ダイビングログ 国内編 >慶良間・下曽根

慶良間・下曽根 ダイビングログ

慶良間・下曽根

下曽根
日時05/03 09:11
天気晴れ
水温24℃
流れややあり
透明度25m
水深平均 12m , 最大 41m

下曽根でマクロか ... 。一応ターゲットを決め、問題は潮加減と、そこまでたどり着けるかだ。

いつもどおり、カレントラインを手繰って根まで進む。このくらいの流れだったら、ヒカリモノ系が出てるのかと思いきや、何もいない。それではということで、予定通り下まで落ちてターゲット(アケボノハゼ)探しを開始。あまり、根には近づかないように下に着地する。

アケボノハゼ ゆっくり根の周りを探すと、悠々としているアケボノハゼの登場。ヒレはあまり広げていない。シャッターを切りながら、じっくり這って近づいて行く。ハゼ撮りの面白いことろだ。下も意外と流れていて足をふんばったところで、引っ込めてしまった。残念。

上がりかけに、シンデレラミウシのペア。時間があればゆっくり撮りたかったが、まだまだ上まで遠い(-30m)ので、程々に。

みんなと合流して、一人浅いところで安全停止。お手製のカレントフックでラクチンだー。楽しいダイビングでした。