PONROOM
2004/11/17
ソーイングルームを改装中 (11/17画像差し替え)
壁にかけてある大型糸立ても完成。 本物みたいに糸の取り外しも出来るし 台の角度が変えられちゃうのよぉ〜。すごい?(11/16) その上には、お店みたいなリボンホルダー(11/17) ロッキングチェアの上にあるのは、編みかけのセーター 爪楊枝の先を丸く削り、お尻に大きいビーズを付けて編み棒に。 籠の中の毛糸は1つ1つラベルが付いてます。(11/17) |
*11/6*机の下に、籠や布が置ける棚を作りました。
私はPONルームを作って、その中のPONもドールハウスを製作中。
PONは実際の1/8サイズ。そのまた1/8サイズだとしたら、これは実際の1/64サイズ(・・よね?)
机の上の水色の物は、ミニミニ机。作っているのは、天井ロープから吊るされてるブルーのベアのお部屋です。
左端の布の反物が立ててある白いくずかごは、ラップの芯を切って底をつけたもの。
布は、木の丸棒に布を巻きつけてます。
PONの足元にある、丸いフットスツールは、えっちゃんが前に作ってくれた手鏡です。 細〜〜いシルクの糸で全面刺しがしてあって素晴しいの〜♪ 家にいる時はPONに貸してあげて、私のおでかけの時にはバックに・・・。 |
机の上には、布見本帳や、スプール立ても。 |
手作りの机&引き出し | ||
![]() |
ホームセンターで買ってきた板切れで製作。 ちょっとイイ感じに出来て、自分でもビックリ。 えっちゃんがL字型の定規を教えてくれたおかげ。感謝! 引き出しはもちろん引き出せて小物も入ります。 今悩んでるのは、この机の塗装。 塗りたかった色は、この壁紙に合わなそうなので 思いきって、この壁紙の部屋はうめ(ウサギ)の部屋にして 別に新しくソーイングルームを作るか・・・ それとも、机の色をこのままの色orブラウンあたりを塗って済ますか・・・ それが問題。 |