ダイビングログ 国内編 >慶良間・高内瀬
日時 | 05/23 09:42 |
---|---|
天気 | 晴れ |
水温 | 24℃ |
流れ | なし |
透明度 | 30m |
水深 | 平均 18m , 最大 47m |
海のコンディションに左右されやすいビッグポイントの代表格。ダイナミックなポイントだが、今日はマクロで攻めようとガイドの豊ちゃん。なんでも、深場にアケボノハゼとシコンハタタテハゼ(ヘルフリッチダートフィッシュ)がいるとのことで、パラオ以来の再会なるか。 断崖を一直線に潜行 . . . . 沈んで行くという表現がぴったりか。深くなるにつれ、だんだんとエギゾーストノイズが大きくなって聞こえてくる。
峰沿いにシコンを探していく。そしてここからの自分の行動が面白かった。被写体を見つけ、カメラを構えるがどうも小さく見える。おかしいと思いつつ何度もカメラをチェックするが、やはり同じ。もっと大きくならなかったかなー?と、仕方なしにシャッターを押す。 深場から上がってきて-20m位になったときだろうか、他の被写体を写そうとカメラをのぞくと・・・ズームレンズの設定がワイド寄りになっていることに、はたと気付く。そう、シコンハタタテハゼのいた-45m地点で見事に窒素酔いになっていたようで、常識的に気がつくオペレーションが思い出せなかったのだ。そりゃ小さく見えるわ! |
Copyright © Gouichi Tanaka 1996,2013. All rights reserved.