ループ 入門編


サルコウに同じ。以上。
で済ますわけにはいきませんか。真面目に書きましょう。
ループで特に重要なのは、ただずっとバックアウトに乗り続ける事。それだけでもいい、というぐらいこれは重要だ。そして、そのまま少なくとも半円描けないといけない。半円描けたら、その時点で回転力が発生しているから、あとは踏み切るだけ。念のため付け加えておくと、半円回ってから飛ぶからと言っても、空中の回転も半分でいいわけではない。半円回ってきたということは、単に飛び出す向きが半円分向きが変わったということ。つまり、滑ってきた向きと逆向きまで粘って、逆向きに飛んで、逆向きにチェックして滑っていけばいい。これが、上達するに連れて、踏み切るまでの半円が1/4になり、最後は1/8ぐらいになって完成というわけだ。
では、他に注意する点。次いで重要なものは、
・踏み切る直前にがくっと重心を下げない。滑っている間に少しずつ下げておくのだ。そして、踏み切る動作は、単に上に飛びあがる動作だけ。
・フリーレッグを、滑っている最中、右足で描くトレースの外側に出さない。左手も同じ。まさに飛ぶ瞬間まで、円の内側に入れておく。
それ以外の注意点。基本的に、他のジャンプと同じ。
・力を抜く。
・下を見ない。
・腰を曲げない。おなかを前に出すぐらいの気持ちで。
・空中で、両手を水平にして、体の前で円を作る。どれだけ締めても、この円が氷に対して常に水平であること。
・チェックは少しでも長く。3秒チェックするぐらいのつもりで。
・何度飛んでも完全に回転しきれるようになるまでは、両足同時下り。
・徐々にでいい。少しでもスピードを出してゆく。
そんなとこだろうか。
ループは、ちゃんとエッジに乗って滑れるかどうかが最も顕著に現れやすいジャンプであり、それがちゃんと滑って飛べるということは、滑りがしっかりしている証明でもある。どれだけ上達しても、質の高いループはそれだけ強い武器になるから、よく練習しておくといいだろう。


スケートトップページ