過去の更新ときど記
![]() 10月14日(FRI)締め切りエブリデー なぜだろう、このところ毎月重大な締め切りが続いている気がする。 これは、もしかして時の迷宮! はい世迷いごとですね現実見ますがんばりまーす(´・ω・) ![]() 9月1日(THU)デビサバ2クリア 前回の更新から約1ヶ月、デビサバ2クリアしました。 帰省はさんで3週間くらいで最初のクリアして、次の1週間で2周目を。 2周目クリア前に、3周しないと悪魔辞典をコンプリートできないことがわかりましたが、 さすがに飽きたのでこれでおしまい。 隠しボスも含めて、全体的にちょっと歯ごたえが足りなかったかな、というのが今作の印象。 システム的な伸び代を求めて、少々無理矢理仲魔をパワーアップさせてしまった結果、 移動力、射程ともとんでもないものになってしまって、タクティカル要素はほぼ皆無に。 戦闘もお互いに攻撃力がインフレしていて、ボス以外であれば弱点をつかなくてもほぼ1ターン、 1回の攻撃で相手を倒しきれる強さになってしまって、 ペルソナ系のプレスターンよりはよっぽど完成度の高かったEXTRAの取り合い要素もかすんでしまった感じです。 ダブル・エクストラが売りの破壊神がすっごく影薄かったよ‥‥。 ともあれ、楽しく1ヶ月間遊べました。アトラスゲーム、次はペルソナ4のPSP版なのかな、Vita版かな、 いずれにしても遊ぶと思いますけど、攻略の楽しさの残っている数少ない和製RPGだけに、 ハードな噛み応えのある調整で仕上がってくることを期待しております。はい。 ![]() 8月7日(SUN)デビルサバイバー2 夏の暑さが戻ってきたようですけど、元気にデビルサバイバー2にいそしんでおります。 というか、エアコンない自室にいると脱水してしまうので、週末はファミレス行ったりネトカフェ行ったりして、 じだらく〜にゲーム浸り。昼は東京の友人とバイキング、夜は地元から出てきた友人と飲み。食もばっちり。 で、デビサバ2は、6日目まで来ました。運命の7日目の直前、前作どおりであれば、そろそろ、 仲間の誰と決別するかを決める感じでしょうか(というくらい、基本的なところでゲーム内容は前作と同じ、 キャラとイベントが違うくらい)。まだそういう雰囲気ではありませんけど。 仲魔たちは、ようやく40レベルに届く程度。図鑑が40%程度なので、隠しやらナンやらを考えても、 ゲーム的にはようやく半ばを超えた程度なのかなー。来週末夏休みの予定なので、 そこで1周目クリアは出来そうな気がします。 ![]() 7月3日(SUN)ダールグレン サミュエル・R・ディレイニーダールグレンが、遂に刊行! 国書刊行会・未来の文学シリーズ。1,2で合計7000円近くという強気の価格設定はさすがの国書刊行会。 正直、死ぬまで訳されることはないだろうと思ってました。老後の楽しみに原書取り寄せて自力で読もうかなあとか。 読むのは、ところどころ正しく意味がとれない可能性は高いものの、不可能ではないんですよね。 ただこの長さ、そしてディレイニー。いちいち何の暗喩だろうかとか考えて読まなければ真意が測れないこの人の作品、 読んでるうちにどういう話だったかを忘れてしまいそうな長期戦になるかもとか‥‥。 なーんて思ってたら、国書がやってくれたわけですよ! これは嬉しい。小説は絶対文庫派の私ですが、 2冊で7000円という私の1週間分くらいの食費ですが、でも、嬉しいですー(ノ><)ノ という訳で、でかくて厚いこの本、通勤電車で読むサイズではありませんので、週末ごとの楽しみということにして、 この夏じっくり、読んでいこうと思います。いずれ、原書も取り寄せて原文も見てみるつもり。 ![]() 6月12日(SUN)海外出張 実に10年以上ぶりの7度目の海外、仕事では初めて! 北米大陸も初めて! 行ってまいりました。 