過去の更新週記


12月27日(SUN)カンガルーの西濃

年越しに向けて、またなんやかやと通販で買ったのですが。

通販で結構困るのが、受け取りの問題です。 基本的に一人暮らしであまり家に居着かないEXTROには、再配達の手配が簡単であることがとても重要になってきます。

‥‥嘘ですすいません嘘をつきました。基本的にじゃなくて、ずっと一人暮らしです!

近年になって、多くの宅配業者がネット上での登録だけで再配達依頼を受け付けてくれるようになりましたが、 ほんの2〜3年前までは、ネットで通販にも関わらず、宅配業者がネットに対応していないところも少なくなくて、 固定電話のデジタル回線が必須だったり、さもなくば営業時間内のみ受付可能だったり、 配送も、大家さんのところに預けていってしまわれたり(本来、これはご法度らしいです)、 そんなこんなで、同じような商品を買う際には価格よりも配送業者を気にしたりしたものでした。

最近になって、それらの環境が一気に整備されたなあ‥‥配送業者を気にすることなど久しくなくなって‥‥ と! 油断していたら、落とし穴。

実家の地元でもある西濃運輸。 ポストに入っていた不在票の「上記URLからも再配達のお申し込みが可能です」にしたがって手続きをしようとしたのですが、 えーと、えーと、どこから‥‥??? webサービスはカンタン登録で使用が可能ってありますけど、その登録をする場所が どうにも見つけられないっ! 

ウェブサイト自体は一見、きちんと整っているのですけど、1時間くらいあれこれやってみて、結局会員登録もなにも出来ず。 別口からということで、ぐぐって見たところ、どうもサイトの分かりにくさ? には定評のあるらしく、 電話応答して延々よく分からない対応をされた話などもちらほら。 検索からなんとか会員登録メニューにはたどりつけたものの、サイトTOPからここにたどり着けないため、 今生きてるサービスなのかどうかにも一抹の不安がよぎったりして、結局あきらめて、 電話から再配達依頼をすることにしました‥‥∩( ・ω・)∩

固定電話が現在イカレちゃってるため、携帯で登録をしたのですが、使い慣れてないせいもあって、 これも結構苦戦しましたw 自動応答音声を聞くのには耳を近づけて、操作をするにはまた耳を離して、 あー、なんか聞き逃した! とかなんとか、どたばた。

これだけ苦労した再配達登録、まだまだいろいろあって、最初の配達がそもそも21時半ごろ (お風呂に入ってて出られなかった)、で、深夜にこれらの再配達作業をしたところ、 「休日は当日の配達は受け付けられません」と断られてしまったり、仕方なく翌週の土曜午前中を指定したところ、 12時まで待っても配達されず。ちょっと約束があったので結局待ちきれずに出かけてしまったら、 12時30分の再配達票がまた投函されてたり。ああなんという無限地獄!

油断大敵好事魔多し。なんか違う気もしますけど、これからは、ちょっとまたネット通販では配送業者も気にして 買うようにしないとなー、とか反省しつつ、2009年最後の週記を終えるのでありました。

12月20日(SUN)急な発熱と審査通過の知らせ

一段落して疲れが出たのか、急な発熱でばたんきゅーしてしまいました。トシかなあ‥‥。

そして病欠しているときに限って、審査状態だったプロジェクトの成果物が無事審査を通ったとの知らせが!  ああもう、なんて間が悪いのかしら‥‥┐(´∇`)┌

ともあれ、ようやく肩の荷を降ろせます。打ち上げに行ったりとか、 先週末に行く予定だった昔の職場のお友達とのごはんとか、今週はのんびり過ごしますとも! ええ、ゼッタイ!


12月13日(SUN)かくも長き不在

3週間ほど更新が出来ませんでした。

忙しい、というのを言い訳に更新をとめたりは、たとえ自己満足であろうと こういうサイトをやっている以上口にしたくはないなあ、などと思っていたのですが、 今回はそうも強がっていられないくらい余裕がなくなっていました。 当初の予定というか、私的な基準で言えば、半月は前に完全に仕事は終わっていたのですが、 主に絵的なクオリティ、操作性の向上などに振り回されたこの3週間でしたよー。 願わくば、今後はこうはならないように、うまく、賢く立ち回りたいものです‥‥。

まだ完全に終わった訳ではない(某所で審査待ち)状態ではありますが、ひとまず週末、 いや平日だって、その気になれば休んでぐうたらできる状態にはなりました。 更新再開、しばらくゆっくりのんびりしつつ、次の仕事を考えたいと思います。

11月21日(SUN)決闘禁止法

■中学生「決闘罪」、大阪府警11年ぶり適用 (その他)
未成年飲酒禁止法とかもそうなんですけど、法律ってむかーしのものがそのまま(現実に即してなくても) 残ってるものが少なくないですよね。

喧嘩自体を社会が傍観するのはどうかと思いますけど、 こういう法律でとりあえず取り締まるってのも無理がありすぎな気がします。作り足したり解釈でごまかしたりでなく、 社会事情に即した形になるよう定期的に一からリニューアルするべきだとは思うのですが‥‥って、 なんかネットゲームでも同じようなこと言われているのを思い出しましたw  ネットゲームも、きっちり社会の縮図だなあって思います。


10月18日(SUN)古代ローマ帝国の遺産

■国立西洋美術館開館50周年記念事業 古代ローマ帝国の遺産 - 栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ -
2009年9月19日〜12月13日ってことで、先週から正式に開始となったプロジェクトの成り行き次第なところはありますが、 来月半ばにはアップして、その後のアフターケア来月中かかるとしても、よし、なんとか12月頭には!  などと目論んでおります。

以前文化村に見に行ったポンペイ展よりは規模が大きくて、これで大人当日1500円はお得だよなあー。行きたいなー‥‥。 mixiのコミュでは、塩野七生コミュと古代ローマコミュ合同鑑賞会オフなんてもの企画されていて、濃ゆいマニアの人も 来るんだろうなー、お話聞きたいなー、でも日にち限定されちゃうとちょっときついか‥‥。

