地球の環境問題について
最近は、地球の温暖化や環境の破壊についての話題が何かと取り上げられているけど、地球の気候の激変は本当に人間の活動によって起こっているんだろうか? 人間ってそこまでスゴイ能力があんのかね? SIOUXは、人間にはそこまでの能力はないと思っています。 確かに現在の地球は温暖化の傾向にあるんだけど、ある学者の説をSIOUXは支持しています。 ここのところの大気の様子だけど、成層圏と対流圏の境界面は高度が増している(高くなっている)んだそうで、当然ながら対流圏の体積は増えていることになるんだよね。 この対流圏、太陽で暖められた地表の熱を大気の流れによって運んで行くと同時に、蓄熱して地球の昼と夜の寒暖差を和らげているんだけど、体積そのものが増えると言うコトは、蓄熱する媒体そのものが増えたってコトになる。 つまり、今までより多くの熱を蓄えられることになるんだよね。 だから地球の温暖化が進む結果になるんだ。 それに、最近の気象の特徴として、集中豪雨と乾燥化の極端な現象があるけれども、対流圏の上限高度が増す(高くなる)ってことは、積乱雲に代表される雨雲の発達がより背が高く発達する結果を生むんだ。 雨ってのは、高いところから低いところに落ちて行くうちに、お互いにくっつき合って、より大きな雨粒になる。 つまり夕立のような大粒の雨になるんだよ。 そのうえ、雲が高く立ち上って発達する分だけ横への広がりは少なくなるから、狭い範囲に大粒の雨が降るって訳さ。 これが集中豪雨と乾燥化のメカニズムなんだって。 SIOUXは専門分野に詳しい学者じゃないから、いろんな学説を見て「これかな?」って思うものを支持するだけなんだけど、みんなはどう思う? |