日記 |
2000年2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の日記
2001年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の日記
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の日記
2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の日記
2004年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月の日記
2005年1月2月3月4月5月6月7月8月の日記
2月28日 |
打ち合わせしました。 打ち合わせにとーえーへ向かうのです。今日は技打ちとザケルフェスタ用短編の撮打ち。 ガッシュはいろいろな細かい変更点とかあって3年目からは技設定が作られてそれに対応して技打ちも組まれることになりました。 監督、監督補、演助各人の5人とともに打ち合わせ。TVの場合はポケモンチェックとかの対策とかも同時に考えながら作らなければいけないので一概に派手にすればいいというわけにはいかないのが難しいところ。 それが終わってからは短編打ち。久しぶりのかくろう、さんとの仕事です。要点さっくりでこちらはスムーズに終わりました。うまく馬鹿馬鹿しさを出せるようにしたいところ。 今週は夜勤だけどなにげに3回ぐらいとーえーへ向かう予感。日勤だと逆にいつも出ているとか言われそうだからある意味丁度いいのかも。 拳闘暗黒伝セスタス10巻、技来静也。王道の狗4巻、安彦良和。ケロロ軍曹10巻、吉崎観音。 |
2月27日 |
カメラ買いました。 昨日ビックカメラうろついているときに新しいデシカメ購入して今日開封するのです。最近うちの会社新しいデジカメ買う人続出でちょっとした新型ブームだったり。 うちが買ったのはPanasonicのDMC-FX7。幾つかの機種とかなりぎりぎりまで悩んだけど、コンデジの手ブレ補正の条件を満たすのが決め手ととなりました。手ブレ補正がへぼい腕の自分としては絶対条件だったので。 夕方ぐらいにベランダで昨日おかむーに 今まで使っていたOLYMPUSのC-4100ZOOMに比べるとややノイジーで平坦な印象もあるんだけど、画質をきっちり求めるのなら1眼レフのを買うべきだし、うちの場合は目的としてこちらを使うので前のは欲しいと言っていた友人にあげることにしました。 起動時間が約3分の1に減って小さいので気軽に撮れるというのがいいです。ただ電池の切れは少し早い印象を受けるので予備買ったりしてばしばし撮るようにしたいですね。 |
2月26日 |
うろちょろ。 会社の人と会社の壊れた冷蔵庫を新調するための物色をしていたら、会社の人のとこに電話がかかってきます。 それが丁度劇ワンピの0号のお知らせでうちの会社からはチーフも行かないので変わりにちゃっかり行くこと。一日しか手伝っていないのになんか悪いね。 いつものようにそれが慌しく終わった後、とーえーまで戻ってしばらく劇ワンピとかのスタッフルームでたむろ。 日付超えた辺りで何人かの人たちと白木屋行って飲み食いして3時ぐらいに帰宅するのでした。 結局この日は大泉→池袋→大泉→とーえー→化工→とーえー→白木屋とあちこち移動しまくり。車や電車の動きも多いとはいえ、1万歩を久々に超えました。 池袋とかではビックカメラの各店舗やさくらやとかを回ったりとしたのが大きいか。なんか結構疲れた休日でした。久しぶりのまともな休日でもありますが。 |
2月25日 |
打ち合わせ行きます。 前の初号のときに折り合い悪くてできなかった撮打ちを今日やるのです。今日はカットの入れの空白地帯に突入してほとんど仕事なかったので丁度良し。 んで、撮打ちは数箇所の気をつけるとこ以外は何事もなく終了したのだけど、終わった後でいろいろ雑談。最近はほとんどの演出さんと脚本の話すること多いなぁ…。 結局はできたもんが全てで言い訳なんかどこにもきかないしね。とそんな締めで終わったり。 悪い方向に転がると全てが悪化していくし、どっかうまく行き始めると逆に全体いい流れになったりするのでなんとかいい流れに持っていきたいところ。101以降が勝負だな。 |
2月24日 |
雨は夜更け過ぎに雪へと変わりました。 夕方ぐらいにふと外を見ればぽつぽつと雨が降ってきました。昨日とかはかなりぬくかったのに今日は冷え込みまくりでなんだこりゃって天気です。 そのまま仕事して21時に終わって外に出ると、むをー、雪降りまくりです。指の関節ひとつ分ぐらいあるでっかいのが次から次へと落ちてきますよ。 まさかのこんな時期になってなお降ろうとは思わなかったです。寒暖の差いくらなんでも凄すぎ。 |
2月23日 |
びゅうびゅうです。 初号でとーえーまで行ったりするのですが、今日はなんだか風が強くて自転車乗ってても細かい埃が飛んできてイヤン。 初号終わった後もスタッフルームで話してたらどこからともなく物悲しい女の人のすすり泣きとも呼び声とも聞こえる音が通風孔辺りを経由して部屋に鳴り響きます。おォォぉぉォーとか。 この音深夜に一人作業中に聞いたらそっこー帰るよねなんて話で持ちきり。つーか、春先の猫といい、風が人の声ぐらい代わった時といい、なんであんなに恐怖を誘う音出しますか。もうびびらせる目的ピンポイントって感じです。 サトラレ8巻、佐藤マコト。仮面ライダーSPIRITS7巻、(作)石ノ森章太郎(画)村枝賢一。鉄人28号 -皇帝の紋章-3巻、(作)横山光輝(画)長谷川裕一。バーバーハーバー6巻、小池田マヤ。神戸在住7巻、木村紺。スケバン刑事 完全版 7巻、和田慎二。 |