ハワイでも感じたのですが、日本ってほんと、食のバリエーションが豊富ですね。海外に行くとしみじみ感じます。 中でもアメリカはひどいw 甘くて脂っこくて量が多い。暖かいご飯に特別な感慨を抱かないのか、 そこらのファストフードの店では、暖かいメニューもすぐに冷えてしまう。 そもそも冷えたサンドイッチや甘いパンなどのジャンクフードがそこかしこ。 まあ、ちゃんとしたレストランにはほとんど行ってないからですけど、 1週間程度なら全部ジャンクフードでおkとか思ってた考え自体が甘かったですw 日本のごはんが恋しかったよー>< 日本へ帰って最初の食事は、軽く済ませたかったので駅で立ち食い蕎麦。 翌日はさっぱり野菜が食べたかったので、要町ジョナサンのモーニングサラダブッフェでレタスとトマトを満喫。 そして今週はしっかりご飯物を‥‥と思ってますけど、そんな貧しい1週間の食生活で3キロ近くも増えてしまったので、 これは全部ぜーニクだよねえ‥‥ワークアウトがんばりつつ、超ゆるやかに絞っていこうと思っています。 ぶっちゃけ、体重はもっとあってもいいんだ、贅肉でなければ、贅肉でなければ‥‥。 ![]() 5月15日(SUN)休暇を満喫しています ‥‥主に自炊と読書とゲームにw タクティクスオウガやりながらですが、モンハン始めてます。かれこれ30時間くらいやってるのですが、 このゲームも先が長いですね。ほんの入り口を覗いたくらい。具体的には、村長クエシリーズのランクアップクエ(ボス)を 3回クリアして、☆☆☆☆のクエが受けられるようになっています。農場の機能も整って、 ゲーム中で出来ることは大体わかりました。いやニャンタークエストに出張ったネコが帰ってこないのはナゼなんだろうとか 分からないこともまだ少なからず‥‥w 一応のボスを倒すまでたらたらやってくとして、100時間くらいですかね。武器もひとつかふたつくらいに絞ったとして。 その先は、もっと強い武器を作って強化してを繰り返したり、違う武器を使い始めてやっぱり同じことを繰り返したり、 そんなこんなで数百時間遊べる感じでしょうか。格闘系アクションとRPGのシステム的な面白さのいいところを取って、 格闘ゲームの対戦要素ゆえの技量差絶対の部分や、 RPGが得意としてきたストーリーや世界観をバッサリ切ったという印象。 結果論的ではあるのですけど、これでいいじゃんという結構割り切ったつくりになっているあたりが特に好感が持てます。 まあ、初見のボスには必ずと言っていいほど殺されまくってる訳ですが。なまじRPG要素があるだけに、 50分フルに戦って負けたりするとすべてが無に帰す脱力感は時間のない人間にはちょっと厳しいですねw ![]() 5月8日(SUN)明けない夜はない お久しぶりですEXTROです。てへw 一ヶ月ほどまともに休みが取れない日々が続きましたが、ようやく、峠を越しました! ‥‥と、実は先週のときど記に書きかけていたのですが、峠を越したあとにトンネルが! 金曜泊まり、土曜は昼前に帰宅して夕方また出社、日曜にようやく休み(というか自宅待機)となって、 ああ、これで峠は越えたな、と感じたところ、月曜からまた終電ぎりぎり生活となって、 なかなか終わりはこないなー‥‥、いや、でも! 金曜日、また終電ぎりぎり(社員の大半はタクシー帰り)となって土曜日自宅待機していたところ、 先ごろになって遂にプロジェクト完了のお知らせが、きました。 以前のプロジェクトであれば、終盤3ヶ月から6ヶ月くらい休みなしの日々は当たり前だったのですが、 今回は1ヶ月でへとへとです。そんなにたいした仕事してるわけじゃあないんですけどねえ。トシ取ったなあー。 もちろん、以前のプロジェクトとは進め方などでいろいろ違いがあったからというのも事実なんですが、 それでも、もう、若い頃のような無茶は出来ないなあとしみじみ感じた今回のプロジェクトでした。 