Needlework Note 33
2002/10/?
布サンプルで・・・ピンクッションの蓋付き小物入れ | |
![]() ![]() ![]() |
|
キルトショップから定期的に送られてくる布のサンプルどうしてますか? 私はなんだか捨てられなくって、暇にまかせてコツコツ繋げてます。 布サンプルの95%は好みじゃない布。でも、4センチ角の布からさらに縫い代を取ると 布の柄もそんなに気にならなくなるから嬉しい。 普段使わないタイプの布を、可愛い小物に変身出来てかな〜り(自己)満足です。 缶の蓋部分は、ピックッション用の綿をたっぷり詰めて、キルト芯と裏布をキルティングした布で覆ってます。 側面も底も手を抜かず、キルト芯を入れてキルティング。 蓋の縁には、バイヤステープ(もちろん手づくりよ)の中に、ブレードを入れてステッチしてみました。 ブレードのおかげで蓋の縁がぽっこりしてるでしょぉ〜。ほ〜ら、底までドレスデンよっ。 1つは自分用。もう1つは、大好きなお友達に・・・お誕生日おめでとう! |
2002/8/?
布サンプルで・・・ドレスデンの糸くず入れ | |
![]() |
100円ショップの折りたたみ小物入れは糸くず入れにピッタリ! これは何年も前にEtsukoさんに教わった事。 折りたためるので収納場所も取らず、広げると丁度良い大きさ。 その時もらった糸くず入れの布部分がここ何年かでだんだん弱くなって 夏前にはついに大きな穴があいてしまいました。 木製の部分はまだまだ使えるので、彼女に断ってリメイク。 ドレスデンでお色直しをしたら新品みたい。 あと30年は使わせてもらうわ。 えっちゃん、THANK YOU! |
2002/9/?
切り落としの布を・・・ペタペタ箱 | |
![]() |
![]() ソーイングボックスの中の整理箱に・・・ |
小さな布の切れ端をビンに突っ込んでいたら、 増える増える・・・高さが30センチもある大きなビンがすぐにいっぱい。 どれもお気に入りの布なんだけど、何かの形にするにはなかなか追いつかない。 そんなあなた(私?)にオススメ! 布の端をピンキングハサミで落として、そのへんのあき箱にペタペタ・・・ 木工用ボンドを水で少しだけ薄めてハケで塗ると手早く出来ます。 コツは、布の形や大きさにこだわらず、どんどん貼ること。 私は、納得出来る色合いになるまで何重にも重ねるので、 意外と沢山の布を消費します。もちろん内側も沢山貼って・・・。 もし、重ねすぎて蓋が締まらなくなったら、別々にして小物入れと小さなトレイの2つに。 気軽にペタペタがいいのです。 |