2月22日 |
処置します。 朝の8時に配管屋さんから電話がきます。今日の8時半から9時の間にうかがいたいですのがどうですか?とのこと。 こちらとしても、早めにけりもつけたかったし、昼ぐらいに来るよりもロスも少ないので会社に少し遅れると電話して来てもらうのでした。 8時半ぐらいに到着して早速処置。床に直接落ちていた配水管の水をパイプを増設して、排水のとこまでもっていくように処置。さらにタイルの溝が削れていった部分をパテみたいなので埋めて防水処理します。 工事自体は30分とかからず終了。これだけのためにやけに回り道したもんだ…。というか以前の水漏れのときにここまでしてもらえば良かったよ。 なにはともあれ、これで下の階の人も自分も一安心。またワンステップ上がった部屋になりました。 |
2月21日 |
きびしいのお。 仕事していたら原版分のRが入ってきました。まあR自体はどってことないのですが、今回は以前使ったBANKがポケモンチェックにひっかかりそうなので直してくれとのこと。 むう、前はOKだったのになあ。53話で一度ぎちぎちに強くなった後だんだんとなし崩しにゆるくなっていってたけど、また厳しくなりそう。多分今回は94話のラウザルクでの殴りあいあたりが原因かなぁ。 ガッシュ、というかとーえーのは納品ぎりぎりのスケジュールばっかりだから下手な冒険すると納品拒否で終了なのが痛いとこ。ガッシュでプリキュアの技みたいなのとかやったら拒否食らうだろうからフジが結構きつめなんだろうけど。 |
2月20日 |
Rもいいね。 うちの場合DVDに番組移すときは基本的にはRAMだったりします。扱いと管理が容易だったり、そもそも買った動機が使わなくなったパソ用に使ったバックアップRAMの再利用だったし。 んでも最近ちょっとRとかチェック用に使い始めてみたんだけど、これはこれでなかなかいいね。8倍速焼きは素晴らしいよ。なにより焼けるよ。 X4にはなかった快感だ…。 R焼きの出だしが東芝ドライブなだけだっただけにRに関しては偏見持っていたけど、今はすっかりなくなりました。初めてマルチドライブつかっている気分です。 おれはキャプテン7巻、コージィ城倉。結界師6巻、田辺イエロウ。からくりサーカス36巻、藤田和日郎。史上最強の弟子 ケンイチ14巻、松江名俊。クロザクロ2巻、夏目義徳。モンキーターン30巻、河合克敏。スキップ・ビート!9巻、仲村佳樹。 |
2月19日 |
問題なしらしいです。 朝管理人さんがくるはずだったけど、雪がふって濡れ具合が検証できないので延期してくれと断りの電話が入ってきました。 かたづけもまだ心許無かったのでそこらへんは少しほっとします。 その後に電気温水器のメーカーの人から電話で15時ぐらいにやってくるとのこと。なので15時までぐっすりと眠ることに。きのう結局全然寝なかったから微妙にきつかったんだよな~。 で、15時過ぎぐらいにやってきたので症状説明。夜とかにパイプからお湯4リットルぐらい流れるとか。この量は2リットルペットボトルでちまちま測った量。実際にはこれでもこぼれていたのでもっと出ているはずだけど。 それを聞いたメーカーさん、機械をちまちまといじりながら、この温水器の総容量は370リットルでその3パーセントまでは水がお湯になるときの膨張の関係でこぼれても問題無しです。つまり11リットルまではこぼれても全くの正常。なんて言っちゃったり。 ちょっとマテ…。 水が膨張してこぼれること自体は普通にわかるよ。でも11リットル出て合法はないだろう…。いい性能だ。メーカーさんは説明だけしてさっさと帰ってしまったので、もうありゃりゃですよ。 結局は1ミリの解決にもなっていないのでした。しょうがないので近所の金物屋でホース買ってベランダの排水溝までパイプを延長しました。 買った後で昨日の電気屋兼配管屋の人から電話かかってきて、何の解決にもなっていないようなので、パイプと床の工事を後日行うことにしますとのこと。 結局当初話していたとおりに進むことになって結局電気メーカーは無意味だったなあ。 まさか水がこぼれて下まで染みているんですという話を、流れるもんだから大丈夫です。なんて答えられるとは。 |
2月18日 |
片付けます。 昨日帰った後そのまま寝て、昼ごろに起きちゃったのでどうせ眠れないのならと部屋の片付けがちゃがちゃ始めるのです。 ぼすぼすゴミ袋に捨てていったりするけど、うちの部屋ってほんと7割ぐらいが本とペットボトルで構成されているよ…。 やってもやっても終わらないのでもういいやと玄関からベランダに続く道をしっかり作ることだけに専念。 2時間ぐらいで道できたところで電気屋さんから電話がタイミングよくかかってきます。いつみるかの確認の電話だったのだけど、丁度近くにいたらしいのでそのままきてもらって点検。 やっぱりバルブの調子はあまりよくないかもしれないということなので明日メーカーの方にきてもらうことになるのでした。 その電話の後に大家さんから電話かかってきて明日10時ぐらいにベランタの床の方みにいきますとのこと。う~む、あとちょっとは片付け進めないとなあ。電気屋さんとかならよくても大家だとギリアウトっぽいし。 |
2月17日 |