まあその、きっちり仕事片付けてこれ見に行くのを励みに、1ヶ月ばかりがんばりまーっすヽ('▽')ゝ

10月11日(SUN)2人乗りの自転車

発売から半月以上遅れて届いたiPod touchと予定のない週末(3連休)、てことでどっぷりiPodいじり倒してます。

■Various Online Sound Effects
ぼからん(週刊ボーカロイドランキング)SP、オールタイムベストの回もようやく聞くことが出来たのですが、 その中のインタビュー企画で教えてもらった、おそらく最初の合成音声による歌唱、「2人乗りの自転車」。 なんかこー、聞いているだけで涙が出てくるのはナゼなんでしょうね。

Daisy, Daisy
Give me your answer do
I'm half crazy all for the love of you
It won't be a stylish marriage
I can't afford a carriage
But you'll look sweet upon the seat
Of a bicycle built for two



9月27日(SUN)世界を救うRPG

■RPGに壮大な物語は必要なのか?…“毎回世界を救ったり人類存亡の危機を解消したり” (その他)
この意見定期的に出ますNE!

まあその、現場的には世界を救う物語を作ろうと意識しているところは少ないと思うんですよね。 ただ、RPGが日本では主人公たちを成長させるゲーム、というような位置づけになっていて、 「こんなにも強くなる」→「世界を滅ぼすような危機をナントカできちゃったりするくらい強くなる」、 そんな展開になることが多いのではないでしょうか。

むしろそうじゃないRPGの方が特異で、そしてそれ自体を売りにしている=あえて世界を救わない、 わざわざそういうテーマでない話作りをしようとしているのですが、制作側の力量不足なのか、 あるいはそのこと自体を売りとするには逆の方向の行き過ぎたベクトルが働いてしまうのか、 却って不自然で面白くないゲームになったり、あるいは、有名作品のパロディに終始してしまったりしている気がします。

リンク先(痛いニュース)で取り上げられているコメントにもありますが、 こういうストーリ性そのものを排除したタイプのRPGとなると、 今度はひたすらお使いクエストだけこなし続ける作業感満点のものになってしまう気もします。 というか、それは今風のRPGでも同じようなものなんですが、 あるときは伏線、あるときは本筋そのものと、 本筋のストーリーにそれらをうまく絡めるところにゲームのシナリオの醍醐味がある訳で、 その本筋をなしにお使いクエストだけ持ってこられても‥‥となってしまうのですよね。

更にストーリ性を薄くして、「ローグ」や、あるいはもう少し商品性のあるサンプルとしては「ダンジョンマスター」 のようなゲーム部分を突き詰めていくゲームもあっていいとは思います。その場合、ストーリで引っ張る代わりに、 ダンジョンの仕掛けを解いていくとそれが先へ進むことになる、というようなシステム的な工夫が必要となるでしょうね。 でも、実際存在しているし、これからも可能性はない訳ではないと思います。少なくとも、
壮大なストーリーのRPG秋田
つ【じゃがいもクエスト】
というのとは、違うと思うのです。

9月13日(SUN)新しいiPod

9月9日に新しいiPodがいろいろ発表されましたね。

shuffleは1000円値下げ(4GB-7800円)&2GBモデル(5800円)追加
Apple Store限定の光沢ステンレススチールモデルがちょっとそそられますが、 旧型を使ってみて、やっぱり聞いている曲の情報をいろいろ知りたくなるんですよねー、VoiceOverではなく。 てことで、shuffle自体、EXTROの使い方では旧型で十分ということでー。

nanoはカメラとFMチューナー搭載
ただしカメラはスチール撮影不可、ビデオ撮影のみ。経験上、これだけ小さいとかなり使いにくいんじゃないかな?  ラジオは微妙に嬉しいんですけど、どうせならAMも‥‥ってのは無理でしょうねw  まあ、今回は仕事の関係もあって本命はnanoではないのであまり魅力的過ぎても困っちゃう訳ですが。

touchは64GBモデル追加、グラフィック処理が最大50%高速化
iPhoneを使ってちょっといろいろやってまして(かなり遊び半分ですけど!)、 開発機材としてiPhoneまたはiPod touchが欲しいなー‥‥ってことで期待していた今回の発表。 iPhone 3GSも魅力ではあったのですけど、お財布ケータイに対応してくれない以上、 EXTROの携帯にはなりえないってことで、だったらtouchを。うわさにあったカメラ搭載は今回はナシで、 このへん、iPhoneとはちょっと差別化されている感じでしょうか。まあ、アプリの動作確認が出来て、 それ以外はボーカロイドの曲が聴けたら(あと、歌詞とかも見られると嬉しい)、 現行のnanoの代わりとしては十分ってことでー。

classicは、容量を160GBに
音楽プレイヤーとしてだけなら、nanoは中途半端に小さすぎると感じていたので classicも十分視野にあったのですが、携帯ビデオプレイヤーは別に必要とは思っていないので、 この容量アップはそんなに魅力を感じなかったです。小さいよりは大きい方がいいし、 フラッシュとの差別化でHDDを使っているclassicは大容量化に向かわないと生き残れないのは 仕方ないとは思いますけど。

‥‥てことで、ハイ、touch注文しちゃいましたw なんか船が海賊に襲われたとか何とかで 届くのは10月になりそうなのですけど、来るまで、いろいろwktkしておこうかと思いますー。

9月6日(SUN)EXTRO、農場経営に乗り出す

mixiに追加されたゲームアプリですけど。

先週、9月から追加されたmixiのアプリコンテンツの幾つかにマイミクさんから誘いのメッセが来ていて、 導入するか「拒否!」を選ばないとTOPから赤い文字のインフォメーションが消えないんですよね‥‥w  でまあ、平日はちょっとやってる余裕なかったといういい訳でそのまま放置してたんですけど、 週末何も予定がなかったこともあって、「みんなの農場」「ポーカー10」、やってみました。

