Back Number:
2003 /
4
3
2
1
2002
2001
2000
1999
1998
MAY.31.2003
○そういえばちょっと前から西武線が全駅全面禁煙になった。
そこまでする事はないだろ。と思った。案の定場所関係なく吸ってる人いるし。
そいえば、最近ショットバーとか行ってないなあ。
ハリーポッター読んでます。上巻読み終わりました。
台風だ。と思ったら低気圧らしい。雨が降る事には変わりないが。
MAY.30.2003
○マヤってみてます。テクスチャ貼ったはいいけど、剥がせない。
ハードディスクをいじってたらブランディッシュのMIDIファイルが出てきた。懐かしい。
当時のファルコムは凄かったよなあ。かっこよかった。
MAY.29.2003
○さっそくスカウトメールが来たよ。と思ったらコンサル会社だった。なんだ。
ディスプレイを段ボールの上に置いてるんだが、毎日少しずつ凹んでる気がする。
フリーの3Dソフト「BLENDER」ってソース公開してるんだよな。凄いよな。勉強になりそう。
MAY.28.2003
○今日朝西武線池袋駅の自動改札機が壊れてたのか駅員さんが対応してた。
そんな事もあるんだと思いつつ、駅員さんってこんなにいっぱいいたんだと驚いた。
10ぐらいある改札一つ一つに一人ずつ駅員いたからね。
お、リクナビ凄いじゃん!登録しても今勤めてる会社からは閲覧出来ないように設定出来るよ。
最近暖かくなってきました。それはつまり生ゴミがやばいという事を暗示しています。ゴミはためずに捨てましょう。
PSXってPSの開発コードじゃなかったっけか?
どうやらサーバが落ちてるようです。違ったかな。
なんとなくRedhat9を入れてみる。なんだかんだ言っても進化してるなあ。と。
サポートが1年なのがネックだな。
MAY.27.2003
○うーむ、そうか。いいなあ。
Javaやりたいなあ。となんとなく思った。サーバ側ね。
MAY.26.2003
○風邪ようやく治まってきました。が、まだちょっと喉がいがいが。えへん虫が暴れておりまする。
今日は地震でした。とても。
地震が起きると「地震だ!じいさん」を思い出す。
自身の精度を上げないとなあ。とは前々から思ってるんだけどなかなか。
それにしても画面が広い。
MAY.25.2003
○あ、そうか。どうも腹減ったと思ったら、昨日夜食べてないや。
ディスプレイが届きました。わーい。画面が広い!
置く場所がないので、段ボールの上に乗せてます。
傾いてるが気にしない。
風邪治ってきたような。鼻水は止まったけど、今度は咳が出てきたよ。そんなにひどくないけど。
MAY.24.2003
○ちょっとバイト
風邪移したらごめんなさい。って感じで。
MAY.23.2003
○というわけで役職手当3万付きました。
つかね、最終的な金額から考えたら本給料は1円も上がってないんですけど。
今まで意味不明な「調整手当」が\1,480-付いてたんだけど、
今月からそれがなくなって代わりに職能給に+\1,480-されてる。
うーむ、なんか誤魔化されてる気分だ。ま、いいんだけどさ。
それにしても風邪ひきました。鼻水じゅるじゅる。
寝よう。
MAY.22.2003
○あれ?直っちゃったよ。
電源カチカチやってたら付いたよ。ま、調子悪い事には変わりないけど。
今日はちょっとスイッチ入っちゃいました。
なぜ、そういう事出来るのかが理解出来ない。
ま、考えてみたら「自分の机に私物を置く」って事が出来るような職場じゃなかったからな。過去。
それが普通だと思うけど。
結局人が残らないのは「給料が安いから」ってのは関係ないんだよな。
たとえ、辞める時にそういう事を口にしたとしても、それは建前だ。
そういう人を尊敬しろと言われても尊敬出来るわけもない。
「R」っていう統計分析ツールがあるらしい。なんか試してみたい。
MAY.21.2003
○というわけでディスプレイ壊れました。
MAY.20.2003
○僕自身「評価」なんてどうでもいいと思ってるので、割とひとごとだったり。
相手が技術で職が持てる「プロ」ならともかく新人とか社会人数年じゃ、「評価なんか気にするな」と言いたい。
ま、立場上そうは言えないのは重々承知。
あと思ったのは会社の売り上げが立たなかったら評価もくそもないわけで、
そこをどうするかってのは考える所じゃないんですかね?
あと本人が望もうが望むまいが下からしてみたら「会社側」の人間と見られる時って必ずあると思う。
逆に言えば、会社がどうであれ、上の人たちが下の人たちにどれだけ時間やお金を割けるかってのが、
「人が残る」事に繋がるのかな。と。
技術がどうこう言ったって上には上があるし、どんなに頑張ってもたかが知れてる。
つまりは「この人とならどこまででも付いていきます」って思われる人間になればいい。
会社は二の次だ。
今から書く事は理想論です。
今の会社個人に対して「会社にどう貢献するのか?」って事を多く求めるけど、
じゃ、「この会社は業界にどう貢献するのか?」、業界は社会に対してどう貢献するのかまで考えてこその経営者じゃない?と。
上の人が「じゃ、やっとくよ」って言ってやらないのがうちの会社。
これが事実。それに対して「誰々が悪い」って言ったって、話が進まない。
そのための8人なんだから、って思うけど、僕自身実行まで移してないからダメなんだけどね。
一般論は理想論だと思うぐらいがちょうど良い。
飲んでたので長いですね。あと何書こうかな。
あ、開発と飲むよりこういうメンバーの方が面白いと思ってしまうのはダメですか?