新年会でした。 ガッシュの新年会&3年目突入パーティがあったのでそれに出席してきました。 19時からだったんだけど5分遅れほどで到着。会場の人数としては全体的に少なめでした。無理もない、演出さんとかで見たのは貝澤さんと西沢さんぐらいだし。なーんか開く時期がスタッフルーム的に忙しいってところを確信犯的に狙っているとしか思えないタイミングなんだよなあ。1年目の打ち入りもそうだったし。ほんと頼むよそこら辺。 今回はひたすら原画さんとお話していました。毎回新鮮。 3年目突入イベントというものしてはびっくりするぐらいどうしようもなかったけど(くじびきも当たりの数少なすぎ)、飲み食いしながらお話していたのは楽しかったのでそれはよしでした。 |
2月16日 |
眠まりまくりです。 今回は11時半から初号でその後に打ち合わせだったりしたので、6時に仕事さくっと打ち切って家帰って寝ました。 10時半ならまた起きれるし14時なら9時からでも寝れるけど、この時間は中途半端で耐えられないからなぁ…。 で、7時から11時まで寝たんだけど、なんか妙にぐっすり寝すぎて二度寝の危機。 なんとか起きて間に合ったけど、不思議とこういうなんかある時って寝すぎたり逆に早く起きすぎて途方にくれたりするなぁ。なんでだろ。 ホームメイド1巻、谷川史子。Honey Bitter2巻、小花美穂。H2LOVE、亜月亮。 |
2月15日 |
またもやです。 寝てたら大家さんから電話がきました。 話を聞いてみるとどうやら以前もあったベランダからの水漏れが起こったらしいです。どんなだ?とみてみると確かに水が溜まっています。 前に電気屋さんに来てもらったときはある程度は仕様で水(お湯)がでるとか言っていたので、しょうがない部分もあるんだけど根本的にはベランダの床自体の耐水性の問題だからなあ。 また業者さんに確認とってもらうということになったので、近々大家さんがやってくることになりました。 む、今の部屋を見られたら前の部屋のときみたいにひどいねえとか言われかねん。来るまでにさくっとごまかせる程度には片付けねば…。 普段から片付けとけば慌てずに済むのに。とかそんな突っ込みは無しの方向で。 |
2月14日 |
いいやつです。 コップとか新調したのでお茶っぱも新しくしようとスーパー行って100g1400円の高いやつを試しに買ってみました。周りに置いているやつが200g850円とかそんなやつばっかなので格が違う。 会社行って早速入れてみるのですが、うむこれは一味違うぜ。多分…。 普段飲む休めのやつよりは確実に上だという感覚はわかるんだけど、具体的にこう違うんだとか言うのはさっぱりだったり。 自分の舌が安物なんかな。ランク的にはスーパー的に上級でもお茶全体から言えば中ぐらいがいいとこのやつなので、実際に微妙程度の差しかないのかもしれませんが。 高いと言ってもペットボトルのお茶飲むのに比べれば激安なのでいっそのこと専門店で最高級とか試してみたら差とかわかるかな。わからなければ目もあてられないけど。 |
2月13日 |
使えないなあ。 会社で飲み物飲む用のコップを新調しようかと100円ショップに行ったりしたのですが、その時についでに買うものは何か無いかなと、うろうろしてお風呂用の温度計を一緒に購入。 家に戻って早速使ってみました。ちょっとぬるいかなあと思いつつ、お魚型温度計をぽちゃと放り込みます。43度。ぬるいんですが…。 確かに注意書きに温度の誤差はありますとは書いていたけど、明らかに5度以上単位で違うです。 うう~む、おもしろげなの買ったと思ったけど失敗か。まあ45度さすぐらいで丁度いいので実際の温度はともかく目安にはなるかな。 |
2月12日 |
遊びました。 久しぶりに学校時代の知人から連絡あったりしたので一緒に遊びます。 その人の家でだらだらと雑談したりご飯食べに行ったり、カラオケしに行ったりでいろいろ。 最近てばあんまし別職種の人と会うこと自体がほとんどなかったからかなり新鮮でした。 何年かぶりに会う人とかってなんか不思議な感慨がわいたりするですな。なんかおもしろいです。 |
2月11日 |
わかってたのに。 なんかうっかり今日は祭日だってことが頭から抜けちゃったりします。 ちょっとたまってきたけど明日でいっかと昨日耳鼻科行くの先延ばしにしたら、今朝会社に行く途中で休みに気づいてプチショック。 明日まで我慢と気づいた途端にやたら痒くなったり、増えて圧迫したので痛く感じたり。別に明日でいいやと思っているうちは大したことがない不思議。 生活サイクルに祭日なんて入り込む余地がないだけに、祭日の存在には振り回されっぱなしです。 |
2月10日 |
行っちゃうのか。 今年になってからは初のくにがみ屋へラーメン食べに行きました。 今日は何食べようかなんて考えていたりしたのですが、行ってみると衝撃の移転告知が張り出されていたり。大泉から東久留米だってー!? 近場で混まずに食べれる有名ラーメン店という稀有な存在だっただけにショック大きいです。もう気軽に食べに行けないや…。 それじゃあと最後に選ぶのは個人的に一番うまいと思う、鮪スープのつけめん。さっぱりとした口当たりなのに力強いです。やはりうまし。 メディアでの取り上げ方の10傑だとか第8位とかはやっぱり言いすぎだとは思うけどね。 いろいろもったいないけど、それが店の選んだ道だからなあ。移転してもがすんがすん味を変えつつ頑張って欲しいところです。 デーモン聖典5巻、樹なつみ。OZ 完全収録版4巻、樹なつみ。のんdeぽ庵2巻、(作)イタバシマサヒロ(画)なかはら・ももた。P.I.P プリズナー・イン・プノンペン、(作)沢井鯨(画)深谷陽。 |
2月9日 |