農場、寝て起きたら桃ととうもろこしが全滅してましたよ‥‥。 適切な時間に水やったり収穫したりしないとダメだったみたい‥‥。 植えてしばらくはマメに見てたりしたんですがーーー。

ていうか植えた作物ごとに4時間とか6時間で収穫期が来て、 収穫時間は1時間限定、過ぎたら枯れるってそりゃあんまりだろうとか思ったんですが、 その前の日に最初に植えたミラクルベリーとかが枯れなかったのは、 フレンドの人がいろいろケアしてくれてたからみたいでした。 自分の畑に出来ることは数時間に1度5分くらいなんですけど、 他人の畑のケアしても(出来ることは少し限定)本人の経験値になるので、 みんなでやってたらうまいこと回るようになってるのでしょうかねー? 昼暇してずーっとmixi見てる人とか、超夜行性の人とかも加えて。 実際、マイミクの人はもうとんでもないレベルの農場経営してるし‥‥。 だとしたら、結構面白いこと考えたナーって思います。

まあでも、作物も全滅していい機会なので、農場経営は終了。

8月31日(SUN)第45回衆議院総選挙

とりあえず関連リンクを。

■2009総選挙 (その他)
自民119
民主308
公明21
共産9
社民7
国民新3
みんなの党5
新党日本1
新党大地1
無所属6

あと、気になる関連ニュースとしては、

■辻元清美が防衛大臣のポストを希望――― だ、大丈夫なの?この国 2バイブ目 (その他)
自衛隊解体? 世界に例のない自国民を守る戦力を持たない国家へチャレンジするのでしょうか‥‥。 これで他国戦力便りとかになるともー、中世イタリアの裕福な都市国家のようになりそうですね‥‥。

■唯一神、また負ける (その他)
>海江田万里:141,742(当確)
>与謝野馨:130,030(比例当確)
>又吉光雄:718


8月30日(SUN)第45回衆議院総選挙

‥‥と思いましたけど、全部確定したところでリンク張って何か少し書いてみようかと思います。

あ、EXTROが小選挙区で一票投じてきた人は、かなりの接戦の末先ほど当確が出ました。 1票差ということではもちろんないのですが、一応勝敗も考えて投票してきて良かった、と、ちょっと思っています。

8月2日(SUN)GUMI


【メグッポイド】 エンドレス 【オリジナル曲】 powerd by ピアプロ

キャプミラPのちょうひさびさの新曲は、GUMI! (ほぼ同時にリン&フューチャーナウでも1曲上がってましたけど♪)

ニコの方もそれなりに新曲が上がっていましたけど、ルカのときと比べるとやっぱりイマイチ燃えきらない 新型ボーカロイドGUMI。

がくぽ、GUMI共、歌わせるとうまいとは思うのですけど、正直、ぱちもんぽいというか、 あからさまな柳の下のどぜう狙いなところが何より、気まずい感じなんですよねー。 でもって、音声提供の知名度で勝負しているような感じがまた、 だったらGacktが歌えばいいんじゃね? みたいなところもあって (GUMIの中の人はよく知らないのですが)、発売後一ヶ月、がくぽのときと同じように、 EXTROの中ではこのままなんとなく脇役の一人って感じで終わっていくのかな‥‥

とか思ってたらキャプミラPキタコレ!ですよ!これまた一度聞いたら耳に残る、 いかにも電子の歌姫らしい歌。ボーカロイドはこうでなくっちゃ、そう思わせるいい曲です。 ピアプロのブックマークでチェック入れててよかった‥‥あやうく聞き逃すとこでしたよー。

だからといってGUMIの曲が気に入ったとか入らないとか、そういうのは未だサッパリなのですけどw  まあその、キャプミラPの新曲聴けて嬉しいですw

7月12日(SUN)こんにちはアン Before Green Gables

テレビでなんかやってるですよ。アニメ。

■世界名作劇場第26作品 こんにちはアン Before Green Gables (その他)

想像好きで明るく元気で健気な女の子アンが日々がんばるいい話‥‥みたいなんですが、 えー、グリーンゲイブルズに来る前のアンってこんないい子なのー? と、 幼少期に「赤毛のアン」を読んで育った身にはなんだか違和感ありまくりです。 なんちゅうか、根はいい子だけど、ちょっとすねたところもあって直情的で、 美点も欠点もはっきりしている子が、分の欠点を克服していく、 そんな成長の物語だと思ってたですよ。子供のころ読んだきりなので記憶は定かではないのですが。 でも。うーん。

ちょっと調べてみたら、原作は(当たり前ですが)ルーシー・モード・モンゴメリ女史ではなく、 遺族であるモンゴメリ財団に許可を得た作家さん(バッジ・ウィルソン女史)とのこと。

原作本は 新潮社より文庫化されているようなので、 今の仕事が一段落付いたら、本家「赤毛のアン」全巻と一緒に読み比べてみようかな、 とか思ったです。あー。次郎物語もまとめ読みしたいなー。 (早く仕事片付かないかなーw)

6月28日(SUN)「ととモノ。2」はじめました

ちょっとだけー!w


6月21日(SUN)海の都の物語

新潮社6月配本の文庫版「海の都の物語」(1-3)読了しました。

ローマ帝国末期、蛮族の侵入から海辺の潟へと逃れた難民たちの築いた国、ヴェネツィア。 やがて共和国となるこの国は、それから千年以上にもわたる長い間、独立と共和制を貫き通す。 18世紀末にナポレオンに征服されることで寿命を終えるこの国は、 なぜローマ帝国以上の安定と繁栄を享受することが出来たのか。