あ、あとnさん、デザイナー19人見るのって不可能だと思うんですけど。
毎月進捗をチェックしてるだけで1ヶ月終わっちゃう気がする。
ま、プロジェクトは別だからそこまでの負担はないのかもしれないけど。
怖いのはもれが出てくる事。
ある程度内容別にグループ分けしないと厳しいんじゃないかな。
当たり前の事を当たり前に行動出来る人間になる。
snortが動かないのはなんでかいのう?
昨日は3時ぐらいまでずっと格闘してた。
MAY.19.2003
○お誕生日おめでとう。
そういえば、昼飯を食ってない事に気づいた。
ま、忘れるぐらいなんだからたいした問題じゃないな。きっと。
505iシリーズリリースされませんね。ダメか。DoCoMo。
最近の洗剤、漂白剤も一緒に入ってるんだが、これはありなんだろうか?
おもむろにsnort&acidを設定してみる。が、気が付いたら3時。寝ます。
MAY.18.2003
○なんとなく「千と千尋の神隠し」を観る。
超指向性スピーカってボリュームはどれくらいまでokなんだろうか?
大音量じゃムリなんだろうか。やっぱり。
ようやく「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を読み始めました。
MAY.17.2003
○お誕生日おめでとう。
最近地震が多いなあ。今もちょっと揺れてたよ。
どうも「何かしたいんだけど、やる気がない」状態。困った。
MAY.16.2003
○金曜日の終電はイヤだっちうに。
どうやら今日鍵をかけずに家を出て行ったらしい。僕。
寝る。
MAY.15.2003
○口内炎、常時痛いから精神的に疲れる。
MAY.14.2003
○口内炎が変な所に出来て舌がまわらない。
MAY.13.2003
○最近よく腹が減る。
MAY.12.2003
○今日帰りの電車で隣に座ったカップル。
男は喧嘩腰でしゃべるくせに、女が黙ると「なんかしゃべれよ」。
うわ、わがままなヤツだ。ま、これでバランス保ってるんだから幸せなんだろうな。と。
というわけでチーフになりました。
いつになっても人前でしゃべるのは緊張する。
今月号の「日経ITProfessinals」、ビジネス文書の書き方を特集してる。
基本テクニック「まず目的と主題を設定する。」・・・是非ともキング&クイーンにも読んで欲しい。
要点はなんなのか?何を誰に伝えたいのか?
オラクルの社員犬がかわいい。
素朴な疑問。今のゲーム、たとえば定価5,800-のうちメーカに入ってくるのはいくらぐらいなんじゃろ?
MAY.11.2003
○床屋行ってきた。
いつも思うんだけど、あそこの床屋って採算とれてるのかな?
月平均何人ぐらいさばくんだろう?
なんとなく「もののけ姫」を観る。
MAY.10.2003
○足下すくわれないように気を付けなくちゃな。
そいえば、うちのサウンド屋さん、あんまり凄くないよな。と思っちゃうのはダメでしょうか?
なんだ普通のロックじゃん。って。
言わないけど。
MAY.09.2003
○例えるなら別れた「後」にしつこく電話してくるみたいな男。
片や引き止め工作ばりばりな人。片や救済の余地全くなしの人。凄いな。
またメールが使えない。ウィルスバスターを経由すると通信エラーになる。なぜ?
あ、そうそう。「アスクル」ってモノが「明日来る」から「アスクル」なんだって。おもろ。
なんでそんなに役職の違いにこだわるんだろう?
下に聞かれた時に答えるためとは言ってたけど、そういうのって言葉で伝えるものじゃないよね?
ま、議論する事自体は良い傾向だし、僕も好きだからいいんだけど、議題は割とくだらないかな。と。
意識あわせの効果は十分にあったけど。
そうか「会議体」は僕が探してる答えのうちの一つだ。
今日もカレー。
MAY.08.2003
○思い出し日記。
ヤマト運輸超便利。今まで大きいもの送る時って面倒でも近くのコンビニまで運んでたけど、
自宅まで集荷に来てくれる。あ、それ自体は普通かもしれないけど、
前日夜にヤマト運輸のサイトで申し込むだけで次の日指定した時間に集荷に来てくれる。
電話とかおっくうな僕としては非常に重宝なサービスです。
再配達日をサイトで指定出来るのも便利だね。
細かいつっこみ。
「スケジュールの工程管理」って日本語的に変じゃないか?
今日は財布を家に忘れたり、朝タイムカード打刻忘れたり、帰りに傘持ち帰るの忘れたり。
もうダメだ。さようなら。
今日はカレー。
MAY.07.2003
○死の宣告。
僕の至らなかった所はたしかにあるかもしれないけど
それを差し引いても誰からも異論が出てない時点でなあ。
ちょっと熱くなっちゃいました。ま、言うだけならタダなので。ってダメじゃん。
MAY.06.2003
○疲れた。ちょっと立ち止まり。
MAY.05.2003
○仕事したり、寿司おごってもらったり。ごちそうさまでした。
珍しく予定の詰まった連休でした。
いつもはやる事ないから。
あるマンガで株式投資の話が出てた。株式って奥が深いなあ。
株価が下がっても利益を出せるそうだ。っつか、僕無知?
MAY.04.2003
○もの送ったり、カラオケ行ったり、飲んだりいろいろ。
MAY.03.2003
○パソコン設定したり、うたた寝したり、パソコン設定したり。
MAY.02.2003
○飲みでした。
久しぶりに熱くなりました。気が付いたら3時だし。
うーむ。
というかですね。なんでSさんは会社の内部情報をあんなに知ってるんでしょうか?
いや、知ってる事自体はともかくいくら飲みの場でもしゃべったら如何と思うのだが。
あ、ビジネス話の方ね。
MAY.01.2003
○お、5月だ。
今日は肉体労働。3割ぐらい片づいたかな。