なんとか初号。 金曜が祭日の影響だとかで納品を早めなければいけなくなり、なんとかかんとか今日に初号します。 今回ばかりは駄目かもしれんねと本気で思ったけど、N山さんの神のごとき働きによって終わらせることができました。自分のスピードじゃ絶対無理だったよ。 2月後半は劇ワンピでえらいことになるので、少しだけ前倒しできた今のうちに余裕作っておきたいところ。なんか年間予定で考えると平和な月って4月前半ぐらいしかない気がするよ。どこで追いつくのやら。 |
2月8日 |
入れるです。 仕事していたらセルシスの人から電話が来て、レタスのバージョンがアップしたのでダウンロードしてくれとのこと。 おお遂にですか。早速ダウンロードして、チェック。 レイアウトは予定通りレイヤー幅が短いやつも入っています。合成モードも要望どおり増えてます。 で、試しにとてきとーにカット組んで試して見たのですが、んん? …、なんだか直感的に扱いづらい…。慣れとかもあるだろうけど、やっぱりひとつのことするのに幾つか余計な段取りが必要だったりするよ…。これに関しては難しいみたいなこと言ってたけど駄目だったか…。 こちらから出した具体的な要望というと、レイヤー幅を短くして見た目4に近づける。4のシートを完全に親子、合成含めて読めるようにする。合成モードにオーバーレイを追加。可能なら覆い焼き、ハードライト、ソフトライトの順ぐらいで追加。アプリケーション全体の速度を速く(軽く)する。といったところが主な所。 ぱっと見部分のとこに関してはそこら辺の要望はほぼクリアしてます。ただ、合成マスクの概念がやっぱり4に戻っていなかったり(ていうか5のひとつ上だけ適用するのって合成マスクいる必要あるの?)、4のシートの読み込みができなかったり(これに関しては触った時間がそんなにないのでやり方がまずいだけの可能性高し)。 ほんと触ってみて初めてレタスでストロボできないって言ってた意味がわかったよ。4なら合成マスクで書き出しなおすことなくストロボできたけど、5じゃわからんよ。 今回のバージョンって言い切ってしまうならうちの会社に買わせるためだけに作ったような三晃エディションと言っていいなだけに、微妙な使いづらさが困りもの。いかんせん触った時間が短いだけにダメ出ししきってしまうのは判断はやすぎなんでもう少し様子みてみますが、まだ会社全体を移行させるには弱いなあ。 でも4の完全移植はできないって言われちゃっているし、うちのG3も今にも死にそうな不安定ぷりだしどっかで判断しないと。 |
2月7日 |
貰えます。 なんやかんやと会社の人が使いきれない代休をどうするのかみたいな話を社長にしてくれたおかげで、今までの代休がお金になることになりました。その代わり代休の期日は3ヶ月になったりとかするけど、実際使わないし。 具体的な金額は知らないんだけど、数あるだけに結構な臨時収入になりそう。というか、ぶっちゃけまともに全員分払ったら総額会社傾きかねない金額になりそうな気もしたり。一日の単価はそんなにないとは思うだろうけど。しかし思い切ったな、社長。 無事払われたらここ見ている知り合いの方々、一回ぐらいはご飯おごりますよ。 |
2月6日 |
変わります。 昨日一日は延び延びになっていた会社の電気工事の日でした。もういきなり落ちる恐怖は味わいたくないですしね。 そんな訳で今日は会社着てからの午前中いっぱいはばらばらになった配線や動かした机の位置を直すのに費やしたり。 そういう時にはっきり分かるんだけど配線周りって埃の巣窟だ。直径ンセンチって感じの塊がごろごろしてるし。そんなのがわりとプラグ付近に溜まっているんだから結構おっかないです。普段手が届きにくいところだけにこういう時に細かい埃もとってみたり。 普段は気にしないのに一度気にするとこういうの止まらなくなりますな。 |
2月5日 |
払うです。 郵便受けにMac miniの払い込み表が届いていたのでコンビニ行って支払ってきました。 ちょっと安くない金額なだけに気が引き締まる。考えてみればこの後の諸々でもお金かかりまくるので壮絶に高い買い物になりそうだ…。 ほとんどストレス解消的な買い物だけだっただけにノートパソコンの方が良かったかしらん。とも考えちゃったり。 まあ全ては届いてからの使い方次第ですね。 でっかい買い物という点ではレーシックの40万以来なんか買うことに対する感覚が甘くなった気がするです。 |
2月4日 |
打ち合わせします。 18時から98話の打ち合わせ。シリーズラストから初めて97、96とさかのぼってやるですよ。単発の話でもないのに。 まあ今回は98話が技とか設定した人なのでそこさえきめれば逆算で全話数きめられるからこその芸当。通常なら困ることか多いけどこの場合はメリットばっかしだし。 おかけで97、96と続けてやった撮打ちは内容聞きながら内容を逆を教えるという入り乱れた状態になるという混乱ぷりでしたが。 しかし打ち合わせとかやればやるほど終わる気がしなくなるな、このシリーズ。 今回のシリーズは2年目から3年目に移る意味での色んな意味での狭間編でもあるのでやってみるしかないけど。 3年目にきちんと移行できたら2年目までよりいろいろぐっと良くなるはず。 王様の仕立て屋-サルト・フィニート-5巻、大河原遁。きららの仕事8巻、(作)早川光(画) 橋本孤蔵。ONE PIECE 36巻、尾田栄一郎。 |
2月3日 |
入れ替わりです。 今日で先週から続いていた班交代のタイミングです。今日と明日だけやってやってまた昼夜逆転ですかよ。計算上は半日分休みあったりですが、今日は朝から初号があったりなので休みでも全然なかったり。 今回はたまりまくっている撮打ちを3本やる予定だったのですが、いろんな人の予定が重なって3本とも明日に延長になっちゃいました。 最近はスケジュールや各人の体調だったりがおりあわなくて伸びまくること大量。 夜になってからは通常通り仕事。ちょっと眠かったです。 |