全6巻の半分ということで、塩野さんなりの見解を「理解した」というのはまだ早いかも知れません。 が、おぼろげには、見えたような気がしています。

一言で言うならば、それは、「人を信用する」という、甘美で美しい言葉の裏にある責任放棄をしなかった、 それを許さなかった国の物語とでもいいましょうか。一種、マキャベリが理想としていたような、 しかし、マキャベリがそれを個人の資質の上に実現を夢見ていたことを、ヴェネツィアでは制度で実現していた、 これは、確かに塩野さんが語りたくもなる題材だと思います。

4-6巻がとても待ちきれず、今は、通販で取り寄せた塩野さんのエッセイ集「イタリア異聞」を読んでいます。 のっけからヴェネツィアのエピソードが続いて、こちらもまた楽しく読みふけってこの週末を過ごしました。

7月。カラッと梅雨が明けて、気持ちのいい夏空と「海の都の物語」(4-6)が来ることを切に願う今日この頃です。

6月14日(SUN)ティプトリーの映画化?

■Nicole Kidman Lives A Secret Life As A Man (本)
ティプトリーの映画化! さて何が来るのか! 強い女性の時代ということで 「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか」? 「男たちの知らない女」? 「接続された女」?  かわいく元気な子供使って「たったひとつの冴えたやり方」? それとも‥‥

Nicole-Kidman-Lives-A-Secret-Life-As-A-Man

作品じゃなくて本人の生い立ちの映画化? そしてティプトリー役にニコール・キッドマン???

‥‥その後の続報で、ニコールというのは誤報だったらしいのですが、映画化の企画自体はあるようで、 IMBdにも「James Tiptree, Jr. (2011)」の名前があります。ぬー。 ハリウッドが年中企画不足に悩んでいるという話はよく耳にしますが、 作家ティプトリーの伝記‥‥ねえ‥‥。ファンは作品の映画化であれば (最近日本では原作れいぷとか言って嫌う人も少なくないですが) 期待はするとは思うのですが、作家本人の伝記‥‥。 非常に特殊な生い立ちのティプトリーだけに、映画化とは別に、 知りたいと思うファンは少なくないでしょうかね。だけど、これを一般人の興味が惹けるような、 誇張の入ったドラマティックな話になるとしたら‥‥ぬー、微妙かなあ。興味はあるんですけど。

『James Tiptree, Jr.: The Double Life of Alice B. Sheldon』

タイトル的にも、これとかが原作ってことになるんでしょうかね。 日本未訳なので、これをきっかけにこの本が日本でも刊行されるようであれば、それはそれで嬉しい、かな?

6月7日(SUN)ラストレムナントくりあー

6週間がかり、トータルプレイ時間にしてざっくり100-150時間くらい、ようやくラストレムナントPC版、クリアしました!

たった今クリアしたばかりなので、感想はまた日を改めて。単なるRPG好きとゲーム好きの人には、ちょっとコレ、 お勧めできないデスネ(^_^;) 両方を満たしている人には、どうぞどうぞという感じ。 EXTROもかなり両方満たしていると思ったのですけど、正直、クリアできてほっとしていますw  年‥‥かなあ‥‥?







5月31日(SUN)かめののろい(2)

しかし、ミドリガメの生食は危険がいっぱいなのでした!(前回からの続き) 

小学生のお兄ちゃんと幼稚園の妹ちゃんのいる家で、あるとき、その妹ちゃんが原因不明の高熱を出す、 という事件がおきました。それ自体は子供によくあること‥‥なのですが、病院に連れて行ったら検査の結果、 妹ちゃんに「人体にいるはずのない菌が!」ということで大騒ぎに。

家族に話を聞いてみると、どうやらお兄ちゃんの様子が‥‥。 前日、拾ってきたミドリガメを洗うのに、そのお兄ちゃん、妹ちゃんの歯ブラシを拝借してゴシゴシやった、 と自白。

伝聞なので実際のところはよくわかりませんが、ミドリガメを洗った歯ブラシで歯を磨くのは、 ちょっとやめた方が安全だと思った一件でありました(特にオチはないです)。 なお、妹ちゃんはしばらくして無事回復したとのことです。

5月24日(SUN)かめののろい(1)

かめの足は‥‥という話ではなくって!

先週、渋谷タートルズにハンバーガーを食べに行った際、話題に上がった話なのですが、S宮君の知り合いの人に、 金魚を飲むという芸の持ち主がいます。人間ポンプさながら、コップに入った金魚を、コップの水のままゴクリと 一気飲み。人間ポンプと違うのは、そのまま飲みっぱなしということくらいでしょうか。

もちろん、趣味でやっているという訳ではなく、宴会芸。‥‥ですが、一部の方の間ではちょっと不評だったのか、 あるとき、「金魚飲みの芸禁止!」というお達しがありました。

そこで彼は、ガラリと芸風を変えて、アンディ・フグの物まねをしました。あちょー、かかと落としー、 似てるんだか似てないんだかわからないカラテっぽい型の披露の中、助手役の人がワゴンを押してきます。 その上には、金魚入りのコップ。「オス、ありがとうございました!」コップの水一気飲み‥‥。

このように日々、芸の向上を欠かさない彼ですが、あるとき、更なる高みを目指して、 ミドリガメに挑戦しようとしました。ところが、知ってのとおり、 何をされても意に介さないようなミドリガメ、いざ飲み込もうと口に運ぶと、 これがもう、暴れる暴れる。小さな両の手足をしたばたさせて、 考えられないような必死さで抵抗をはじめて、これには観客席(ぶっつけ本番)からも同情の声が‥‥。

不憫に思ったのか観客席からの非難を恐れたのか、結局、カメの一気飲みは不発に終わったとのことです。 というかですね、あんなの飲み込んで、衛生的な問題として大丈夫なんだろうかとか、 気になるところはいろいろあります。 まあスッポン料理なんてのもあるくらいだからカメ自体食べられないものではないのかも知れませんが‥‥。

