「俺の身体はボロボロだ! 俺の身体を直すには、アンデッドを封印するしかないんだ!」
橘 朔也(たちばな さくや) |
仮面ライダーギャレン |
![]() |
|
職業:放浪者 能力値:【知性】4【感情】3【肉体】5 絆:【知性】烏丸 啓(尊敬)5 剣崎 一真(仕事)4 広瀬 栞(仕事)4 【感情】深沢 小夜子(好意)7 【肉体】− イニシアティヴ修正:なし 社会注目:3 社会地位:3 技:【知性】<運転:二輪>2 <射撃>1 <魔物知識:アンデッド>2 【感情】− 【肉体】<格闘>1 <隠れる>1 所持品:バイク「レッドランバス」(5点) |
アーキタイプ:増殖体 能力値:【知性】6【感情】3【肉体】7 血と肉:16+1D6 人間性:50 エゴ:【知性】アンデットを封印する(使命)6 【感情】ライダーの誇り(自慢)3 【肉体】戦いたい(欲求)7 イニシアティヴ修正:なし 武器:ギャレンラウザー(1D6/ロングレンジ/通常) パンチ(1D6/ショートレンジ/通常) 防具:なし(0+修正値) 業:【知性】】<D2:バレット>(汎用業<射撃>に同じ)2 <アンデッド封印> (人間アーキータイプ:決闘者の<魔物封印>に同じだが 魔物を召喚できない。 あくまで例外的措置だが魔物経験点20点で取得)1 【感情】<D9:ジェミニ> (夢蝕みの<幻撃>に同じ、20点で取得)1 【肉体】<D3:アッパー>(汎用業<格闘>に同じ)1 <D5:ドロップ> (バテストの子らの〈猫たま〉に同じ、20点で取得)1 【特殊】《ターンアップ》 (造られた怪物の《変身ポーズ》に同じ、20点で取得)1 《D6:ファイア》 (自動人形の《オーバーヒート》に同じ、20点で取得)2 |
必殺技コンボ例
<ドロップ>+《ファイア》=バーニングスマッシュ(4D6/ショートレンジ/炎)
<ジェミニ>→〈ドロップ〉+《ファイア》=バーニングディバイド(4D6/ショートレンジ/炎)
解説:1万年の太古に執り行われた、地球の覇権を握る生物種を決める戦い。その戦いに敗れ封印された生物の祖「アンデッド」の封印が破られた。再びアンデッドを封印すべく、人類基盤史研究所(通称ボード)はアンデッドを再封印する「ライダーシステム」を開発する。
ボードの研究員橘朔也はライダーシステムへの適性を見出され、1号ライダー「ギャレン」としてアンデッドの封印に尽力することになる。しかしアンデッドの襲撃を受けボードは壊滅。橘は一人戦いを続けるが、戦いに対する恐怖心がフィードバックされるライダーシステムの弊害に苦しむ事となり…
元ネタ:TVドラマ「仮面ライダー剣(ブレイド)」
「クウガ」から始まる平成仮面ライダー第5弾。
これまでの平成ライダーに無いスピーディーな展開が独特のドライブ感を生む、ライダー最新作。序盤こそストーリーの盛り上がりの欠如を指摘されていましたが、物語も中盤に差し掛かる辺りから目の離せない展開になってきました。今後に期待。
役者さんの滑舌の悪さをネタにするばかりじゃいけませんよ?
ついでながら橘さんを使う際には疑似絆「P恐怖心」「Pシュルトケスナー藻中毒」をつけるとより再現性が高まるかと。
投稿者:大宮 涼さん(再びライダーネタでの投稿、ありがとうございます! 掲載にあたり、若干の修正を施させていただきました。ご了承下さい)戻る