2月2日 |
そりゃずれるわな。 会社の電源が落ちたときにパソコンの時計が狂ったので直していたのですがふと今日、日付確認していたら水曜日のはずなのに月曜表示されちゃっていたり。 こんな壊れ方することってありうるん?軽いパニックになりつつ今日現在の日付と曜日をカレンダーで再確認。うむやっぱり水曜。パソコンのほうはやっぱり日付はあっているのに月曜。 参ったなぁと思いつつ隣の席の人にこんなことになっちゃったよ。と言ったら、その人は間がない突っ込みでそれ去年ですよ。と言ってきました。 ん?去年?ちゃんと2004年になっているのに?って思ったけどその直後に今2005年だってことに気づきました。 そうか。一年間違えてたか…。いつまで去年気分なんだ自分。合わせた直したときは1ミリの疑いもなく2004年だと思ってたよ…。 こういう素の勘違いは気づいたときにたいへんにがっくりくるですな。 |
2月1日 |
注文します。 Macmini注文しちゃいました。 テンション的には発表時、買う!即買い!で、情報収集している間にまあ欲しいかな。に変わり、発売日にはそんないらんよなあに移り変わったのですが、なぜか今になって購入ボタンを押す自分。魔がさしたのかしらん。 1.42のをメモリ512Mにして買いました。1Gはさすがに高すぎて乗せられません。せめて倍程度の値段ならともかく…。 なんかこの買い物、後になってあの時はやっちまった。になる予感がしなくもないですが、まあこういうのは勢いだ。勢い。サブマシン自体は前から欲しかったし。 |
1月31日 |
終わります。 午前中でようやく劇場も終了。どんな魔法が使われたんだろう。不思議だ。 まあそんなわけで今日からはレギュラー仕事に戻るのです。でも仕事やっていても会社全体の空気がなんだかまったり気味。 ひそかに仕事はいっぱいあるんだけど、みんな力尽きとりますな。 そんな訳で目の前の仕事はそんなに数もなかったので今日は定時で終了することにするのです。この状態で残業続けても皆が疲労するばかりでデメリットのほうがでかいよ。 自分もついでに定時上がりしたり。溜まってた家の雑用ちょっとだけ消化できました。洗濯物は一度に終わらんかったけど。 やっぱりたまにはこういう時間必要です。いろいろ破綻気味。 |
1月30日 |
服買うのです。 結局洗濯あてにしてた日も仕事だったので駅前の西友まで休み時間に服買いに行きます。 たまにある最安値更新みたいな値段は今日はなくてちょっとしょんぼり。2000円ぐらいのシャツ2枚購入。 まあ欲しい感じのが変えたのでそれはよしとしよう。ほんとは買うならもっとまとめ買いしちゃいたいとこなんだけど、今回は緊急策なんでとりあえず。 こういうのじゃなくてもそろそろとか買おうかと考えていたところだったけど、もっと余裕のある場所で服は買いたいですな。 |
1月29日 |
仕事します。 そんなこんなで土曜日も通常営業です。ヤバいやつだけでなく、ガッシュもたいがい厳しいのである意味丁度いいです。少しでも追いつかんと。 なんとか今日は予定通りの数こなせて完成がうっすら見えてきたけど、なにげに目の前よか次のやつのほうが怖かったり。どんどん自分の机に積まれていくよ…。 来週いかに人に振れるかが勝負だな。一人じゃ無理無理。手遅いし。 |
1月28日 |
ばつーん。 ちまちまと仕事していた17時30分。突然ばつーんという音ともにパソコンの電源が全てダウンしちゃったり。もちろんサーバーからなにから全てダウンです。 ただ部屋の電気とかは普通についていたのでどうやらパソコン側のブレーカーが落ちた模様。状況が状況なだけに声にならない叫びが部屋中に響きます。 当然自分もうがぁぁぁぁ―――――ッ。 ブレーカー上げなおしてもMacはともかくサーバーは復旧に一時間かかるわけで。休み時間前だったのか不幸中の幸いか…。 これも元はと言えばこうならないようにやるはずだった12月末の電源工事がゼノサーガでぶっとんだせいなんだよな…。 いろいろたまらんです。 ドラベース ドラえもん超野球外伝8巻、むぎわらしんたろう。イリヤッド 入矢堂見聞録7巻、(作)東周斎雅楽(画)魚戸おさむ。ヒピンとピント☆2巻、大石まさる。花子と寓話のテラー2巻、えすのサカエ。Go West!矢上裕。王道の狗3巻、安彦良和。お嬢様と私3巻、加藤四季。スケバン刑事 完全版6巻、和田慎二。 |
1月27日 |
変更です。 明日辺りでケリつけなきゃいけないのに全くもってみえていないスバらしい仕事のおかげで今週の仕事は変則作業になるのです。 とりあえず土曜日は仕事あるのは当然として班交代もなしで次週のなかばまで続行。ケリついた後週の途中で席単位でちまちまと交代という流れに。 今までも休み無しとかは割りと普通にはあったけど交代の半日ロスの空き時間すらとれないのはうちが仕事始めてからは初めてだよ…。 自分の場合はいつもの仕事が人数取れなくてキチー、ぐらいだけどやっている人たちはほんとたまらんですね。合掌。 |
1月26日 |
