戯言
まず、いままでのいきさつはこちらです。
2007.7.31

「やっと音源が上がりました〜」
ブルースハープってのは基本にドレミファソラシドって音が入っていて、#やb、もともと入ってない音に関してはどうするかというと、ある音から変化させてその音程を作り出します。
それをベンドといいますけど、そのベンドが増えれば増えるだけ演奏が難しくなるんですよね。
もちろん、ベンドを完全にマスターした人やベテランなら問題は感じないのでしょうけど、いろいろ曲を楽しみたい始めたばかりの初心者にとっては大きい壁になっているでしょう。
そこで、初心者にこそベンド頻度が少ないハーモニカが必要だ!ということで考案したのが「flistuneβ」と称したハーモニカだったんですけど、それのデモCDが完成です。
■flistuneβデモCD(全23曲)■
1 ふるさと
2 サリーガーデン
3 レベルプレーン
4 新世界
5 きよしこの夜
6 いつも何度でも
7 蛍の光
8 涙そうそう
9 ダニーボーイ
10 虹の彼方に
11 クロストゥーユー
---------ここまでベンド無しで吹けます-------------------
12 黒いオルフェ
13 見上げてごらん夜の星を
14 ホワイトクリスマス
---------6番がなんとなく下げられればここまでいけます---
15 イエスタデイ
---------6、8番がちょっと下がればここまで-------------
16 いい日旅立ち
17 少年時代
---------4番が下がればここまで。-----------------------
(少年時代はソロ以外はベンド無しです)
18 ブルース#1
19 ブルース#2
20 セントルイスブルース
------ブルースっぽい感じで適度に3番が下がればいけます--
21テイクファイブ
------4、6、8番とベンドが出来たらチャレンジ----------
22ハッピーバースディ (12thから1stへ転調)
23アメージンググレイス (12th→1st→2ndと転調)
------ここまで吹ければこのモデルは卒業じゃない?--------
大雑把な感じですが、こんな内容になっています。曲順は大まかに難易度順になっています。
ちなみに、市販のレギュラーチューニングですと、6曲目から3番ベンドの「ラ」音を正確に出すことが必要になり、難しいでしょう。
さらに、ベンドが出来る人でも難航しそうな曲もありますね。
吹きたいのに、ベンドがあって吹けない。
練習したいのに、ベンドが出来るまで挑める曲がない。
そんな方、試してみたらいかが?
音のサンプルです。譜面はまだ全部書き終わってなくて、、、(ごにょごにょ)
サンプル8 音源 譜面 12thの代表例のような。。
サンプル11 音源 12thの高い音域を使ったイメージ。
サンプル12 音源 譜面 1stポジションで中音域のシbが出ます。
サンプル20 音源 このような表現も可能になります。
サンプル21 音源 譜面 難曲ですがベンドが出来ればいけますね。。
サンプル23 音源 譜面 3ポジションです。
■雑記■
この手のチューニングで初心者向けに有名なのは3番吹き音もしくは2番吸い音に6度の音(ラ)を組み込みベンドを回避するというものですが、それはある意味ブルースを演奏しないと割り切ってるところがあり既に完結してるので、今回は
「ブルースを吹くレンジや配列を出来る限り邪魔しないで、なおかついろいろ吹ける」
という配列を模索したひとつの形です。
12thポジションで吹くファソラシbドレミファ(聞こえ方はドレミファソラシドになる)が可能で、それでいて1stのドレミファソラシドも従来どうり吹けるので、一本のハーモニカで
二つの調子が入っていることになります。ブルース系でよく使われる2ndポジションも従来どうり可能なので、、、、
●メジャーの曲は1stか12thの吹きやすいほうで
●マイナーの曲は3rdで
●ブルースは2ndで
●複数の調子が混在しているということはJAZZのような部分転調ナンバーも可能になる可能性が高い
という具合に考えることが出来ます。
■flistuneβを入手するには■
今回のハーモニカはflistuneβのA調を使っています。
試作ではもう少し低い調子の方(G調とか)が音が落ち着くかと思って進めていたんですが、SUZUKIのオーダーメイドサービスではリードが対応外だった為に変更しました。
実際はSUZUKIの方でも細かく対応はしてくれるのでG調の入手も可能だと思います。が、ここではA調入手の方向で話をさせていただきます。
「flistuneβ A」の注文の仕方は
スズキ楽器へGO!http://www.suzuki-music.co.jp/
@メーカーサイトから「オーダーメイドハーモニカ」を選択
Aご注文手順へ
Bオーダーメイドハーモニカご注文画面へ
C10ホールズを選択します。
Dハーモニカの機種を選択します。今回はお試しということで一番安価なブルースマスターMR-250を。
E調子を選びます。ここは「A」を選びます。
F音階を選びます。Specialを選んでください。
G具体的に音を指定します。画面にはA調の配列が書いてありますので、下の図ように変更します。
これは確認ボタンを押した後ですが、このように赤色の部分が変更された部分です。同じになっていますか?
なっていましたら、次へ。
H仕上げです。Nameを入れるかはご自由に。。。。。
I注文内容確認をします。価格は送料含めて4410円です!再度変更点などをチェックしましょう。
J次画面に行き、連絡先などを記入し、あとは指示に従ってください。
ではでは、よきハーモニカライフを。