すっごくどうでもいい話ですが、つづきます‥‥∩( ・ω・)∩

5月17日(SUN)ラスレム(もうちょっとで)クリアー

開始してから約1ヶ月。途中プチ連休があったりもしたのですが、 あんまり本格的に遊べなくて結局まだクリアできてませーん\(^o^)/

ほぼ最終局面ぽいのですけど、この期に及んでまだ新規で仲間になるキャラがいたりして、 彼らの技能や装備は直接いじれず、ある程度戦っていく中でウチの編成での役割に合わせていってもらうしかないので、 そんなことをうぢうぢ続けていたら終わらない終わらないw 

クリアしても2周目いく気まんまんなのですが、だからといってあっさり流してはもったいない! と、 だらだら続けています。まあ、急ぐ旅でもなし、のんびり続けます。来月までにクリアできたらいいなー。

そんな今、勇者のくせになまいきだor2、 始めました。ストーリーモードはさらっと1回クリアして投げてたのですが(ほとんどCランクでクリアw)、 チャレンジモードにちょっとはまり気味‥‥。パタポンと違って、音なしでも遊べるので通勤電車の中、 iTuneで音楽聴きながらでも遊べるのがいいですねー。

5月10日(SUN)AJPC予選

週末は AJPC2009(全日本ポーカー選手権2009)の予選がありまして。

オンライン予選で通過できなかったS宮君も参加、また、 ちょくちょくお邪魔させていただいている株式会社ゼロページのみなさんも参加されるとのことで、 前日金曜日の夜は六本木にて軽くトーナメント形式のプラクティスをしてまいりました。

あ、EXTROはあたま数ですw 

プラクティスの時の様子はその日のリンク日記に書いたとおりで、さて、予選の結果は (これもぱらぱらと日記の方に書いてるのですが)というと、予想通りS宮君早々に飛び、 続いてゼロページの皆さんも続々と討ち死にする中、 プラクティスにて勝ち残った東大卒の芸人オールイン西本さんが無事予選通過!  さらに翌日のシニアの部では、プラクティスにてレクチャーとディーラーを勤めてくださった ポーカー侍渡邉元さんも通過を決められたそうです。おめでとうございますー。

‥‥ちなみに本戦ファイナルの勝者は、世界大会(WSOP)の参加権 (有料でも参加できますが、賞金にも使われるためすっごく高い) と現地への旅費・宿泊費がスポンサーから提供され、 そしてWSOPともなれば、ベスト100入りで数百万、 1位ともなると2008年賞金でなんと9億円!  S宮君はこの額みておもむろにポーカー始めた訳ですねw 

4月19日(SUN)ラストレムナントはじめました

このために新調したパソコン、ということで遅ればせながらラストレムナント、はじめました。

買ってから1週間ほど間が空いてしまったのは、マウスとキーボードでは操作がとてもとても難しかったため‥‥。 操作説明のデフォルトもコントローラーになってて、開始してすぐのゲームに慣れていない頃には、 人と話すだけでも一苦労って感じでしたw 何と言いますか、自分を見るようでちょっと恥ずかしいです‥‥。

折りしもFF13の体験版が配布され、動画サイトなんかにも盛んに投稿されている訳ですが、 個人的な感想としては、キャラクターモデルや背景、攻撃モーションなんかはあんなにリアルになってるのに、 いやだからこそ、戦っている最中に互いの位置が変わらず、相手の正面までてくてく歩いていっては叩いて、 ぴょんと後ろジャンプしてハイ元の位置に戻ってー、というのが、とにかく違和感あります。 なんでそうなるのかは痛いほど分かるのですが。

それに比べると、攻撃しながら刻々と位置を変え続けて、コマンド入力待ちの間も、 敵と小競り合いを続けているラストレムナントのバトルは、ほんっと、個人的な感想なんですが、 とても共感を覚えます。こうじゃなきゃなー、そんな感じ。 もちろんそれがゲーム性になんら影響するものではないのも確かで、 そんなことのために払うコストがあるなら、もっと操作性や面白さに払えって言う意見は正しいです。 EXTROが意見を言えるプロジェクトであれば、こういうリアル志向には向かわないで、 もっと単純だったり幾何学的だったり、静的な位置関係でも違和感を覚えないようなデフォルメを 土台にすると思います。

だけど、リアリティのあるキャラクターモデルを使って、それでいてプレイヤーの介入によって動くゲームを 志しているラストレムナントの演出は、やっぱいいなーと素直に感じます。 てかFF13のあのバトルはねえよ!w

4月12日(SUN)ヒステリーってこういうの?

1週間ほど前にパソコンを新しくして、ついでにネット環境等もいろいろ変えました。 具体的には、ノートを無線環境に置き換えてメインマシンだけ有線LAN接続に。 これが思ったより苦戦して、ノート内臓の無線デバイスを使おうとしたところ、 「簡単」が売りの無線ルーターの自動接続機能がぜんぜん機能しなくて、 というか困ったことに部分的にだけ設定を変更するのにとどまったせいで、 結局どうやってもAOSSの自動接続は出来ず、OSの無線接続機能を使って手動で設定していくことになりました。 終わってみるとそんなにたいしたことをやった訳でもないのですが、その間のトライアンドエラー、 その微妙な待ち時間などでまる1週間、帰宅してから寝るまでの3時間をすべて費やすこととなりました。はふ。

なんというか、仕事でコード書いたりスクリプト書いたりして、コンパイルやデータコンバートして、 実機で動かないのを確認して、またコードやスクリプトいじって、なんかとっても仕事している気分でした‥‥。 特に、なんで動かないかを調べる方法が限られていて、デバッガで原因をトレースできない スクリプトワークにそっくり! そりゃ効率悪いよね、まったく。