くるですよ。 最近また迷惑メールが増えてきました。なんか一日に今だと20通弱ぐらいくるんだけど、タイトルがお久しぶりとかそんな感じのはアドレスのほう見ないと開ける前に気づきにくくて参っちゃう。まあそんなタイトルは100パーセント広告なんだけど。 しかしそういうメールの中にアドレス変更のお知らせと称して、迷惑メールが多いからメールアドレス変更しましたと書いてくる迷惑メールはなんじゃこりゃーって感じです。うけると思って書いているのか?うーん…。 とりあえず今までやっていなかったメールのフィルタを広告、美女、盗撮、出会いにしてみる。 これだけで半分以下になるはず。下手に使う可能性のある言葉とかはNGにできないからそこら辺は難しいなぁ。 |
1月25日 |
初号でした。 今週はなんとか週前半の初号に成功。前半で終わると次の追いかけが楽なのでこのペースで行きたいとこだけど、今の他のからみのスケジュールも合わせるといろいろキビしいなぁ…。 何事もなく無事初号が終わり。と言いたいとこだけど初号Rが1カット。見落としていたそうだ。うーん見落とすようなささいな場所じゃないぐらいでかいのだけど…。というかそれ1つ直してもねえ…。 まあそれもなんとか直して昼過ぎには完成。その後にオリジナル編の設定確認とかしたりしてから会社に戻るのです。 6話もあるし結構長丁場になっちゃうなあ。やること多くて結構たいへん。劇場とかぶるのがちょっと怖いです。 それでも毎度の事ながら何とかなるんだろうけど。 |
1月24日 |
服買うです。 気づけば下着や靴下が残りこころもとなくなってたり。土曜日に洗濯し損ねたのがなにげに痛い。 朝か夜に洗濯すりゃいいんだろうけど、夜はちょっと今からしかけるのはひんしゅく。って時間に帰るし、朝は朝で出勤ぎりぎりまでねちゃってその前に起きても思わず二度寝コースが待っていそうなので近所のスーパーまで服買いに行きました。 1000円のトレーナーとか金曜日までの4日分の下着類を購入。まあそろそろ新しいの買わなくちゃなぁとは思っていたので丁度いいといえばいいか。 それにしてもこの季節だと日勤のときに洗濯し忘れるとやる機会を失いまくりが怖いです。朝起きれば万事解決とかそう言っちゃうと見も蓋もありませんが。 |
1月23日 |
濡れるです。 会社の帰り、外を出ると粉雪がうっすらと舞っていたり。ほんと少量が舞っていただけだったのでこれぐらいだったら処置無しで普通に帰れるなとしゃかしゃか帰ったのですが、いざ家に帰ってみると服がなんだか濡れまくりだったり。 雪というよりはみぞれという感じだったので服にいい塩梅に付着した模様。むしろ同じ量の小雨だった方がじんわりつかない分濡れなかったんじゃないか?って気分になるです。 無駄に冷えたんでその後の風呂がやたら気持ちいい日でした。 |
1月22日 |
ひねります。 気持ちよく寝ていたら寝返りうったときに激痛で一気に目が覚めました。 体を伸びしながらくるって回ったときになにをどううまいことしたのか膝に全負担が集中してねじり。 しばらくの間膝を軽く曲げることすらままならずにのたうっちゃたり。 10分ぐらいしたらだんだん痛みは抜けてきて1時間ぐらいでなんとか全回復をしてくれはしたのですが本気であせりました。 これで膝イっちゃたりしたら原因がしょーもなさすぎる…。ぎりぎりで間抜けコゾーにはならずには済みました。ひねった時点で終わっているいう説もありますが。 |
1月21日 |
溜まっていきます。 空いた時間にちまちま録画したの見ていくのですが、やっぱりもう溜まりまくって参っちゃうです。 正月特番分ならともかく今までレギュラーで見ていたのも滞りまくり。1時間見る間に2時間分溜まっている状態。どうにも溜まると見るテンション落ちて、躊躇している間に次のが溜まる悪循環。 もう録画もすっぱりやめちゃえばいっそのことさっぱりするのですが、大容量に任せてついついそのうち見るかも。と撮っちゃうんだよなあ。 今週5、6時間ぐらい撮っているからその気になれば追いつける量なんだけども、前の週から見るのって変に身構えちゃってイカンですな。 |
1月20日 |
ちょっとネムめ。 今日も初号があるのですが、今回は仕事明けでそのまま起きて行ったので少し眠かったり。毎度ながらこういう時に限って前日は早めに目が覚めちゃってたりする。 ただ最近だとAirやっている人の生活が人智を超えた領域の起き方になっているだけにちょっと起きてるぐらいじゃなんも言えんです。自分ぬるめ。 そういえば今年に入ってからはまだ徹夜していないです。なにげにガッシュ順調?3日前納品は動いていませんが。 とりあえず次の話数は他のやつよりは進みが速いので週前半に初号できるように進めることになりました。オリジナルに入ればまた悪くなるだろうしせめて1話位は早くせんとね。 最終的には目指せ1週前だけど、崩れたスケジュールはどこで立ち直りきるやら。 |
1月19日 |
増えました。 DTIの方からメールがあってどうやらホームページの容量が現状の15Mから50Mに増えるらしいです。 今のプロバイダで不満に思っていた唯一のことだっただけにこれは嬉しい変更。最近なにげにきつきつだったのでこれで一気に楽になれます。 最近あんまし写真も撮ってないけどぼちぼち撮っていくのもいいなあ。ご飯とか。 |
1月18日 |
今頃になって発見。 RD-X5立ち上げて溜まった番組少しだけ消化している最中に気づいたのですが、X5って番組情報毎週録画のやつも自動で更新してくれるんですね。 X4だと手動で単体しか出来なかったので無視してたけど(やり方あったのに気づかなかっただけなら間抜けですが)、勝手に更新してくれてサブタイとか分かってコリャ便利。X5のリモコンこんなに押しやすいとこなんかに番組説明ボタンつけてどうすんだよ。って思ってましたが、わかってみるとすごい納得。 特に撮っただけで溜まりまくっている特番がわかりやすい。ちょっと後戻りできない感じです。 小さな幸せみつけた気分。 |
