Needlework Note 16
2001/12/?
裁縫箱の中あれこれ | |
![]() |
裁縫箱の中の仕切りを改良。 手前にハサミがぴったりサイズで入る薄い隙間があるんだけど、わかる?? 左側は、メジャーがピッタリなの。 これをちょっと大きめの裁縫箱(↓の10月の画像)に 糸巻き入れと並べていれるとピッタリサイズ! さらに、その裁縫箱は、10番のソーイングバスケットに ピッタリ入るのよ〜〜〜おほほっ♪ |
![]() おまけ・・・ピンクッション 2002/1 |
![]() バスケットに入れたところ・・ 実は、花糸ケースとステッチャーポーチ(古い?)も なぜかピッタリ入っちゃう。すごい〜?? |
2001/10/?
椅子の上が定位置の裁縫箱(ボビンケースとお揃いの小物) | ||
![]() |
裁縫箱に入れておくお揃いの小物にも 「Y」のマークの蝶をステッチ♪ これを作ってからや〜〜っと 「糸巻きケースの蝶はイニシャルだったのねぇ」って 気がついてもらえるようになったわ・・・。 |
|
![]() |
![]() |
Mの字が頭に刺さってるのは、 無計画にステッチしちゃうから・・・。 直さないところが私らしさなのよっ。フン! |
2001/9/21
♪糸まきまき・・・ボビンケース 刺繍した物をピンクッションやベルプルに仕立てる時、私はキルト用の糸を使って縫います 糸を引くと、机の上をコロコロ転がっちゃって、不便なので糸巻きケースを作りました。 |
|
![]() |
![]() |
布箱の要領で、ダンボールをピッタリサイズに切って組立てました。 1番上は、ピンクッションの蓋。上の段は下の段の蓋になります。 蓋がきちんと閉まるようにするための裏側の細工がちょこっと大変なのです。 ↓両サイドの穴から糸を出して・・・ ♪ひい〜てひいて〜♪トントントン♪(トントントンって何???) |
|
![]() |
![]() |
水玉犬・お花・家・・A Fishing Lady /Miillennium
2000/Orphan Sampler (Mary Garry's Sewing
Cabin) 蝶・・・・・・・・・・・・・・Garden Alphabet (Prairie Schooler) 青い鳥・・・・・・・・・・From This Day Form The Sampler (Examplers from The Heart) 男・女・文字・・・・・・Alphabets Motifs & Borders (The Sampler Company's Book) |