それと平行してやってたのが各種アプリケーション等の引越し。大概のものはデータそのものを書き換えてしまって、 新しい環境でも動くようにできたのですが‥‥。

どうにもならなかったのがiTuneのプレイリスト管理。 ネットでいろいろ調べて試してみたのですが、データベースがもの凄く扱いづらくて、 結論から言えば未だに引越しは完了していません。というかますますぐちゃぐちゃというか、 うまくいったと思って新しく曲を追加したりしてしまったせいもあって、正直、正視に堪えない惨状となっております。 滅多なことでは動じない、感情を表に出さない、 大抵のアクシデントやら不幸やらにも強い‥‥自分ではそのつもりだったのですが、 こういうのを見てると、不意に全部壊してしまいたくなったり、死にたくなったりします‥‥。 傍目から見ればほんとごく些細なことなのに、こんなことで感情的になるとはなんとも不思議なものです。 不思議なものですが、世の中に起こる、理解の出来ない事件って、きっとこんななんだろうな、と思います。

EXTROはすごく意地っ張りなので、そんな弱い感情に負けてたまるか! と、黙々と作業を続けています。 だけど、こういう強い感情の支配から万人が逃れるには、どうしたらいいんだろう‥‥。 結構真剣に考え込んでしまっています。ほんと、どうしたらいいんでしょうね。

3月29日(SUN)一人前の責任は何歳から問うべきか

これはひどい、と各所で話題にのぼった 中学生が担任の妊娠中の教諭を「流産させる会」。 EXTROの周囲でも日記などで取り上げている方が多くて、その主旨も、ネット掲示板の 実名公開を含めての厳罰で当たるべし、 という声が多い一方、つい昨年まで小学生だった子供にはそこまで善悪の区別がつくだろうか、という声もあって、 それだけ、現代の教育の場の問題をいろいろ考えさせられる事件だったのだなあと思っております。

EXTROの意見はどちらかというと後者寄りなのですが、これは、自分が小中学生時代にものすごーく馬鹿だった記憶があるからです。 馬鹿にもいろいろありますが、すごく視界視野が狭い、さまざまな事柄に対して配慮の出来ない子供だったので、 すごく嫌な先生、そして周りに盛り上げるのが上手な友達がもしいたとしたら、 この11人に入っていなかったとは断言できないと思うからです。 まあその、だったら厳罰受けて当然! ってのも納得は出来るのですが、 実名晒しで社会的制裁よりは、これらの動きがもっと芽のうちに、 こわもての先生に拳骨で「生命をなんだと思っとるかばかもーん!」と叱られていれば良かった問題では?  などと思うし、実際、EXTROの子供時代はそれに近い状態だったように記憶しています。

これは、判断力と成熟の問題なのですが、ちょっと別な観点では、 法/システムによる統治と、情/モラルによる統治の問題とも見えます。 何歳から個人の判断を尊重して、その責任を問うか。それを法というシステムに負うということは、 これはある意味、法に甘えることとなり、それだけ日常生活での教育や判断、 モラルの軽視につながるようにも思えるのです。 そしてもちろん、法というものを人間が作る以上、完璧にはほど遠い、 抜け穴だらけのものにならざる得ない側面があって、 その抜けを防ぐもうひとつ別のフィルタが、モラルなのだろうと思う訳です。 だからこそ、法律を整備する一方、家庭や学校のような教育の場での、モラル教育の重要性は、 そしてその現実的なあり方(親や教師に求めるモラルの妥協点)は、 改めて考えてみる必要があるのではないでしょうか。 この一件ではそのようなことを考えさせられました。 一歩間違うと、すぐに責任のなすりつけ合いになってしまうだけに、 難しい問題だとは思います。

あるいは、もし人工知能が完璧で公平な法を作り出すことが出来たとしたら、 人はこの責任のすべてを放棄して、完全に法の機械的な支配に従う方が良いのでしょうか? 

3月22日(SUN)一箱古本市@名古屋

名古屋で一箱古本市なるものが開催中〜。 EXTROの母校の後輩君たちも出品予定のようです。

ラインナップは こんな感じ。 結構いろんな店(や個人)が出品するものですね。 個人で参加されてる方は、今年卒業で荷物の処分目的だったりとかなんでしょうか。 希少本探しというよりはディスカウントやリサイクル目的にはなるでしょうけど、 こういうのってなんかわくわくしちゃうんですよねー。うー、行きたいなー。

3月15日(SUN)supercell

■アルバム『supercell』が全国CDショップにて発売 (その他)
3/4日だったのですねー、supercellのメジャーデビュー。結果は、初日2万本超えでオリコンデイリー2位、 ウィークリーでは5万本超えで4位だった模様。さすが、メルトは強かったー。

‥‥まあその、EXTROの好きな「きみをわすれない」は、 まだsupercell結成前だったせいか収録されてなくてちょっとガッカリだった訳ですが(つまりEXTROも買ってる訳です)。 って、メルトのときもまだsupercellではなかったような気もしますけど、 イラストがsupercellメンバーの119さんだからいいのかな。メルトのブレイクが結成のきっかけになったみたいなもんだし。

某S宮君とこの上のお兄ちゃんも、自主流通版の方を買ってるとの話で、機会があったら、 ミクとryoさんについて世代を超えて語り合えちゃったりするのかなー、などとふと思いました。 関心は大きく違うだろうから、きっと会話はすれ違いまくりという気もしますけどw

3月8日(SUN)料理の裏技?