1月17日 |
実感します。 今朝は朝寒かったのですが、寒ければ寒いほどこの冬は暖冬だなぁという気になってきます。 寒いときには寒いし雪降るときは降るけど、朝勘弁してくれと泣き入りそうな日ってそんなに数ない気がするですよ。きちんとしたデータとか調べてないから実際にはどうか知らないけど。 そういえば寒さ以上に今年は違うと思うのは、あんまし今年空気乾燥していないですね。毎年秋から冬にかけて朝あきて喉が死ぬのがしょっちゅうだったけど今期は秋にちょっとイガイガ程度。こちらは寒暖以上にとてもよくてこれだけで過ごしやすさ倍増。 あんまし気にしてなかったけどどうりで快適な冬なはずだわ。 |
1月16日 |
豆食べます。 99円ショップに行ったら節分用の豆が売ってあったので即購入。このカリカリ感がたまらんです。 この豆好きなんだけどみの時期以外全然見かけないのが残念。会社の人いわくちゃんと売ってはいるらしいんだけど。 今回は調子に乗って一袋ばりばり食べていたら半分ぐらいで気持ち悪くなりました。 ちょっとずつ食べるからいいんですね。 |
1月15日 |
マウス買いました。 最近調子悪げなマウスに変わって光学マウスを新しく買うのです。 早速つけて試してみるのですが今までマウスパッド代わりに使っていたタブレットのマットの上だと反応しなかったり。むう、つるつるだとダメか…。 仕方ないので帰るときにポストに入ってたピザの広告敷いてみたら今度はばっちし反応。スムーズに動くです。 ただやっぱ今まで使って使っていたのに比べると形とか大きさ違うのが若干使いづらかったり。まあそれに関しては完全に慣れの問題だから使っていたらすぐ問題なくなるだろうけど、ポインタが時々すっとぶのだけは困りもんなんでそのうちちゃんとしたパッドは必要ですな。 秘本義経記 ますらお5巻、北崎拓。月刊1年2組、桑田乃梨子。 |
1月14日 |
今さらながら。 新5千円をまじまじと見ることが出来ました。噂には聞いていましたがこの顔が本気で怖い。どことなく妖怪みたい。目を離した隙にがばーっと口あけてばくんと食べられそうな。 いったい何が悪くてこんな風に見えるんだろう…。見るのが珍しくなくなったら果たしてこれは慣れるんだろうか。 金色のガッシュ!!19巻、雷句誠。 |
1月13日 |
抜けます。 10時半から初号とあるかもしれない打ち合わせに出ますと10時に会社抜け出すのです。 で、初号が終わった後打ち合わせが来週に延びたの確認してから帰るって流れなのですが何故かそのままスタッフルームにたむろ。 ぐだぐたやっていたらお昼過ぎになっちゃって13時半からラッシュチェックするというのでそのまま勢いでいてしまったりしたのでした。 そのままだらだらやって結局会社に戻ったのは15時ちょっと前。一日の半分さぼってしまった。さすがにちょっと反省ですな。 ガッシュに関してはそんなに仕事が夕方まで無かったっていうのはあるけど、他のが今凄いことになっているし。 超人ロック 冬の虹2巻、 聖悠紀。超人ロック 久遠の瞳3巻、 聖悠紀。ラディカルホスピタル8巻、ひらのあゆ。のだめカンタービレ11巻、二ノ宮知子。東京物語3巻、ふくやまけいこ。サイゴーさんの幸せ、ふくやまけいこ。 |
1月12日 |
集め中。 最近また机の上におかしのおまけフィギュア集めてたり。 今は密教曼荼羅というこれまた思い切った食玩の買ってます。調べて見たら出たのはもう3ヶ月ぐらい前みたいだけど最近知ったです。 細かい出来が素晴らしく色がまた豪華なのと渋いのどっちもいいです。特別と称して色塗っていないのに比べるとどっちも欲しくなるスグレモノ。 あんまり集めすぎるとまたごちゃごちゃでアレになるのでこれ集め終わったら別の食玩に、とか手を伸ばさないようにしないとなあとは思うけど。 |
1月11日 |
詰まってます。 うちのマウスの動きが妙にガタつくのでマウスの蓋を開けてみたらローラーにゴミがびっしり詰まっていました。 そりゃ動きもにぶくなるわと思いつつ掃除してゴミ全部とってから動かしてみると今度はすかすかになったのか右側移動が時々反応しなくなっちゃったり。 うーむしっかりと接地して移動すればちゃんと動くけどそろそろ光学式のマウスでも買うかな。最初に見た光学式がMac純正だったおかげで随分長い間印象悪かったけど、見ているうちに普通の光学式は大丈夫だってわかってきたし。 どっちにしても思ったとおりに動かないマウスはいやですな。 |
1月10日 |
打ちました。 久しぶりにバッティングセンターに行ってバット振りました。 もともと打てないのに間が空いたもんだから最初のほうは空振りしまくり。くるくる回ってしまいます。ラスト近くになってようやく当たるようになってからは気持ちよく打てましたけど。 ボールは高めに飛んでくるほうが打ちにくかったです。高いと確実にかすりもしないよ…。 しかしちょっと振っただけなのにあっという間に疲れるです。運動不足、かな。 |
1月9日 |
破綻しました。 朝撮ったガッシュのエアチェックをしていたら予告の所で0.5秒ぐらいブロックノイズが派手に出てがっくり。昨日いじったばっかりなのに。 電波のノイズじゃなくて録画機器側のエラーっぽいやつでした。録画解除してなくて撮りっぱなしになってたX4のほうはなんともなかったし。前にも一回なったけど割合的には20時間に一回ぐらい?個体的な問題なんだろうけど。 X5の方がOPの流PANBGとかの破綻少なくていいんだけど、どこかしら危なっかしい印象があるんだよなぁ。初期の音とびとかファームで直したりしているから特にそういう印象が強く残っちゃうんだろうけど。 とりあえずR2側は控えてR1側をメインに使うようにしよう。画質の差も無いことだし。 |
