

自宅で本読んだりゲームしたりしながらごろごろ、実家に帰ってうさぎとごろごろ、友達の家に招かれて、 やっぱりテレビ見ながらごろごろしてただけの寝正月三昧だったEXTROです明けましておめでとうございます。 和田アキ子さんが新年早々強烈にゲヒンでした。

年が明けてから帰省したので行きの新幹線は余裕だったのですが、帰りはピークを外したにしてはネットで調べて予約が一日ぱんぱん、 駅に行けば案外空いてるんじゃないか? って思ってとりあえず行ってみてもやっぱり満席で、自由で2時間立ち席ガマンする自身はないなー、 と思って結局こだまのグリーン(それでも1時間待ち)でゆっくり戻ってきました。喫煙席だったせいで全身煙草臭くなってまいっちんぐです。

そういえば、年に数回の新幹線予約でいつも思うのですけど、ほとんど例外なく禁煙席から予約は埋まっていってますねー。 禁煙の傾向はこれからますます強くなると思うのですが、喫煙席/禁煙席の比率は変えようがないんでしょうかねー?  それとも、普段利用しないビジネス利用の環境では圧倒的に喫煙席の利用が多いんでしょうか?  EXTROは、その、恥ずかしながら元喫煙者でしたので臭いと思う以外は煙草に抵抗はないのですが (銘柄によってはニオイも好き、また吸いたくなっちゃうのが困ったりするほどです)、 盆暮れだと子連れの方が仕方なく喫煙車両をとってるケースも少なくなくて、密室でコレでもか!  とおっちゃんたちが煙草を吹かす中で泣いている赤ちゃんたちは、ちょっとかわいそうだなーとか思いました。