おともだちの日記にて、「鳥そぼろに焼肉のたれ」で妙に盛り上がってた‥‥ のにのに、混ざれなくっていろいろ考え込んだEXTROです。

よく、主婦の裏技とかって言うじゃないですか。めんつゆ使って煮物作るとか。 別に煮物だったら砂糖と醤油に酒みりん、そしてダシと少々の塩があればいい訳で、 さすがにめんつゆよりこの5つの方が台所には当たり前というか、 汎用性からも手軽さからもそれだけで十分なのになー、 なんてかねてから不思議に思っていたのですが、 身の回りにも結構、そういう「裏技」の愛好者がいて(今回焼肉のたれ)、 それでふと気づいたのです。

これは、要するに、日常的に料理している人の、「変化を出すための裏技」なのではないか、と。

週末くらいしか本格的に料理をしない、しかも自分独自の味にはあまりこだわりがなく、 和食といえばとにかく砂糖醤油とダシの味だけで満足、あまつさえ舌もB級なEXTROには、 確かに、ちょっと縁がない世界なのかも‥‥。

そんなことを考えながら、今週はセブンスドラゴンやりたさに外食で済ませるEXTROなのでありました。

3月1日(SUN)夢のつづき

朝、ちょっと幸せな夢うつつの状態で、ああ、今みた夢の続きはどうなるんだろう‥‥ みたいに思うことって、ありません? 

それが、予定のない休日の朝だったりするとこれはもう、大チャンス!  半分目覚めているような状態で夢見に入る訳だから、これはもう、何でも望むまま好きな筋書きが楽しめるって寸法ですヽ( ^ω^)ノ  

‥‥もっともこれは、半分意識がない状態でもナチュラルに自分の都合のいいことを考えてしまえる、 のー天気人間限定なのかも知れませんね。あんまり二度寝で好きな夢を見よう!って話は確かに聞かない気がします。 でも、その気になればけっこう簡単なもので、それって妄想にふけってるのとどう違うの? って聞かれると返す言葉もありませんが、 ムシのいい幸せとはちょっと違った、想像もつかないようなシアワセを運んできてくれるのが夢の面白いところ、 そんな訳で、この日曜、たっぷり昼ごろまで寝呆けてた訳ですが、よい朝寝でした。後悔なんてしてないんだからねっ!(ノ><)ノ

2月22日(SUN)猿は地道に進化する

DS「女神異聞録デビルサバイバー」、2周目クリア直前のままなんですが、いわゆる隠しの裏ボス(ラスボスの100倍くらい、誇張抜きで強い)倒したので 一区切りということでいろいろ感想をー。メガテンシリーズお約束的な話でネタばれはしちゃうかもなので、 気になる方はここでサヨナラサヨナラサヨナラ‥‥(´▽`* ☆。.::・'°


バトルが、いわゆるSRPG(シミュレーションRPG)の体裁をとったRPGです。最後の7日間を、 30分区切りの行動調整で過ごして、6日目の終わりには、それまでの選択に応じて、 伝説の樹の下でパートナーが何人か待っているので(大半♂ですが)、 その一人を選んで最後の7日目を過ごす、そんなマルチエンディングのシナリオになっています(かなりホントウ)。

アトラスのゲームの系譜としては、魔神転生〜ロンド〜に属するものと言っていいでしょうか。

30分単位で都内を移動して、移動先で強制または任意でバトルになると、 狭目のマップでタクティカルにバトル(ファイアーエムブレム風という奴です)。 ただし、そのユニットが3人一組のチーム、魔物使い一人と魔物2体の編成になっていて、 魔物の種類による性能で、ユニット全体の移動力が上昇したり、攻撃後にも移動できるようになったり(OGREのGEVの能力!)、 味方と位置を入れ替えられたり、1度のユニットの手番で2回まで攻撃できるようになったり。 で、これらを組み合わせたコンボのようなことが出来るという訳です。面白そうでしょ?w

チーム編成自体もバトル中に変更が可能で、前線までは移動力の高いチームを作って、 所定の場所まで移動を完了したら、そこで攻撃的な魔物と入れ替えて、というようなことも出来て、 これがまたステージ攻略に幅を与えています。

そして、いざ戦闘にはいると、お互い1回の攻撃のみのチーム戦なのですが、 クリティカルヒットや弱点攻撃を成功させると、EXTRAという追加攻撃が可能になり、 また、EXTRAを得ている相手のEXTRAを消すことも出来ます。 連れ歩く2体の魔物は、属性ごとにダメージ半減などの耐性を備えている一方、 弱点をも持っているため、これは相性のいい敵とだけ戦う……というよりは、メガテン伝統、 悪魔合成と能力継承を使いこなすことで、うまく弱点属性を耐性で上書きして、 隙の少ない魔物を作ることで対応していきます。

‥‥これ以外にもバトルに入ってからの、RPGで言うところのバトル部分にもシリーズ通して進化してきた面白さがぎっしり。 奥深くて面白い反面、メガテンシリーズにあまりなじみのない人、この手のゲームに関心が薄い人には結構複雑なシステムになっていますが、 これが、操作性にかなりの工夫がされていることもあって、遊んでみると、驚くほど難しさを感じなくなっています。 このあたりは、「世界樹の迷宮」でも感じたことですが、それを更に高い完成度で実現したような感じでしょうか。 こういうゲームを見ると、確かにシンプルで面白いゲームというのは理想だけど、面白くするのに複雑になることを怖れてはいけないな、 などとも思います。

世界樹、そしてこのデビルサバイバーと遊んできて思うことに、アトラスブランドのゲームもいろいろあったものの、 メガテンシリーズ等で作りこまれたゲームシステムが、うまく継承されてきているなー、と感心させられます。 ノウハウをプールする仕組みとかがあるんでしょうかね。

ゲーム評価としては、文句なく星3つ(満点)評価です。おすすめだよっ!