1月8日 |
取り付けてみます。 録画環境をちょっと整えてみようかと電器屋いってアクセサリーの類を買ってきたりしました。 電源ケーブルにフェライトコアくっつけてみたり空いているアンテナにダミー抵抗くっつけてみたり。 結果としてはうーん、変わった?かも?って具合で違いは大して無かったです。ほんとに微妙なとこでは変わった気がしなくもないですが、気のせいかほんとに変わったかは微妙なぐらい。なんか一個レベルあがるとどんどん上の見たくなっちゃうのが困りものですな。これ以上はもとのアンテナ変える位しないと劇的な変化ないだろうし、これでいっか。見てて不満が出る画質でもないし。 |
1月7日 |
打ちます。 久しぶりにネットマージャンとかやってみたり。前やってたとこはパソ初期化した時にパスワードひかえるの忘れちゃってたので別のハンゲームのとこで新しくはじめてみたり。 弱いだろうなあとは思っていたけど、しょっぱなのゲームから四暗刻を振り込む豪快さ。防御能力0の上に判断がことごとく間違っていたり。最下位街道まっしぐらですよ。 まあ無料のやつだし気が向いたときにぽつぽつやりますか。負けますが。 |
1月6日 |
初号と打ち合わせ行きます。 今年初の初号と打ち合わせがあるのです。昨日休んだのですっきり朝起きて軽々ととーえーへ向かいます。 初号終わった後は撮打ち。演出の深キョンは次の話からコンテもやるので撮打ち終わった後そんな話をちらほら。好きな話なんでどうなるかな~。 終わった後は駅前行って本屋行って十里行ってラーメン食べてから帰りました。考えてみれば昼に食べても寝る直前の食事だったな…。 OZ完全収録版3巻、樹なつみ。無敵看板娘11巻、佐渡川準。 |
1月5日 |
休みとりました。 仕事も正月動いたおかげで手持ちを順調に消化。昨日帰る時点で背景待ちとか除けば0になったし今日自体の入れはほとんどないはずだったので休みとることにしました。多分今月で一番余裕のあるとこだろうし。 さて休みもとったし何しようかなと思ってたけど、溜まった録画見つつ寝てたら一日終わってしまった…。最近こんなのばっかだな自分。 疲れているというわけではないんだけど、気温が低いせいか睡眠がやけにはかどっちゃいますよ。寝ないよりは健康的だろうけど。 |
1月4日 |
ハンバーグ食べます。 久しぶりにびっくりドンキー行ってご飯食べました。今回はたまにはすごいのをとばかりにエッグバーグディッシュ400gにチーズのせという暴挙。でかいワラジが出てきました。 頼んでおいてこんなの食えるかと思いつつ結構するっと食べれたりしてなんだか意外。これがカリーバーグとかになると急に無理無理になっちゃうんですけどね。 |
1月3日 |
ゆがんじゃいました。 うちはUSBメモリを財布の中にしまっちゃてたりするんですが、財布をスボンに入れたまま座ったらUSBメモリの入り口がゆがんでしまいました…。 前から持ってた256Mのやつは長さも短いし問題なかったけど、年末特価で9999円で買った1Gのやつはそこそこ長さがあったせいか圧力によわかった模様。幸い曲がった幅自体は少なかったのでなんとか反対に曲げなおしたらなんとかなったけど、この先もなんとかなる気はとてもしなかったので、100円ショップで小銭入れ買ってきてそっちベルトにつけて入れ替えました。財布もふくらまなくなったし初めからそうしとけばよかったよ。 機器は取り扱い注意ですね。 |
1月2日 |
休みです。 年末年始は26日から2日の間で3日休みを各自で取るという風になっていて、うちは26、29、2日と休みを取ることにしたので本日お休み。 26日はもともと有給予定だったのに23日とってなかったら溶けてなくなっていたよ…。 そんな訳で本日はずっと年末にかけてから撮っていた番組消化。見ている最中にも録画はがんがん重ねられていく…。追いつかないよ。NHKスペシャルは一本ずつだと面白いのに続けて見ると負担がでかいことに気づく今日この頃。でも似たような歴史ロマン系のをNHKと民放続けて見ると民放側の演出過剰は鼻につくですな。単体で見ると気にならないのに。一番面白いのはBBC制作のやつでした。恐竜のやつとかも現在のドキュメントもどっちも良かった。これを本放送のときに存在すら認知していないって言うのはちょっと悔やまれるところ。TV番組のチェックが甘くなる正月以降も同じような見逃しは繰り返すんだろうけど…。 とりあえず一日中TVみてるだけで終わっちゃいました。それでも見終わらないし。われポン見てたらマージャンしたくなってきたけど、もう役ぐらいしか覚えてないや。 |
1月1日 |
夜から出ます。 昨日家帰る時点では朝えらいことになっていると思っていたけど、朝起きてみると天気もよくて道路も凍っているとこ少なかったのでなにげに問題なかったっぽいですね。まあいいや。 とりあえず夜から出社します。出社する前に近所のコンビニよったら店長さんに今年もよろしくと挨拶されたり。常連と言ってもいいぐらい行っているからかね。でも今日は休みでしょと聞かれてこれから仕事ですと言って驚かれても、年中無休で年末年始大忙しの人よりは全然のんびりしていると思うのですよ。明日は休みとりますし。 今日の仕事でとりあえず自分でやんなきゃいけない分だけは追いついたので気が楽になりました。アップまであげなきゃいけん線撮とかは大量に残っているけど、そっちはまだあんまし気にしない方向で。 |