ダイビングログ 海外編 >ニューカレドニア・イルデパン 淡水グロット
日時 | 01/23 15:25 |
---|---|
天気 | くもり |
水温 | 21℃ |
流れ | なし |
透明度 | m |
水深 | 平均 2m , 最大 5m |
ここイルデパンでの全くのイレギュラーダイビングが、この淡水グロット(洞窟)ダイビング。淡水ダイビングとケーブダイビング、さらにちょっとした岩場の移動など、かなりのスリルを味わうことができる。 深くはないので、6リッタータンクを使用。あまりに細いのでタンクを固定することができず、BCを借りることにする。ライトも大型のものに取り替えて、車で移動。
岩穴の入り口が見えてきて、ここから下に降りるのが一苦労。ここがホントに入り口かというところを、滑らないように足場を確保しつつ、両手を使って降りてゆく。タンクを背負いながらなので、より自由がきかない。途中、フィンを下まで放り投げ、一歩間違えば、打撲・擦り傷ではすまないような所を足場を探しながらいく。暗くて寒いし、ちょっと不安になってきた。 さてさて、そんな苦労も、水面が見えてきてホッと。でも、ここからが本番。ダイビングの開始となる。水温は、20~21度、5mmのウェットスーツではかなり寒い。下は泥上に近いので、エントリーポイントはほとんど視野がない。体ひとつ通れるような場所を通過すると、そこは大きなホール。ライトで照らすと、水面上には大きな鍾乳洞が浮かび上がり、水中にもその造形物が所々出てくる。 苦労して、持ってきたカメラで1枚 . . . と写真をとるはずが、寒さでバッテリーエラーが出ている。こんなこともあるかというわけで、残念ながらここでの写真はナシ。この後、少しづつ移動しながら20~30分程度のダイビングを楽しむ。 帰りは、先ほど苦労して降りてきたところを、逆に上ることもお忘れなく。スキル的に経験本数100本以上と指定されているけど、それ以上に、狭い・暗いところが苦手な方とか、移動の苦労があるので、オプションでリクエストするかはご自分で判断してみてください。 |
Copyright © Gouichi Tanaka 1996,2013. All rights reserved.