2月15日(SUN)また首都高で事故


■“魔の首都高5号線”あのカーブで悲劇再び (その他)

昨年タンクローリーが横転炎上して大変なことになった現場からほんの100メートルも離れていない場所で、 今度は大型トレーラーが横転事故。 下から見るとこんな感じになっておりました (他人さまのblogの引用で失礼します)。

EXTROの運転免許はほぼ身分証明書なので、実際首都高のそのあたりに問題があるのかどうかはわかりませんが、 ずーっと昔、学生時代に少しだけ聞きかじった範囲の知識で言うと、日本の高速道路はとにかく非常に細かいところまで注意を払った設計になっていて、 道路の構造的にまずいとかなんとって話ではないような気がしていますが、さて、どうなんでしょうか (あえて運転し辛くしているようなケースはあるそうですが、それはむしろ居眠り運転防止のための配慮なのだとか)。

じゃあ、お祓いでもしてもらった方が? というような話もmixiの方でしていたのですが、そこで思ったことが、 要するにドライバーの責任にしたらかわいそうだから、責任転嫁する先を探しているんじゃないかなって思います。 蒟蒻畑に配慮が足りないって言ってるのと同じようなもの。 今回の事故ではドライバーの方が亡くなられてしまったこともあって、特に事故原因等がはっきりしていない段階では このような話をするのはちょっと不謹慎かも知れませんが‥‥。

EXTROなりの結論は、もしかすると民間伝承や神話、都市伝説の一部まで含めて、 これらは責任の所在を明確にしないためのシステム(というと大げさですが)という側面もあるのかな、 そんなことを考えました。まあその、世の中には明らかにしない方が、 あるいは明らかにしようとしない方がいいことって、確かにありますよね。

2月1日(SUN)デビルサバイバーな週末

病み上がりということもありまして‥‥って、たいして症状も重くなかった上みっちり休んで全然元気もいいとこなんですが、 この週末もほとんど引きこもってデビルサバイバーざんまい! 

まあその、EXTROは性格的にもかなりインドア引きこもり系なくせに、何故か、一日家にこもっているということが出来ない体質で、 遠出しないだけで近所の遊佐大山のショッピングモールあたりをぶらぶらしてたりはしたのですが。 いやー、携帯機っていいですねー。たこやき買い食いしながら店先のベンチでちょこっとデビオク見たり (今回、仲間になる悪魔はオークションで購入するシステム)、ミスタードーナッツでコーヒーお分かりしながら悪魔合体、 スキル引継ぎに頭を悩ましてみたり。これって、アウトドアとインドアのいいとこ取り! ですよね? ね? ね? 

1月11日(SUN)派遣村問題を見ていて


■派遣村、求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は 「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的 (その他)
お正月休み中メディアをにぎわせていた「派遣村」の話題。 こういうニュースに引用されるコメントって、記事の提供元の誘導したい結論が見えやすくていいですよねw
とまあメディアへの憎まれ口はともかくとして、いわゆる先進国で移民問題が起こる原因が垣間見えたような気がしました。 すなわち、
先進国ゆえの高い生活水準から、その国の国民の間では水準以下の労働を嫌う風潮が広がり、 一方その生活水準を維持するためには労働力が必要となり、 それが低い生活水準下での労働を厭わない外国人労働者への呼び水となる。
ざっくりまとめるとこんな感じでしょうか。こんなの常識?  いやまあ、少なくともEXTROはこれまで、どうしてこういう問題が起こるのか理解していなかったのですよね。 こういうのに、政治とかから理由を求めるのはちょっと違っていて(というかそれはマスコミ的な責任のなすりつけ)、 社会構造がそれを生み出しているというのが、公平な見方というものでしょう。

この社会構造とはなんぞやという話になると、自然、格差社会という単語が出てきそうですけど、 これを再び、メディアで取り上げられているような「政治が悪い理論」で終わらせてしまうのは、 やはり間違っているように思います。なんと言っても、資本主義社会そのものが、 資本の獲得によって格差を作り出すことそれ自体に、社会を発展させるエネルギーを依存していると言えるからです。 もちろん、それが資本主義そのものを否定するならそれも一理あるのでしょうが、 この資本主義へのアンチテーゼとして提唱された社会主義が結果として社会の活力を失っていった結果は、 旧ソヴィエトに顕著に現れていた通り。

これらは、高校時代に社会科で政治経済の授業で習ったことばかりで、改めて、 日本の教育、けっこういいじゃん? なんて思います。 ただ、このEXTROがそれを理解するがこんなに遅れてしまったように、 ちょっと時間がない‥‥というか、それは教育の分野の問題ではなく、 そもそも理解には社会に出てからの実体験が必要だからこそなのかも知れませんね。

とまあ、なにやら難しいこと考えていますが、歯がずきずきするのです。 行動する気も、その方向に頭を働かせる気も起きないのです>< 誰かぼすけてー><

1月4日(SUN)年賀状にクロスワードパズル

昨年、 株式会社ゼロページさんのところに何度か寄せていただいた縁もあって、 今年はEXTROも、見よう見まねで年賀状にクロスワードパズルを作ってみました!orz

‥‥ハイ、とってもむずかしかったデスw 遊びに行った際に、その場で作るところの実演 (代表取締役のてらこさんがあちこちで講演されたりしているものと同内容だと思います) していただいたりもして、あれ、5×5くらいなら結構簡単なんじゃ? とか思ったら大間違い!  いやー、大して語彙が豊富な方でもないくせに、ヘタにおせち料理尽くしでクロスワードを 構成しようと思ったら、もう、難しいのなんのって。

クロスワードパズルは、黒塗りの部分をどう配置するかに味やら深みやらがあったり、 出来のよしあしを左右するものだと教えていただいた(というか、作業現場で手下の人が叱られてるのを目の当たりにしたw) のですが、まあその、実際作ってみるとそんなの気にしている余裕なんて全然なくって、 とても関係者の方々にはお見せできないようなものになってしまいました (それでも20時間くらいかかったの>< プリンタの設定したりしてたせいもあったけど‥‥)。

そんなこんなで、短いお正月休みはパタポン2と(クリアしましたよー! まだ続けていますけど) この年賀状用のクロスワードパズルで終わってしまいましたけど、例によってやると(自分で)決めたことは 無理やり達成出来たので満足しています。今年もこの調子でがんばりまーす(/▽/)