世間ではゴールデンウィークも終わってしまいましたが、 独自路線で休暇とってリフレッシュするぞおおお!!!ヽ(*`Д´)ノ ![]() 3月13日(SUN)東北・関東大震災 3月11日、実は体調崩して休んでたんですが、医者から戻ってほどなく、え? なんか揺れてる? ふらついてるだけ‥‥? って、マジ地震!? 長い長い長い、てかうああああああああああ 本棚から本は降ってくるわ、本棚の上からボードゲームは降ってくるわ、 金属ラックからの上からもボードゲームは降ってくるわ、 というかさらに揺れは強くなって、立っていられなくなって、大き目の家電を抑えたり無駄なことをしている間に、 金属ラックに積んであったビデオレコーダー(もう使ってない)やらなんやらも飛び出してきて、 これ、天井崩れてきたりするんじゃないか‥‥! というような信じられない状況でありました。 そこかしこに、MTGのカードが散乱してひどい有様だったので、この際だからと大半は棄ててしまいました。 いやまだ未練たらしく大量に残っているんですが、これも、いずれ整理しなくちゃなあ、と思っています。 あまりの衝撃にむしろ元気が出て、土曜日半日までかけて、部屋の片付けとちょっとした生活必需品の買出しまで済ませて、 あとは大人しく、むしろ節電に協力ということで、主に布団の中で寝たり本読んだりオウガやったり。 週末が暖かくて関東は不幸中の幸いだったかも知れません、自主節電はかなり効果があったと聞いています。 それでも首都圏以北の電力は、原発事故や幾つかの火力発電所の停止を受けて1/4が不足する見込みとなり、 輪番停電の実施へ。まだ情報が錯綜していて、対象地域にはいっているんだかいないんだか、 入っているとしたらうちの近辺はグループ3なのかな、明日14日はお昼からの数時間のようです。 出社するつもりなのであまり影響はないですが、とりあえず冷凍庫のアイスが心配。今のうちに氷作っておく? そうそう、ガスが止まっていて、お風呂に入れなかったので何年ぶりかで銭湯へ行ってきました。 でも、これ、うちだけなのかなあ。明日、大家さんに聞いてみよう。 平日は深夜帰り確定なので家でお風呂入れなくなったらどうしましょね。 とまあいろいろごたついていますが、都内は比較的被害は大きくなかったように思います。 被害の甚大だった東北方面に一刻も早い救助の手が向かいますように。 EXTROも、可能な限り普通に仕事しつつ、節電などに努めます。 ![]() 3月6日(SUN)ラストスパート めっきり、更新週記が月記になりつつある今日このごろ、お仕事の方もやっと、 やっとこさラストスパートに入りました。私自身の体力的な問題もあって、 とりあえず週末も出社しっぱなし、という訳にはいきませんが、後悔の残らないよう、 しっかりがんばって完走しようと思います。 ![]() 2月6日(SUN)春立ちて 冷え込みの厳しい冬が、立春を越えた途端にふっと和らいだ感じ。 とは言え世間ではインフルエンザが結構流行っているらしくって、あともう花粉の季節も始まってる? なかなか、油断なりませんねえ。 当分、終わりの見えないマラソン状態が続きますけど、まあ、やめるのはいつでも出来るしね。 今年も、他人に惑わされず、マイペースで走ることに全力をかけていきます。はい。 ![]() 1月1日(SUN)新年明けましておめでとうございます 本年も、かなり更新は手ぬきになると思うのですが、たまに立ち寄られることがありましたが、 覗いていってやってください。 断り無く長期更新が止まっていたら、ええと、死んでるんじゃないかとか思っていただいていいかも‥‥。 とまあ、新年早々縁起でもない話で失礼しました。本年もよろしくおねがいします。 というか、今年もまだ年賀状が‥‥。なんかもう消えてしまいたいです>< ![]() |